検索結果一覧
検索結果:15876件中
1
-50
を表示
| No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
|---|---|
| 1 | 落ばなし, 守随憲治, 国語と国文学, 1-2, , 1924, コ00820, 近世文学, 小説, , |
| 2 | 芸術家としての西鶴, 片岡良一, 国語と国文学, 1-3, , 1924, コ00820, 近世文学, 小説, , |
| 3 | 滝亭鯉丈の滑稽和合人, 山崎麓, 国語と国文学, 1-3, , 1924, コ00820, 近世文学, 小説, , |
| 4 | 咄本続稿, 守随憲治, 国語と国文学, 1-3, , 1924, コ00820, 近世文学, 小説, , |
| 5 | 人としての西鶴(承前), 片岡良一, 国語と国文学, 1-4, , 1924, コ00820, 近世文学, 小説, , |
| 6 | 三馬の常識を観て, 重友毅, 国語と国文学, 1-5, , 1924, コ00820, 近世文学, 小説, , |
| 7 | 人及び芸術家としての西鶴, 岡部美二二, 国語と国文学, 1-6, , 1924, コ00820, 近世文学, 小説, , |
| 8 | 西鶴の小説, 鈴木敏也, 国語と国文学, 1-6, , 1924, コ00820, 近世文学, 小説, , |
| 9 | 咄本続々稿, 守随憲治, 国語と国文学, 1-8, , 1924, コ00820, 近世文学, 小説, , |
| 10 | 洒落本内容の展開, 山崎麓, 国語と国文学, 2-1, , 1925, コ00820, 近世文学, 小説, , |
| 11 | 咄本終稿, 守随憲治, 国語と国文学, 2-3, , 1925, コ00820, 近世文学, 小説, , |
| 12 | 西鶴の女, 片岡良一, 国語と国文学, 2-4, , 1925, コ00820, 近世文学, 小説, , |
| 13 | 洒落本に現はれた遊女, 山崎麓, 国語と国文学, 2-4, , 1925, コ00820, 近世文学, 小説, , |
| 14 | 荒木田麗女著書考, 広瀬敏子, 国語と国文学, 2-11, , 1925, コ00820, 近世文学, 小説, , |
| 15 | 片岡良一氏の『井原西鶴』, 潁原退蔵, 国語国文の研究, 6, , 1927, コ00760, 近世文学, 小説, , |
| 16 | 雀羅草堂雑記, 岡田希雄, 国語国文の研究, 10, , 1927, コ00760, 近世文学, 小説, , |
| 17 | 黄表紙と対象の世界, 小柴値一, 国語と国文学, 4-1, , 1927, コ00820, 近世文学, 小説, , |
| 18 | 黄表紙と対象の世界, 小柴値一, 国語と国文学, 4-2, , 1927, コ00820, 近世文学, 小説, , |
| 19 | 黄表紙と対象の世界(承前), 小柴値一, 国語と国文学, 4-3, , 1927, コ00820, 近世文学, 小説, , |
| 20 | 浮世草子の本質, 片岡良一, 国語と国文学, 4-4, , 1927, コ00820, 近世文学, 小説, , |
| 21 | 黄表紙の本質, 山口剛, 国語と国文学, 4-4, , 1927, コ00820, 近世文学, 小説, , |
| 22 | 読本の本質, 鈴木敏也, 国語と国文学, 4-4, , 1927, コ00820, 近世文学, 小説, , |
| 23 | 滑稽本の本質, 麻生磯次, 国語と国文学, 4-4, , 1927, コ00820, 近世文学, 小説, , |
| 24 | 人情本の本質, 山崎麓, 国語と国文学, 4-4, , 1927, コ00820, 近世文学, 小説, , |
| 25 | 洒落本の本質, 山口剛, 国語と国文学, 4-4, , 1927, コ00820, 近世文学, 小説, , |
| 26 | 八文字屋本について, 吉田澄夫, 国語と国文学, 4-9, , 1927, コ00820, 近世文学, 小説, , |
| 27 | 日本永代蔵, 佐藤鶴吉, 国語国文の研究, 23, , 1928, コ00760, 近世文学, 小説, , |
| 28 | 日本永代蔵, 佐藤鶴吉, 国語国文の研究, 26, , 1928, コ00760, 近世文学, 小説, , |
| 29 | 日本永代蔵, 佐藤鶴吉, 国語国文の研究, 27, , 1928, コ00760, 近世文学, 小説, , |
| 30 | 日本永代蔵, 佐藤鶴吉, 国語国文の研究, 28, , 1928, コ00760, 近世文学, 小説, , |
| 31 | 馬琴の隠微について, 重友毅, 国語と国文学, 5-2, , 1928, コ00820, 近世文学, 小説, , |
| 32 | 日本永代蔵, 佐藤鶴吉, 国語国文の研究, 29, , 1929, コ00760, 近世文学, 小説, , |
| 33 | 日本永代蔵, 佐藤鶴吉, 国語国文の研究, 30, , 1929, コ00760, 近世文学, 小説, , |
| 34 | 日本永代蔵, 佐藤鶴吉, 国語国文の研究, 31, , 1929, コ00760, 近世文学, 小説, , |
| 35 | 日本永代蔵, 佐藤鶴吉, 国語国文の研究, 32, , 1929, コ00760, 近世文学, 小説, , |
| 36 | 日本永代蔵, 佐藤鶴吉, 国語国文の研究, 34, , 1929, コ00760, 近世文学, 小説, , |
| 37 | 日本永代蔵, 佐藤鶴吉, 国語国文の研究, 35, , 1929, コ00760, 近世文学, 小説, , |
| 38 | 日本永代蔵, 佐藤鶴吉, 国語国文の研究, 38, , 1929, コ00760, 近世文学, 小説, , |
| 39 | 浮世草子選釈, 佐藤鶴吉, 国語国文の研究, 39, , 1929, コ00760, 近世文学, 小説, , |
| 40 | 井原西鶴は平山藤五か, 藤村作, 国語と国文学, 6-1, , 1929, コ00820, 近世文学, 小説, , |
| 41 | 曲亭馬琴翁と和漢小説の批評(一), 森潤三郎, 国語と国文学, 6-9, , 1929, コ00820, 近世文学, 小説, , |
| 42 | 曲亭馬琴翁と和漢小説の批評(二), 森潤三郎, 国語と国文学, 6-11, , 1929, コ00820, 近世文学, 小説, , |
| 43 | 曲亭馬琴翁と和漢小説の批評(三), 森潤三郎, 国語と国文学, 6-12, , 1929, コ00820, 近世文学, 小説, , |
| 44 | 浮世草子選釈, 佐藤鶴吉, 国語国文の研究, 41, , 1930, コ00760, 近世文学, 小説, , |
| 45 | 好色五人女巻一(一), 藤井乙男, 国語国文の研究, 44, , 1930, コ00760, 近世文学, 小説, , |
| 46 | 浮世草子選釈, 佐藤鶴吉, 国語国文の研究, 45, , 1930, コ00760, 近世文学, 小説, , |
| 47 | 好色五人女巻一(二), 藤井乙男, 国語国文の研究, 45, , 1930, コ00760, 近世文学, 小説, , |
| 48 | 浮世草子選釈, 佐藤鶴吉, 国語国文の研究, 46, , 1930, コ00760, 近世文学, 小説, , |
| 49 | 浮世草子選釈, 佐藤鶴吉, 国語国文の研究, 47, , 1930, コ00760, 近世文学, 小説, , |
| 50 | 浮世草子選釈, 佐藤鶴吉, 国語国文の研究, 49, , 1930, コ00760, 近世文学, 小説, , |