検索結果一覧

検索結果:350件中 1 -50 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
1 近世浄瑠璃確立の意義, 大久保忠国, 国文学解釈と鑑賞, 30-3, , 1965, コ00950, 近世文学, 浄瑠璃, ,
2 時代浄るりの戯曲構成と時間の問題, 内山美樹子, 演劇研究, 1, , 1965, エ00090, 近世文学, 浄瑠璃, ,
3 浄るりの「風」に関する二・三の問題(承前), 井野辺潔, 伝統演劇, 17, , 1965, 未所蔵, 近世文学, 浄瑠璃, ,
4 浄るりにあらわれた女性, 内山美樹子, 歴史教育, 13-8, , 1965, 未所蔵, 近世文学, 浄瑠璃, ,
5 仕方浄瑠璃考, 諏訪春雄, 国語国文, 34-4, , 1965, コ00680, 近世文学, 浄瑠璃, ,
6 浄瑠璃絵尽考, 橘英哲, 語文研究, 19, , 1965, コ01420, 近世文学, 浄瑠璃, ,
7 続浄瑠璃太夫受領考, 安田富貴子, 国文目白, 4, , 1965, コ01110, 近世文学, 浄瑠璃, ,
8 説経の世界 1, 室木弥太郎, 金沢大学教養部論集, 2, , 1965, カ00480, 近世文学, 浄瑠璃, ,
9 古浄瑠璃の構造―初段発端部について―, 角田一郎, 日本文学/日本文学協会, 14-7, , 1965, ニ00390, 近世文学, 浄瑠璃, ,
10 古浄瑠璃「酒天童子」について, 室木弥太郎, かがみ, 10, , 1965, カ00080, 近世文学, 浄瑠璃, ,
11 近松年譜(劇作家としての近松), 祐田善雄, 国文学解釈と鑑賞, 30-3, , 1965, コ00950, 近世文学, 浄瑠璃, ,
12 舞台作家としての歩み(劇作家としての近松), 森修, 国文学解釈と鑑賞, 30-3, , 1965, コ00950, 近世文学, 浄瑠璃, ,
13 近松の世界(劇作家としての近松), 重友毅, 国文学解釈と鑑賞, 30-3, , 1965, コ00950, 近世文学, 浄瑠璃, ,
14 近松門左衛門の苦悶, 鶴見誠, 実践文学, 26, , 1965, シ00270, 近世文学, 浄瑠璃, ,
15 作品の種類(劇作家としての近松), 浦山政雄, 国文学解釈と鑑賞, 30-3, , 1965, コ00950, 近世文学, 浄瑠璃, ,
16 浄瑠璃と歌舞伎の接触(劇作家としての近松), 乙葉弘, 国文学解釈と鑑賞, 30-3, , 1965, コ00950, 近世文学, 浄瑠璃, ,
17 近松のテキスト その他(劇作家としての近松), 横山正, 国文学解釈と鑑賞, 30-3, , 1965, コ00950, 近世文学, 浄瑠璃, ,
18 近松浄瑠璃の性格, 内海繁太郎, 語文/日本大学, 21, , 1965, コ01400, 近世文学, 浄瑠璃, ,
19 近松浄瑠璃の節付け(劇作家としての近松)―理解するための約束ごと―, 鶴見誠, 国文学解釈と鑑賞, 30-3, , 1965, コ00950, 近世文学, 浄瑠璃, ,
20 劇的な趣向(劇作家としての近松), 近石泰秋, 国文学解釈と鑑賞, 30-3, , 1965, コ00950, 近世文学, 浄瑠璃, ,
21 登場人物の役柄とその性根(劇作家としての近松), 諏訪春雄, 国文学解釈と鑑賞, 30-3, , 1965, コ00950, 近世文学, 浄瑠璃, ,
22 舞台効果としてのからくりの技巧(劇作家としての近松), 山本二郎, 国文学解釈と鑑賞, 30-3, , 1965, コ00950, 近世文学, 浄瑠璃, ,
23 地の文と会話文(劇作家としての近松)―近松の文法, 宗政五十緒, 国文学解釈と鑑賞, 30-3, , 1965, コ00950, 近世文学, 浄瑠璃, ,
24 発音と表記(劇作家としての近松), 島田勇雄, 国文学解釈と鑑賞, 30-3, , 1965, コ00950, 近世文学, 浄瑠璃, ,
25 待遇表現(劇作家としての近松), 真下三郎, 国文学解釈と鑑賞, 30-3, , 1965, コ00950, 近世文学, 浄瑠璃, ,
26 近松における義理と人情(一), 石田一良, 文化, 29-1, , 1965, 未所蔵, 近世文学, 浄瑠璃, ,
27 近松における義理と人情(二), 石田一良, 文化, 29-3, , 1965, 未所蔵, 近世文学, 浄瑠璃, ,
28 情・人情・義理, 白方勝, 愛媛国文研究, 15, , 1965, エ00030, 近世文学, 浄瑠璃, ,
29 義理人情(近松が描いた世界), 高野正巳, 国文学解釈と鑑賞, 30-3, , 1965, コ00950, 近世文学, 浄瑠璃, ,
30 人間愛(近松が描いた世界), 野田寿雄, 国文学解釈と鑑賞, 30-3, , 1965, コ00950, 近世文学, 浄瑠璃, ,
31 階級(近松が描いた世界), 浮橋康彦, 国文学解釈と鑑賞, 30-3, , 1965, コ00950, 近世文学, 浄瑠璃, ,
32 金(近松が描いた世界), 向井芳樹, 国文学解釈と鑑賞, 30-3, , 1965, コ00950, 近世文学, 浄瑠璃, ,
33 死(近松が描いた世界)―心中物を中心として―, 荒木繁, 国文学解釈と鑑賞, 30-3, , 1965, コ00950, 近世文学, 浄瑠璃, ,
34 近松の時代浄瑠璃における義理, 佐々木久春, 文芸研究/日本文芸研究会, 51, , 1965, フ00450, 近世文学, 浄瑠璃, ,
35 近松世話浄るり劇構想に関する諸問題(続)―「戯財録」の世界趣向という観点による―, 滝口洋, 茨城キリスト教短期大学研究紀要, 5, , 1965, イ00092, 近世文学, 浄瑠璃, ,
36 宝永三年の近松―世話浄瑠璃の方法をめぐつて―, 松崎仁, 文学, 33-1, , 1965, フ00290, 近世文学, 浄瑠璃, ,
37 心中物とその思想, 大久保忠国, 国文学, 10-1, , 1965, コ00940, 近世文学, 浄瑠璃, ,
38 近松心中物の中之巻(研究発表要旨), 松崎仁, 日本演劇学会紀要, 7, , 1965, ニ00170, 近世文学, 浄瑠璃, ,
39 近松心中悲劇に於ける脇役設定の意義, 辻谷世津子, 学大国文, 9, , 1965, カ00260, 近世文学, 浄瑠璃, ,
40 「重井筒」と「氷の朔日」, 松崎仁, 文学研究, 21, , 1965, フ00320, 近世文学, 浄瑠璃, ,
41 近松世話浄瑠璃における一分の方法―「心中刃は氷の朔日」と「今宮の心中」―, 白方勝, 日本文学/日本文学協会, 14-5, , 1965, ニ00390, 近世文学, 浄瑠璃, ,
42 新口村の段の人形の演出について(研究発表要旨), 吉永孝雄, 日本演劇学会紀要, 7, , 1965, ニ00170, 近世文学, 浄瑠璃, ,
43 大経師昔暦の幕切れと下品下生往生, 福永静哉, 女子大国文, 37, , 1965, シ00780, 近世文学, 浄瑠璃, ,
44 「傾城島原蛙合戦」の論(上)―古浄るりと仮名草子のあいだ―, 佐藤彰, 近世文学研究, 1, , 1965, キ00650, 近世文学, 浄瑠璃, ,
45 「心中天の網島」における女同志の義理について―その成立基盤と意義―, 白方勝, 新居浜工業高等専門学校紀要, 1, , 1965, ニ00080, 近世文学, 浄瑠璃, ,
46 近松周辺の作家たち(劇作家としての近松), 角田一郎, 国文学解釈と鑑賞, 30-3, , 1965, コ00950, 近世文学, 浄瑠璃, ,
47 近松と古浄瑠璃(劇作家としての近松), 室木弥太郎, 国文学解釈と鑑賞, 30-3, , 1965, コ00950, 近世文学, 浄瑠璃, ,
48 西鶴と近松, 森修, 国文学, 10-6, , 1965, コ00940, 近世文学, 浄瑠璃, ,
49 演劇政策・興行制度(劇作家としての近松), 松崎仁, 国文学解釈と鑑賞, 30-3, , 1965, コ00950, 近世文学, 浄瑠璃, ,
50 興行の実状(劇作家としての近松)―観客を中心にして―, 信多純一, 国文学解釈と鑑賞, 30-3, , 1965, コ00950, 近世文学, 浄瑠璃, ,