検索結果一覧
検索結果:9098件中
1
-50
を表示
| No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
|---|---|
| 1 | 近松の音楽上に於ける大集成, 高野斑山, 国語と国文学, 1-6, , 1924, コ00820, 近世文学, 演劇・芸能, , |
| 2 | 近松が世話物の展開, 藤村作, 国語と国文学, 1-6, , 1924, コ00820, 近世文学, 演劇・芸能, , |
| 3 | 紀海音の世話浄瑠璃, 藤村作, 国語と国文学, 1-6, , 1924, コ00820, 近世文学, 演劇・芸能, , |
| 4 | 坂田藤十郎の写実劇に対する考察, 守随憲治, 国語と国文学, 1-6, , 1924, コ00820, 近世文学, 演劇・芸能, , |
| 5 | 近松と時代(一), 田中辰二, 国語と国文学, 1-8, , 1924, コ00820, 近世文学, 演劇・芸能, , |
| 6 | 近松と時代(二), 田中辰二, 国語と国文学, 2-1, , 1925, コ00820, 近世文学, 演劇・芸能, , |
| 7 | 時代歌舞伎の完成期とその女―並木正三の作につき―, 守随憲治, 国語と国文学, 2-4, , 1925, コ00820, 近世文学, 演劇・芸能, , |
| 8 | おさい, 藤村作, 国語と国文学, 2-4, , 1925, コ00820, 近世文学, 演劇・芸能, , |
| 9 | 近松門左衛門の所出に就て, 田辺密蔵, 国語と国文学, 2-8, , 1925, コ00820, 近世文学, 演劇・芸能, , |
| 10 | 助六心中浄瑠璃に関しての研究, 草部了円, 国語国文の研究, 1-1, , 1926, コ00760, 近世文学, 演劇・芸能, , |
| 11 | 浄瑠璃―女殺油地獄―, 加藤順三 能勢朝次, 国語国文の研究, 1-1, , 1926, コ00760, 近世文学, 演劇・芸能, , |
| 12 | 女殺油地獄, 加藤順三 能勢朝次, 国語国文の研究, 1-2, , 1926, コ00760, 近世文学, 演劇・芸能, , |
| 13 | 女殺油地獄, 加藤順三 能勢朝次, 国語国文の研究, 3, , 1926, コ00760, 近世文学, 演劇・芸能, , |
| 14 | 『玉晁小歌集』, 藤田徳太郎, 国語と国文学, 3-1, , 1926, コ00820, 近世文学, 演劇・芸能, , |
| 15 | 『玉晁小歌集』(二), 藤田徳太郎, 国語と国文学, 3-2, , 1926, コ00820, 近世文学, 演劇・芸能, , |
| 16 | 『名人忌辰録』関根只誠編関根正直校, , 国語と国文学, 3-2, , 1926, コ00820, 近世文学, 演劇・芸能, , |
| 17 | 『玉晁小歌集』(三), 藤田徳太郎, 国語と国文学, 3-2, , 1926, コ00820, 近世文学, 演劇・芸能, , |
| 18 | 西の宮淡路京都の操の関係(及び傀儡,道薫坊,百太夫について), 志田義秀, 国語と国文学, 3-5, , 1926, コ00820, 近世文学, 演劇・芸能, , |
| 19 | 近松の脚本に就いて, 守随憲治, 国語と国文学, 3-5, , 1926, コ00820, 近世文学, 演劇・芸能, , |
| 20 | 『黙阿弥世話物の研究』吉見庸勝著, , 国語と国文学, 3-5, , 1926, コ00820, 近世文学, 演劇・芸能, , |
| 21 | 女殺油地獄, 加藤順三 能勢朝次, 国語国文の研究, 4, , 1927, コ00760, 近世文学, 演劇・芸能, , |
| 22 | 浄瑠璃, 加藤順三 能勢朝次, 国語国文の研究, 9, , 1927, コ00760, 近世文学, 演劇・芸能, , |
| 23 | 近松門左衛門, 草部了円, 国語国文の研究, 10, , 1927, コ00760, 近世文学, 演劇・芸能, , |
| 24 | 近松門左衛門(二), 草部了円, 国語国文の研究, 11, , 1927, コ00760, 近世文学, 演劇・芸能, , |
| 25 | 雀羅草堂雑記, 岡田希雄, 国語国文の研究, 11, , 1927, コ00760, 近世文学, 演劇・芸能, , |
| 26 | 竹田出雲と忠臣蔵の作者, 角南泰象, 国語国文の研究, 12, , 1927, コ00760, 近世文学, 演劇・芸能, , |
| 27 | 近松門左衛門(三), 草部了円, 国語国文の研究, 13, , 1927, コ00760, 近世文学, 演劇・芸能, , |
| 28 | 浄瑠璃, 加藤順三 能勢朝次, 国語国文の研究, 13, , 1927, コ00760, 近世文学, 演劇・芸能, , |
| 29 | 豊竹座の事ども, 大西利夫, 国語国文の研究, 13, , 1927, コ00760, 近世文学, 演劇・芸能, , |
| 30 | 竹田出雲と「忠臣蔵」の作者(二), 角南泰象, 国語国文の研究, 14, , 1927, コ00760, 近世文学, 演劇・芸能, , |
| 31 | 近松門左衛門(四)―狂言作者としての近松(二)―, 草部了円, 国語国文の研究, 15, , 1927, コ00760, 近世文学, 演劇・芸能, , |
| 32 | 竹田出雲と「忠臣蔵」の作者(三), 角南泰象, 国語国文の研究, 15, , 1927, コ00760, 近世文学, 演劇・芸能, , |
| 33 | 謡の譜, 石田元季, 国語と国文学, 4-2, , 1927, コ00820, 近世文学, 演劇・芸能, , |
| 34 | 落語の本質, 山崎麓, 国語と国文学, 4-4, , 1927, コ00820, 近世文学, 演劇・芸能, , |
| 35 | 浄瑠璃の本質, 藤村作, 国語と国文学, 4-4, , 1927, コ00820, 近世文学, 演劇・芸能, , |
| 36 | 歌舞伎劇脚本の本質, 守随憲治, 国語と国文学, 4-4, , 1927, コ00820, 近世文学, 演劇・芸能, , |
| 37 | 浄瑠璃女殺油地獄, 加藤順三 能勢朝次, 国語国文の研究, 16, , 1928, コ00760, 近世文学, 演劇・芸能, , |
| 38 | 南北怪談物語序説, 大友宗運, 国語国文の研究, 17, , 1928, コ00760, 近世文学, 演劇・芸能, , |
| 39 | 女殺油地獄, 加藤順三 能勢朝次, 国語国文の研究, 19, , 1928, コ00760, 近世文学, 演劇・芸能, , |
| 40 | 『近松歌舞伎狂言集』をよむ, 加藤順三, 国語国文の研究, 19, , 1928, コ00760, 近世文学, 演劇・芸能, , |
| 41 | 近松門左衛門(五), 草部了円, 国語国文の研究, 20, , 1928, コ00760, 近世文学, 演劇・芸能, , |
| 42 | 近松門左衛門(六), 草部了円, 国語国文の研究, 23, , 1928, コ00760, 近世文学, 演劇・芸能, , |
| 43 | 「東海道四谷怪談」とその前駆, 大友宗運, 国語国文の研究, 23, , 1928, コ00760, 近世文学, 演劇・芸能, , |
| 44 | 女殺油地獄, 加藤順三 能勢朝次, 国語国文の研究, 23, , 1928, コ00760, 近世文学, 演劇・芸能, , |
| 45 | 「東海道四谷怪談」とその前駆(二), 大友宗運, 国語国文の研究, 24, , 1928, コ00760, 近世文学, 演劇・芸能, , |
| 46 | 「東海道四谷怪談」とその前駆(三), 大友宗運, 国語国文の研究, 26, , 1928, コ00760, 近世文学, 演劇・芸能, , |
| 47 | 『井筒業平河内通』, 長尾素枝, 国語国文の研究, 27, , 1928, コ00760, 近世文学, 演劇・芸能, , |
| 48 | 註詳 全訳近松傑作集 第一巻 若月紫蘭著, , 国語と国文学, 5-9, , 1928, コ00820, 近世文学, 演劇・芸能, , |
| 49 | 歌舞伎概論 飯塚友一郎著, , 国語と国文学, 5-11, , 1928, コ00820, 近世文学, 演劇・芸能, , |
| 50 | 『娥歌加留多』, 長尾素枝, 国語国文の研究, 32, , 1929, コ00760, 近世文学, 演劇・芸能, , |