検索結果一覧

検索結果:13048件中 351 -400 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
351 宗因, 島居清, 国文学解釈と鑑賞, 20-1, , 1955, コ00950, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
352 梅盛, 高木蒼梧, 国文学解釈と鑑賞, 20-1, , 1955, コ00950, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
353 嵐雪, 広田二郎, 国文学解釈と鑑賞, 20-1, , 1955, コ00950, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
354 凡兆, 宇和川匠助, 国文学解釈と鑑賞, 20-1, , 1955, コ00950, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
355 曾良, 久富哲雄, 国文学解釈と鑑賞, 20-1, , 1955, コ00950, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
356 蕪村, 栗山理一, 国文学解釈と鑑賞, 20-1, , 1955, コ00950, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
357 暁台, 沢木欣一, 国文学解釈と鑑賞, 20-1, , 1955, コ00950, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
358 青蘿, 永野為武, 国文学解釈と鑑賞, 20-1, , 1955, コ00950, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
359 去来, 大内初夫, 国文学解釈と鑑賞, 20-1, , 1955, コ00950, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
360 杉風, 岩田九郎, 国文学解釈と鑑賞, 20-1, , 1955, コ00950, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
361 白雄, 綱島三千代, 国文学解釈と鑑賞, 20-1, , 1955, コ00950, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
362 洒堂, 松尾靖秋, 国文学解釈と鑑賞, 20-1, , 1955, コ00950, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
363 太祇, 池上義雄, 国文学解釈と鑑賞, 20-1, , 1955, コ00950, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
364 芭蕉, 飯野哲二, 国文学解釈と鑑賞, 20-1, , 1955, コ00950, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
365 才麿, 鈴木重雅, 国文学解釈と鑑賞, 20-1, , 1955, コ00950, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
366 高政, 密田良二, 国文学解釈と鑑賞, 20-1, , 1955, コ00950, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
367 丈草, 市橋鐸, 国文学解釈と鑑賞, 20-1, , 1955, コ00950, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
368 来山, 今栄蔵, 国文学解釈と鑑賞, 20-1, , 1955, コ00950, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
369 惟然, 鈴木重雅, 国文学解釈と鑑賞, 20-1, , 1955, コ00950, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
370 鬼貫, 岡田利兵衛, 国文学解釈と鑑賞, 20-1, , 1955, コ00950, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
371 蓼太, 横沢三郎, 国文学解釈と鑑賞, 20-1, , 1955, コ00950, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
372 樗良, 宮本三郎, 国文学解釈と鑑賞, 20-1, , 1955, コ00950, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
373 西鶴, 田崎治泰, 国文学解釈と鑑賞, 20-1, , 1955, コ00950, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
374 其角, 鈴木勝忠, 国文学解釈と鑑賞, 20-1, , 1955, コ00950, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
375 尚白, 大礒義雄, 国文学解釈と鑑賞, 20-1, , 1955, コ00950, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
376 許六, 奥村貞正, 国文学解釈と鑑賞, 20-1, , 1955, コ00950, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
377 北枝, 殿田良作, 国文学解釈と鑑賞, 20-1, , 1955, コ00950, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
378 言水, 柳田知常, 国文学解釈と鑑賞, 20-1, , 1955, コ00950, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
379 支考, 各務虎雄, 国文学解釈と鑑賞, 20-1, , 1955, コ00950, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
380 闌更―どれだけ彼は天明の俳壇を革新することができたか―, 弥吉菅一, 国文学解釈と鑑賞, 20-1, , 1955, コ00950, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
381 几董, 市川三枝子, 国文学解釈と鑑賞, 20-1, , 1955, コ00950, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
382 成美, 川島つゆ, 国文学解釈と鑑賞, 20-1, , 1955, コ00950, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
383 千代女, 川島つゆ, 国文学解釈と鑑賞, 20-1, , 1955, コ00950, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
384 麦水, 大河寥々, 国文学解釈と鑑賞, 20-1, , 1955, コ00950, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
385 召波, 清水孝之, 国文学解釈と鑑賞, 20-1, , 1955, コ00950, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
386 素堂, 松本義一, 国文学解釈と鑑賞, 20-1, , 1955, コ00950, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
387 一茶, 丸山一彦, 国文学解釈と鑑賞, 20-1, , 1955, コ00950, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
388 蕪村・一茶の系譜と現代的意義, 中島斌雄, 国文学解釈と鑑賞, 20-1, , 1955, コ00950, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
389 俳諧と庶民«日本文学理解のための歴史と地理の知識», 小高敏郎, 国文学解釈と鑑賞, 20-4, , 1955, コ00950, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
390 貞門談林蕉風の連句―附合を中心として―, 飯野哲二, 国文学解釈と鑑賞, 20-5, , 1955, コ00950, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
391 中興時代の連句, 鈴木重雅, 国文学解釈と鑑賞, 20-5, , 1955, コ00950, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
392 附合の方法, 尾形仂, 国文学解釈と鑑賞, 20-5, , 1955, コ00950, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
393 談林の作品―「西鶴大矢数」鑑賞―, 前田金五郎, 国文学解釈と鑑賞, 20-5, , 1955, コ00950, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
394 蕉風の作品, 阿部喜三男, 国文学解釈と鑑賞, 20-5, , 1955, コ00950, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
395 連句作法―発句より六句までの付運びについて―, 中村俊定, 国文学解釈と鑑賞, 20-5, , 1955, コ00950, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
396 式目・付合―特に月花を中心に―, 宮本三郎, 国文学解釈と鑑賞, 20-5, , 1955, コ00950, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
397 漢詩文への蕪村の関心, 志田延義, 国文学解釈と鑑賞, 21-6, , 1956, コ00950, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
398 蕉風の発生と漢詩文, 阿部喜三男, 国文学解釈と鑑賞, 21-6, , 1956, コ00950, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
399 『奥の細道』の解釈と鑑賞(一), 杉浦正一郎, 国文学解釈と鑑賞, 21-6, , 1956, コ00950, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
400 芭蕉―寿貞尼内妻説―, 栗山理一, 国文学解釈と鑑賞, 21-8, , 1956, コ00950, 近世文学, 連歌・俳諧, ,