検索結果一覧

検索結果:199137件中 108851 -108900 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
108851 石川啄木の「私」, 森本平, 芸術至上主義文芸, , 29, 2003, ケ00075, 近代文学, 著作家別, ,
108852 長田幹彦『零落』―野寄の<私>, 野寄勉, 芸術至上主義文芸, , 29, 2003, ケ00075, 近代文学, 著作家別, ,
108853 児童文学作品における再話研究―ペロー版シンデレラの絵本化の具体と幸福の造型, 国語教育第一ゼミナール, 国語教育学研究誌, , 23, 2003, コ00615, 近代文学, 一般, ,
108854 <講演> 「ペン電子文芸館」のことども―メディア新時代と文学, 秦恒平, 芸術至上主義文芸, , 29, 2003, ケ00075, 近代文学, 一般, ,
108855 <講演> 船場道修町に生まれた宿縁と文学―堀・谷崎・神仏・宇宙, 三島佑一, 芸術至上主義文芸, , 29, 2003, ケ00075, 近代文学, 一般, ,
108856 佐幕派の風儀と江戸民衆の判官贔屓―「お富の貞操」にみる精神の応酬, 河野基樹, 芸術至上主義文芸, , 29, 2003, ケ00075, 近代文学, 著作家別, ,
108857 川端康成「笑はぬ男」(掌の小説)論―「仮面」と「芸術」, 森晴雄, 芸術至上主義文芸, , 29, 2003, ケ00075, 近代文学, 著作家別, ,
108858 戦時下における児童文学の翻訳について―実藤恵秀訳『芳児のおくり物』を中心に, 成実朋子, 国語教育学研究誌, , 23, 2003, コ00615, 近代文学, 一般, ,
108859 坂口安吾「花咲ける石」典拠考, 原卓史, 芸術至上主義文芸, , 29, 2003, ケ00075, 近代文学, 著作家別, ,
108860 三島由紀夫「灯台」論―<フランス演劇>と<創作劇>からの出発, 木谷真紀子, 芸術至上主義文芸, , 29, 2003, ケ00075, 近代文学, 著作家別, ,
108861 吉田司雄他著『妊娠するロボット 1920年代の科学と幻想』, 百瀬久, 芸術至上主義文芸, , 29, 2003, ケ00075, 近代文学, 書評・紹介, ,
108862 三田英彬著『菜の花畑に入り日うすれ 童謡詩人としての高野辰之』, 土倉ヒロ子, 芸術至上主義文芸, , 29, 2003, ケ00075, 近代文学, 書評・紹介, ,
108863 穂積生萩著『信夫とひでの嬢子塋』, 持田叙子, 芸術至上主義文芸, , 29, 2003, ケ00075, 近代文学, 書評・紹介, ,
108864 竹内清己著『日本近代文学伝統論 民俗/芸能/無頼』―<文芸復興>への祈念, 細谷博, 芸術至上主義文芸, , 29, 2003, ケ00075, 近代文学, 書評・紹介, ,
108865 菊地弘著『小説家の風貌』, 馬渡憲三郎, 芸術至上主義文芸, , 29, 2003, ケ00075, 近代文学, 書評・紹介, ,
108866 森晴雄『川端康成「掌の小説」論―「雨傘」その他』, 河野基樹, 芸術至上主義文芸, , 29, 2003, ケ00075, 近代文学, 書評・紹介, ,
108867 松本武夫著『井伏鱒二 人と文学』, 槙林滉二, 芸術至上主義文芸, , 29, 2003, ケ00075, 近代文学, 書評・紹介, ,
108868 石内徹著『折口信夫 人と文学』, 田上純子, 芸術至上主義文芸, , 29, 2003, ケ00075, 近代文学, 書評・紹介, ,
108869 『近代文学作品論集成』第2期全10巻 第十一巻 田中励儀編「泉鏡花『高野聖』」第十五巻 竹内清己編「堀辰雄『風立ちぬ』」第二十巻 石内徹編「遠藤周作『沈黙』」, 佐藤愛, 芸術至上主義文芸, , 29, 2003, ケ00075, 近代文学, 書評・紹介, ,
108870 女が能を演じるということ―谷村甲子と山階明子の場合, 青木涼子, 楽劇学, , 10, 2003, カ00193, 近代文学, 演劇・芸能, ,
108871 小特集・文体論 文体の存在論―文体という贅沢, 伊藤氏貴, 江古田文学, 23-2, 54, 2003, エ00026, 近代文学, 一般, ,
108872 小特集・文体論 「文章読本」というもの―斎藤美奈子さん江, 尾高修也, 江古田文学, 23-2, 54, 2003, エ00026, 近代文学, 一般, ,
108873 「山月記」論考, 梶田隆之, 津山工業高専紀要, , 44, 2003, ツ00050, 近代文学, 著作家別, ,
108874 小特集・文体論 『雪国』型と『縮図』型, 多岐祐介, 江古田文学, 23-2, 54, 2003, エ00026, 近代文学, 著作家別, ,
108875 小特集・文体論 破綻の文体―『山椒魚』, 立石弘道, 江古田文学, 23-2, 54, 2003, エ00026, 近代文学, 著作家別, ,
108876 陰囃子総合付帳私案(五), 石橋健一郎 金子健 龍城千与枝 土田牧子 配川美加, 楽劇学, , 10, 2003, カ00193, 近代文学, 演劇・芸能, ,
108877 三島由紀夫「海と夕焼」論―「不思議」を消し去るもの, 小埜裕二, 上越教育大学研究紀要, 22-2, , 2003, シ00572, 近代文学, 著作家別, ,
108878 小特集・文体論 小説家の「世界観」, 村上玄一, 江古田文学, 23-2, 54, 2003, エ00026, 近代文学, 著作家別, ,
108879 小特集・文体論 文体論のひとつの見方, 米倉巌, 江古田文学, 23-2, 54, 2003, エ00026, 近代文学, 一般, ,
108880 二人の近代人―デカルトと漱石(2), 紺田千登史, 関西学院大学社会学部紀要, , 93, 2003, カ00624, 近代文学, 著作家別, ,
108881 <対談> 文学の現在・過去・未来, 富岡幸一郎 清水正 佐藤洋二郎, 江古田文学, 23-2, 54, 2003, エ00026, 近代文学, 一般, ,
108882 武智鉄二資料集成38, 権藤芳一, 上方芸能, , 147, 2003, カ00540, 近代文学, 著作家別, ,
108883 頸ながし鳥 臀おもし鳥―三好達治と戦争, 近藤洋太, 江古田文学, 23-2, 54, 2003, エ00026, 近代文学, 著作家別, ,
108884 遠藤周作とドストエフスキー(5)―遠藤周作の『沈黙』を読む, 清水正, 江古田文学, 23-2, 54, 2003, エ00026, 近代文学, 著作家別, ,
108885 映像の中の芸能3 『沓掛時次郎』―島田正吾と辰巳柳太郎, 藤井康生, 上方芸能, , 148, 2003, カ00540, 近代文学, 著作家別, ,
108886 映像の中の芸能4 『一本刀土俵入』―島田・勘三郎・松緑, 藤井康生, 上方芸能, , 149, 2003, カ00540, 近代文学, 著作家別, ,
108887 検証・宮沢賢治文献(10), 山下聖美, 江古田文学, 23-2, 54, 2003, エ00026, 近代文学, 著作家別, ,
108888 映像の中の芸能5 『瞼の母』―千恵蔵・長谷川・錦之助/勘三郎・島田, 藤井康生, 上方芸能, , 150, 2003, カ00540, 近代文学, 著作家別, ,
108889 日芸講師列伝(第四回) 小説家・三浦朱門, 此経啓助, 江古田文学, 23-2, 54, 2003, エ00026, 近代文学, 著作家別, ,
108890 武智鉄二資料集成39, 権藤芳一, 上方芸能, , 150, 2003, カ00540, 近代文学, 著作家別, ,
108891 映像の中の芸能2 『歌行燈』―花柳章太郎と柳永二郎, 藤井康生, 上方芸能, , 147, 2003, カ00540, 近代文学, 著作家別, ,
108892 解題 近代日本の料理書(1861~1930), 東四柳祥子 江原絢子, 東京家政学院大学紀要, , 43, 2003, ト00180, 近代文学, 一般, ,
108893 芥川龍之介原作、三島由紀夫脚色「地獄変」の「改訂上演本」―大阪歌舞伎座再演用上演台本における川尻清潭の補綴, 庄司達也, 東京成徳大学研究紀要, , 10, 2003, ト00279, 近代文学, 著作家別, ,
108894 斎藤緑雨と漢文学, 杉下元明, 太平詩文, , 27, 2003, タ00051, 近代文学, 著作家別, ,
108895 近代日本における『オセロ』の翻案劇―帝国のまなざしと擬態, 池内靖子, アート・リサーチ, , 3, 2003, ア00395, 近代文学, 演劇・芸能, ,
108896 遠野物語に語られるキツネ, 三浦佑之, 朱, , 46, 2003, ア00267, 近代文学, 著作家別, ,
108897 『浄瑠璃節集三味線章附』の資料的価値について, 太田暁子, 東京芸術大学音楽学部紀要, , 28, 2003, ト00213, 近代文学, 演劇・芸能, ,
108898 『幼年雑誌』と佐佐木信綱, 中山エイ子, 金沢工業大学日本学研究所日本学研究, , 6, 2003, カ00460, 近代文学, 著作家別, ,
108899 森鴎外訳「オルフエウス」をめぐる一考察, 滝井敬子, 東京芸術大学音楽学部紀要, , 28, 2003, ト00213, 近代文学, 著作家別, ,
108900 大川周明の日本史関係著述に関する一考察, 広瀬重見, 金沢工業大学日本学研究所日本学研究, , 6, 2003, カ00460, 近代文学, 一般, ,