検索結果一覧
検索結果:199137件中
182801
-182850
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
182801 | 桜井亜美『イノセント ワールド』論―表象される<イノセンス>, 渡辺浩史, 大月短大論集, , 52, 2021, オ00450, 近代文学, 著作家別, , |
182802 | 松本清張「尊厳」論―交わることが叶わない人間の物語, 渡辺浩史, 大月短大論集, , 51, 2020, オ00450, 近代文学, 著作家別, , |
182803 | 山田詠美「ベッドタイムアイズ」論―<新しいリアリズム>をめぐって, 渡辺浩史, 大月短大論集, , 50, 2019, オ00450, 近代文学, 著作家別, , |
182804 | 「熱海土産温泉利書(ききがき)」の描写検証(三), 高橋光男, 文学研究(聖徳学園短大), , 30, 2019, フ00315, 近代文学, 著作家別, , |
182805 | 松浦理英子『犬身』の射程―クィア、もしくは偽物の犬, 武内佳代, 文学・語学, , 224, 2019, フ00340, 近代文学, 著作家別, , |
182806 | 「記録」としての探偵小説―佐藤春夫『維納の殺人容疑者』論, 中嶋優隆, 文学・語学, , 225, 2019, フ00340, 近代文学, 著作家別, , |
182807 | 改造日報掲載戦後国民政府の対日施策及び邦人居留民に関する記事集成(前編)―一九四五年十月五日~一九四六年一月三十一日, 趙夢雲, ASIA社会・経済・文化, , 6, 2020, ア00339, 近代文学, 一般, , |
182808 | 田中智学の佐渡始顕本尊中心観について, 戸田教敞, 大崎学報, , 175, 2019, オ00402, 近代文学, 一般, , |
182809 | 長新太の作品にみる読者と絵本との関係性―水平構図作品を中心に, 鈴木穂波, 岡崎女子短期大学研究報告, , 52, 2019, オ00489, 近代文学, 著作家別, , |
182810 | 戦前・戦後における琵琶奏者・榎本芝水の活動―音楽的変化を中心に, 曾村みずき, 音楽文化学論集, , 10, 2020, オ00697, 近代文学, 一般, , |
182811 | 薩摩琵琶鶴田流の音楽―«壇の浦»を例に, 曾村みずき, 音楽文化学論集, , 9, 2019, オ00697, 近代文学, 一般, , |
182812 | From a Tiny Matchstick Does a Mighty Forest Fall―Hokkaido Wood Products in Japan’s Modern Economic Development, M.William Steele, アジア文化研究, , 47, 2021, ア00334, 近代文学, 一般, , |
182813 | 北海道開拓殖民の夢と実情, 吉馴明子, アジア文化研究, , 47, 2021, ア00334, 近代文学, 一般, , |
182814 | 木下杢太郎のエジプト旅行―東西文明の源泉の探究へ, 西田昌之, アジア文化研究, , 47, 2021, ア00334, 近代文学, 著作家別, , |
182815 | もののあはれ―国体のもう一つの表現形式, 黄世軍 林美茂, アジア文化研究, , 46, 2020, ア00334, 近代文学, 一般, , |
182816 | ジャーナリスト清水安三の中国論とその今日的意義, 高井潔司, 桜美林論考(言語文化研究), , 8, 2017, オ00692, 近代文学, 一般, , |
182817 | 近代能楽堂の形成過程とその特徴, 奥冨利幸, 大美和, , 137, 2019, オ00484, 近代文学, 演劇・芸能, , |
182818 | 大城立裕の文学形成と『琉大文学』の作用―一九五〇年代の<沖縄>文学をめぐって, 柳井貴士, 沖縄文化研究, , 46, 2019, オ00558, 近代文学, 著作家別, , |
182819 | 平成二九(二〇一七)年 国語国文学界の動向 近代散文 研究の足下を問い直す, 小谷瑛輔, 文学・語学, , 226, 2019, フ00340, 近代文学, 一般, , |
182820 | メディアを往復する『風音』―映画化、作者、コンテクスト, 藤城孝輔, 沖縄文化研究, , 47, 2020, オ00558, 近代文学, 著作家別, , |
182821 | 「吹きかえし」の風を待つ少年―東峰夫「オキナワの少年」と一九五〇年代の沖縄, 若林千代, 沖縄文化研究, , 47, 2020, オ00558, 近代文学, 著作家別, , |
182822 | 山之口貘の詩篇における故郷の名称の変容, 伊野波優美, 沖縄文化研究, , 48, 2021, オ00558, 近代文学, 著作家別, , |
182823 | ドミトリエフスキーによる「『象胥紀聞』小田幾五郎」翻訳本、その影響, 金洵, アジア文化研究, , 45, 2019, ア00334, 近代文学, 一般, , |
182824 | 追悼・森久保仙太郎 「絵本のことば」を紡ぎ続けて, 関谷裕子, 日本児童文学, 65-2, 640, 2019, ニ00264, 近代文学, 著作家別, , |
182825 | 特集 子どもの文学この一年 【翻訳】 「排外主義の時代」の児童文学, 井上征剛, 日本児童文学, 65-3, 641, 2019, ニ00264, 近代文学, 児童文学, , |
182826 | 追悼・宮川ひろ, 藤田のぼる あまんきみこ, 日本児童文学, 65-3, 641, 2019, ニ00264, 近代文学, 著作家別, , |
182827 | 日本の学校教育における「実践」と「実験」の関係―及川平治『分団式動的教育法』の原点を探る(1), 冨士原紀絵, お茶の水女子大学人文科学研究, , 17, 2021, オ00571, 近代文学, 一般, , |
182828 | <対談>有働由美子のマイフェアパーソン(7) 「家族だってメンテナンスが大事です」, 川上未映子 有働由美子, 文芸春秋, 97-8, , 2019, フ00470, 近代文学, 著作家別, , |
182829 | <対談>有働由美子のマイフェアパーソン(8) 「江戸川乱歩先生は私の腕を包丁で」, 美輪明宏 有働由美子, 文芸春秋, 97-9, , 2019, フ00470, 近代文学, 一般, , |
182830 | 東浩紀『テーマパーク化する地球』―世界中が「鎮魂」に失敗している, 古市憲寿, 文芸春秋, 97-9, , 2019, フ00470, 近代文学, 書評・紹介, , |
182831 | 俳句の水脈・血脈―平成・令和に逝った星々 第三回 岡本 眸, 角谷昌子, 俳句, 70-8, 899, 2021, ハ00030, 近代文学, 俳句, , |
182832 | 名句水先案内 第17回 人生が輝く, 小川軽舟, 俳句, 70-8, 899, 2021, ハ00030, 近代文学, 俳句, , |
182833 | 日本の俳人100(60) 井上弘美『夜須礼』 井上弘美の人と作品―黄泉のすぐ隣, 杉浦圭祐, 俳句, 70-8, 899, 2021, ハ00030, 近代文学, 著作家別, , |
182834 | 名句水先案内 第19回 季題と写生, 小川軽舟, 俳句, 70-10, 901, 2021, ハ00030, 近代文学, 俳句, , |
182835 | 特集 美味しい俳句 <魚介料理>の名句 歳時記の海の未来を考える, 堀切克洋, 俳句, 70-10, 901, 2021, ハ00030, 近代文学, 俳句, , |
182836 | 特集 美味しい俳句 <肉料理>の名句 人間讃歌, 平野貴, 俳句, 70-10, 901, 2021, ハ00030, 近代文学, 俳句, , |
182837 | 特集 美味しい俳句 <野菜>の名句 旬を知り旬を味わう, 松岡隆子, 俳句, 70-10, 901, 2021, ハ00030, 近代文学, 俳句, , |
182838 | 特集 美味しい俳句 <ご飯(米)>の名句 生きる糧, 大野崇文, 俳句, 70-10, 901, 2021, ハ00030, 近代文学, 俳句, , |
182839 | 特集 美味しい俳句 <麺・汁もの>の名句 軽やかに、したたかな食, 竹岡一郎, 俳句, 70-10, 901, 2021, ハ00030, 近代文学, 俳句, , |
182840 | 特集 美味しい俳句 <果物・スイーツ>の名句 甘いけれど甘くない句, 甲斐のぞみ, 俳句, 70-10, 901, 2021, ハ00030, 近代文学, 俳句, , |
182841 | 特集 美味しい俳句 <珍味・発酵食品>の名句 味覚への希求, 小泉武夫, 俳句, 70-10, 901, 2021, ハ00030, 近代文学, 俳句, , |
182842 | 特集 美味しい俳句 <郷土料理>の名句 ふるさとの味, 寺島ただし, 俳句, 70-10, 901, 2021, ハ00030, 近代文学, 俳句, , |
182843 | 日本の俳人100(61) 大串章『恒心』 大串章の人と作品―清冽な抒情の流れ, 角谷昌子, 俳句, 70-10, 901, 2021, ハ00030, 近代文学, 著作家別, , |
182844 | 現代俳句時評(10) マグロメンチ, 西村麒麟, 俳句, 70-10, 901, 2021, ハ00030, 近代文学, 俳句, , |
182845 | 句集フォーカス 岸本葉子『つちふる』 岸本葉子を読む 走りても走りても, 仙田洋子, 俳句, 70-10, 901, 2021, ハ00030, 近代文学, 著作家別, , |
182846 | 句集フォーカス 岸本葉子『つちふる』 岸本葉子小論 二つの顔, 蜂谷一人, 俳句, 70-10, 901, 2021, ハ00030, 近代文学, 著作家別, , |
182847 | 句集フォーカス 岸本葉子『つちふる』 岸本葉子小論 想像力と描写, 岸本尚毅, 俳句, 70-10, 901, 2021, ハ00030, 近代文学, 著作家別, , |
182848 | 文学的な、いくつもの武蔵野 第五回 不浄取りの道(下), 赤坂憲雄, 俳句, 70-10, 901, 2021, ハ00030, 近代文学, 一般, , |
182849 | 名句水先案内 第18回 永遠に下る未来, 小川軽舟, 俳句, 70-9, 900, 2021, ハ00030, 近代文学, 俳句, , |
182850 | 俳句の水脈・血脈―平成・令和に逝った星々 第四回 今井杏太郎, 角谷昌子, 俳句, 70-9, 900, 2021, ハ00030, 近代文学, 俳句, , |