検索結果一覧

検索結果:29635件中 24401 -24450 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
24401 新学校・成城小学校の教育課程の変遷過程(2・完)―1930年前後から戦後1946年までを中心に, 小針誠, 学術研究年報, , 67, 2016, ト00350, 近代文学, 一般, ,
24402 <木戸孝允>の生成, 高橋小百合, 日本近代文学会北海道支部会報, , 19, 2016, ニ00215, 近代文学, 一般, ,
24403 龍瑛宗の日本語文学作品における表象傾向と、その変化をめぐって―一九三九~四三年を対象として, 宮崎靖士, 日本近代文学会北海道支部会報, , 19, 2016, ニ00215, 近代文学, 一般, ,
24404 倫理としてのサブカルチャー―大塚英志のサブカルチャー論をめぐって, 榊祐一, 日本近代文学会北海道支部会報, , 19, 2016, ニ00215, 近代文学, 一般, ,
24405 出版産業の一九九六年―メディアのピークと変貌のはじまり, 森貴志, 日本近代文学会北海道支部会報, , 19, 2016, ニ00215, 近代文学, 一般, ,
24406 「革新派」外交官の対米外交―斎藤博駐米大使と日米関係の一面, 渡辺公太, 帝京大学文学部紀要, , 47, 2016, テ00012, 近代文学, 一般, ,
24407 第一次大戦後日本文化と翻訳文学―ジャック・ロンドンからレマルクへ, 井上健, 超域文化科学紀要, , 20, 2016, チ00213, 近代文学, 一般, ,
24408 戦後日本文学におけるアフリカ理解とその転機―アジア・アフリカ作家会議緊急東京大会の意味, 西田桐子, 超域文化科学紀要, , 20, 2016, チ00213, 近代文学, 一般, ,
24409 明治初期のイソップ寓話受容における『伊曾保物語』の影響について―渡部温編訳『通俗伊蘇普物語』を中心に, 李沢珍, 超域文化科学紀要, , 21, 2016, チ00213, 近代文学, 一般, ,
24410 象徴天皇(制)の詩学―占領期における秩父宮自己表象の検討から, 茂木謙之介, 超域文化科学紀要, , 21, 2016, チ00213, 近代文学, 一般, ,
24411 明治初年における天皇の行列儀礼―三重地方での事例に即して, 松田京子, 南山大学日本文化学科論集, , 16, 2016, ナ00291, 近代文学, 一般, ,
24412 モダニスト・ヨーロッパにおける日本のモダニズムの文化史―1910~20年、郡虎彦を中心に, デイヴィッド・イーウィック 真鍋晶子 訳 今村楯夫 訳, 東京女子大学附属比較文化研究所紀要, , 77, 2016, ト00270, 近代文学, 一般, ,
24413 「タミの夢」―パウンドとヘミングウェイと日本を結ぶ橋, 今村楯夫, 東京女子大学附属比較文化研究所紀要, , 77, 2016, ト00270, 近代文学, 一般, ,
24414 日欧図像に見る花の擬人化表象 1847-1934, 千森幹子, 東京女子大学附属比較文化研究所紀要, , 77, 2016, ト00270, 近代文学, 一般, ,
24415 学習図鑑において知識の解説と提示はいかにして行われてきたのか―見開き完結フォーマットをめぐる意味受容の変遷から, 大石真澄, 日本研究(国際日本文化研究センター), , 52, 2016, ニ00219, 近代文学, 一般, ,
24416 特集 「失われた二十年」と日本研究の未来 高度成長から「失われた二十年」へ―国家・市場・ジェンダーのイデオロギー, アンドルー・ゴードン 朝倉和子 訳, 日本研究(国際日本文化研究センター), , 53, 2016, ニ00219, 近代文学, 一般, ,
24417 特集 「失われた二十年」と日本研究の未来 日本研究の未来―グローバルな知識生産体系への参入, 鐘以江, 日本研究(国際日本文化研究センター), , 53, 2016, ニ00219, 近代文学, 一般, ,
24418 日本における“性教育”論の源流と誕生, 小泉友則, 日本研究(国際日本文化研究センター), , 53, 2016, ニ00219, 近代文学, 一般, ,
24419 ダルマパーラのブッダガヤ復興運動と日本人―ヒンドゥー教僧院長のマハントとインド政府の宗教政策を背景とした, 外川昌彦, 日本研究(国際日本文化研究センター), , 53, 2016, ニ00219, 近代文学, 一般, ,
24420 一九〇〇年代における筧克彦の思想, 西田彰一, 日本研究(国際日本文化研究センター), , 53, 2016, ニ00219, 近代文学, 一般, ,
24421 東アジアの情報統制と地域間・メディア間におけるテキスト変容に関する総合的研究, 三沢真美恵 小平麻衣子 金子明雄 高栄蘭 紅野謙介 山口守, 日本大学人文科学研究所研究紀要, , 91, 2016, ニ00320, 近代文学, 一般, ,
24422 『名古屋芸能文化としてのテレビ局草創期ドラマ制作』の基礎的研究―中部日本放送草創期のテレビドラマ「演出家・伊藤松朗」の仕事, 村上正樹 飯塚恵理人, 名古屋芸能文化, , 26, 2016, ナ00077, 近代文学, 一般, ,
24423 清末留日学生―江蘇省を中心に, 洪濤, 花園大学研究紀要, , 48, 2016, ハ00115, 近代文学, 一般, ,
24424 国民学校「初等科国語」五~八の墨塗り教科書の実情について, 菅修一, 花園大学研究紀要, , 48, 2016, ハ00115, 近代文学, 一般, ,
24425 特輯 エクスプリカシオン・ド・テクスト(本文の解釈) 漢詩で詠った「伊呂波」, 張偉雄, 比較文学研究, , 101, 2016, ヒ00035, 近代文学, 一般, ,
24426 明治二十六年 王治本の陸前・羽前等における足跡と文芸交流(下), 柴田清継, 日本語と辞書, , 11, 2016, ニ00251, 近代文学, 一般, ,
24427 岡鹿門『観光紀游』訳注―その四, 柴田清継 井上真梨奈 上村直美 万莎, 日本語と辞書, , 11, 2016, ニ00251, 近代文学, 一般, ,
24428 原節子再論(2)―表象の形成と屈折, 李敬淑, 日本文学ノート, 51, 73, 2016, ニ00450, 近代文学, 一般, ,
24429 浦沢直樹『20世紀少年』論―女たちの戦い, 田中晴菜, フェリス女学院大学日文大学院紀要, , 23, 2016, フ00021, 近代文学, 一般, ,
24430 「支那服」の流行―1920年代の新聞記事から, 劉玲芳, 日本語・日本文化研究(大阪外国語大学), , 26, 2016, ニ00249, 近代文学, 一般, ,
24431 サブカルチャーとしての政治―ウェーバー・ナチズム・日本, 沖野厚太郎, 文芸と批評, 12-3, 113, 2016, フ00490, 近代文学, 一般, ,
24432 1960年代末の若者文化―フーテン(族)とヒッピー(族)についての覚書, 市川孝一, 文芸研究/明治大学, , 128, 2016, フ00460, 近代文学, 一般, ,
24433 明治後半における教育と文学―「田舎教師」の時代, ヴァン・ロメル・ピーテル, 文学研究論集, , 34, 2016, フ00336, 近代文学, 一般, ,
24434 <講演>基調報告 文学教育の課題をめぐって―SEALDsと私たち, 井筒満, 文学と教育, , 224, 2016, フ00368, 近代文学, 一般, ,
24435 特輯 エクスプリカシオン・ド・テクスト(本文の解釈) 写真の限界、テクストの意義―水俣病を描くということ, 信岡朝子, 比較文学研究, , 101, 2016, ヒ00035, 近代文学, 一般, ,
24436 岩野泡鳴主幹雑誌『日本主義』第一巻調査報告, 太田直樹, 比較文学・文化論集, , 33, 2016, ヒ00045, 近代文学, 一般, ,
24437 ドキュメンタリー/記録芸術の「アクチュアリティ」―一九五〇年代前衛芸術運動における文学と映画の位相, 西田桐子, 比較文学・文化論集, , 33, 2016, ヒ00045, 近代文学, 一般, ,
24438 映画に埋め込まれた文化に対する認識―異なる文化背景の人々は何を「日本文化」と捉えるか, 保坂敏子, 東アジア日本語教育・日本文化研究, , 19, 2016, ヒ00056, 近代文学, 一般, ,
24439 長野県の年中行事―短期大学生の年中行事の実施状況, 松島ひとみ 中沢弥子, 長野県短期大学紀要, , 71, 2016, ナ00050, 近代文学, 一般, ,
24440 映画監督木下恵介に関する考察, 朱丹陽, 長野県短期大学紀要, , 70, 2016, ナ00050, 近代文学, 一般, ,
24441 美意識「洒落」の変革期―明治・大正・昭和を中心に, 橋本凜, 日本語・日本文化研究(大阪外国語大学), , 26, 2016, ニ00249, 近代文学, 一般, ,
24442 中国・長春市に現存する満州国時代の官衙建築について, 矢羽田朋子, 東アジア日本語教育・日本文化研究, , 19, 2016, ヒ00056, 近代文学, 一般, ,
24443 日本における莫言受容史(3)<最終回> 莫言来日と日本人作家との交流―(一九九九年頃~二〇一二年), 林敏潔, 東方, , 428, 2016, ト00407, 近代文学, 一般, ,
24444 日本における莫言受容史(1) 莫言の日本デビュー―日本における莫言文学の初期受容をめぐって, 林敏潔, 東方, , 426, 2016, ト00407, 近代文学, 一般, ,
24445 日本における莫言受容史(2) 日本における莫言評価の確立―(一九九一年~一九九九年頃), 林敏潔, 東方, , 427, 2016, ト00407, 近代文学, 一般, ,
24446 明治20年代前半における美術関連の定期刊行物に用いられた印刷技術への同時代人の評価―『国華』『美術世界』の多色摺木版への言及を中心に, 平井華恵, 日本研究論集, , 12, 2015, ニ00670, 近代文学, 一般, ,
24447 想像の読者共同体, 河崎吉紀, 図書, , 804, 2016, ト00860, 近代文学, 一般, ,
24448 思想の散策6 原無縁と原遊動性, 柄谷行人, 図書, , 804, 2016, ト00860, 近代文学, 一般, ,
24449 もう一人の彼女 李香蘭/山口淑子/シャーリー・ヤマグチ1 「李香蘭」誕生と「父」たち, 川崎賢子, 図書, , 806, 2016, ト00860, 近代文学, 一般, ,
24450 上野動物園黒豹脱走事件(1936)とその余響―暹羅派遣経済使節から戦時猛獣処分へ, 橋本順光, 日本研究論集, , 14, 2016, ニ00670, 近代文学, 一般, ,