検索結果一覧
検索結果:29635件中
25901
-25950
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
25901 | 史料探訪(66) 戦後大阪マンガ界の痕跡―小寺鳩甫・酒井七馬・手塚治虫, 雑賀忠宏, 鴨東通信, , 105, 2017, オ00047, 近代文学, 一般, , |
25902 | 特集 近代と菓子 近代の静岡市中心街と菓子商扇子屋, 岡村龍男, 和菓子, , 24, 2017, ワ00003, 近代文学, 一般, , |
25903 | 特集 近代と菓子 明治・大正期における子供と菓子, 東四柳祥子, 和菓子, , 24, 2017, ワ00003, 近代文学, 一般, , |
25904 | 明治十年 福島県伊達郡東湯野村 橿原神社創設の事情, 石垣仁久, 皇学館大学研究開発推進センター紀要, , 3, 2017, コ01616, 近代文学, 一般, , |
25905 | 特集 近代と菓子 近代虎屋菓子見本帳に関する一考察―大正七年菓子見本帳成立をめぐって, 森田環, 和菓子, , 24, 2017, ワ00003, 近代文学, 一般, , |
25906 | 特集「移民/難民とカタストロフィ」 災害難民とコロニアリズムの交錯―十津川村の北海道移住の記憶と語り, 番匠健一, 立命館言語文化研究 , 29-2, 129, 2017, リ00270, 近代文学, 一般, , |
25907 | 特集「風景への眼差しの交叉」 松林の中の楽園―1950年代における具体美術協会の野外展(英文), 真峰朋子, 立命館言語文化研究 , 28-4, 127, 2017, リ00270, 近代文学, 一般, , |
25908 | 特集「風景への眼差しの交叉」 島風景の発見―1910年代の日本人画家によるゴーギャン受容(英文), 住田翔子, 立命館言語文化研究 , 28-4, 127, 2017, リ00270, 近代文学, 一般, , |
25909 | 特集「風景への眼差しの交叉」 衣笠絵描き村―画家たちの近代的生活(英文), 山本真紗子, 立命館言語文化研究 , 28-4, 127, 2017, リ00270, 近代文学, 一般, , |
25910 | Consideration on Modern Tourism―The continuity of the past and the present in Kyoto, 天野沙綾, 歴史文化社会論講座紀要, , 14, 2017, レ00037, 近代文学, 一般, , |
25911 | <講演> 被爆者像のステレオタイプ化に関する一考察―映画『純愛物語』からテレビ特撮番組『怪奇大作戦』まで, 山本昭宏, 立命館言語文化研究 , 28-3, 126, 2017, リ00270, 近代文学, 一般, , |
25912 | <講演> 土地所有と民族問題―農地改革から考える, 安岡健一, 立命館言語文化研究 , 28-3, 126, 2017, リ00270, 近代文学, 一般, , |
25913 | <講演> 「敗戦国―「零時」からの70年」を考える, 岩崎稔, 立命館言語文化研究 , 28-3, 126, 2017, リ00270, 近代文学, 一般, , |
25914 | 青木正児における中国文学史観に関する考察(一), 辜承尭, 東アジア文化交渉研究, , 9, 2016, ヒ00361, 近代文学, 一般, , |
25915 | 特集 「日本観」を問いなおす ドキュメンタリー映画『ミリキタニの猫』から問う日系アメリカ人の戦争の記憶, 高橋侑里, 立命館言語文化研究 , 28-3, 126, 2017, リ00270, 近代文学, 一般, , |
25916 | 幕末明治における女子教育思想の転換について―西村茂樹、福沢諭吉、森有礼の教育理念を中心に, 任夢渓, 東アジア文化交渉研究, , 9, 2016, ヒ00361, 近代文学, 一般, , |
25917 | 植民地朝鮮における中村健太郎と朝鮮仏教団の活動とその意義, 孫知慧, 東アジア文化交渉研究, , 9, 2016, ヒ00361, 近代文学, 一般, , |
25918 | 『アメリカ・メソジスト教会の現地報告』の状況認識より読める1940年前後の日本と日本キリスト教, 徐正敏, 明治学院大学教養教育センター紀要 カルチュール, 11-1, , 2017, メ00007, 近代文学, 一般, , |
25919 | 男爵本多政以の思想と事業―泊園学と禅宗, 横山俊一郎, 東アジア文化交渉研究, , 9, 2016, ヒ00361, 近代文学, 一般, , |
25920 | 土田麦僊と国画創作協会をめぐって―後期国展を中心に, 豊田郁, 文化交渉(東アジア文化研究科院生論集), , 7, 2017, フ00720, 近代文学, 一般, , |
25921 | 駒井哲郎とルドンの「黒」, 中谷伸生, 東アジア文化交渉研究, , 10, 2017, ヒ00361, 近代文学, 一般, , |
25922 | 吹田草牧の欧州遊学をめぐって, 豊田郁, 東アジア文化交渉研究, , 10, 2017, ヒ00361, 近代文学, 一般, , |
25923 | 日本占領期(1937-1945)の北京における日本文学の翻訳, 鄒双双, 東アジア文化交渉研究, , 10, 2017, ヒ00361, 近代文学, 一般, , |
25924 | 新聞「泊園」について―昭和初期における泊園書院の記録, 吾妻重二, 東アジア文化交渉研究, , 10, 2017, ヒ00361, 近代文学, 一般, , |
25925 | 女学校の創設と明治国家―下田歌子と津田梅子の比較を中心として, 孫東芳, 文化交渉(東アジア文化研究科院生論集), , 7, 2017, フ00720, 近代文学, 一般, , |
25926 | 日本“京都学派”形成的文化地理空間和学術交流空間研究, 陳琳琳, 東アジア文化交渉研究, , 10, 2017, ヒ00361, 近代文学, 一般, , |
25927 | 『中国新女界雑誌』に見られる日本的事象, 張淑婷, 東アジア文化交渉研究, , 11, 2018, ヒ00361, 近代文学, 一般, , |
25928 | 安藤虎雄与«訳書公会報・東報匯訳», 于暁琳, 文化交渉(東アジア文化研究科院生論集), , 7, 2017, フ00720, 近代文学, 一般, , |
25929 | 呉昌碩と富岡鉄斎―東アジアの近代文人画, 中谷伸生, 東アジア文化交渉研究, , 11, 2018, ヒ00361, 近代文学, 一般, , |
25930 | 昭和における志野焼復興運動について―荒川豊蔵と加藤唐九郎, 西田周平, 東アジア文化交渉研究, , 11, 2018, ヒ00361, 近代文学, 一般, , |
25931 | アジア映画市場の形成と日台交渉, 笹川慶子, 東アジア文化交渉研究, , 11, 2018, ヒ00361, 近代文学, 一般, , |
25932 | 藤沢南岳のキリスト教観について, ジェレミー・ウッド, 東アジア文化交渉研究, , 11, 2018, ヒ00361, 近代文学, 一般, , |
25933 | 東アジアにおける互助慣行としての小口金融―日本と韓国,中国,台湾との比較, 恩田守雄, 流通経済大学社会学部論叢, 27-2, 54, 2017, リ00225, 近代文学, 一般, , |
25934 | 空間論からみた日本のハンセン病史, 川崎愛, 流通経済大学社会学部論叢, 28-1, 55, 2017, リ00225, 近代文学, 一般, , |
25935 | テレビアニメにみる日本の大衆文化の位置づけの変遷, 幸田麻里子, 流通経済大学社会学部論叢, 28-1, 55, 2017, リ00225, 近代文学, 一般, , |
25936 | 語り継ぐべき戦後文学―「記憶」の継承という観点から, 大垣内暖人, 慶応義塾志木高等学校研究紀要, , 49, 2019, ケ00018, 近代文学, 一般, , |
25937 | 関谷博氏の書評について, 木村洋, 文彩, , 13, 2017, フ00576, 近代文学, 一般, , |
25938 | 他者からの評価とアイデンティティの揺らぎ―『コンプレックス・エイジ』, 山口裕美 宝官花 松岡里紗, 津山工業高専紀要, , 58, 2017, ツ00050, 近代文学, 一般, , |
25939 | 内発的発展と教育(2), 山本順彦, 帝塚山大学現代生活学部紀要, , 13, 2017, テ00094, 近代文学, 一般, , |
25940 | 現代医学と仏教医学, 村岡潔, 仏教大学総合研究所紀要, , 24, 2017, フ00241, 近代文学, 一般, , |
25941 | 世間のルールと心理メカニズム―日本人の集合的意識論, 高尾浩幸, 人間科学研究, , 38, 2017, ニ00600, 近代文学, 一般, , |
25942 | なぜ近代日本では「書は美術ならず」なのか―官設美術展における書と美術の乖離, 蘇浩, 東アジア文化交渉研究, , 11, 2018, ヒ00361, 近代文学, 一般, , |
25943 | 敦煌文書発見初期における中・日・欧の学者間の対応と交流―王国維と羅振玉を中心に, 陳琳琳, 東アジア文化交渉研究, , 11, 2018, ヒ00361, 近代文学, 一般, , |
25944 | 戦前における学術研究助成の一考察―仏教学を中心として, 三浦周, 蓮花寺仏教研究所紀要, , 10, 2017, レ00070, 近代文学, 一般, , |
25945 | 『ポケモンGO』と参詣曼荼羅―GPSアプリを巡るイノベーションと<世界>の多層化, 今井秀和, 蓮花寺仏教研究所紀要, , 10, 2017, レ00070, 近代文学, 一般, , |
25946 | 音楽教育における創作の黎明期―大正期から昭和初期, 島崎篤子, 文教大学教育学部紀要, , 51, 2017, フ00421, 近代文学, 一般, , |
25947 | 金工家・海野勝珉の下絵に見る明治のデザイン, 石黒美男, 文教大学教育学部紀要, , 51, 2017, フ00421, 近代文学, 一般, , |
25948 | 星形の庭の明るい夢(1970-1989)―オペラ戦後文化論2(4), 小林康夫, 未来, , 586, 2017, ミ00240, 近代文学, 一般, , |
25949 | <再録> 箱根山ワールドへの招待―「戸山ハイツ・箱根山」文献目録, 国松春紀, 山猫通信・宮ケ谷版, , 17, 2017, ヤ00228, 近代文学, 一般, , |
25950 | 大正から昭和初期の間においての理想の少年イメージの形成―高畠華宵の手による『日本少年』の表紙絵から, 梶田雄一朗, 京都精華大学紀要, , 37, 2010, キ00814, 近代文学, 一般, , |