検索結果一覧

検索結果:4595件中 3601 -3650 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
3601 <インタビュー>特集:<ズッコケ三人組>と<クレヨン王国> 『ズッコケ三人組』50巻 その魅力とユーモア―作家・那須正幹さんに聞く, 那須正幹 おぎのいずみ, 日本児童文学, 51-1, 555, 2005, ニ00264, 近代文学, 児童文学, ,
3602 <インタビュー>特集:<ズッコケ三人組>と<クレヨン王国> 福永令三さんに聞く「クレヨン王国」シリーズ, 福永令三 浜崎桂子, 日本児童文学, 51-1, 555, 2005, ニ00264, 近代文学, 児童文学, ,
3603 特集:<ズッコケ三人組>と<クレヨン王国> <ズッコケ三人組>と<クレヨン王国>の魅力, 赤木かん子, 日本児童文学, 51-1, 555, 2005, ニ00264, 近代文学, 児童文学, ,
3604 特集:<ズッコケ三人組>と<クレヨン王国> «わたしの「ズッコケ」体験記», 村中李衣, 日本児童文学, 51-1, 555, 2005, ニ00264, 近代文学, 児童文学, ,
3605 特集:<ズッコケ三人組>と<クレヨン王国> <国>を描く想像力―なんでもありなんだ、この世の中は。(『クレヨン王国12妖怪の結婚式』より), 藤沢成光, 日本児童文学, 51-1, 555, 2005, ニ00264, 近代文学, 児童文学, ,
3606 特集:アジアを読む <座談会> アジアとわたし, 大竹桂子 大竹聖美 竹内より子 成実朋子 河野孝之, 日本児童文学, 51-2, 556, 2005, ニ00264, 近代文学, 児童文学, ,
3607 特集:読み比べ戦後60年 「居場所」をめぐるリアリティー―大石真・作『教室二〇五号』×森絵都・作『宇宙のみなしご』, 皿海達哉, 日本児童文学, 51-3, 557, 2005, ニ00264, 近代文学, 児童文学, ,
3608 特集:読み比べ戦後60年 おばあちゃんには大事な役どころがある―いぬいとみこ・作『木かげの家の小人たち』×梨木香歩・作『西の魔女が死んだ』, 高田桂子, 日本児童文学, 51-3, 557, 2005, ニ00264, 近代文学, 児童文学, ,
3609 特集:読み比べ戦後60年 厳然VSもやもや―岩瀬成子・作『朝はだんだん見えてくる』×伊藤遊・作『えんの松原』, 西山利佳, 日本児童文学, 51-3, 557, 2005, ニ00264, 近代文学, 児童文学, ,
3610 特集:こんな伝記がほしい 伝記のまなざし―八〇年代以降の伝記が掘り起こしたもの, 奥山恵, 日本児童文学, 51-4, 558, 2005, ニ00264, 近代文学, 児童文学, ,
3611 特集:こんな伝記がほしい 伝記の現状とこれから, 好永邦夫, 日本児童文学, 51-4, 558, 2005, ニ00264, 近代文学, 児童文学, ,
3612 特集:学校と子ども 子どもにとって、学校とはどういうところか, 斎藤次郎, 日本児童文学, 51-5, 559, 2005, ニ00264, 近代文学, 児童文学, ,
3613 特集:学校と子ども 児童文学にみる不登校へのまなざし―『西の魔女が死んだ』を中心に, 内川朗子, 日本児童文学, 51-5, 559, 2005, ニ00264, 近代文学, 児童文学, ,
3614 特集:学校と子ども 豊かさを生きる難しさ―『12歳たちの伝説』, 武藤清吾, 日本児童文学, 51-5, 559, 2005, ニ00264, 近代文学, 児童文学, ,
3615 特集:学校と子ども 学校は今、異界への残された接点, 時海結以, 日本児童文学, 51-5, 559, 2005, ニ00264, 近代文学, 児童文学, ,
3616 特集:学校と子ども 教育現場と個の尊厳―『メロディー・ストーリーズ』から見えてくるもの, 海沼松世, 日本児童文学, 51-5, 559, 2005, ニ00264, 近代文学, 児童文学, ,
3617 特集:学校と子ども 教室に天使はいるか, 山口理, 日本児童文学, 51-5, 559, 2005, ニ00264, 近代文学, 児童文学, ,
3618 特集:ヨーロッパを読む 日本におけるアンデルセン―生誕二〇〇年を概観する, 北川公美子, 日本児童文学, 51-6, 560, 2005, ニ00264, 近代文学, 児童文学, ,
3619 福島の児童文学者 30 北畑静子, 佐藤加与子, 福島県郷土資料情報, , 45, 2005, フ00171, 近代文学, 児童文学, ,
3620 「戦時下における児童文化」について(その一一)―「東日小学生新聞」の「紙上作品展覧会」における位相と展開(一一), 熊木哲, 大妻女子大学紀要(文系), , 38, 2006, オ00462, 近代文学, 児童文学, ,
3621 『もりたろうさんのじどうしゃ』の挿絵研究―挿絵の魅力と伝統的絵画表現の活用について, 西田直樹, 作新学院大学人間文化学部紀要, , 4, 2006, サ00108, 近代文学, 児童文学, ,
3622 特集:アジアを読む 二〇〇〇年以降、台湾における日本児童文学作品の翻訳出版について, 張桂娥, 日本児童文学, 51-2, 556, 2005, ニ00264, 近代文学, 児童文学, ,
3623 特集:子どもの文学この一年 「わかりにくさ」に目をこらす, 酒井晶代, 日本児童文学, 51-3, 557, 2005, ニ00264, 近代文学, 児童文学, ,
3624 マルチメディアという居場所―中景なき時代における児童文学の模索, 目黒強, 日本児童文学, 51-4, 558, 2005, ニ00264, 近代文学, 児童文学, ,
3625 読み比べ戦後60年(4) 時代と社会を訴え、考える―古田足日・作『ぬすまれた町』×芝田勝茂・作『夜の子どもたち』, 河野孝之, 日本児童文学, 51-4, 558, 2005, ニ00264, 近代文学, 児童文学, ,
3626 読み比べ戦後60年(5) 交錯する<東京>―『鉄の町の少年』と『さらばハイウェイ』の期待と挫折, 佐藤宗子, 日本児童文学, 51-5, 559, 2005, ニ00264, 近代文学, 児童文学, ,
3627 読み比べ戦後60年(6) あざやかな時代の子どもたち―佐々木赫子・作『同級生たち―一九四八年』×さとうまきこ・作『4つの初めての物語』, 那須正幹, 日本児童文学, 51-6, 560, 2005, ニ00264, 近代文学, 児童文学, ,
3628 児童文学研究―その(5)―想像力の世界, 高山浩子, 紀要(東京成徳短大), , 39, 2006, ト00280, 近代文学, 児童文学, ,
3629 良い絵本試論, 古相正美 森田真紀子, 中村学園研究紀要, , 38, 2006, ナ00069, 近代文学, 児童文学, ,
3630 「少女名作」という発想―戦後の再話叢書の一側面, 佐藤宗子, 千葉大学教育学部研究紀要, , 54, 2006, チ00042, 近代文学, 児童文学, ,
3631 福島の児童文学者 31 新開ゆり子, 樫村幸子, 福島県郷土資料情報, , 46, 2006, フ00171, 近代文学, 児童文学, ,
3632 藤田先生のこと, 佐藤さとる, 神奈川近代文学館, , 93, 2006, カ00438, 近代文学, 児童文学, ,
3633 「原爆」記述をめぐる一考察―被占領期の少年雑誌「週刊少国民」およびその改題誌を中心に, 相川美恵子, 児童文学研究, , 38, 2005, シ00285, 近代文学, 児童文学, ,
3634 子どもの「読み」を考える―『あらしのよるに』のつづき創作から, 林美千代, 児童文学研究, , 38, 2005, シ00285, 近代文学, 児童文学, ,
3635 「自分で決める」―『西の魔女が死んだ』の描く主体性について, 藤本恵, 児童文学研究, , 38, 2005, シ00285, 近代文学, 児童文学, ,
3636 「ファンタジー」に関する基礎的考察―日本におけるファンタジー論の変遷に着目して, 渡辺良枝, 児童文学研究, , 38, 2005, シ00285, 近代文学, 児童文学, ,
3637 日本児童文学研究文献目録(2004年), 向川幹雄 谷悦子 小野由紀, 児童文学研究, , 38, 2005, シ00285, 近代文学, 児童文学, ,
3638 『女学雑誌』「小供談」の試み―<児童文学>生成期をめぐる一考察, 青木文美, 愛知淑徳大学国語国文, , 29, 2006, ア00106, 近代文学, 児童文学, ,
3639 「少年史伝叢書」の叢書構成について(2)―児童に読ませない少年読物, 目野由希, 国士館大学国文学論輯, , 27, 2006, コ01048, 近代文学, 児童文学, ,
3640 大同館版「少年史伝叢書」の調査(3), 目野由希, 国士館大学国文学論輯, , 27, 2006, コ01048, 近代文学, 児童文学, ,
3641 「『赤い鳥』と『少年倶楽部』の世界」展を終えて, 砂田弘, 資料と研究, , 11, 2006, シ00882, 近代文学, 児童文学, ,
3642 児童文学と島, 富盛菊枝, 芸術至上主義文芸, , 32, 2006, ケ00075, 近代文学, 児童文学, ,
3643 「児童研究」誌における童謡蒐集(一), 国生雅子, 福岡大学日本語日本文学, , 16, 2006, フ00151, 近代文学, 児童文学, ,
3644 子どものコスモロジーにおける<あわい>への指向性―どうしてトトロは子どものときにだけ見えるのか, 鵜野祐介, 梅花女子大学文化表現学部紀要, , 3, 2006, ハ00019, 近代文学, 児童文学, ,
3645 関西児童文化史 稿・63 北摂=郷土性の童話(下)―二反長半と貴司悦子, 上笙一郎, 日本古書通信, 70-10, 915, 2005, ニ00150, 近代文学, 児童文学, ,
3646 関西児童文化史 稿・64 和歌山童謡詩人会の「生誕」, 上笙一郎, 日本古書通信, 70-11, 916, 2005, ニ00150, 近代文学, 児童文学, ,
3647 関西児童文化史 稿・65 大阪童謡芸術協会の「童謡芸術」, 上笙一郎, 日本古書通信, 70-12, 917, 2005, ニ00150, 近代文学, 児童文学, ,
3648 関西児童文化史 稿・58 <児童文学青年>の本格的登場―同人誌「TAN」と「童話作家」, 上笙一郎, 日本古書通信, 70-5, 910, 2005, ニ00150, 近代文学, 児童文学, ,
3649 関西児童文化史 稿・57 ツカダ=キタロウの<コドモの家>, 上笙一郎, 日本古書通信, 70-4, 909, 2005, ニ00150, 近代文学, 児童文学, ,
3650 関西児童文化史 稿・56 <童話教育運動>の変質―日本少国民文化協会への道, 上笙一郎, 日本古書通信, 70-3, 908, 2005, ニ00150, 近代文学, 児童文学, ,