検索結果一覧
検索結果:1073件中
1051
-1100
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
1051 | 研究ノート 高橋虫麻呂の筑波山関連歌の「嘯」の表現について, 李満紅, 古代研究, , 57, 2024, コ01260, 上代文学, <分野未設定>, , |
1052 | 共同研究 歌経標式注釈稿(二) 歌病 頭尾・胸尾・腰尾・黶子, 榎戸渉吾 甲斐温子 朱一麦 馮辰鋮, 古代研究, , 57, 2024, コ01260, 上代文学, <分野未設定>, , |
1053 | 〔論文〕 古代日本の天下と山野河海-『古事記』・『日本書紀』を中心にして-, 舟久保大輔, 駒沢史学, , 99, 2022, コ01450, 上代文学, <分野未設定>, , |
1054 | 〔論文〕 出雲国造神賀詞にみえる鵠と玉, 佐藤雄一, 駒沢史学, , 102, 2024, コ01450, 上代文学, <分野未設定>, , |
1055 | 〔研究ノート〕 『常陸国風土記』における距離表記について, 久保田昌子, 駒沢史学, , 102, 2024, コ01450, 上代文学, <分野未設定>, , |
1056 | 【論文】 俄藏敦煌文獻中に發見された禪籍について(3)-1, 程正, 駒沢大学禅研究所年報, 32-1, , 2020, コ01459, 上代文学, <分野未設定>, , |
1057 | 劉晏(716-780)の「三教不斉論」について-敦煌写本の問題点の考察-, ティム・H・バレット, 駒沢大学禅研究所年報, 32-2, , 2020, コ01459, 上代文学, <分野未設定>, , |
1058 | 〈講演録〉 聖徳太子は「海東の菩薩天子」たらんとしたか-「憲法十七条」と『勝鬘経義疏』の共通部分を手がかりとして-, 石井公成, 駒沢大学仏教学部論集, , 52, 2021, コ01475, 上代文学, <分野未設定>, , |
1059 | 〈講演〉 『日本書紀』を語る-『日本書紀』撰上千三百年記念に寄せて-, 史料編纂所, 皇学館大学研究開発推進センター紀要, , 7, 2021, コ01616, 上代文学, <分野未設定>, , |
1060 | 資料 日本後紀史料(稿)-延歴十四年-, 史料編纂所, 皇学館大学研究開発推進センター紀要, , 7, 2021, コ01616, 上代文学, <分野未設定>, , |
1061 | 論文 仮殿遷宮の研究-薗田守良の論説を中心に-, 堀川秀徳, 皇学館大学研究開発推進センター紀要, , 7, 2021, コ01616, 上代文学, <分野未設定>, Research on the transfer of the kami of Ise Jingu to temporary sanctuary: with a focus on an argumentation by Mr. Moriyoshi Sonoda the priest of Ise Jingu in the Edo period, |
1062 | 論文 日本書紀研究小史-テキストと注釈の歴史-, 荊木美行 浦野綾子, 皇学館大学研究開発推進センター紀要, , 8, 2022, コ01616, 上代文学, <分野未設定>, Research History of Chronicle of Japan (【Nihon shoki】), |
1063 | 論文 別宮への幣帛奉献について, 塩川哲朗, 皇学館大学研究開発推進センター紀要, , 8, 2022, コ01616, 上代文学, <分野未設定>, A study about the consecration of the offerings of the Imperial Court to 【Betsu-gu】, |
1064 | 論文 鈴木重胤の『日本書紀』研究の姿勢-『日本書紀伝』自筆稿本に残された祭文の検討から-, 佐野真人, 皇学館大学研究開発推進センター紀要, , 8, 2022, コ01616, 上代文学, <分野未設定>, About SUZUKI Shigetane's research attitude toward 【Nihon-Shoki】-Examination of unpublished Shinto prayers left in “【Nihon-Shoki-Den】”-, |
1065 | 論文 神宮皇學館大學と「日本文化講義」-戦時期教学刷新事業の一断片-, 上久保敏, 皇学館大学研究開発推進センター紀要, , 8, 2022, コ01616, 上代文学, <分野未設定>, Jingu-Kogakkan College and “Lectures on Japanese Culture”: An aspect of wartime projects to renovate education and study, |
1066 | 資料 日本後紀史料(稿)番外篇-『新訂・新撰姓氏録』第一~十巻-, 史料編纂所, 皇学館大学研究開発推進センター紀要, , 8, 2022, コ01616, 上代文学, <分野未設定>, , |
1067 | 論文 伊勢神宮古神宝の扱い, 芝本行亮, 皇学館大学研究開発推進センター紀要, , 9, 2023, コ01616, 上代文学, <分野未設定>, Subsequent of Onshozoku-shinpo in Ise Jingu, |
1068 | 論文 薗田守良の正遷宮研究について-文永三年内宮正遷宮を中心に-, 堀川秀徳, 皇学館大学研究開発推進センター紀要, , 9, 2023, コ01616, 上代文学, <分野未設定>, Research on Shikinen-Sengu by Moriyoshi Sonoda: Focusing on the Shikinen-Sengu in Bun'ei 3(1266), |
1069 | 資料 日本後紀史料(稿)番外篇-『新訂・新撰姓氏録』第十一~二十巻-, 史料編纂所, 皇学館大学研究開発推進センター紀要, , 9, 2023, コ01616, 上代文学, <分野未設定>, , |
1070 | 資料 「延暦儀式帳講案」覚書-戦前期の儀式帳研究の一断片-, 佐野真人, 皇学館大学研究開発推進センター紀要, , 9, 2023, コ01616, 上代文学, <分野未設定>, , |
1071 | 資料 日本後紀史料(稿)番外篇-『新訂・新撰姓氏録』第二十一~三十巻及び逸文-, 史料編纂所, 皇学館大学研究開発推進センター紀要, , 10, 2024, コ01616, 上代文学, <分野未設定>, , |
1072 | 論文 琉球列島の来訪神-史料の分析を中心に-, カーズ・バーバラ, 国際日本学論叢, , 19, 2022, コ01631, 上代文学, <分野未設定>, 【Raiho-shin】 in the Ryukyuan Archipelago: An Analysis of Historical Sources, |
1073 | 論文 源平盛衰記における『史記』の受容について, 陳晨, 国際日本学論叢, , 19, 2022, コ01631, 上代文学, <分野未設定>, Citation Issues of the“【Shiji】” in the“【Genpei josuiki】”, |