検索結果一覧

検索結果:59167件中 51901 -51950 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
51901 学事報告 「学びの基礎技法B」TAによるレポートチェックーレポート中の目的と結論の不一致を中心に?, 池田來未, 大正大学教育開発推進センター年報, , 3, 2019, (Web公開論文), 国文学一般, 分野なし, “Core Academic Program-B” Report Checks by TAsFocus on Inconsistencies in the Purpose and Conclusions throughout the Report-,
51902 TA 実践報告 学びの基礎技法Bにおけるモデルレポートを用いたアカデミックライティング指導, 宇野和, 大正大学教育開発推進センター年報, , 3, 2019, (Web公開論文), 国文学一般, 分野なし, Academic Writing Instruction using the Model Report in “Core Academic Program-B”,
51903 TA 実践報告 2017年度秋学期におけるTAの取り組み-2000字の論証型レポート作成のサポートにあたって??, 竹内はるか, 大正大学教育開発推進センター年報, , 3, 2019, (Web公開論文), 国文学一般, 分野なし, TA Initiatives in the Fall Semester, FY 2017Supporting Creation of Argumentation-Style Report of 2000 characters,
51904 【自由投稿】 大学入試における小論文のルーブリック作成に関する考察, 中塚光之介, 大正大学教育開発推進センター年報, , 4, 2019, (Web公開論文), 国文学一般, 分野なし, In Consideration of the Creation of Essay Rubrics for University Entrance Examinations,
51905 【自由投稿】 能動的な文章読解を促す方略の考察-「スクラッチ・リーディング」における「読む」と「書く」の往還-, 竹内幸哉, 大正大学教育開発推進センター年報, , 4, 2019, (Web公開論文), 国文学一般, 分野なし, Consideration of Strategies to Promote Active Reading Comprehension The Mutual Effects of “Reading” and “Writing” in Scratch Reading,
51906 【自由投稿】 「問い」から始まる作文教育-初年次教育での実践の報告-, 丹波博紀, 大正大学教育開発推進センター年報, , 4, 2019, (Web公開論文), 国文学一般, 分野なし, Starting Essay Witting with “Question” Report on Practice in Elementary education,
51907 【自由投稿】 主体的な学びにつなげる大学正課授業でのキャリア教育-対話しながら考えるキャリア意識の形成と文章表現-, 堀上晶子, 大正大学教育開発推進センター年報, , 4, 2019, (Web公開論文), 国文学一般, 分野なし, Career Education in University Regular Curriculum Classes that Lead to Independent Learning Considering Career Awareness Formation and Written Expression through Dialogue,
51908 【自由投稿】 初年次文章表現科目の質的変換, 井澤恒夫, 大正大学教育開発推進センター年報, , 4, 2019, (Web公開論文), 国文学一般, 分野なし, Qualitative Change of the Subject to Learn the Process of Writing in the First Year,
51909 角田文衞博士遺贈資料(三)『鹿島丸の乗船名簿』, , 土車, , 136, 2019, ツ00033, 国文学一般, 分野なし, ,
51910 学習初期段階の「ネ」の学習者ルールとその要因-学習者コーパスと日本語教師発話コーパスの比較から-, 立部文崇 藤田裕一郎, 徳山大学論叢, , 89, 2019, (Web公開論文), 国文学一般, 分野なし, Lerner's rule of “ne” on learning early stage and it's factorA comparison of learners corpus and Japanese teachers corpus-,
51911 子ども・若者支援における対話の一考察, 生田周二, 奈良教育大学紀要:人文・社会科学, 68-1, , 2019, (Web公開論文), 国文学一般, 分野なし, A Study of Dialogue in Child and Youth Support,
51912 東アジアの思想と構造 『学問のすすめ』における新概念-「天」と「実学」を中心に, 張陽, 文化交渉(東アジア文化研究科院生論集), , 9, 2019, フ00720, 国文学一般, 分野なし, The Review of New Concepts in 【Guide to Learning】 with Primary Focus on Heaven and Science,
51913 研究ノート 早期の女子留学生と『江蘇』「女学論文・文叢」, 張淑婷, 文化交渉(東アジア文化研究科院生論集), , 9, 2019, フ00720, 国文学一般, 分野なし, International Studentship among Chinese Women in Early Period and 【Jiangsu Nuxue Lunwen or Nuxue Wencong】,
51914 研究ノート 言語景観を資源とした言語学習に関する研究-自律学習ができる学習者を育てるために-, 袁帥, 文化交渉(東アジア文化研究科院生論集), , 9, 2019, フ00720, 国文学一般, 分野なし, Linguistic Landscapes used as a Tool Aid Autonomous Learners,
51915 研究ノート 日本中世教育史に関する先行研究と展望, 陳路, 文化交渉(東アジア文化研究科院生論集), , 9, 2019, フ00720, 国文学一般, 分野なし, The Prospects of Japanese Medieval Education as based on the Previous Research,
51916 【国際共同研究ネットワーク委員より】 海外日本研究者における資料への接近容易性(アクセシビリティ), 金秀美, ふみ, , 11, 2019, フ00730, 国文学一般, 分野なし, ,
51917 〈研究活動・進捗状況等報告〉 「古典芸能における身体-ことばと絵画から立ち上がるもの-」について, ボナベントゥーラ・ルペルティ 山下則子, ふみ, , 12, 2019, フ00730, 国文学一般, 分野なし, ,
51918 〈研究活動・進捗状況等報告〉 「くずし字OCR」技術の開発-実用的な翻刻システムの実現を見据えて-, 大澤留次郎, ふみ, , 12, 2019, フ00730, 国文学一般, 分野なし, ,
51919 日本語母語場面と中国語母語場面における意見交換会話の特徴-自発的turnに見られる明示的引き継ぎに注目して-, 白石恵利奈, 日本研究センター教育研究年報, , 8, 2019, (Web公開論文), 国文学一般, 分野なし, ,
51920 公的空間における「お~する」の生成, 小峰克之, 日本研究センター教育研究年報, , 8, 2019, (Web公開論文), 国文学一般, 分野なし, ,
51921 類義表現分析において日本語母語話者が行う意味特徴説明, 坂口和寛, 信州大学人文科学論集, 6, , 2019, (Web公開論文), 国文学一般, 分野なし, ,
51922 対照談話論からみた日韓の省略, 沖裕子, 信州大学人文科学論集, 7-1, , 2019, (Web公開論文), 国文学一般, 分野なし, On Ellipsis in Japanese and Korean viewed through a Study of Contrastive Discourse,
51923 近世における一人称代名詞「僕」の使用をめぐって-江戸中期の徂徠学派 〈山県周南〉 から幕末の <吉田松陰> へ-, 牛見真博, Journal of East Asian Studies, , 18, 2020, (Web公開論文), 国文学一般, 分野なし, On the usage of the first person pronoun “boku” in the early-modern times : from Shunan Yamagata from Sorai School in the middle of Edo period to Shoin Yoshida in the end of Edo period,
51924 六朝閨怨詩の本質日本古代文学との比較, 馬銘浩 吉村誠, Journal of East Asian Studies, , 18, 2020, (Web公開論文), 国文学一般, 分野なし, The essence of Poems of female complaint by the Six Dynasties period,
51925 「春」の多義分析, 梶川克哉, 愛知文教大学論叢, , 23, 2020, ア00145, 国文学一般, 分野なし, ,
51926 単音節語「あ」における長音化の働きについて, 松岡みゆき, 愛知文教大学論叢, , 23, 2020, ア00145, 国文学一般, 分野なし, ,
51927 外国語不安とは何か-発生過程・作用に関して-, 會田篤敬, 横浜国大国語研究, , 38, 2020, (Web公開論文), 国文学一般, 分野なし, ,
51928 〈魔女〉という生き方-「西の魔女が死んだ」から-, 山内七音, 横浜国大国語研究, , 38, 2020, (Web公開論文), 国文学一般, 分野なし, ,
51929 辟蛇の法と禁蛇の術, 岡田充博, 横浜国大国語研究, , 38, 2020, (Web公開論文), 国文学一般, 分野なし, ,
51930 言語メッセ-ジを計量的に読み解く 人文・社会科学におけるテキストマイニングの活用, 浅岡隆裕, 立正大学人文科学研究所年報, , 57, 2020, リ00080, 国文学一般, 分野なし, Analysis of Text Messages Based on Text Mining Approach,
51931 『万家人名録』刊行前後手錢有秀宛俳人書簡-, 伊藤善隆, 立正大学人文科学研究所年報, , 57, 2020, リ00080, 国文学一般, 分野なし, Before and After the Publication of “Banka-Jinmeiroku”:The Letters Sent by Haiku-Poets to TIZEN Arahide,
51932 「琉球文学」資料注釈5『思出草』上, 島村幸一, 立正大学人文科学研究所年報, , 57, 2020, リ00080, 国文学一般, 分野なし, The Explanatory Notes on Literary Documents of Ryukyu V “Omoidegusa” I,
51933 『おもろさうし』選詳解Ⅶ, 島村幸一, 立正大学文学部研究紀要, , 36, 2020, (Web公開論文), 国文学一般, 分野なし, Commentaries on Selected Songs from Omoro Soshi Ⅶ,
51934 朝鮮読書人と書籍入手, 藤本幸夫, 立命館白川静記念東洋文字文化研究所紀要, , 13, 2020, リ00105, 国文学一般, 分野なし, ,
51935 東洋文字文化研究―白川静博士とわたしの印学(上), 久米雅雄, 立命館白川静記念東洋文字文化研究所紀要, , 13, 2020, リ00105, 国文学一般, 分野なし, ,
51936 ホウ京辟雍儀禮の特質と歷史的役割(下), 高島敏夫, 立命館白川静記念東洋文字文化研究所紀要, , 13, 2020, リ00105, 国文学一般, 分野なし, ,
51937 近代における字音接頭辞「非・不・未・無」, 小椋秀樹, 立命館白川静記念東洋文字文化研究所紀要, , 13, 2020, リ00105, 国文学一般, 分野なし, ,
51938 日中対訳小説における受身文の対応性について漢語サ変動詞の受身文を対象として, 陳曦, 立命館白川静記念東洋文字文化研究所紀要, , 13, 2020, リ00105, 国文学一般, 分野なし, ,
51939 ハワイの収容所で書かれた捕虜たちの手紙, 仲程昌徳, 琉球アジア文化論集 : 琉球大学法文学部紀要, , 6, 2020, リ00252, 国文学一般, 分野なし, ,
51940 琉球中山八景「長虹秋霽」考 : 冊封使の中の「仙境」イメージ, 平良妙子, 琉球アジア文化論集 : 琉球大学法文学部紀要, , 6, 2020, リ00252, 国文学一般, 分野なし, ,
51941 琉球国後期における公定価格制度について「諸物代付帳」と「多良間島諸物代付帳」を中心に, 豊見山和行, 琉球アジア文化論集 : 琉球大学法文学部紀要, , 6, 2020, リ00252, 国文学一般, 分野なし, ,
51942 琉球弧における民俗文化の記録・保全・継承への試み民俗文化目録・データベース整備状況に関する博物館アンケート調査から, 高橋そよ, 琉球アジア文化論集 : 琉球大学法文学部紀要, , 6, 2020, リ00252, 国文学一般, 分野なし, ,
51943 人間の言語の特性と起源(再考) : 単語文から分節文へ, 狩俣繁久, 琉球アジア文化論集 : 琉球大学法文学部紀要, , 6, 2020, リ00252, 国文学一般, 分野なし, ,
51944 言語の普遍性のもとで日本語のしくみをとらえる(第二報), 村上三寿, 琉球アジア文化論集 : 琉球大学法文学部紀要, , 6, 2020, リ00252, 国文学一般, 分野なし, ,
51945 地助成研究方における牛頭天王信仰の受容と展開の一考察『須佐神社縁起』の読解を通して, 鈴木耕太郎, 蓮花寺仏教研究所紀要, , 13, 2020, レ00070, 国文学一般, 分野なし, ,
51946 度会行忠所帯の神道書に於ける思想構成(その4)伊勢神道に於ける「正直」の観点から, 遠藤純一郎, 蓮花寺仏教研究所紀要, , 13, 2020, レ00070, 国文学一般, 分野なし, ,
51947 <翻> 岡谷市平福寺蔵『諏方大明神御一代記』翻刻と解題, 小林崇仁, 蓮花寺仏教研究所紀要, , 13, 2020, レ00070, 国文学一般, 分野なし, ,
51948 紀国寺慧浄の著作について, 櫻井唯, 論叢アジアの文化と思想, , 28, 2020, (Web公開論文), 国文学一般, 分野なし, ,
51949 朱熹の歴史観「王覇義利」をめぐって(一), 趙金剛 中嶋諒, 論叢アジアの文化と思想, , 28, 2020, (Web公開論文), 国文学一般, 分野なし, ,
51950 『陳亮集・増訂本』抄訳(二) 「六經發題」「語孟發題」訳注, 中嶋諒 福谷彬, 論叢アジアの文化と思想, , 28, 2020, (Web公開論文), 国文学一般, 分野なし, ,