検索結果一覧

検索結果:59167件中 54301 -54350 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
54301 モノモラヒの話, 柳田国男, 旅と伝説, 8-6, 90, 1935, タ00137, 国文学一般, 民俗学, ,
54302 日本の本土に関係ある台湾生蕃の伝説(一), 田中敬, 旅と伝説, 8-6, 90, 1935, タ00137, 国文学一般, 説話・昔話, ,
54303 とうせん寺異考, 青木繁, 旅と伝説, 8-6, 90, 1935, タ00137, 国文学一般, 歌謡, ,
54304 印刷の源流について 上, 町田恵一, 浮世絵芸術, , 70, 1981, ウ00015, 国文学一般, 古典文学, ,
54305 印刷の源流について―下, 町田恵一, 浮世絵芸術, , 71, 1982, ウ00015, 国文学一般, 古典文学, ,
54306 宮尾しげを理事略年譜, , 浮世絵芸術, , 76, 1983, ウ00015, 国文学一般, 目録・その他, ,
54307 自然(Nature)を探る2, 西田馨, 城西文学, 7−2, 12, 1990, シ00593, 国文学一般, 比較文学, ,
54308 海と列島文化, 大内建彦, 城西文学, 8−1, 13, 1990, シ00593, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
54309 日本文芸理論の世界, 実方清, 人文論究/関西学院大学, 16-4, , 1966, シ01190, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
54310 日本的感性の一考察, 今井清, 人文論究/関西学院大学, 16-4, , 1966, シ01190, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
54311 源豊宗教授著作論文目録, , 人文論究/関西学院大学, 16-4, , 1966, シ01190, 国文学一般, 目録・その他, ,
54312 定塚武敏著『画商林忠正』, 山口桂三郎, 浮世絵芸術, , 38, 1974, ウ00015, 国文学一般, 書評・紹介, ,
54313 <講演> 日本の風俗画とヨーロッパの絵画の比較, シュテフィ・シュミット, 浮世絵芸術, , 44, 1975, ウ00015, 国文学一般, 比較文学, ,
54314 雨石、井上和雄氏の年譜, 飯島利種, 浮世絵芸術, , 57, 1978, ウ00015, 国文学一般, 目録・その他, ,
54315 一八〇〇年代のフランスにおける北斎評価の変遷, ジョヴァンニ・ペテルノッリ, 浮世絵芸術, , 58, 1978, ウ00015, 国文学一般, 比較文学, ,
54316 絵解き研究文献目録(昭和六十三年〜平成二年), 林雅彦, 絵解き研究, , 10, 1993, エ00021, 国文学一般, 古典文学, ,
54317 «シンポジウム» せりふ術の比較研究, 堂本正樹 野村万之丞 服部幸雄 横道万里雄 内山美樹子, 楽劇学, , 1, 1994, カ00193, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
54318 村中末吉教授略歴・業績, , 国語国文学論文集, , 3, 1965, ク00057, 国文学一般, 目録・その他, ,
54319 勅撰集歌人と部立に関する一考察, 本田義彦, 国語国文学論文集, , 3, 1965, ク00057, 国文学一般, 和歌, ,
54320 万葉・勅撰「卯の花」考, 本田義彦, 国語国文学論文集, , 5, 1967, ク00057, 国文学一般, 和歌, ,
54321 中国の斎宮に関する予備調査, 田阪仁, 斎宮歴史博物館研究紀要, , 3, 1994, サ00024, 国文学一般, 古典文学, ,
54322 日本の歌謡の一特質について, 谷村晃, 人文論究/関西学院大学, 18-4, , 1968, シ01190, 国文学一般, 歌謡, ,
54323 道祖神考, 本位田重美, 人文論究/関西学院大学, 20-1, , 1969, シ01190, 国文学一般, 民俗学, ,
54324 与那国島の子守唄と挽歌―コミュニケーション行為としてのパフォーマンスの分析, 長方正博, 人文論究/関西学院大学, 36−1, , 1986, シ01190, 国文学一般, 南島文学, ,
54325 福島県大滝根山西麓の田村麻呂伝承―近世と現代のテキストにみる敗者たち, 根岸英之, 説話・伝承学, , 1, 1993, セ00265, 国文学一般, 説話・昔話, ,
54326 本解「沈清クッ」考―説経「松浦長者」とかかわって, 金賛会, 説話・伝承学, , 1, 1993, セ00265, 国文学一般, 説話・昔話, ,
54327 沖縄・伊平屋島のアカカナジャー―南島の妖怪譚をめぐって, 原田信之, 説話・伝承学, , 3, 1995, セ00265, 国文学一般, 南島文学, ,
54328 聞くこと・語ること―伝承者の昔話受容とその心意に関する試論, 氏家千恵, 説話・伝承学, , 4, 1996, セ00265, 国文学一般, 説話・昔話, ,
54329 『おもろさうし』太陽考―太陽に関わる呼称を中心に, 嘉手苅千鶴子, 専修総合科学研究, , 2, 1994, セ00316, 国文学一般, 南島文学, ,
54330 因幡と伯耆の亥の子の祭り, 田中新次郎, 伝承, , 1, 1959, テ00148, 国文学一般, 民俗学, ,
54331 石見盆踊と楽器, 矢富熊一郎, 伝承, , 1, 1959, テ00148, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
54332 島根半島のサイノカミ, 井上栄蔵, 伝承, , 1, 1959, テ00148, 国文学一般, 民俗学, ,
54333 俗信の残留と地域性の問題―憑きもの筋の多寡と家結合の形態, 石塚尊俊, 伝承, , 2, 1959, テ00148, 国文学一般, 民俗学, ,
54334 隠岐島の俗信, 石塚尊俊, 伝承, , 2, 1959, テ00148, 国文学一般, 民俗学, ,
54335 宮本常一著「中国風土記」, , 伝承, , 2, 1959, テ00148, 国文学一般, 書評・紹介, ,
54336 七夕の話, 高崎正秀, 伝承, , 3, 1959, テ00148, 国文学一般, 民俗学, ,
54337 殯宮、御旅所、神や魂を迎へる習俗, 山田野太郎, 伝承, , 3, 1959, テ00148, 国文学一般, 民俗学, ,
54338 石東地方の民間信仰, 石田隆義, 伝承, , 3, 1959, テ00148, 国文学一般, 民俗学, ,
54339 講武地方の歳棚など, 木村重延, 伝承, , 3, 1959, テ00148, 国文学一般, 民俗学, ,
54340 笛と太鼓―美保神社奉納楽器調査メモ, 祝宮静, 伝承, , 3, 1959, テ00148, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
54341 馬橋長者の話, 木村重延, 伝承, , 3, 1959, テ00148, 国文学一般, 説話・昔話, ,
54342 とうぼうさくの話, 坂本茂男, 伝承, , 3, 1959, テ00148, 国文学一般, 説話・昔話, ,
54343 粟島(弓浜)の八百ベクサン, 堀井度, 伝承, , 3, 1959, テ00148, 国文学一般, 説話・昔話, ,
54344 若干の家の神とその信仰圏, 石塚尊俊, 伝承, , 4, 1960, テ00148, 国文学一般, 民俗学, ,
54345 仏式の御頭・神式の御頭, 木村重延, 伝承, , 4, 1960, テ00148, 国文学一般, 民俗学, ,
54346 年神さんと田の神さん, 井上栄蔵, 伝承, , 4, 1960, テ00148, 国文学一般, 民俗学, ,
54347 海村の村連合―平田市佐香地区の場合, 石塚尊俊, 伝承, , 5, 1960, テ00148, 国文学一般, 民俗学, ,
54348 歳神の祭り様, 木村重延, 伝承, , 5, 1960, テ00148, 国文学一般, 民俗学, ,
54349 麦搗唄, 牛尾三千夫, 伝承, , 6, 1961, テ00148, 国文学一般, 歌謡, ,
54350 出雲神楽の周辺―曲目構成を中心として, 倉林正次, 伝承, , 6, 1961, テ00148, 国文学一般, 演劇・芸能, ,