検索結果一覧

検索結果:61962件中 54651 -54700 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
54651 青森県南部野辺地方言の音韻, 中川奈津子, 国立国語研究所論集, , 20, 2021, コ01371, 国文学一般, <未設定>, Phonology of the Noheji Dialect in Nambu, Aomori,
54652 日本語の動詞的名詞(サ変名詞)の文法的位置づけ-専用型と兼務型-, 大島デイヴィッド義和 林みどり, 国立国語研究所論集, , 20, 2021, コ01371, 国文学一般, <未設定>, On the Grammatical Status of Verbal Nouns in Japanese: Monocategorial and Polycategorial Types,
54653 「とりたて」の作用から見えてくる品詞・表現間の連続性-フランス語との対照分析を通して-, デロワ中村弥生, 国立国語研究所論集, , 20, 2021, コ01371, 国文学一般, <未設定>, Continuity among Morpho-syntactic Categories and Expressions as Revealed by the Effects of 【Toritate】: A Contrastive Analysis with French,
54654 対話場面における中国人日本語学習者の「と思う」の習得過程の一考察-『北京日本語学習者縦断コーパス(B-JAS)』のデータから-, 布施悠子 鈴木靖代, 国立国語研究所論集, , 20, 2021, コ01371, 国文学一般, <未設定>, Study on Learning Process of 【to omou】 by Chinese JSL Learners in Dialog: Using Beijing Corpus of Japanese as Second Language (B-JAS) Data,
54655 岩手県田野畑村方言のアクセント調査報告-北奥方言アクセント祖体系との関連で-, 上野善道, 国立国語研究所論集, , 20, 2021, コ01371, 国文学一般, <未設定>, Accent Data from the Tanohata Dialect, Iwate Prefecture: The Proto-Accent System of Northern Tohoku Dialects,
54656 態度をほのめかす例示-日本語引用表現「みたいな」の分析-, 臼田泰如, 国立国語研究所論集, , 20, 2021, コ01371, 国文学一般, <未設定>, Alluding to Attitude through Exemplification: Quotation Marker 【mitai-na】 in Japanese Conversation,
54657 『金光明最勝王経』平安初期点における助辞の訓法の再検討, 柳原恵津子, 国立国語研究所論集, , 20, 2021, コ01371, 国文学一般, <未設定>, Reassessing Glossing for Auxiliary Letters with “Golden-Light-Sutra (金光明最勝王経: Jinguangming zuishengwang jing)” in Early Middle Japanese,
54658 テレビドラマのシナリオに見られる話し言葉の(サ)セル表現-サセ手・シ手の立場と意志の観点から-, 王慧雋, 国立国語研究所論集, , 20, 2021, コ01371, 国文学一般, <未設定>, Pragmatic Characteristics of Causative Constructions in Spoken Japanese: An Analysis Based on the Data Collected from Scripts for TV Dramas,
54659 日本語の人名における表記の冗長性-関係形態論の観点から-, 秋田喜美, 国立国語研究所論集, , 21, 2021, コ01371, 国文学一般, <未設定>, Orthographical Redundancy in Japanese Personal Names: A Relational Morphology Account,
54660 日本語ダウンステップの再検討-形態の影響-, ホワンヒョンギョン 平山真奈美, 国立国語研究所論集, , 21, 2021, コ01371, 国文学一般, <未設定>, Downstep in Japanese Revisited: Morphology Matters,
54661 連濁,句および結合度, ティモシー・J・バンス, 国立国語研究所論集, , 21, 2021, コ01371, 国文学一般, <未設定>, 【Rendaku】, Phrasing, and Cohesion,
54662 「再構」再考-日本言語学史の一断面-, 長田俊樹, 国立国語研究所論集, , 21, 2021, コ01371, 国文学一般, <未設定>, Reconsideration of Reconstruction: Notes on the History of Linguistics in Japan,
54663 『現代日本語書き言葉均衡コーパス』書籍サンプルのNDC情報増補-NDC情報を用いた随筆の抽出と文体調査-, 加藤祥 森山奈々美 浅原正幸, 国立国語研究所論集, , 21, 2021, コ01371, 国文学一般, <未設定>, Enlargement of Nippon Decimal Classification Metadata of Book Samples in the “Balanced Corpus of Contemporary Written Japanese”: Extraction of Essays from Book Samples According to NDC Metadata and Writing Style Analysis,
54664 古辞書の構造化記述の試み-『和名類聚抄』を例に-, 藤本灯 韓一 高田智和, 国立国語研究所論集, , 21, 2021, コ01371, 国文学一般, <未設定>, Scheme for a Structured Description of an Old Japanese Dictionary: The Case of 【Wamyo-Ruijusho】,
54665 韓国語ハングルによる日本語音声表記, 野田尚史 宮崎聡子, 国立国語研究所論集, , 21, 2021, コ01371, 国文学一般, <未設定>, Japanese Phonetic Notation Using Korean Hangul for Korean Speakers,
54666 新漢字と旧漢字が混在したテキストからの短単位形態素の抽出について, 松田謙次郎, 国立国語研究所論集, , 21, 2021, コ01371, 国文学一般, <未設定>, How to Correctly Morphologically Analyze Text Containing a Mixture of Old- and New-Style Kanji Scripts,
54667 多良間方言の韻律構造の解明に向けて-動詞進行融合形の音調の記述とその分析-, セリック・ケナン 青井隼人, 国立国語研究所論集, , 21, 2021, コ01371, 国文学一般, <未設定>, Prosodic Structure of the Tarama Dialect: Description and Interpretation of the Tonal Pattern of the Fused Progressive Verbal Forms,
54668 日本語における非制限的連体修飾節とテキストジャンル, 三好伸芳, 国立国語研究所論集, , 21, 2021, コ01371, 国文学一般, <未設定>, Nonrestrictive Adnominal Clauses and Text Genre in Japanese,
54669 「φなら」の考察-ナラ条件節との関連を視野に入れて-, 宮部真由美, 国立国語研究所論集, , 22, 2022, コ01371, 国文学一般, <未設定>, Analysis of φ【nara】: Contrast with 【nara】-Conditional Clauses,
54670 中世語複合動詞の主体敬語の敬語形, 呉寧真, 国立国語研究所論集, , 22, 2022, コ01371, 国文学一般, <未設定>, Honorific Forms of Compound Verbs in Late Middle Japanese,
54671 現実会話と小説内会話における「ッテ」文末引用文の使用傾向, 清水まさ子, 国立国語研究所論集, , 22, 2022, コ01371, 国文学一般, <未設定>, Tendencies in the Use of the -【tte】 Sentence-Final Quotation Form in Real-Life Conversations and Conversations in Novels,
54672 対話場面における副詞「ただ」使用上の制約の分析-母語話者と学習者のコーパスデータを比較して-, 鈴木靖代 布施悠子, 国立国語研究所論集, , 22, 2022, コ01371, 国文学一般, <未設定>, An Analysis of the Constraints on the Use of the Adverb 【tada】 in Dialog: Based on the Corpus of Japanese Native Speakers and JSL Learners,
54673 学習を認知・情意・精神運動の領域で捉える提案-より見通しのきく日本語教育Can-do記述に向けて-, 鈴木美加, 国立国語研究所論集, , 22, 2022, コ01371, 国文学一般, <未設定>, Recommendations for Capturing Learning in the Cognitive, Affective, and Psychomotor Domains: Clarifying Can-do Descriptors in Japanese Language Education,
54674 与那国方言の音韻変化と形態変化, 中澤光平, 国立国語研究所論集, , 22, 2022, コ01371, 国文学一般, <未設定>, Phonological and Morphological Changes in Yonaguni Dialect,
54675 『広島大学日本語電話会話コーパス』-設計と現状, 五十嵐陽介 廣川純子, 国立国語研究所論集, , 22, 2022, コ01371, 国文学一般, <未設定>, Corpus of Japanese Telephone Conversation at Hiroshima University: Design and Current Status,
54676 日本語学習者のモシの使用に関する一考察-KYコーパスにおける学習者の第一言語・習熟度別の違いに着目して-, 市江愛, 国立国語研究所論集, , 22, 2022, コ01371, 国文学一般, <未設定>, Differences in the Use of 【moshi】 among Learners of Japanese in the KY Corpus by First Language and Proficiency,
54677 脱文脈化の観点から見た共想法に基づく高齢者談話の分析, 田中弥生 小磯花絵 大武美保子, 国立国語研究所論集, , 22, 2022, コ01371, 国文学一般, <未設定>, An Analysis of Older Adult's Discourse Based on the Coimagination Method from the Perspective of Decontextualization,
54678 南琉球八重山語宮良方言の名詞アクセント資料, セリック・ケナン 麻生玲子 中澤光平, 国立国語研究所論集, , 22, 2022, コ01371, 国文学一般, <未設定>, Report on the Lexical Prosodic System of Nouns in the Southern Ryukyuan Yaeyama Miyara Dialect,
54679 全文検索システム『ひまわり』用『国会会議録』パッケージの構築, 山口昌也, 国立国語研究所論集, , 22, 2022, コ01371, 国文学一般, <未設定>, Construction of a Language Resource Package of the Minutes of the National Diet of Japan for the Full-Text Search System “Himawari”,
54680 『昭和話し言葉コーパス』の設計と構築, 丸山岳彦 小磯花絵 西川賢哉, 国立国語研究所論集, , 22, 2022, コ01371, 国文学一般, <未設定>, Design and Construction of the Showa Speech Corpus,
54681 岩手県田野畑村方言の用言アクセント資料(4)-形容詞(2)-, 上野善道, 国立国語研究所論集, , 23, 2022, コ01371, 国文学一般, <未設定>, Accent Data of Adjectives in the Tanohata Dialect, Iwate Prefecture: Part 2,
54682 雑談における日本語学習者による不自然な終助詞「ね」「よ」「よね」-『BTSJ日本語自然会話コーパス(2020年版)』を用いて-, 宇佐美まゆみ 張未未, 国立国語研究所論集, , 23, 2022, コ01371, 国文学一般, <未設定>, Unnatural Use of the Sentence-final Particles 【Ne】, 【Yo】, and 【Yone】 in Casual Conversation by Learners of Japanese: Based on the BTSJ Japanese Natural Conversation Corpus,
54683 分散表現を利用した日本語歴史コーパスにおける語義曖昧性解消の通時適応, 古宮嘉那子 田邊絢 新納浩幸, 国立国語研究所論集, , 23, 2022, コ01371, 国文学一般, <未設定>, Diachronic Domain Adaptation of Word Sense Disambiguation in Corpus of Historical Japanese Using Word Embeddings,
54684 日琉諸語の記述言語学を対象としたメタ研究の試み-南琉球諸語の過去40年間の語彙研究の評価と課題-, 麻生玲子 セリック・ケナン 中澤光平, 国立国語研究所論集, , 23, 2022, コ01371, 国文学一般, <未設定>, Possibilities of Meta-research on Japonic Descriptive Linguistics: Evaluation of 40 Years of Lexical Research on Southern Ryukyuan and Its Implications for Future Methodology,
54685 『日本語日常会話コーパス』を利用した指示語(コソアド)の用法の識別について, 星野祐子 田嶋明日香 髙﨑みどり, 国立国語研究所論集, , 23, 2022, コ01371, 国文学一般, <未設定>, Actual Use of the Deictic Words 【(Ko, So, A, Do)】 are Used in the Corpus of Everyday Japanese Conversation,
54686 日本語と韓国・朝鮮語における形態構造とアクセントの関係, クレメンス・ポッペ, 国立国語研究所論集, , 24, 2023, コ01371, 国文学一般, <未設定>, Pitch Accent and Morphology in Japanese and Korean Dialects: Toward a Typology,
54687 『現代語の助詞・助動詞』の電子化とその応用-直喩へのアノテーションの事例-, 小松原哲太, 国立国語研究所論集, , 24, 2023, コ01371, 国文学一般, <未設定>, Digitizing “【Bound forms ('zyosi' and 'zyodosi') in modern Japanese: Uses and examples”】: Application in the Analysis of Simile,
54688 第二言語としての日本語の文章読解における語用論的推論過程, 佐藤智照, 国立国語研究所論集, , 24, 2023, コ01371, 国文学一般, <未設定>, The Process of Making Pragmatic Inferences in Reading Japanese as a Second Language,
54689 ナラティブの協働構築によるラポール形成-母語話者による留学中の苦労話の語りを通して-, 中井陽子 夏雨佳, 国立国語研究所論集, , 24, 2023, コ01371, 国文学一般, <未設定>, Rapport Development through Collaborative Construction of Narratives as Seen in Narratives of Difficulty during Study Abroad by Japanese Native Speakers,
54690 接続詞の出現位置からみた連接領域の広さの特徴-人文科学論文の接続詞を対象に-, 井伊菜穂子, 国立国語研究所論集, , 24, 2023, コ01371, 国文学一般, <未設定>, Relationship between the Position and Scope of Conjunctions: Focusing on Conjunction Use in Humanities Papers,
54691 多義性を認める言語学的テストの有効性-現代日本語の名詞・形容詞・動詞を対象に-, 西内沙恵, 国立国語研究所論集, , 24, 2023, コ01371, 国文学一般, <未設定>, The Effectiveness of Linguistic Tests for Identifying Polysemy in Nouns, Adjectives, and Verbs in Contemporary Japanese,
54692 『日本語日常会話コーパス』設計と構築, 小磯花絵 天谷晴香 居關友里子 臼田泰如 柏野和佳子 川端良子 田中弥生 伝康晴 西川賢哉 渡邊友香, 国立国語研究所論集, , 24, 2023, コ01371, 国文学一般, <未設定>, Design and Construction of the Corpus of Everyday Japanese Conversation,
54693 南琉球与那国方言における動詞のアクセント交替の通時的考察, 中澤光平, 国立国語研究所論集, , 24, 2023, コ01371, 国文学一般, <未設定>, Diachronic Study on the Tonal Alternation in the Verbal Paradigm of Southern Ryukyuan Yonaguni Dialect,
54694 『比喩表現の理論と分類』データの電子化および情報付与, 加藤祥 浅原正幸, 国立国語研究所論集, , 25, 2023, コ01371, 国文学一般, <未設定>, Digitization and Annotation of “A stylistic study of the figurative”,
54695 「質問-応答」連鎖の応答発話に用いられる無助詞「私∅」と「私は」, 金青華, 国立国語研究所論集, , 25, 2023, コ01371, 国文学一般, <未設定>, Usage of Zero Particle “Watashi” and “Watashi wa” in Second Pair Parts of Question-and-Answer Sequences,
54696 接触場面のナラティブにおける母語話者の調整行動-中国人日本語中級学習者との協働構築に向けて-, 夏雨佳 中井陽子, 国立国語研究所論集, , 25, 2023, コ01371, 国文学一般, <未設定>, Adjustments by a Native Speaker during a Narrative in a Contact Situation: Collaborative Construction with Chinese Intermediate Learners of Japanese,
54697 『現代日本語書き言葉均衡コーパス』の小説サンプルに対する分類情報付与, 加藤祥 浅原正幸, 国立国語研究所論集, , 25, 2023, コ01371, 国文学一般, <未設定>, Genre Attribute-related Annotations on Fiction Samples in the Balanced Corpus of Contemporary Written Japanese,
54698 ChaKi.NET liteの開発, 伊藤薫 森田敏生, 国立国語研究所論集, , 25, 2023, コ01371, 国文学一般, <未設定>, Developing ChaKi.NET Lite,
54699 ビジネス文書の評価による動詞の出現傾向-クラウドソーシングの発注文書を中心に-, 李婷, 国立国語研究所論集, , 25, 2023, コ01371, 国文学一般, <未設定>, Verb Trends from the Evaluation of Business Documents: Focusing on Crowdsourcing Purchase Orders,
54700 不正確な引用-日本語日常会話における複合助詞「とか」による語りの構造化-, 臼田泰如, 国立国語研究所論集, , 26, 2024, コ01371, 国文学一般, <未設定>, Inaccurate Quotation: Structuring Telling with Complex Particle 【toka】 in Japanese Everyday Conversation,