検索結果一覧

検索結果:59167件中 48951 -49000 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
48951 特集 中学校 情報リテラシーを育てる学習材の開発(3) 特集論文 情報の創造を支える抽象具体の力を育てる 抽象具体の力を育てながら情報を創造する, 齋藤隆彦, 月刊国語教育研究, 55-11, 583, 2020, ケ00176, 国文学一般, 分野なし, ,
48952 特集 高等学校 情報リテラシーを育てる学習材の開発(4) 特集論文 「読むこと」の定番学習材応用から考えられること, 赤松幸紀, 月刊国語教育研究, 55-11, 583, 2020, ケ00176, 国文学一般, 分野なし, ,
48953 小特集 高等学校の新科目(2)-(1) 「論理国語」と「文学国語」で記述力を育てる-「現代文」における授業内添削を例に-, 柾木貴之, 月刊国語教育研究, 55-11, 583, 2020, ケ00176, 国文学一般, 分野なし, ,
48954 小特集 高等学校の新科目(2)-(2) 「文学国語」の可能性-「主体的・対話的で深い学び」実現のために-, 石井明子, 月刊国語教育研究, 55-11, 583, 2020, ケ00176, 国文学一般, 分野なし, ,
48955 私の学習室1 小学校 『多紙』を「多読』することにより、『気付き』を「学び』につなげる-NIEの実践から-, 比護紀子, 月刊国語教育研究, 55-11, 583, 2020, ケ00176, 国文学一般, 分野なし, ,
48956 私の学習室3 中学校 人物との出会いを豊かな言語生活につなげる単元作り-「彼女はなぜサモアに行ったのか」体験を聞く価値観を探る(問い考える)語り合う-, 高橋泰代, 月刊国語教育研究, 55-11, 583, 2020, ケ00176, 国文学一般, 分野なし, ,
48957 私の学習室4 高等学校 カミュ「ペスト」を読む-テーマについて話し合い、考えを深める活動の試み-, 梶沼彩子, 月刊国語教育研究, 55-11, 583, 2020, ケ00176, 国文学一般, 分野なし, ,
48958 研究 「ひと」を意識した説明的文章の指導-「批判読み」から「提案読み」へ-, 岸本憲一良, 月刊国語教育研究, 55-11, 583, 2020, ケ00176, 国文学一般, 分野なし, ,
48959 実践報告 オンラインの特性を活かした単元の構想, 塗田佳枝, 月刊国語教育研究, 55-11, 583, 2020, ケ00176, 国文学一般, 分野なし, ,
48960 特集 新教育課程における国語科の評価 問題提起 新教育課程における国語科の評価-対話による「学習評価」が引き出す子どもの学び-, 笠井正信, 月刊国語教育研究, 55-12, 584, 2020, ケ00176, 国文学一般, 分野なし, ,
48961 特集 新教育課程における国語科の評価(1) 特集論文 学習評価の在り方から国語科の授業改善を考える, 中村和弘, 月刊国語教育研究, 55-12, 584, 2020, ケ00176, 国文学一般, 分野なし, ,
48962 特集 小学校 新教育課程における国語科の評価(2) 特集論文 学習活動におけるつぶやきに共感し、価値づけ、評価する, 粟野志保, 月刊国語教育研究, 55-12, 584, 2020, ケ00176, 国文学一般, 分野なし, ,
48963 特集 中学校 新教育課程における国語科の評価(3) 特集論文 「指導と評価の一体化」を図る「書くこと」の実践-「作文ワークショップ」の評価の方法に着目して-, 高井太郎, 月刊国語教育研究, 55-12, 584, 2020, ケ00176, 国文学一般, 分野なし, ,
48964 特集 高等学校 新教育課程における国語科の評価(4) 特集論文 コロナ禍における遠隔授業の実際と学習評価について考える, 渡邉本樹, 月刊国語教育研究, 55-12, 584, 2020, ケ00176, 国文学一般, 分野なし, ,
48965 小特集 クリティカル・リーディング-(1) 汎用的能力としてのクリティカル・リーディング, 藤森裕治, 月刊国語教育研究, 55-12, 584, 2020, ケ00176, 国文学一般, 分野なし, ,
48966 小特集 クリティカル・リーディング-(2) クリティカル・リーディングの第一歩として-「記者の目」で、視点の往還を可能にする活動-, 佐藤智子, 月刊国語教育研究, 55-12, 584, 2020, ケ00176, 国文学一般, 分野なし, ,
48967 私の学習室1 小学校 言葉で「感じ・考え・表す」国語の授業づくり-読み手を引き付ける随筆文を書こう 小学校6年生 随筆『森へ』を活用した実践-, 尾矢貞雄, 月刊国語教育研究, 55-12, 584, 2020, ケ00176, 国文学一般, 分野なし, ,
48968 私の学習室2 中学校 目指せ!批評の達人-新聞広告の批評文を書こう-, 新垣真, 月刊国語教育研究, 55-12, 584, 2020, ケ00176, 国文学一般, 分野なし, ,
48969 私の学習室3 高等学校 思考の道筋を可視化するノート指導-「授業ノートの改善」をきっかけとして-, 松﨑正之, 月刊国語教育研究, 55-12, 584, 2020, ケ00176, 国文学一般, 分野なし, ,
48970 研究 教材の特性を生かした学び-新美南吉『ごんぎつね』を例にして-, 中野登志美, 月刊国語教育研究, 55-12, 584, 2020, ケ00176, 国文学一般, 分野なし, ,
48971 幼児のことば・保育者のことば 「ほめ言葉のシャワー」で進化する幼児の言葉-心が言葉を生み出す-, 永井優美, 月刊国語教育研究, 55-12, 584, 2020, ケ00176, 国文学一般, 分野なし, ,
48972 特集 伝統的な言語文化を探求する教室 問題提起 「新しい時代に必要となる」「資質・能力」の育成としての伝統的な言語文化の学び, 植山俊宏, 月刊国語教育研究, 56-1, 585, 2021, ケ00176, 国文学一般, 分野なし, ,
48973 特集 伝統的な言語文化を探求する教室(1) 特集論文 「伝統的な言語文化」の探求・探究を促進する国語教室の構築-小学一年生から高校三年生までを通して-, 浅田孝紀, 月刊国語教育研究, 56-1, 585, 2021, ケ00176, 国文学一般, 分野なし, ,
48974 特集 小学校 伝統的な言語文化を探求する教室(2) 特集論文 教材との出合わせ方を吟味することで、小学校で古典を学ぶことの楽しさ、心地よさを味わえる授業をつくる, 小野桂, 月刊国語教育研究, 56-1, 585, 2021, ケ00176, 国文学一般, 分野なし, ,
48975 特集 中学校 伝統的な言語文化を探求する教室(3) 特集論文 生徒が学びたい魅力ある古典学習-発見的な学習「古今異義語」からスタート-, 和田晶子, 月刊国語教育研究, 56-1, 585, 2021, ケ00176, 国文学一般, 分野なし, ,
48976 特集 高等学校 伝統的な言語文化を探求する教室(4) 特集論文 「伝統的な言語文化」に関わる指導で育む資質・能力, 塚越健一朗, 月刊国語教育研究, 56-1, 585, 2021, ケ00176, 国文学一般, 分野なし, ,
48977 小特集 クリティカル・リーディング 映像教材の可能性-(1) 仮想的な対人関係と、記号としての機能や性質を検討できる学習の必要性, 奥泉香, 月刊国語教育研究, 56-1, 585, 2021, ケ00176, 国文学一般, 分野なし, ,
48978 小特集 クリティカル・リーディング 映像教材の可能性-(2) 一人一台端末環境における映像活用とその課題, 渡邉光輝, 月刊国語教育研究, 56-1, 585, 2021, ケ00176, 国文学一般, 分野なし, ,
48979 私の学習室1 小学校 豊かな読書生活者を育てる単元学習-「だからここが大すき1ベスト3」を紹介しよう-, 三宮真由美, 月刊国語教育研究, 56-1, 585, 2021, ケ00176, 国文学一般, 分野なし, ,
48980 私の学習室2 小学校 文字化資料を用いた話合い指導-よりよい考えを生み出すための「話合いの技」を見付ける-, 佐藤さくら, 月刊国語教育研究, 56-1, 585, 2021, ケ00176, 国文学一般, 分野なし, ,
48981 私の学習室3 小学校 生活を見つめ、豊かな感性と言葉を育てる「季節の言葉」の授業づくり一句会を楽しもう-, 東由美, 月刊国語教育研究, 56-1, 585, 2021, ケ00176, 国文学一般, 分野なし, ,
48982 私の学習室4 中学校 他問自答型の思考を取り入れた説明的文章の学習-哲学に挑戦しよう-, 三原知弥, 月刊国語教育研究, 56-1, 585, 2021, ケ00176, 国文学一般, 分野なし, ,
48983 私の学習室5 高等学校 「次期学習指導要領に向けた授業改善」-重松清『タオル」を題材に-, 飯塚悠太, 月刊国語教育研究, 56-1, 585, 2021, ケ00176, 国文学一般, 分野なし, ,
48984 研究 書けない生徒と書ける生徒は何が違うのか-「スイミー」のあらすじ調査の分析から-, 宮武里衣, 月刊国語教育研究, 56-1, 585, 2021, ケ00176, 国文学一般, 分野なし, ,
48985 実践報告 思考力を育むための「読書感想文の書き方指導」, 若杉俊明, 月刊国語教育研究, 56-1, 585, 2021, ケ00176, 国文学一般, 分野なし, ,
48986 問題提起 新型コロナ時代 言葉の学び手の今, 府川源一郎, 月刊国語教育研究, 56-2, 586, 2021, ケ00176, 国文学一般, 分野なし, ,
48987 臨時特集 特集論文 幼稚園・保育所(1) 子どもに届ける/幼稚園・保育所(2) 心の距離を近付ける工夫を-新しいツールに出会う中で-/-新型コロナ時代に、幼児期の言葉を育む基盤として-, 大澤洋美 親泊絵里子, 月刊国語教育研究, 56-2, 586, 2021, ケ00176, 国文学一般, 分野なし, ,
48988 臨時特集 特集論文 小学校(1) 私が支えられた学習者の言葉/小学校(2) 「話し合つちゃいけないんですか」/小学校(3) コロナ禍、工夫する中で気づいた小学校入門期の子どもの姿/小学校(4) 六年生を中心に、書いてつながる子どもたち/小学校(5) 共に学ぶ教室/小学校(6) 言語活動転換の工夫を通して、単元学習のねらいにせまる実践/小学校(7) コロナ禍の子どもたちの伝え合いの姿から学んだ『全身で相手の思いを受け止める』意義-コロナ禍だからこそ学べた交流の意味-/-コロナ時代であっても、コロナ時代だからこそ-, 秦美穂 山本賢一 西村恭美 立石泰之 嶋津亮志 金子美芽 寺岡聡志, 月刊国語教育研究, 56-2, 586, 2021, ケ00176, 国文学一般, 分野なし, ,
48989 臨時特集 特集論文 中学校(1) 「話し合い」の記録/中学校(2)「言葉の力」について考えよう/中学校(3) 手書きの「はがき」が運んだもの/中学校(4) インターネットの向こうに学習者の姿を探して/中学校(5) 二〇二〇年学習者との出会いを通して/中学校(6) 今を生きる豊かな言葉の学び手の育成/中学校(7) コロナ禍の今、学習指導を振り返る-Googleドキュメント音声入力の活用-/-コロナ禍の今、「言葉」でできることは-/-〈筆者〉概念を意識させる説明的文章の学習指導-, 森谷剛 大澤由紀 藤井美幸 秋田哲郎 堀江佐和子 藤嵜啓子 大野邦彦, 月刊国語教育研究, 56-2, 586, 2021, ケ00176, 国文学一般, 分野なし, ,
48990 臨時特集 特集論文 高等学校(1) オンラインでできること教室でできること/高等学校(2) 自分のペースでいつでも何度でも見られる授業/高等学校(3) 帯単元「コロナ時代をどう生きていくか」を立ち上げて/高等学校(4) ポジティブな「言葉」が未来を創る/高等学校(5) 「教室の学び」について/高等学校(6) 世界を考える言葉と文学-『羅生門』が提起するもの-, 金指紀彦 神田恵美子 黒瀬直美 坂本優 田中慎一朗 玉腰朱里, 月刊国語教育研究, 56-2, 586, 2021, ケ00176, 国文学一般, 分野なし, ,
48991 臨時特集 特集論文 大学(1) 言葉を何に載せていかに届けるのか/大学(2) 大学生とオンライン授業/大学(3) 「対面授業」の再考/大学(4) オンライン・リテラシーに求められるものは何か/大学(5) コロナ禍と闘うために読む、新聞と本/大学(6) 情理を尽くして共感を誘う/大学(7) コロナ禍におけるICTを活用した詩の授業づくり/大学(8) 教育実習指導の現場から-対面・動画・LMS-/-コロナ禍での大学生たちの学び-/-オンライン授業の経験から-/-新型コロナ時代の学び-, 菊野雅之 児玉忠 萩中奈穂美 羽田潤 村井万里子 河野智文 植田恭子 桃原千英子, 月刊国語教育研究, 56-2, 586, 2021, ケ00176, 国文学一般, 分野なし, ,
48992 問題提起 新型コロナ時代 国語教室のこれから, 山下直, 月刊国語教育研究, 56-3, 587, 2021, ケ00176, 国文学一般, 分野なし, ,
48993 臨時特集 特集論文 幼稚園・保育所(1) コロナ禍における幼小接続の取り組み/幼稚園・保育所(2) 原点に戻って/幼稚園・保育所(3) 新型コロナ時代の保育, 吉永安里 酒井敏男 加苅則子, 月刊国語教育研究, 56-3, 587, 2021, ケ00176, 国文学一般, 分野なし, ,
48994 臨時特集 特集論文 小学校(1) コロナ禍で炙り出された課題をどう克服するか/小学校(2) 子供たちから学ぶ/小学校(3) 人を媒介とした豊かなことばの環境を/小学校(4) コロナ禍の今、新しい言語活動「ブックトーク」に取り組もう/小学校(5) コロナ禍による臨時休校中の国語科教育とこれから求められる国語科教育/小学校(6) 思いを豊かに表現する児童の育成/小学校(7) 新しい生活環境下での国語科教育に臨む-「読むことが楽しい」と言える児童の育成-/-「ごんぎつね」の実践から-/-アートカードによる鑑賞活動を通して-, 横田経一郎 田村香代子 新垣英一 三木惠子 中尾聡志 大友奈緒 木下美和子, 月刊国語教育研究, 56-3, 587, 2021, ケ00176, 国文学一般, 分野なし, ,
48995 臨時特集 特集論文 中学校(1) 子どもたちにつけたい力は何か/中学校(2) コロナ禍を乗り越える国語単元学習の可能性/中学校(3) 「話し手」を意識した「聞き手」の育成/中学校(4) 生徒の問いを生み出し、新たな発見に導く学びのデザイン/中学校(5) コロナ禍における国語教育/中学校(6) 新型コロナへのメッセージ/中学校(7) 「授業」という仕事/中学校(8) 国語科の授業の質を担保する教員研修-「変わらないこと」「変わらねばならないこと」-/単元「臨時休業中の記憶-対話の達人になろう!-」/-学習者の「今」を切り取る単元学習-/-琉球時代の「疱瘡歌」にヒントを得て-/-ハイブリッド型の研修講座の推進-, 和田昌子 安暁彦 檜垣幸久 渡邊博之 岩下嘉邦 名富綾乃 甲斐利恵子 針尾有章子, 月刊国語教育研究, 56-3, 587, 2021, ケ00176, 国文学一般, 分野なし, ,
48996 臨時特集 特集論文 高等学校(1) ことばにならない、ことばになりづらいことをことばにしていくことの意味/高等学校(2) コロナ禍の学び手が考えること/高等学校(3) オンライン授業で学んだこと/高等学校(4) 個の学ぶ力を高める/高等学校(5) オンラインの有効活用/高等学校(6) 「陰翳礼讃」の表現分析-科学と社会の関係・オンライン授業-/-コロナ禍の国語教育で個の学びを充実させる試み-/-連歌の授業を例として-/-「いま、ここ」からの再始動-, 大井和彦 岡田慎一 奥村準子 木村愛 黒岩淳 後藤厚, 月刊国語教育研究, 56-3, 587, 2021, ケ00176, 国文学一般, 分野なし, ,
48997 臨時特集 特集論文 大学(1) 授業に教師はどう臨むか/大学(2) 新型コロナ時代に生まれつつある新たな読書のリアリティ/大学(3) 学びに向かう力を引き出す/大学(4) 新たな読書活動の展開/大学(5) ラジオドラマ再興を学習へ-文学リーフレットの実践から-/-ブックコミュニケーションの実際-/-創作と聲で演じる学びとして-, 三浦登志一 石田喜美 佐藤多佳子 伊木洋 中村佳文, 月刊国語教育研究, 56-3, 587, 2021, ケ00176, 国文学一般, 分野なし, ,
48998 巻頭言 言葉の意識化-コード変換の機会と場-, 桑原隆, 月刊国語教育研究, 56-4, 588, 2021, ケ00176, 国文学一般, 分野なし, ,
48999 特集 学習者が学びを実感する国語単元学習 問題提起 学習者が学びを実感する国語単元学習, 笠井正信, 月刊国語教育研究, 56-4, 588, 2021, ケ00176, 国文学一般, 分野なし, ,
49000 特集 学習者が学びを実感する国語単元学習(1) 特集論文 児童・生徒の学びの実感を設計し演出する国語単元学習, 寺井正憲, 月刊国語教育研究, 56-4, 588, 2021, ケ00176, 国文学一般, 分野なし, ,