| 49901 | 特集 小学校・中学校国語「主体的に学習に取り組む態度」の指導と評価 事例で見る「主体的に学習に取り組む態度」の指導と評価 小学校低学年読むこと(文学) なみだが出そうになるお話を、1年生に読み聞かせてあげよう,
                        城綾子,
                        実践国語研究,
                        45-6,
                        369,
                        2021,
                                                  シ00248,
                                                国文学一般,
                        <未設定>,
                        , | 
                                
                    | 49902 | 特集 小学校・中学校国語「主体的に学習に取り組む態度」の指導と評価 事例で見る「主体的に学習に取り組む態度」の指導と評価 小学校中学年書くこと 事実をわかりやすくほうこくしよう,
                        塩見美穂,
                        実践国語研究,
                        45-6,
                        369,
                        2021,
                                                  シ00248,
                                                国文学一般,
                        <未設定>,
                        , | 
                                
                    | 49903 | 特集 小学校・中学校国語「主体的に学習に取り組む態度」の指導と評価 事例で見る「主体的に学習に取り組む態度」の指導と評価 小学校中学年書くこと読むこと(説明文) 中心となる語や文を見つけて要約し、調べたことを書こう,
                        彦島康美,
                        実践国語研究,
                        45-6,
                        369,
                        2021,
                                                  シ00248,
                                                国文学一般,
                        <未設定>,
                        , | 
                                
                    | 49904 | 特集 小学校・中学校国語「主体的に学習に取り組む態度」の指導と評価 事例で見る「主体的に学習に取り組む態度」の指導と評価 小学校中学年読むこと(文学) 登場人物の気持ちの変化を読み、「お話のジーンしょうかいカード」にまとめて考えを伝えよう,
                        中村あゆみ,
                        実践国語研究,
                        45-6,
                        369,
                        2021,
                                                  シ00248,
                                                国文学一般,
                        <未設定>,
                        , | 
                                
                    | 49905 | 特集 小学校・中学校国語「主体的に学習に取り組む態度」の指導と評価 事例で見る「主体的に学習に取り組む態度」の指導と評価 小学校高学年書くこと 高江洲SDGsプロジェクト~私たちが“今”できることを提案しよう~,
                        亀島優実,
                        実践国語研究,
                        45-6,
                        369,
                        2021,
                                                  シ00248,
                                                国文学一般,
                        <未設定>,
                        , | 
                                
                    | 49906 | 特集 小学校・中学校国語「主体的に学習に取り組む態度」の指導と評価 事例で見る「主体的に学習に取り組む態度」の指導と評価 小学校高学年読むこと(説明文) 筆者の主張や意図をとらえ、自分の考えを発表しよう,
                        有馬陽一,
                        実践国語研究,
                        45-6,
                        369,
                        2021,
                                                  シ00248,
                                                国文学一般,
                        <未設定>,
                        , | 
                                
                    | 49907 | 特集 小学校・中学校国語「主体的に学習に取り組む態度」の指導と評価 事例で見る「主体的に学習に取り組む態度」の指導と評価 小学校高学年読むこと(文学) 平和の大切さが伝わってくる物語を選び、平和集会で読み聞かせをしよう,
                        大森麻美,
                        実践国語研究,
                        45-6,
                        369,
                        2021,
                                                  シ00248,
                                                国文学一般,
                        <未設定>,
                        , | 
                                
                    | 49908 | 特集 小学校・中学校国語「主体的に学習に取り組む態度」の指導と評価 事例で見る「主体的に学習に取り組む態度」の指導と評価 中学校1年書くこと 方言と共通語に対する私の意見~根拠を明確にし、自分の考えが伝わる文章になるように工夫する単元~,
                        田口尚希,
                        実践国語研究,
                        45-6,
                        369,
                        2021,
                                                  シ00248,
                                                国文学一般,
                        <未設定>,
                        , | 
                                
                    | 49909 | 特集 小学校・中学校国語「主体的に学習に取り組む態度」の指導と評価 事例で見る「主体的に学習に取り組む態度」の指導と評価 中学校1年読むこと(文学) 工夫して群読の計画を立て、発表することを通じて「読み」を深めよう,
                        人見誠,
                        実践国語研究,
                        45-6,
                        369,
                        2021,
                                                  シ00248,
                                                国文学一般,
                        <未設定>,
                        , | 
                                
                    | 49910 | 特集 小学校・中学校国語「主体的に学習に取り組む態度」の指導と評価 事例で見る「主体的に学習に取り組む態度」の指導と評価 中学校2年書くこと 伝え方・伝わり方,
                        宗我部義則,
                        実践国語研究,
                        45-6,
                        369,
                        2021,
                                                  シ00248,
                                                国文学一般,
                        <未設定>,
                        , | 
                                
                    | 49911 | 特集 小学校・中学校国語「主体的に学習に取り組む態度」の指導と評価 事例で見る「主体的に学習に取り組む態度」の指導と評価 中学校3年書くこと 読むこと(文学) 読解問題をつくる,
                        林広美,
                        実践国語研究,
                        45-6,
                        369,
                        2021,
                                                  シ00248,
                                                国文学一般,
                        <未設定>,
                        , | 
                                
                    | 49912 | 連載 ペア・グループ学習 絶対成功の授業エッセンス〈第4回〉 話型活用のポイント,
                        水戸部修治,
                        実践国語研究,
                        45-6,
                        369,
                        2021,
                                                  シ00248,
                                                国文学一般,
                        <未設定>,
                        , | 
                                
                    | 49913 | 連載 考えの形成を重視した授業づくり〈第4回〉 語彙を豊かにする,
                        本橋幸康,
                        実践国語研究,
                        45-6,
                        369,
                        2021,
                                                  シ00248,
                                                国文学一般,
                        <未設定>,
                        , | 
                                
                    | 49914 | 連載 GIGAスクール対応! 1人1台端末の国語授業づくり〈Vol.4〉 小学校 学校探検隊になって,見つけたものを説明しよう/中学校 一人一台端末で説明文の学習はどう変わる?,
                        青木大和 渡辺光輝,
                        実践国語研究,
                        45-6,
                        369,
                        2021,
                                                  シ00248,
                                                国文学一般,
                        <未設定>,
                        , | 
                                
                    | 49915 | 連載 即役立つ!便利グッズ&ツール〈第4回〉 「読むこと」の指導事項と学習活動の目的を意識した説明文の授業づくり,
                        山崎孝雄,
                        実践国語研究,
                        45-6,
                        369,
                        2021,
                                                  シ00248,
                                                国文学一般,
                        <未設定>,
                        , | 
                                
                    | 49916 | 連載 今月の国語授業FAQ〈第4回〉 10・11月の国語授業FAQ 小学校/10・11月の国語授業FAQ 中学校,
                        皆川美弥子 舟橋秀晃,
                        実践国語研究,
                        45-6,
                        369,
                        2021,
                                                  シ00248,
                                                国文学一般,
                        <未設定>,
                        , | 
                                
                    | 49917 | 特集 「探究的な学び」と国語授業 提言 国語授業における「探究的な学び」とは 小学校国語科の「探究的な学び」-子供たちが自ら探究する授業づくり,
                        水戸部修治,
                        実践国語研究,
                        46-1,
                        370,
                        2022,
                                                  シ00248,
                                                国文学一般,
                        <未設定>,
                        , | 
                                
                    | 49918 | 特集 「探究的な学び」と国語授業 提言 国語授業における「探究的な学び」とは 中学校国語科の「探究的な学び」-「既習の言語活動」や「日常の言語生活」から始める,
                        児玉忠,
                        実践国語研究,
                        46-1,
                        370,
                        2022,
                                                  シ00248,
                                                国文学一般,
                        <未設定>,
                        , | 
                                
                    | 49919 | 特集 「探究的な学び」と国語授業 提言 国語授業における「探究的な学び」とは 高等学校国語科の「探究的な学び」-知識を活用した「探究的な学び」へ,
                        本橋幸康,
                        実践国語研究,
                        46-1,
                        370,
                        2022,
                                                  シ00248,
                                                国文学一般,
                        <未設定>,
                        , | 
                                
                    | 49920 | 特集 「探究的な学び」と国語授業 事例 小学校「探究的な学び」につなげる国語授業づくり 低学年 わたしのすきなえほんです。わたしのおきにいりをよみますよ,
                        赤峰文子,
                        実践国語研究,
                        46-1,
                        370,
                        2022,
                                                  シ00248,
                                                国文学一般,
                        <未設定>,
                        , | 
                                
                    | 49921 | 特集 「探究的な学び」と国語授業 事例 小学校「探究的な学び」につなげる国語授業づくり 中学年 筆者メガネで謎解きに挑戦!,
                        大村幸子,
                        実践国語研究,
                        46-1,
                        370,
                        2022,
                                                  シ00248,
                                                国文学一般,
                        <未設定>,
                        , | 
                                
                    | 49922 | 特集 「探究的な学び」と国語授業 事例 小学校「探究的な学び」につなげる国語授業づくり 高学年 名古屋の新しい食文化をつくろう~未来なごやめし給食会議~,
                        垣見里紗,
                        実践国語研究,
                        46-1,
                        370,
                        2022,
                                                  シ00248,
                                                国文学一般,
                        <未設定>,
                        , | 
                                
                    | 49923 | 特集 「探究的な学び」と国語授業 事例 小学校「探究的な学び」につなげる国語授業づくり 高学年 過ごしやすさの工夫を調べて報告文を書こう,
                        岩倉智子,
                        実践国語研究,
                        46-1,
                        370,
                        2022,
                                                  シ00248,
                                                国文学一般,
                        <未設定>,
                        , | 
                                
                    | 49924 | 特集 「探究的な学び」と国語授業 事例 中学校「探究的な学び」につなげる国語授業づくり 2年 漢詩を楽しむ会を開こう,
                        酒井崇,
                        実践国語研究,
                        46-1,
                        370,
                        2022,
                                                  シ00248,
                                                国文学一般,
                        <未設定>,
                        , | 
                                
                    | 49925 | 特集 「探究的な学び」と国語授業 事例 中学校「探究的な学び」につなげる国語授業づくり 2年『形』の魅力を熱く語ろう!,
                        戸谷順子,
                        実践国語研究,
                        46-1,
                        370,
                        2022,
                                                  シ00248,
                                                国文学一般,
                        <未設定>,
                        , | 
                                
                    | 49926 | 特集 「探究的な学び」と国語授業 事例 中学校「探究的な学び」につなげる国語授業づくり 3年 相手に伝わるように表現や構成を工夫しよう,
                        髙橋慶行,
                        実践国語研究,
                        46-1,
                        370,
                        2022,
                                                  シ00248,
                                                国文学一般,
                        <未設定>,
                        , | 
                                
                    | 49927 | 特集 「探究的な学び」と国語授業 事例 中学校「探究的な学び」につなげる国語授業づくり 3年「笑い」の仕組みを科学しよう,
                        今野百恵,
                        実践国語研究,
                        46-1,
                        370,
                        2022,
                                                  シ00248,
                                                国文学一般,
                        <未設定>,
                        , | 
                                
                    | 49928 | 特集 「探究的な学び」と国語授業 事例 高等学校「探究的な学び」につなげる国語授業づくり 2年 短歌「Googleドキュメントでレポートを作りZoomで発表練習をしよう」,
                        戸川貴之,
                        実践国語研究,
                        46-1,
                        370,
                        2022,
                                                  シ00248,
                                                国文学一般,
                        <未設定>,
                        , | 
                                
                    | 49929 | 特集 「探究的な学び」と国語授業 事例 高等学校「探究的な学び」につなげる国語授業づくり 2年「これからの私たち」に必要な本を紹介しよう,
                        枝康弘,
                        実践国語研究,
                        46-1,
                        370,
                        2022,
                                                  シ00248,
                                                国文学一般,
                        <未設定>,
                        , | 
                                
                    | 49930 | 特集 「探究的な学び」と国語授業 事例 高等学校「探究的な学び」につなげる国語授業づくり 3年 源氏物語の冒頭部分について、人物関係と展開を理解しよう,
                        松永千希,
                        実践国語研究,
                        46-1,
                        370,
                        2022,
                                                  シ00248,
                                                国文学一般,
                        <未設定>,
                        , | 
                                
                    | 49931 | 特集 「探究的な学び」と国語授業 事例 高等学校「探究的な学び」につなげる国語授業づくり 3年 ものづくり道具図鑑をつくろう~説明の仕方を工夫する~,
                        藤倉遼介,
                        実践国語研究,
                        46-1,
                        370,
                        2022,
                                                  シ00248,
                                                国文学一般,
                        <未設定>,
                        , | 
                                
                    | 49932 | 連載 ペア・グループ学習絶対成功の授業エッセンス〈5回〉 カリキュラム・マネジメントを生かす,
                        水戸部修治,
                        実践国語研究,
                        46-1,
                        370,
                        2022,
                                                  シ00248,
                                                国文学一般,
                        <未設定>,
                        , | 
                                
                    | 49933 | 連載 考えの形成を重視した授業づくり〈5回〉 試行錯誤しながら考える,
                        本橋幸康,
                        実践国語研究,
                        46-1,
                        370,
                        2022,
                                                  シ00248,
                                                国文学一般,
                        <未設定>,
                        , | 
                                
                    | 49934 | 連載 GIGAスクール対応!1人1台端末の国語授業づくり〈Vol.5〉 小学校 キャッチコピー レンタルコーナーを作ろう/中学校 1人1台端末環境と随筆の学習,
                        青木大和 渡辺光輝,
                        実践国語研究,
                        46-1,
                        370,
                        2022,
                                                  シ00248,
                                                国文学一般,
                        <未設定>,
                        , | 
                                
                    | 49935 | 連載 即役立つ!便利グッズ&ツール〈5回〉  主体的に読みたくなる物語文の授業づくり,
                        山崎孝雄,
                        実践国語研究,
                        46-1,
                        370,
                        2022,
                                                  シ00248,
                                                国文学一般,
                        <未設定>,
                        , | 
                                
                    | 49936 | 連載 12・1月の国語授業FAQ〈5回〉 小学校 Q1 場面ごとの読み取りは,なぜ力が付きにくいのですか? Q2 読書嫌いな子も熱中する物語文の指導のコツは?/中学校 Q1 12月文学作品を読む学習での指導のポイントは? Q2 1月「主体的に学習に取り組む態度」の評価はどうすればいい?,
                        皆川美弥子 舟橋秀晃,
                        実践国語研究,
                        46-1,
                        370,
                        2022,
                                                  シ00248,
                                                国文学一般,
                        <未設定>,
                        , | 
                                
                    | 49937 | 特集 「国語が苦手」を支援する指導スキル&活動アイデア 特集1 国語が苦手な子に配慮した指導のポイント 「話すこと・聞くこと」が苦手な子に配慮した指導のポイント子供の「話したい!聞きたい!」を膨らませる,
                        水戸部修治,
                        実践国語研究,
                        46-2,
                        371,
                        2022,
                                                  シ00248,
                                                国文学一般,
                        <未設定>,
                        , | 
                                
                    | 49938 | 特集 「国語が苦手」を支援する指導スキル&活動アイデア 特集1 国語が苦手な子に配慮した指導のポイント 「書くこと」が苦手な子に配慮した指導のポイント文例や学び合いで苦手意識を減らす,
                        細川太輔,
                        実践国語研究,
                        46-2,
                        371,
                        2022,
                                                  シ00248,
                                                国文学一般,
                        <未設定>,
                        , | 
                                
                    | 49939 | 特集 「国語が苦手」を支援する指導スキル&活動アイデア 特集1 国語が苦手な子に配慮した指導のポイント 「読むこと」が苦手な子に配慮した指導のポイント日々の活動やアイテムで多角的にサポートする,
                        小波津京子,
                        実践国語研究,
                        46-2,
                        371,
                        2022,
                                                  シ00248,
                                                国文学一般,
                        <未設定>,
                        , | 
                                
                    | 49940 | 特集 「国語が苦手」を支援する指導スキル&活動アイデア 特集2「国語が苦手」に対応する指導スキル&活動アイデア 「話すこと・聞くこと」の指導スキル&活動アイデア 小学校・1年 きいてしらせよう/サイコロスピーチをしようイメージを基に質問の仕方を見出す/思いの醸成と可視化で聞き方をつかむ,
                        住江めぐみ,
                        実践国語研究,
                        46-2,
                        371,
                        2022,
                                                  シ00248,
                                                国文学一般,
                        <未設定>,
                        , | 
                                
                    | 49941 | 特集 「国語が苦手」を支援する指導スキル&活動アイデア 特集2「国語が苦手」に対応する指導スキル&活動アイデア 「話すこと・聞くこと」の指導スキル&活動アイデア 小学校・3年 ICTを使って聞き合いの会を行おう/小学校・4年 メモの達人になろう「聞く-メモする-話す」活動を帯学習で,
                        松崎憂子,
                        実践国語研究,
                        46-2,
                        371,
                        2022,
                                                  シ00248,
                                                国文学一般,
                        <未設定>,
                        , | 
                                
                    | 49942 | 特集 「国語が苦手」を支援する指導スキル&活動アイデア 特集2「国語が苦手」に対応する指導スキル&活動アイデア 「話すこと・聞くこと」の指導スキル&活動アイデア 小学校・6年 話し手と自分の考えを比べる/プレゼンテーションをしようまねて、やってみて、生かしてみる!,
                        藤井大助,
                        実践国語研究,
                        46-2,
                        371,
                        2022,
                                                  シ00248,
                                                国文学一般,
                        <未設定>,
                        , | 
                                
                    | 49943 | 特集 「国語が苦手」を支援する指導スキル&活動アイデア 特集2「国語が苦手」に対応する指導スキル&活動アイデア 「話すこと・聞くこと」の指導スキル&活動アイデア 中学校 ・1年 学習課題の「解」を出そう/「三角ロジック」を使って、芭蕉の心のありようを捉えよう話し合い活動で思考を促す/単なる交流を議論にする,
                        辻村重子,
                        実践国語研究,
                        46-2,
                        371,
                        2022,
                                                  シ00248,
                                                国文学一般,
                        <未設定>,
                        , | 
                                
                    | 49944 | 特集 「国語が苦手」を支援する指導スキル&活動アイデア 特集2「国語が苦手」に対応する指導スキル&活動アイデア 「書くこと」の指導スキル&活動アイデア小学校・1年 よく見てくわしくかこう/小学校のたのしさをつたえよう書くことへの不安や負担を減らす/手本の視写で、構成をつかませる,
                        吉田温子,
                        実践国語研究,
                        46-2,
                        371,
                        2022,
                                                  シ00248,
                                                国文学一般,
                        <未設定>,
                        , | 
                                
                    | 49945 | 特集 「国語が苦手」を支援する指導スキル&活動アイデア 特集2「国語が苦手」に対応する指導スキル&活動アイデア 「書くこと」の指導スキル&活動アイデア 小学校・4年 私たちの地域の魅力を紹介文で伝えよう/伝えたいことを決めて新聞を書こう,
                        佐藤綾花,
                        実践国語研究,
                        46-2,
                        371,
                        2022,
                                                  シ00248,
                                                国文学一般,
                        <未設定>,
                        , | 
                                
                    | 49946 | 特集 「国語が苦手」を支援する指導スキル&活動アイデア 特集2「国語が苦手」に対応する指導スキル&活動アイデア 「書くこと」の指導スキル&活動アイデア 小学校・5年 春日アベンジャーズ!/日本の魅力再発見!和の文化を友だちに紹介しよう-みんなに地球を救う方法を伝えよう- 対話を通して学び合う児童の育成,
                        西野大史,
                        実践国語研究,
                        46-2,
                        371,
                        2022,
                                                  シ00248,
                                                国文学一般,
                        <未設定>,
                        , | 
                                
                    | 49947 | 特集 「国語が苦手」を支援する指導スキル&活動アイデア 特集2「国語が苦手」に対応する指導スキル&活動アイデア 「書くこと」の指導スキル&活動アイデア 中学校・2年 校外研修の訪問先に礼状を書こう/視点を換えて自分の考えをまとめよう,
                        美谷島秀明,
                        実践国語研究,
                        46-2,
                        371,
                        2022,
                                                  シ00248,
                                                国文学一般,
                        <未設定>,
                        , | 
                                
                    | 49948 | 特集 「国語が苦手」を支援する指導スキル&活動アイデア 特集2「国語が苦手」に対応する指導スキル&活動アイデア 「読むこと」の指導スキル&活動アイデア 小学校・1・2年 「がまくんうれしい読み」をしよう/どんな色の仲間分けかな?同じ色の仲間を見つけよう,
                        髙橋達哉,
                        実践国語研究,
                        46-2,
                        371,
                        2022,
                                                  シ00248,
                                                国文学一般,
                        <未設定>,
                        , | 
                                
                    | 49949 | 特集 「国語が苦手」を支援する指導スキル&活動アイデア 特集2「国語が苦手」に対応する指導スキル&活動アイデア 「読むこと」の指導スキル&活動アイデア 小学校・3年 人物の気持ちをプラスとマイナスに分けよう/「いつ」「どこで」「だれと」を整理しよう/登場人物を整理しよう人物の気持ちについて考える/お話の中に入り込む,
                        井上信江,
                        実践国語研究,
                        46-2,
                        371,
                        2022,
                                                  シ00248,
                                                国文学一般,
                        <未設定>,
                        , | 
                                
                    | 49950 | 特集 「国語が苦手」を支援する指導スキル&活動アイデア 特集2「国語が苦手」に対応する指導スキル&活動アイデア 「読むこと」の指導スキル&活動アイデア 小学校・5年 本は友達-おすすめポスターで伝える重松清の魅力!-(1)・(2)子ども一人一人が学びたくなる国語科の授業づくり,
                        弓削洋美,
                        実践国語研究,
                        46-2,
                        371,
                        2022,
                                                  シ00248,
                                                国文学一般,
                        <未設定>,
                        , |