検索結果一覧

検索結果:17577件中 9951 -10000 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
9951 移行期の中学校国語科授業の重点化5 移行期における国語科の学習指導(五), 河野庸介, 教育科学・国語教育, 42−10, 594, 2000, キ00280, 国語教育, 一般, ,
9952 文学教育論への挽歌5 文学教育の再生は可能か, 渋谷孝, 教育科学・国語教育, 42−10, 594, 2000, キ00280, 国語教育, 一般, ,
9953 文学の言葉から論理的な言葉へ5 文章形式が「個性的表現」を形成する, 市毛勝雄, 教育科学・国語教育, 42−10, 594, 2000, キ00280, 国語教育, 一般, ,
9954 国語科と総合的学習の連携5 国語学力の基礎・基本と総合的な学習, 大熊徹, 教育科学・国語教育, 42−10, 594, 2000, キ00280, 国語教育, 一般, ,
9955 相互交流のコミュニケーションが国語教育を変える6 アニマシオンとカウンセリングと国語教育, 有元秀文, 教育科学・国語教育, 42−11, 595, 2000, キ00280, 国語教育, 一般, ,
9956 「基礎・基本」の育て方・教え方6 「書くこと」の指導(一)―その前提となる五つのこと, 野口芳宏, 教育科学・国語教育, 42−11, 595, 2000, キ00280, 国語教育, 一般, ,
9957 移行期の小学校国語科授業の重点化6 移行期の国語科授業の取り組み方(六)―国語科の実践課題を確認する―昭和50年代の実践課題は何か、昭和60年代の実践課題は何か、平成10年代の実践課題は何か, 小森茂, 教育科学・国語教育, 42−11, 595, 2000, キ00280, 国語教育, 一般, ,
9958 移行期の中学校国語科授業の重点化6 移行期における国語科の学習指導(六), 河野庸介, 教育科学・国語教育, 42−11, 595, 2000, キ00280, 国語教育, 一般, ,
9959 文学教育論への挽歌6(最終回) 文学教材の読み方学習指導の復権, 渋谷孝, 教育科学・国語教育, 42−11, 595, 2000, キ00280, 国語教育, 一般, ,
9960 文学の言葉から論理的な言葉へ6 論理的構成の作文で個性を育てる(その一), 市毛勝雄, 教育科学・国語教育, 42−11, 595, 2000, キ00280, 国語教育, 一般, ,
9961 国語科と総合的学習の連携6 総合的な学習の学習課題と学習課程, 大熊徹, 教育科学・国語教育, 42−11, 595, 2000, キ00280, 国語教育, 一般, ,
9962 相互交流のコミュニケーションが国語教育を変える7 生きる力としての、推論のコミュニケーションスキル, 有元秀文, 教育科学・国語教育, 42−13, 597, 2000, キ00280, 国語教育, 一般, ,
9963 「基礎・基本」の育て方・教え方7 「書くこと」の指導(二)―作文力をつける教材の開発, 野口芳宏, 教育科学・国語教育, 42−13, 597, 2000, キ00280, 国語教育, 一般, ,
9964 移行期の小学校国語科授業の重点化7 移行期の国語科授業の取り組み方(七)―国語科の実践課題を確認する―移行期の「B書くこと」の学習指導計画の工夫、「学び方」を学び合うための「交流学習」の工夫, 小森茂, 教育科学・国語教育, 42−13, 597, 2000, キ00280, 国語教育, 一般, ,
9965 移行期の中学校国語科授業の重点化7 移行期における国語科の学習指導(七), 河野庸介, 教育科学・国語教育, 42−13, 597, 2000, キ00280, 国語教育, 一般, ,
9966 文学の言葉から論理的な言葉へ7 論理的構成の作文で個性を育てる(その二), 市毛勝雄, 教育科学・国語教育, 42−13, 597, 2000, キ00280, 国語教育, 一般, ,
9967 国語科と総合的学習の連携7 完全実施の際に活用できる移行期の具体的運用案, 大熊徹, 教育科学・国語教育, 42−13, 597, 2000, キ00280, 国語教育, 一般, ,
9968 相互交流のコミュニケーションが国語教育を変える8 コミュニケーションに必要なカウンセリングスキル, 有元秀文, 教育科学・国語教育, 42−14, 598, 2000, キ00280, 国語教育, 一般, ,
9969 「基礎・基本」の育て方・教え方8 「書くこと」の指導(三)―実用的言語技術としての「メモ」の指導, 野口芳宏, 教育科学・国語教育, 42−14, 598, 2000, キ00280, 国語教育, 一般, ,
9970 移行期の小学校国語科授業の重点化8 移行期の国語科授業の取り組み方(八)―国語科の基礎・基本を確認する―基礎・基本の徹底とは/基礎・基本を徹底する工夫/国語科と学校経営との連携, 小森茂, 教育科学・国語教育, 42−14, 598, 2000, キ00280, 国語教育, 一般, ,
9971 移行期の中学校国語科授業の重点化8 移行期における国語科の学習指導(八), 河野庸介, 教育科学・国語教育, 42−14, 598, 2000, キ00280, 国語教育, 一般, ,
9972 文学の言葉から論理的な言葉へ8 事実を具体的に書かせる指導, 市毛勝雄, 教育科学・国語教育, 42−14, 598, 2000, キ00280, 国語教育, 一般, ,
9973 国語科と総合的学習の連携8 実践事例1・国語学力との関わりを捉えた実践, 大熊徹, 教育科学・国語教育, 42−14, 598, 2000, キ00280, 国語教育, 一般, ,
9974 特集 論理的思考力を育てる授業開発, 小田迪夫 中村敦雄, 教育科学・国語教育, 42−15, 599, 2000, キ00280, 国語教育, 一般, ,
9975 相互交流のコミュニケーションが国語教育を変える9 言語技術教育と「読書へのアニマシオン」, 有元秀文, 教育科学・国語教育, 42−15, 599, 2000, キ00280, 国語教育, 一般, ,
9976 「基礎・基本」の育て方・教え方9 「書くこと」の指導(四)―「日直作文」の実践, 野口芳宏, 教育科学・国語教育, 42−15, 599, 2000, キ00280, 国語教育, 一般, ,
9977 移行期の小学校国語科授業の重点化9 移行期の国語科授業の取り組み方(九)―国語科の枠組みを確認する―新しい国語科の枠組みとは/学び方を学ぶ/「C読むこと」の実践課題, 小森茂, 教育科学・国語教育, 42−15, 599, 2000, キ00280, 国語教育, 一般, ,
9978 移行期の中学校国語科授業の重点化9 移行期における国語科の学習指導(九), 河野庸介, 教育科学・国語教育, 42−15, 599, 2000, キ00280, 国語教育, 一般, ,
9979 文学の言葉から論理的な言葉へ9 論理的な文章を書くための基礎知識, 市毛勝雄, 教育科学・国語教育, 42−15, 599, 2000, キ00280, 国語教育, 一般, ,
9980 国語科と総合的学習の連携9 実践事例2・効果的な活用段階を設定した実践, 大熊徹, 教育科学・国語教育, 42−15, 599, 2000, キ00280, 国語教育, 一般, ,
9981 小学校教材「源氏物語」の背景―藤村作と島津久基, 有働裕, 文学のこゝろとことば, , 2, 2000, オ0:132:2, 国語教育, 一般, ,
9982 「走れメロス」の劇化を試みて, 広瀬長美, 文学のこゝろとことば, , 2, 2000, オ0:132:2, 国語教育, 一般, ,
9983 行為としての言語活動の実践と検証―言語の活動と創造性、主体性、個性の伸張のかかわりを探る, 中西信行, 語学文学会紀要, , 38, 2000, コ00460, 国語教育, 一般, ,
9984 授業を紡ぐ―ファシリテイターとしての授業構築の試み、「星の王子さま」を使って, 八重樫哲生, 国語教室, , 70, 2000, コ00655, 国語教育, 一般, ,
9985 国語教育界展望389, 田中孝一, 国文学, 46-1, 664, 2001, コ00940, 国語教育, 一般, ,
9986 国語教育界展望397, 田中孝一, 国文学, 46-11, 674, 2001, コ00940, 国語教育, 一般, ,
9987 国語教育界展望391, 田中孝一, 国文学, 46-4, 667, 2001, コ00940, 国語教育, 一般, ,
9988 国語教育界展望393, 田中孝一, 国文学, 46-6, 669, 2001, コ00940, 国語教育, 一般, ,
9989 創作学習の現在と過去―国語科創作学習の歴史的考察, 竹長吉正, 埼玉大学国語教育論叢, , 4, 2001, サ00027, 国語教育, 一般, ,
9990 「の」であらわされる文法範疇の獲得―実証的研究, 橋本知子 村杉恵子, アカデミア, 70, 255, 2001, ア00223, 国語教育, 一般, ,
9991 昭和二十年代における国語教科書使用の実態―京都市国語教育研究会『国語カリキュラム』(昭和二十八年)を資料として, 河野智文, 言語表現研究, , 17, 2001, ケ00256, 国語教育, 一般, ,
9992 国語教育界展望390, 田中孝一, 国文学, 46-2, 665, 2001, コ00940, 国語教育, 一般, ,
9993 国語教育界展望398, 田中孝一, 国文学, 46-12, 675, 2001, コ00940, 国語教育, 一般, ,
9994 『<新しい作品論>へ、<新しい教材論>へ』(右文書院)の提起するもの―田中理論の特質と可能性, 綾目広治, 日文協国語教育, , 31, 2001, ニ00141, 国語教育, 一般, ,
9995 文学教育の行方―座談会を読んで, 足立悦男, 日文協国語教育, , 31, 2001, ニ00141, 国語教育, 一般, ,
9996 教師の<読み>と教材研究―『檸檬』を例として, 山下直, 日文協国語教育, , 31, 2001, ニ00141, 国語教育, 一般, ,
9997 国語教育界展望400, 田中孝一, 国文学, 46-14, 677, 2001, コ00940, 国語教育, 一般, ,
9998 岡田健蔵とその仲間たち―函館読書会の結成, 坂本龍三, 紀要(北海道武蔵女子短期大学), , 33, 2001, ホ00310, 国語教育, 一般, ,
9999 日本語教育と国語教育の連動からの国語(科)教育再考, 井嶋悠, 日本私学教育研究所紀要, 36-2, , 2001, ニ00260, 国語教育, 一般, ,
10000 国語教育界展望396, 田中孝一, 国文学, 46-10, 673, 2001, コ00940, 国語教育, 一般, ,