検索結果一覧
検索結果:1157件中
1001
-1050
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
1001 | マス・メディアを活用したコミュニケーション教育の展開―黒沢映画『夢』とラカン理論「四つの語り」を題材として, 北本晃治, 帝塚山大学人文科学部紀要, , 36, 2015, テ00096, 国語教育, 話すこと・聞くこと, , |
1002 | 想像し、伝え合って読むことを楽しむ子どもを育てる(小学校 第1学年), 松中保明, 福岡教育大学国語科研究論集, , 56, 2015, フ00099, 国語教育, 話すこと・聞くこと, , |
1003 | 話し合い活動で育つ支え合うクラス, 伊藤多輝子 溜池善裕, 宇都宮大学教育学部教育実践紀要, , 1, 2015, ウ00103, 国語教育, 話すこと・聞くこと, , |
1004 | 生産的な合意形成に至るための思考手順に関する一考察―「現実の明瞭化」・「理想の明確化」・「方法の明快化」の三点思考, 佐々木英和, 宇都宮大学教育学部教育実践紀要, , 1, 2015, ウ00103, 国語教育, 話すこと・聞くこと, , |
1005 | ディスカッション疑似体験ワーク1―作品紹介文を利用して, 田中健吾, 香蘭女子短期大学研究紀要, , 57, 2015, コ00434, 国語教育, 話すこと・聞くこと, , |
1006 | <講演> 「ワールドカフェを楽しもう―私のおススメ・言語活動―」, 吉田和志, 国語論叢, , 9, 2015, コ01557, 国語教育, 話すこと・聞くこと, , |
1007 | 話し合いを評価する力に関する一考察―「自律型対話プログラム」の評価指標を手がかりに, 上山伸幸, 論叢国語教育学, , 11, 2015, ロ00050, 国語教育, 話すこと・聞くこと, , |
1008 | 実践的コミュニケーション力の育成(1)―「会話科ことばの時間」のカリキュラム開発(低学年単元), 森田香緒里, 宇大国語論究, , 27, 2016, ウ00023, 国語教育, 話すこと・聞くこと, , |
1009 | 話し合い活動における沈黙に関する研究―学会誌とこれまでの沈黙研究の分析を通して, 栗栖衣里奈, 学芸国語教育研究, , 34, 2016, カ00177, 国語教育, 話すこと・聞くこと, , |
1010 | 国語科の「聞くこと」が困難な生徒への思考ツールによる支援の効果の検証, 川田英之, 香川大学国文研究, , 41, 2016, カ00124, 国語教育, 話すこと・聞くこと, , |
1011 | 第一回自己PRコンテスト報告(日本語表現法), 高木香与呼 大竹聖基, 中日本自動車短期大学論叢, , 45, 2015, ナ00047, 国語教育, 話すこと・聞くこと, , |
1012 | 中学生のコミュニケーションにおける論理的な思考力の育成―理由づけの質に着眼して, 岩下嘉邦 河野順子, 熊本大学教育学部紀要, , 64, 2015, ク00061, 国語教育, 話すこと・聞くこと, , |
1013 | ピア・ラーニングを成立させる対話研究―ハワイ型p4cの社会科実験授業から探る, 須本良夫 佐藤裕貴, 岐阜大学研究報告, 64-2, , 2016, キ00140, 国語教育, 話すこと・聞くこと, , |
1014 | 中学校国語科「話すこと・聞くこと」領域における学習指導のあり方に関する研究―アクティブ・ラーニング的な学習活動を位置づけた言語活動, 大野邦彦, 言語表現研究, , 32, 2016, ケ00256, 国語教育, 話すこと・聞くこと, , |
1015 | 関西における方言教育の実践紹介及びその特徴について, 札埜和男, 京都教育大学紀要, , 128, 2016, キ00420, 国語教育, 話すこと・聞くこと, , |
1016 | 連載 国語のアクティブ・ラーニング 授業を日常生活に活かす教室づくり<第3回> ディベート―聞く力の必要性に子どもが気づく, 川畑恵子, 教育科学・国語教育, 57-6, 786, 2015, キ00280, 国語教育, 話すこと・聞くこと, , |
1017 | 連載 国語のアクティブ・ラーニング 授業を日常生活に活かす教室づくり<第2回> バズセッション―具体的な活用例とともに, 川畑恵子, 教育科学・国語教育, 57-5, 785, 2015, キ00280, 国語教育, 話すこと・聞くこと, , |
1018 | 連載 国語のアクティブ・ラーニング―授業を日常生活に活かす教室づくり―<第1回> バズセッション, 川畑恵子, 教育科学・国語教育, 57-4, 784, 2015, キ00280, 国語教育, 話すこと・聞くこと, , |
1019 | 連載 図解で早わかり!国語教材研究 フィッシュ型など多様な型を提案する<第5回> 魚の特徴を使い尽くす!「話す・書く」メインの単元での使用例, 内山田博文, 教育科学・国語教育, 57-8, 788, 2015, キ00280, 国語教育, 話すこと・聞くこと, , |
1020 | 連載 国語のアクティブ・ラーニング 授業を日常生活に活かす教室づくり<第5回> 社会とつながる力をつけるグループ討論, 川畑恵子, 教育科学・国語教育, 57-8, 788, 2015, キ00280, 国語教育, 話すこと・聞くこと, , |
1021 | 社会人に求められるコミュニケーション能力の育成をめざす国語科学習指導の在り方―グループで課題を解決するための話し合いの指導を通して, 堀美智子, 人文科教育研究, , 43, 2016, シ01114, 国語教育, 話すこと・聞くこと, , |
1022 | 実践報告 談話分析を利用してコミュニケーションについて考える授業, 高岸美代子, 月刊国語教育研究, 50, 518, 2015, ケ00176, 国語教育, 話すこと・聞くこと, , |
1023 | 聞くという行為をどのようにとらえるか―学習活動としての意味づけと分析の観点, 迎勝彦, 月刊国語教育研究, 50, 521, 2015, ケ00176, 国語教育, 話すこと・聞くこと, , |
1024 | ディベートによる「聴く」力の育成, 村本圭佑, 富山大学国語教育, , 41, 2016, ト01110, 国語教育, 話すこと・聞くこと, , |
1025 | 合意形成を図る話し合いの指導に関する実践的研究―必要な能力を内包した教材開発とその活用を中心に, 萩中奈穂美 米田猛, 富山大学教育学部紀要, 11-1, , 2016, ト01091, 国語教育, 話すこと・聞くこと, , |
1026 | 連載 未来を生きる子供たちのための国語科授業改革<第4回> 他者とのコミュニケーションを進める対話力, 水戸部修治, 実践国語研究, 40-6, 339, 2016, シ00248, 国語教育, 話すこと・聞くこと, , |
1027 | 自ら学び自ら考える授業の工夫―国語科および課外活動におけるディベート学習の場合, 渡辺博之, 国語教育研究, , 57, 2016, コ00620, 国語教育, 話すこと・聞くこと, , |
1028 | 大村はま国語教室における人間関係を構築するカリキュラム―単元「ことばの意味と使い方」の実践時期をめぐって, 甲斐伊織, 早稲田大学国語教育研究, , 36, 2016, ワ00102, 国語教育, 話すこと・聞くこと, , |
1029 | ドラマ作りに於けるグループの合意形成に関する会話分析, 中田精, 早稲田大学国語教育研究, , 36, 2016, ワ00102, 国語教育, 話すこと・聞くこと, , |
1030 | 特集 説明する力を育てる, 笠井正信 植山俊宏 福田真実 川渕正昭 青嶋康文, 月刊国語教育研究, 51, 525, 2016, ケ00176, 国語教育, 話すこと・聞くこと, , |
1031 | 多値的な思考を育むディベート指導―主権者教育時代の言語活動, 沢口哲弥, 月刊国語教育研究, 51, 527, 2016, ケ00176, 国語教育, 話すこと・聞くこと, , |
1032 | 特集 協働する力を育てる対話的な学習, 石塚修 若木常佳 小林晴美 野中拓夫 初谷和行, 月刊国語教育研究, 51, 529, 2016, ケ00176, 国語教育, 話すこと・聞くこと, , |
1033 | テクストの対話的構築に基づくプレゼンテーションの授業, 小林一貴 丹下侑輝, 岐阜大学教育学部研究報告, , 18, 2016, キ00139, 国語教育, 話すこと・聞くこと, , |
1034 | 私のアクティブ・ラーニング―自己肯定感と自己表現力を育てる授業実践, 岩本麻衣子, 独創, , 29, 2016, ト00816, 国語教育, 話すこと・聞くこと, , |
1035 | 日常生活に根差した「自由な話し合い」を分析する観点, 為谷勝太, 学芸国語教育研究, , 35, 2017, カ00177, 国語教育, 話すこと・聞くこと, , |
1036 | 対話能力育成を目指した大内実践をめぐって, 三浦和尚 大内顕之介, 愛媛国文と教育, , 49, 2017, エ00040, 国語教育, 話すこと・聞くこと, , |
1037 | 実践的コミュニケーション力の育成(2)―「会話科ことばの時間」のカリキュラム開発(高学年単元), 森田香緒里, 宇大国語論究, , 28, 2017, ウ00023, 国語教育, 話すこと・聞くこと, , |
1038 | 議論指導における反論の有効性の検証―香西秀信著『反論の技術』の実践, 内田仁志, 宇大国語論究, , 28, 2017, ウ00023, 国語教育, 話すこと・聞くこと, , |
1039 | 「国語表現」におけるディベート指導の工夫, 三好章子, 愛媛国文研究, , 67, 2017, エ00030, 国語教育, 話すこと・聞くこと, , |
1040 | 日本語スキルアップ教育におけるアナウンス技法の有効性, 斎藤由佳, 解釈学, , 79, 2017, カ00033, 国語教育, 話すこと・聞くこと, , |
1041 | アクティブ・ラーニング型授業におけるルーブリック利用と授業内コミュニケーションに対する学生の評価―プレゼンテーション課題を例として, 石川勝博, 人間科学(常磐大学人間科学部紀要), 34-1, , 2016, ニ00830, 国語教育, 話すこと・聞くこと, , |
1042 | 特別活動を主題とした小学校校内研修の成果と課題―学級「話合い活動」に取り組んだ事例を手がかりに, 尾島卓, 研究集録(岡山大), , 164, 2017, オ00505, 国語教育, 話すこと・聞くこと, , |
1043 | 社会生活に必要な力を高める深い学びを実現する国語学習, 恵藤美貴, 国語の研究(大分大), , 42, 2017, コ00830, 国語教育, 話すこと・聞くこと, , |
1044 | 特集:「現代文B」改訂版でこんな授業がしたい 「対話」の重要性と喜びを実感させる, 三宅義蔵, 国語教室, , 105, 2017, コ00655, 国語教育, 話すこと・聞くこと, , |
1045 | 特集:進化した「国語表現」改訂版 話し合い・プレゼンテーションの土台づくり, 初谷和行, 国語教室, , 105, 2017, コ00655, 国語教育, 話すこと・聞くこと, , |
1046 | 連載 授業ですぐに使える!教室掲示コレクション<第4回> 話すこと・聞くこと編 語彙力を高め、協働的な学びを図る教室掲示の工夫, 原田真里江, 実践国語研究, 41-6, 345, 2017, シ00248, 国語教育, 話すこと・聞くこと, , |
1047 | 授業力向上をめざした国語科の創造 小学校低学年における小グループの話し合い活動の活性化, 上田真也, 東京学芸大学国語教育学会研究紀要, , 8, 2010, ト01200, 国語教育, 話すこと・聞くこと, , |
1048 | 授業力向上をめざした国語科の創造 話すこと聞くこと「道あんないをしよう」(3年)の実践研究―デジタル教科書の活用を通して, 松原由美子, 東京学芸大学国語教育学会研究紀要, , 8, 2010, ト01200, 国語教育, 話すこと・聞くこと, , |
1049 | 授業力向上をめざした国語科授業の創造 入門期における言語活動の実践研究, 星野真奈美, 東京学芸大学国語教育学会研究紀要, , 10, 2012, ト01200, 国語教育, 話すこと・聞くこと, , |
1050 | 資質・能力の3要素における相互作用についての一考察―小学校国語科の事例から, 細川太輔 柄本健太郎 上田真也 中村和弘, 紀要(東京学芸大), , 68, 2017, ト00120, 国語教育, 話すこと・聞くこと, , |