検索結果一覧

検索結果:17577件中 10551 -10600 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
10551 到達度を見る絶対評価の問題づくり・小学校2 子どもの立場に立って国語力を伸ばす絶対評価(2)―目標・指導・評価の一体化プランによる学習, 須田実, 教育科学・国語教育, 44-5, 620, 2002, キ00280, 国語教育, 一般, ,
10552 到達度を見る絶対評価の問題づくり・中学校2 「言語技術」の習熟三段階―話すこと・聞くこと(1), 堀裕嗣, 教育科学・国語教育, 44-5, 620, 2002, キ00280, 国語教育, 一般, ,
10553 国語の基礎学力とは何か―言語技術教育の視点から考える2 国語の入試問題を分析する(その1), 鶴田清司, 教育科学・国語教育, 44-5, 620, 2002, キ00280, 国語教育, 一般, ,
10554 絶対評価で変わる国語の授業2 絶対評価は絶対ではない, 益地憲一, 教育科学・国語教育, 44-5, 620, 2002, キ00280, 国語教育, 一般, ,
10555 メディア教育の実践課題2 導入のための授業づくり, 中村敦雄, 教育科学・国語教育, 44-5, 620, 2002, キ00280, 国語教育, 一般, ,
10556 国語教育時評 すべての能力は会話によって発達する, 市毛勝雄, 教育科学・国語教育, 44-6, 621, 2002, キ00280, 国語教育, 一般, ,
10557 到達度を見る絶対評価の問題づくり・小学校3 到達度を見るための評価規準の作成と手順, 須田実, 教育科学・国語教育, 44-6, 621, 2002, キ00280, 国語教育, 一般, ,
10558 到達度を見る絶対評価の問題づくり・中学校3 リスニングで<言語知識>を問う―話すこと・聞くこと(2), 堀裕嗣, 教育科学・国語教育, 44-6, 621, 2002, キ00280, 国語教育, 一般, ,
10559 国語の基礎学力とは何か―言語技術教育の視点から考える3 国語の入試問題を分析する(その2), 鶴田清司, 教育科学・国語教育, 44-6, 621, 2002, キ00280, 国語教育, 一般, ,
10560 絶対評価で変わる国語の授業3 国語の答えは一つか, 益地憲一, 教育科学・国語教育, 44-6, 621, 2002, キ00280, 国語教育, 一般, ,
10561 メディア教育の実践課題3 メディアとは何か?, 中村敦雄, 教育科学・国語教育, 44-6, 621, 2002, キ00280, 国語教育, 一般, ,
10562 特集 「視写・聴写」の効果を見直す, 小田迪夫 白石寿文, 教育科学・国語教育, 44-7, 622, 2002, キ00280, 国語教育, 一般, ,
10563 国語教育時評 到達度評価を批判した異色論文, 市毛勝雄, 教育科学・国語教育, 44-7, 622, 2002, キ00280, 国語教育, 一般, ,
10564 到達度を見る絶対評価の問題づくり・小学校4 到達目標チェックで変わる国語の指導―学習の起点となる目標重視の絶対評価, 須田実, 教育科学・国語教育, 44-7, 622, 2002, キ00280, 国語教育, 一般, ,
10565 到達度を見る絶対評価の問題づくり・中学校4 リスニングで<聞き方スキル>を発揮させる―話すこと・聞くこと(3), 堀裕嗣, 教育科学・国語教育, 44-7, 622, 2002, キ00280, 国語教育, 一般, ,
10566 国語の基礎学力とは何か―言語技術教育の視点から考える4 「読み書き算」は古い学力か―「基礎学力論争」が残したもの, 鶴田清司, 教育科学・国語教育, 44-7, 622, 2002, キ00280, 国語教育, 一般, ,
10567 絶対評価で変わる国語の授業4 教材構造が目標を決める, 益地憲一, 教育科学・国語教育, 44-7, 622, 2002, キ00280, 国語教育, 一般, ,
10568 メディア教育の実践課題4 メディア教育の教育内容(1), 中村敦雄, 教育科学・国語教育, 44-7, 622, 2002, キ00280, 国語教育, 一般, ,
10569 高等女学校における「読本(とくほん)」の位置―近代日本形成期における国家と女子教育の内実, 真有澄香, 国語国文学(東京学芸大), , 34, 2002, カ00180, 国語教育, 一般, ,
10570 古典童話「泣いた赤おに」の読書―小学校下学年児童はどう読みついできたのか, 米谷茂則, 国語国文学(東京学芸大), , 34, 2002, カ00180, 国語教育, 一般, ,
10571 言語に関する学びを他に生かせる生徒の育成―「方法」と「単元学習」をキーワードに, 湯浅淳子, 岡山大学国語研究, , 16, 2002, オ00507, 国語教育, 一般, ,
10572 1990年代の中国国語教育研究―1996年「高級中学語文教学大綱」を中心に, 成実朋子, 学大国文, , 45, 2002, カ00260, 国語教育, 一般, ,
10573 「論証」指導の研究―論理的思考力育成のための一試論, 光野公司郎, 宇大国語論究, , 13, 2002, ウ00023, 国語教育, 一般, ,
10574 『夏の葬列』試解―国語科教材のテクスト分析の試み, 西原千博, 語学文学会紀要, , 40, 2002, コ00460, 国語教育, 一般, ,
10575 『夏の葬列』の作品理解と教材の位置付けの歩み, 清野隆, 語学文学会紀要, , 40, 2002, コ00460, 国語教育, 一般, ,
10576 特集 進んだ子への「発展学習」の開発, 市毛勝雄 浜本純逸, 教育科学・国語教育, 44-8, 623, 2002, キ00280, 国語教育, 一般, ,
10577 到達度を見る絶対評価の問題づくり・小学校5 絶対評価を見えるようにする(1)―子どもの内面的学習状況をとらえる, 須田実, 教育科学・国語教育, 44-8, 623, 2002, キ00280, 国語教育, 一般, ,
10578 到達度を見る絶対評価の問題づくり・中学校5 ペーパーテストで作文技術を発揮させる―書くこと(1), 堀裕嗣, 教育科学・国語教育, 44-8, 623, 2002, キ00280, 国語教育, 一般, ,
10579 国語の基礎学力とは何か―言語技術教育の視点から考える5 広岡亮蔵氏の「基礎学力」論に学ぶ, 鶴田清司, 教育科学・国語教育, 44-8, 623, 2002, キ00280, 国語教育, 一般, ,
10580 絶対評価で変わる国語の授業5 絶対評価と柔軟な学習指導, 益地憲一, 教育科学・国語教育, 44-8, 623, 2002, キ00280, 国語教育, 一般, ,
10581 メディア教育の実践課題5 メディア教育の教育内容(2), 中村敦雄, 教育科学・国語教育, 44-8, 623, 2002, キ00280, 国語教育, 一般, ,
10582 特集 到達目標を明確にした授業を創る, 加藤幸次 市毛勝雄, 教育科学・国語教育, 44-9, 624, 2002, キ00280, 国語教育, 一般, ,
10583 到達度を見る絶対評価の問題づくり・小学校6 絶対評価を見えるようにする(2)―子どもの内面的学習状況をとらえる, 須田実, 教育科学・国語教育, 44-9, 624, 2002, キ00280, 国語教育, 一般, ,
10584 到達度を見る絶対評価の問題づくり・中学校6 作文技術の習熟度を総合的に評価する―書くこと(2), 堀裕嗣, 教育科学・国語教育, 44-9, 624, 2002, キ00280, 国語教育, 一般, ,
10585 国語の基礎学力とは何か―言語技術教育の視点から考える6 勝田守一氏の「学力」論に学ぶ, 鶴田清司, 教育科学・国語教育, 44-9, 624, 2002, キ00280, 国語教育, 一般, ,
10586 絶対評価で変わる国語の授業6 学びの緊張感を生かす絶対評価, 益地憲一, 教育科学・国語教育, 44-9, 624, 2002, キ00280, 国語教育, 一般, ,
10587 メディア教育の実践課題6 メディア教育の教育内容(3), 中村敦雄, 教育科学・国語教育, 44-9, 624, 2002, キ00280, 国語教育, 一般, ,
10588 到達度を見る絶対評価の問題づくり・小学校7 絶対評価を見えるようにする(3)―子どもの内面的学習状況をとらえる, 須田実, 教育科学・国語教育, 44-10, 625, 2002, キ00280, 国語教育, 一般, ,
10589 国語科授業実践力の形成に関する研究(4)―小学校教師の事例研究, 山本名嘉子, 安田女子大学紀要, , 30, 2002, ヤ00030, 国語教育, 一般, ,
10590 到達度を見る絶対評価の問題づくり・中学校7 「スキル学力観」に立ってみることが必要である―書くこと(3), 堀裕嗣, 教育科学・国語教育, 44-10, 625, 2002, キ00280, 国語教育, 一般, ,
10591 国語の基礎学力とは何か―言語技術教育の視点から考える7 国語学力の指標として読書量, 鶴田清司, 教育科学・国語教育, 44-10, 625, 2002, キ00280, 国語教育, 一般, ,
10592 絶対評価で変わる国語の授業7 問答による評価, 益地憲一, 教育科学・国語教育, 44-10, 625, 2002, キ00280, 国語教育, 一般, ,
10593 メディア教育の実践課題7 メディア教育のカリキュラム, 中村敦雄, 教育科学・国語教育, 44-10, 625, 2002, キ00280, 国語教育, 一般, ,
10594 学び方を学び、学ぶ意欲を高める国語学習をめざして―選択学習のあり方を考える, 上妻昭仁, 国語国文研究と教育, , 40, 2002, コ00740, 国語教育, 一般, ,
10595 アメリカにおける「新しい」読むことの教育―米国メリーランド州アシュバートン小学校への読むことの教育に関する導入の実際を中心に, 長倉伸子, 国語国文研究と教育, , 40, 2002, コ00740, 国語教育, 一般, ,
10596 国語という教科―若き国語教師たちへ(その一), 古賀勝士, 国語国文学研究, , 37, 2002, コ00700, 国語教育, 一般, ,
10597 <講演> 説明文教材指導論を求めて, 小田迪夫, 国語と教育, , 27, 2002, コ00810, 国語教育, 一般, ,
10598 協議会報告 「演じること」と「国語教育」との関係性, 井上博文, 国語と教育, , 27, 2002, コ00810, 国語教育, 一般, ,
10599 選択国語「劇団ぽっぽ屋旗揚げ公演」顛末記―演じることは総合表現活動である, 中西一彦, 国語と教育, , 27, 2002, コ00810, 国語教育, 一般, ,
10600 「児童文化手法」再考―国語教室の現代的デザイン, 一芝登芸子, 国語と教育, , 27, 2002, コ00810, 国語教育, 一般, ,