検索結果一覧

検索結果:17577件中 15701 -15750 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
15701 幼少連携を視野に入れた国語教育について―絵本を題材として, 小川恭子 駒形武志, 藤女子大学人間生活学部紀要, , 54, 2017, フ00221, 国語教育, 一般, ,
15702 日本で子育てをする国際結婚家庭における親の教育姿勢とその影響―ミャンマー人母親二人の事例比較, 真嶋潤子 トゥ・トゥ・ヌェ・エー, 日本語・日本文化研究(大阪外国語大学), , 27, 2017, ニ00249, 国語教育, 一般, ,
15703 『舞姫』による道徳教育批判, 山川信一, 学習院女子部論叢, , 13, 2017, カ00810, 国語教育, 一般, ,
15704 対話的・主体的な学びを目指した授業の一考察, 太田幸夫, 国語論集, , 14, 2017, コ01558, 国語教育, 一般, ,
15705 国語科と音楽科における合科的・関連的指導の観点―中学校学習指導要領における「鑑賞」「批評」、小学校及び中学校の教科書の関連性に着目して, 関向央奈, 国語論集, , 14, 2017, コ01558, 国語教育, 一般, ,
15706 柳田国男編『国語 高校一年上』所収、「随筆・随想」教材の比較に関する考察―特に「挿話」分類について, 谷口守, 国語論集, , 14, 2017, コ01558, 国語教育, 一般, ,
15707 特集 現場はどう変わったか/変わらないか―<実感>の国語教育史 「伝統的な言語文化」・「古典」教育の展開―1995年以降の変化を中心に, 渡辺春美, 国語教育史研究, , 17, 2017, コ00635, 国語教育, 一般, ,
15708 特集 現場はどう変わったか/変わらないか―<実感>の国語教育史 教材研究ができない教師, 芳賀純一, 国語教育史研究, , 17, 2017, コ00635, 国語教育, 一般, ,
15709 特集 現場はどう変わったか/変わらないか―<実感>の国語教育史 国語教育史における現場の変化の諸相分析の視点―教師の意識を探るための時間軸的な記述, 黒川孝広, 国語教育史研究, , 17, 2017, コ00635, 国語教育, 一般, ,
15710 特集 現場はどう変わったか/変わらないか―<実感>の国語教育史 沖縄県における<実感>の戦後国語教育史―1963年、そして2016年へ, 村上呂里, 国語教育史研究, , 17, 2017, コ00635, 国語教育, 一般, ,
15711 1910年代における直観教授論を通して見た保科孝一の「言語教育」観―国語教育と国語施策の関係にも着目して, 永田洋史, 国語教育史研究, , 17, 2017, コ00635, 国語教育, 一般, ,
15712 高等女学校購読用教科書における言語教材―『女子国語読本』(吉田弥平ら編)初版~六訂版の検討, 高山実佐, 国語教育史研究, , 17, 2017, コ00635, 国語教育, 一般, ,
15713 西尾実「通じあい」のコミュニケーション教育体系化の過程―話し言葉教育の形態分類の整理過程に着目して, 渡辺通子, 国語教育史研究, , 17, 2017, コ00635, 国語教育, 一般, ,
15714 戦後国語単元学習における評価の実相―神戸大附属小の元教員へのインタビューを手がかりとして, 勝見健史, 国語教育史研究, , 17, 2017, コ00635, 国語教育, 一般, ,
15715 教科書の中の丸山真男―「「である」ことと「する」こと」の教材観史, 石井要, 国語教育史研究, , 17, 2017, コ00635, 国語教育, 一般, ,
15716 国語教科書における戦争平和教材の位相―概念の生成から任意性の湧出まで, 幸田国広, 国語教育史研究, , 17, 2017, コ00635, 国語教育, 一般, ,
15717 動画から静止画を選択し再構成する学習を国語科に導入する観点―バーン,A.の論考を中心として, 奥泉香, 国語教育史研究, , 17, 2017, コ00635, 国語教育, 一般, ,
15718 小学校授業におけるコミュニケーションの分析, 水田茂久 桑原広治, 佐賀女子短期大学紀要, 51-2, , 2017, サ00018, 国語教育, 一般, ,
15719 小学校国語の副教材としての斎藤隆介「半日村」について(上)―故事成語「愚公移山」との比較, 中尾健一郎, 熊本大学教育学部紀要, , 67, 2018, ク00061, 国語教育, 一般, ,
15720 連載 郷土文学の発見(2)前号に続く 地方をとらえる国語教育―これからの課題, 藤田明, 国語通信, , 163, 1974, コ00790, 国語教育, 一般, ,
15721 日本語への探索(3の1) 語学と翻訳の先駆者―長崎通詞・馬場佐十郎, 杉本つとむ, 国語通信, , 161, 1973, コ00790, 国語教育, 一般, ,
15722 特集 新版「現代国語1」をめぐって さらに新しい「現代国語」像を―新版教科書の編集のねらい, 編集委員会, 国語通信, , 145, 1972, コ00790, 国語教育, 一般, ,
15723 <座談会>特集 新版「現代国語1」をめぐって 「現代国語」とはなにか―新版「現代国語1」教科書をめぐって, 猪野謙二 鈴木醇爾 平岡敏夫 分銅惇作 益田勝実, 国語通信, , 145, 1972, コ00790, 国語教育, 一般, ,
15724 特集 新版「古典1」をめぐって 古典教育の原点から―新版教科書の編集のねらい, 編集委員会, 国語通信, , 146, 1972, コ00790, 国語教育, 一般, ,
15725 <座談会>特集 新版「古典1」をめぐって 「古典」とはなにか―新版「古典」教科書をめぐって, 秋山虔 小沢俊郎 西尾光一 野本秀雄 峯村文人 益田勝実, 国語通信, , 146, 1972, コ00790, 国語教育, 一般, ,
15726 言わでものこと, 臼井吉見, 国語通信, , 147, 1972, コ00790, 国語教育, 一般, ,
15727 特集 沖縄の国語教育をめぐって 沖縄の国語教育雑感, 名嘉順一, 国語通信, , 148, 1972, コ00790, 国語教育, 一般, ,
15728 特集 沖縄の国語教育をめぐって 「沖縄の文学」の実践, 喜舎場順, 国語通信, , 148, 1972, コ00790, 国語教育, 一般, ,
15729 1990年代の恵那教育研究所と教育実践(8)―教育実践における「生活」概念の比較検討, 森田道雄, 福島大学教育学部論集, , 26, 2017, フ00181, 国語教育, 一般, ,
15730 数学の教師の発言, 武藤徹, 国語通信, , 149, 1972, コ00790, 国語教育, 一般, ,
15731 <座談会> 青春に問いかける現代国語のために―発問の方法をめぐって, 浅井昭治 角田旅人 久保隆司 久保田信二 坂口郁 宮里政充 鈴木醇爾, 国語通信, , 150, 1972, コ00790, 国語教育, 一般, ,
15732 <座談会> 現代の高校・現代の国語―三重県の現場から, 坂部妙子 佐々木立行 中根道幸 藤田明 吉村英夫 渡辺正也 小沢俊郎, 国語通信, , 151, 1972, コ00790, 国語教育, 一般, ,
15733 <座談会> 転換期にある文学教育の再検討―新潟県の現場から, 木村和子 酒井芳幸 塩浦彰 高橋十三郎 滝沢強一 町屋雅章 分銅惇作, 国語通信, , 152, 1972, コ00790, 国語教育, 一般, ,
15734 教育現場と教科書編集の連帯を求めて―埼玉県<交流集会>報告, 大部淳夫 岡部一雄 滝上純男 森田高志 渡辺圭一, 国語通信, , 154, 1973, コ00790, 国語教育, 一般, ,
15735 特集 新版「現代国語」のめざすもの 転換期の創造的な「現代国語」像を―新版編集のねらい, 編集委員会, 国語通信, , 156, 1973, コ00790, 国語教育, 一般, ,
15736 <座談会>特集 新版「現代国語」のめざすもの 「現代国語」の新たな地平を求めて―新版教科書編集の回顧と展望, 猪野謙二 平岡敏夫 分銅惇作 益田勝実, 国語通信, , 156, 1973, コ00790, 国語教育, 一般, ,
15737 平成28(2016)年度上半期 国語科における授業実践記録および評価に関する取り組み, 愛甲修子 浅井悦代 石川直美 宇佐見尚子 杉本紀子 中野久美子 西村諭 広瀬充 若宮知佐, 国際中等教育研究研究集録, , 10, 2017, コ00883, 国語教育, 一般, ,
15738 言語表現の基礎を培う0-2歳児の絵本の読み聞かせ―講座における親子への支援をとおして, 砥上あゆみ 菅原亜紀, 純真紀要, , 57, 2017, シ00552, 国語教育, 一般, ,
15739 高史明「失われたわたしの朝鮮を求めて 私にとっての日本語」, 江藤博子 山口弘, 国語通信, , 182, 1975, コ00790, 国語教育, 一般, ,
15740 『藤野先生』から『孔乙己』へ, 鈴木醇爾, 国語通信, , 182, 1975, コ00790, 国語教育, 一般, ,
15741 <講演> メディア研究の手法―『ウルトラ』シリーズを題材として in 鳥取大学(2016年8月), 佐藤匡 神谷和宏, 地域学論集(鳥取大学地域学部紀要), 13-3, , 2017, チ00001, 国語教育, 一般, ,
15742 小学校国語科授業の教師の発話分析―「はじめに子どもありき」の理念に根ざした「つなげる話し合い」を通して, 坂本喜代子, 帝京大学教育学部紀要, 5, 42, 2017, テ00013, 国語教育, 一般, ,
15743 幼稚園における文楽人形劇の試み, 片山剛, 千里金蘭大学紀要, 13, 47, 2017, セ00336, 国語教育, 一般, ,
15744 電子黒板ソフトを活用したおはなし会プログラムの実践, 谷村綾子 棚次英美, 千里金蘭大学紀要, 13, 47, 2017, セ00336, 国語教育, 一般, ,
15745 学校を基盤とした授業研究の考察―小学校国語科における事例研究から, 松崎正治, 同志社女子大学総合文化研究所紀要, , 34, 2017, ソ00045, 国語教育, 一般, ,
15746 『国語教育』誌における描写表現指導に関する考察―大正五年(創刊号)から大正七年, 渡辺洋子, 人間科学(常磐大学人間科学部紀要), 35-1, , 2017, ニ00830, 国語教育, 一般, ,
15747 語彙の面から聴覚特別支援学校の教材を考える, 森美抄子, 日本語・日本文化研究, , 23, 2017, ニ00253, 国語教育, 一般, ,
15748 <シンポジウム>特集 第三項と<世界像の転換>新しい学習指導要領とどう向き合うか―あまんきみこ「白いぼうし」の<読み方>を例に 新しい学習指導要領とどう向き合うか―あまんきみこ「白いぼうし」の<読み方>, 中村龍一, 日文協国語教育, , 44, 2017, ニ00141, 国語教育, 一般, ,
15749 特集 第三項と<世界像の転換>新しい学習指導要領とどう向き合うか―あまんきみこ「白いぼうし」の<読み方>を例に 新しい学習指導要領とどう向き合うか―中村龍一氏・あまんきみこ「白いぼうし」の<読み方>提案を受けて, 三輪民子, 日文協国語教育, , 44, 2017, ニ00141, 国語教育, 一般, ,
15750 特集 第三項と<世界像の転換>新しい学習指導要領とどう向き合うか―あまんきみこ「白いぼうし」の<読み方>を例に 文学の授業はそもそも「深い学び」である―新学習指導要領とどう対決するか, 山中吾郎, 日文協国語教育, , 44, 2017, ニ00141, 国語教育, 一般, ,