検索結果一覧

検索結果:5719件中 1701 -1750 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
1701 マンガのテクスト特性とキャラクター理解―「名探偵コナン」を用いた再話活動にみる子どもの読みの基礎分析, 松山雅子, 国語教育学研究誌, , 23, 2003, コ00615, 国語教育, 読むこと, ,
1702 メディア・ミックス型物語の表現研究―「ゲーム会社殺人事件」(「名探偵コナン」)を中心に, 羽田潤, 国語教育学研究誌, , 23, 2003, コ00615, 国語教育, 読むこと, ,
1703 「書き手の視点と読み手の素地をつなぐ」説明的文章の学習指導―一年生の説明的文章教材を六年生が用いて学ぶ, 堀江祐爾, 国語教育学研究誌, , 23, 2003, コ00615, 国語教育, 読むこと, ,
1704 説明的文章教材の問題点とその扱い, 吉原英夫, 札幌国語教育研究, , 7, 2003, サ00158, 国語教育, 読むこと, ,
1705 荒木繁氏の古典教育論―古典鑑賞指導の構造, 渡辺春美, 沖縄国際大学日本語日本文学研究, 7-2, 11, 2003, オ00529, 国語教育, 読むこと, ,
1706 <座談会> 「文学教育の根拠」への回路をどう開くか―「新しい作品論」、「新しい教材論」の構築に向けて, 風間誠史 須貝千里 佐野正俊 馬場重行, 日文協国語教育, , 33, 2003, ニ00141, 国語教育, 読むこと, ,
1707 田中実氏との出会いの中で 国語教室での『故郷』の<読み>は何処へ向かうのか―作品にいのちを吹き込む, 中村龍一, 日文協国語教育, , 33, 2003, ニ00141, 国語教育, 読むこと, ,
1708 あふれ出る意味―『川とノリオ』のとりくみ, 橋本博孝, 日文協国語教育, , 33, 2003, ニ00141, 国語教育, 読むこと, ,
1709 「読書のアニマシオン」と「文学」の参加型授業, 堀竜一, 新潟大学教育人間科学部紀要, 5-2-2, , 2003, ニ00055, 国語教育, 読むこと, ,
1710 「下人」の論理に反論する, 根本啓二, 国語:教育と研究, , 40, 2001, コ00555, 国語教育, 読むこと, ,
1711 授業「『走れメロス』を読むことによる文学の学び方」, 飯田和明, 人文科教育研究, , 29, 2002, シ01114, 国語教育, 読むこと, ,
1712 学校で読む「物語」ブックガイド, 塚田勝郎, 漢文教室, , 188, 2002, カ00685, 国語教育, 読むこと, ,
1713 言語の機能の観点から読むことの学習指導を見直す―中学校説明文教材を中心に, 山下直, 人文科教育研究, , 29, 2002, シ01114, 国語教育, 読むこと, ,
1714 J.ブリトンの詩教育論における経験概念の特質, 塚田泰彦, 人文科教育研究, , 28, 2001, シ01114, 国語教育, 読むこと, ,
1715 言説を問題化する学習の試み その2―<わたし>に関わる問題を扱って, 信木伸一, プロブレマティーク, , 4, 2003, p00100, 国語教育, 読むこと, ,
1716 <講演> 漢詩の魅力―勉学の詩, 石川忠久, 茨城県高等学校教育研究会国語部紀要, , 37, 2001, イ00097, 国語教育, 読むこと, ,
1717 自ら進んで考える力を育てる国語科学習指導の在り方―高等学校第2学年国語2「山椒魚」における課題解決による指導の工夫, 日下隆久, 茨城県高等学校教育研究会国語部紀要, , 39, 2003, イ00097, 国語教育, 読むこと, ,
1718 一人一人のよさや可能性を伸ばす国語科学習指導の在り方―高等学校第2年次 現代文「私が哀号とつぶやく時」(五木寛之)を通して, 糸賀英幸, 茨城県高等学校教育研究会国語部紀要, , 39, 2003, イ00097, 国語教育, 読むこと, ,
1719 一行詩でよむ文学作品, 児玉忠, クロスロード, 7, 47, 2003, ク00096, 国語教育, 読むこと, ,
1720 文学の授業における学習者の主体性, 宮本浩治, 広島大学教育学部紀要(第2部), , 51, 2003, ヒ00294, 国語教育, 読むこと, ,
1721 小説教材の読みに関する学習者論的研究―「トロッコ」(芥川龍之介)の場合, 寺田守, 広島大学教育学部紀要(第2部), , 51, 2003, ヒ00294, 国語教育, 読むこと, ,
1722 声から始めよう―音読を起点に学習のあり方を見直す, 浜崎美幸, 山口国語教育研究, , 13, 2003, ヤ00113, 国語教育, 読むこと, ,
1723 あまんきみこ「白いぼうし」再考, 高田好子, 香川大学国文研究, , 27, 2002, カ00124, 国語教育, 読むこと, ,
1724 読むこと、書くこと、交流すること―国文学史レポート実践記録, 菊川恵三, きのくに国文, , 7, 2002, キ00103, 国語教育, 読むこと, ,
1725 主体的な読みを育てる指導の実践―「話すこと・聞くこと」と「読むこと」の有機的な関連指導を通して, 猪股清貴, 国語と教育, , 27, 2002, コ00809, 国語教育, 読むこと, ,
1726 身近な体験から考えを広げたり深めたりする「読むこと」へ―必要感をもち「読むこと」に出合う(第5学年), 佐野木優美, 国語と教育, , 26, 2001, コ00809, 国語教育, 読むこと, ,
1727 伊勢物語「芥川」(六段)―教材論として, 室城秀之, 『〈新しい作品論〉へ、〈新しい教材論〉へ古典編』, , 1, 2003, イ0:753:1, 国語教育, 読むこと, ,
1728 北山での垣間見, 植田恭代, 『〈新しい作品論〉へ、〈新しい教材論〉へ古典編』, , 1, 2003, イ0:753:1, 国語教育, 読むこと, ,
1729 教材としての『源氏物語』―紫の上の死をめぐって, 吉井美弥子, 『〈新しい作品論〉へ、〈新しい教材論〉へ古典編』, , 1, 2003, イ0:753:1, 国語教育, 読むこと, ,
1730 土佐日記, 内藤一志, 『〈新しい作品論〉へ、〈新しい教材論〉へ古典編』, , 2, 2003, イ0:753:2, 国語教育, 読むこと, ,
1731 蜻蛉日記「うつろひたる菊」―「女性的」な作品を読むという視点から, 吉野瑞恵, 『〈新しい作品論〉へ、〈新しい教材論〉へ古典編』, , 2, 2003, イ0:753:2, 国語教育, 読むこと, ,
1732 教材論「玉の緒よ」, 錦仁, 『〈新しい作品論〉へ、〈新しい教材論〉へ古典編』, , 2, 2003, イ0:753:2, 国語教育, 読むこと, ,
1733 <読み>のレッスン(43) 宮沢賢治「やまなし」を読む―読みのシステム化の功罪, 鈴木健司, 月刊国語教育, 22-11, 266, 2003, ケ00175, 国語教育, 読むこと, ,
1734 「木曾最期」の<読み>の視座, 加藤昌孝, 『〈新しい作品論〉へ、〈新しい教材論〉へ古典編』, , 2, 2003, イ0:753:2, 国語教育, 読むこと, ,
1735 『宇治拾遺物語』一一四「伴大納言、焼応天門事」, 竹村信治, 『〈新しい作品論〉へ、〈新しい教材論〉へ古典編』, , 3, 2003, イ0:753:3, 国語教育, 読むこと, ,
1736 「春はあけぼの」を活かすために―古典教材としての新たなる試み, 藤本宗利, 『〈新しい作品論〉へ、〈新しい教材論〉へ古典編』, , 3, 2003, イ0:753:3, 国語教育, 読むこと, ,
1737 『枕草子』という教材―「性役割」の視点から, 小森潔, 『〈新しい作品論〉へ、〈新しい教材論〉へ古典編』, , 3, 2003, イ0:753:3, 国語教育, 読むこと, ,
1738 「花はさかりに」を生徒と読む, 安斎久美子, 『〈新しい作品論〉へ、〈新しい教材論〉へ古典編』, , 3, 2003, イ0:753:3, 国語教育, 読むこと, ,
1739 安元の大火, 山部和喜, 『〈新しい作品論〉へ、〈新しい教材論〉へ古典編』, , 3, 2003, イ0:753:3, 国語教育, 読むこと, ,
1740 井原西鶴『日本永代蔵』―巻二の一「世界の借屋大将」の教材性, 佐野正俊, 『〈新しい作品論〉へ、〈新しい教材論〉へ古典編』, , 4, 2003, イ0:753:4, 国語教育, 読むこと, ,
1741 「浅茅が宿」にどう躓くか, 風間誠史, 『〈新しい作品論〉へ、〈新しい教材論〉へ古典編』, , 4, 2003, イ0:753:4, 国語教育, 読むこと, ,
1742 享受から批評へ―起点としての「もののあはれ」教材論『源氏物語玉の小櫛』, 森瑞枝, 『〈新しい作品論〉へ、〈新しい教材論〉へ古典編』, , 4, 2003, イ0:753:4, 国語教育, 読むこと, ,
1743 源氏物語はおもしろいか?4 若紫の巻に見る家庭教育 その一, 飯塚誠, 月刊国語教育, 22-11, 266, 2003, ケ00175, 国語教育, 読むこと, ,
1744 <読み>のレッスン(44) 生徒と共に読んだ『羅生門』, 小山千登世, 月刊国語教育, 22-12, 267, 2003, ケ00175, 国語教育, 読むこと, ,
1745 源氏物語はおもしろいか?5 若紫の巻に見る家庭教育 その二, 飯塚誠, 月刊国語教育, 22-12, 267, 2003, ケ00175, 国語教育, 読むこと, ,
1746 <読み>のレッスン(45) 学校と恋愛―樋口一葉『たけくらべ』を読む, 土佐秀里, 月刊国語教育, 22-13, 268, 2003, ケ00175, 国語教育, 読むこと, ,
1747 源氏物語はおもしろいか?6 明石の上と明石の姫君親子 その一―賢い母親の生き方, 飯塚誠, 月刊国語教育, 22-13, 268, 2003, ケ00175, 国語教育, 読むこと, ,
1748 私の授業レポート 『源氏物語』の調べ学習―二、三年生を見通した一貫学習のために, 井川昌文, 月刊国語教育, 22-13, 268, 2003, ケ00175, 国語教育, 読むこと, ,
1749 中等古典教育の史的展開―学習指導要領の理念と古典教育の現代的課題, 岩崎淳, 『平安文学の風貌』, , , 2003, シ0:119, 国語教育, 読むこと, ,
1750 源氏物語はおもしろいか?7(最終回) 明石の上と明石の姫君親子 その二, 飯塚誠, 月刊国語教育, 23-1, 269, 2003, ケ00175, 国語教育, 読むこと, ,