検索結果一覧

検索結果:40149件中 24301 -24350 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
24301 戦後初期国語教育における「単元学習」の受容―【Ruth G.Strickland,How to Build a Unit of Work.】(1946)との関連を中心に, 小久保美子, 人文科教育研究, , 29, 2002, シ01114, 国語教育, 一般, ,
24302 学校で読む「物語」ブックガイド, 塚田勝郎, 漢文教室, , 188, 2002, カ00685, 国語教育, 読むこと, ,
24303 教育令制定時における言語教育カリキュラム, 甲斐雄一郎, 人文科教育研究, , 29, 2002, シ01114, 国語教育, 一般, ,
24304 言語の機能の観点から読むことの学習指導を見直す―中学校説明文教材を中心に, 山下直, 人文科教育研究, , 29, 2002, シ01114, 国語教育, 読むこと, ,
24305 国語科教育史における内言の問題, 小川雅子, 人文科教育研究, , 28, 2001, シ01114, 国語教育, 一般, ,
24306 授業「社会と文学」―国語教材化論のために(2), 飯田和明, 人文科教育研究, , 28, 2001, シ01114, 国語教育, 一般, ,
24307 要約の学習における発話態度の形成, 小林一貴, 人文科教育研究, , 28, 2001, シ01114, 国語教育, 書くこと, ,
24308 J.ブリトンの詩教育論における経験概念の特質, 塚田泰彦, 人文科教育研究, , 28, 2001, シ01114, 国語教育, 読むこと, ,
24309 1930年代のアメリカにおける「国語の単元学習」―【An Experience Curriculum in English】(1935)にみる単元展開, 小久保美子, 人文科教育研究, , 28, 2001, シ01114, 国語教育, 一般, ,
24310 国語科の教材選択における収斂の過程, 甲斐雄一郎, 人文科教育研究, , 28, 2001, シ01114, 国語教育, 一般, ,
24311 漢字の学習負担―国定期から新学習指導要領まで, 島村直己, 言語生活研究, , 1, 2001, ケ00289, 国語教育, 言語事項, ,
24312 言説を問題化する学習の試み その2―<わたし>に関わる問題を扱って, 信木伸一, プロブレマティーク, , 4, 2003, p00100, 国語教育, 読むこと, ,
24313 <講演> 漢詩の魅力―勉学の詩, 石川忠久, 茨城県高等学校教育研究会国語部紀要, , 37, 2001, イ00097, 国語教育, 読むこと, ,
24314 自ら進んで考える力を育てる国語科学習指導の在り方―高等学校第2学年国語2「山椒魚」における課題解決による指導の工夫, 日下隆久, 茨城県高等学校教育研究会国語部紀要, , 39, 2003, イ00097, 国語教育, 読むこと, ,
24315 一人一人のよさや可能性を伸ばす国語科学習指導の在り方―高等学校第2年次 現代文「私が哀号とつぶやく時」(五木寛之)を通して, 糸賀英幸, 茨城県高等学校教育研究会国語部紀要, , 39, 2003, イ00097, 国語教育, 読むこと, ,
24316 <講演> これからの国語力…読書とコミュニケーション, 有元秀文, 茨城県高等学校教育研究会国語部紀要, , 39, 2003, イ00097, 国語教育, 一般, ,
24317 「国語科教育法」の授業論―大学の授業改善に向けて, 町田守弘, 早稲田大学大学院教育学研究科紀要, , 13, 2003, ワ00107, 国語教育, 一般, ,
24318 一行詩でよむ文学作品, 児玉忠, クロスロード, 7, 47, 2003, ク00096, 国語教育, 読むこと, ,
24319 児童の作文評価をめぐる諸問題―観点別到達度評価に関わる史的・測定論的考察, 梶井芳明, 広島大学教育学部紀要(第1部), , 51, 2003, ヒ00295, 国語教育, 書くこと, ,
24320 高等学校国語科における主題単元の実践4, 森田信義 葛原昌子, 広島大学教育学部紀要(第1部), , 51, 2003, ヒ00295, 国語教育, 一般, ,
24321 書写技能の運用能力育成に関する実践的研究―技能運用への意識化に向けた取り組みを中心に, 松本仁志 谷口邦彦, 広島大学教育学部紀要(第1部), , 51, 2003, ヒ00295, 国語教育, 書写・書道, ,
24322 戦後初期沖縄版国語教科書の研究(2)―ガリ版刷り教科書について, 吉田裕久, 広島大学教育学部紀要(第2部), , 51, 2003, ヒ00294, 国語教育, 一般, ,
24323 戦後初期の詩教育論についての考察―詩人の論を中心にして, 幾田伸司, 広島大学教育学部紀要(第2部), , 51, 2003, ヒ00294, 国語教育, 一般, ,
24324 「話すこと・聞くこと」教育の思想に関する一考察, 森美智代, 広島大学教育学部紀要(第2部), , 51, 2003, ヒ00294, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
24325 昭和戦前期青年学校における『古事記』の教材化に関する考察, 棚田真由美, 広島大学教育学部紀要(第2部), , 51, 2003, ヒ00294, 国語教育, 一般, ,
24326 文学の授業における学習者の主体性, 宮本浩治, 広島大学教育学部紀要(第2部), , 51, 2003, ヒ00294, 国語教育, 読むこと, ,
24327 小説教材の読みに関する学習者論的研究―「トロッコ」(芥川龍之介)の場合, 寺田守, 広島大学教育学部紀要(第2部), , 51, 2003, ヒ00294, 国語教育, 読むこと, ,
24328 書写における学習の主体化について, 杉山勇人, 立教高等学校研究紀要, , 33, 2003, リ00013, 国語教育, 書写・書道, ,
24329 絵・写真を用いた表現指導の展開―メディア・リテラシーを育てるために, 町田守弘, 早稲田実業学校研究紀要, , 37, 2003, ワ00060, 国語教育, 一般, ,
24330 公開授業の概要―ことばの「切り口」を子どもたちに見せたい, 磯村勇, 山口国語教育研究, , 13, 2003, ヤ00113, 国語教育, 一般, ,
24331 <座談会> 授業をめぐっての座談会, 磯村勇 長崎伸仁 香月正登 白井栄作 牧野智治, 山口国語教育研究, , 13, 2003, ヤ00113, 国語教育, 一般, ,
24332 声から始めよう―音読を起点に学習のあり方を見直す, 浜崎美幸, 山口国語教育研究, , 13, 2003, ヤ00113, 国語教育, 読むこと, ,
24333 特集 ことばの学びと教育臨床研究 学びの臨床とエンパワメント, 折出健二, 日本語学, 22-3, 262, 2003, ニ00228, 国語教育, 一般, ,
24334 特集 ことばの学びと教育臨床研究 臨床国語教育研究の立つところ, 牧戸章, 日本語学, 22-3, 262, 2003, ニ00228, 国語教育, 一般, ,
24335 特集 ことばの学びと教育臨床研究 臨床的なアプローチをどのように有効なものにしていくか―国語科授業研究を中心に, 難波博孝, 日本語学, 22-3, 262, 2003, ニ00228, 国語教育, 一般, ,
24336 特集 ことばの学びと教育臨床研究 授業を語ることのアポリア, 長沢貴, 日本語学, 22-3, 262, 2003, ニ00228, 国語教育, 一般, ,
24337 特集 ことばの学びと教育臨床研究 「授業」を見つめて, 高木雅子, 日本語学, 22-3, 262, 2003, ニ00228, 国語教育, 一般, ,
24338 特集 日本語の「不易と流行」 国語科教育における不易と流行, 甲斐睦朗, 日本語学, 22-4, 263, 2003, ニ00228, 国語教育, 一般, ,
24339 特集 日本語の「不易と流行」 古典(古文)教育の不易と流行―中等学校における「源氏物語」の教材化を中心に, 世羅博昭, 日本語学, 22-4, 263, 2003, ニ00228, 国語教育, 一般, ,
24340 特集 ことばの学びと教育臨床研究 中学校における臨床国語教育研究―教育の授業実践経験へのナラティヴ・アプローチ, 藤原顕 遠藤瑛子 松崎正治, 日本語学, 22-4, 263, 2003, ニ00228, 国語教育, 一般, ,
24341 コーパスによる各種研究 コーパスによる幼児の言語習得の研究, 白井純子, 日本語学, 22-5, 264, 2003, ニ00228, 国語教育, 一般, ,
24342 特集 日記のことば学 日記指導の課題に関する史的考察, 大熊徹, 日本語学, 22-6, 265, 2003, ニ00228, 国語教育, 書くこと, ,
24343 特集 国語教科書の理想と現実 新しい時代の「国語教科書」私論, 安居総子, 日本語学, 22-7, 266, 2003, ニ00228, 国語教育, 一般, ,
24344 特集 国語教科書の理想と現実 これからの中学国語教科書―可塑性のある学習材集として, 三浦和尚, 日本語学, 22-7, 266, 2003, ニ00228, 国語教育, 一般, ,
24345 特集 国語教科書の理想と現実 コミュニケーション能力の育成に応える国語教科書とは, 村松賢一, 日本語学, 22-7, 266, 2003, ニ00228, 国語教育, 一般, ,
24346 特集 国語教科書の理想と現実 「コンビニ」教科書と「田舎暮らし」教科書―国語教科書における「倫理」の問題, 須貝千里, 日本語学, 22-7, 266, 2003, ニ00228, 国語教育, 一般, ,
24347 特集 国語教科書の理想と現実 言語技術教育の教科書づくりに向けて―現行制度と教科書編集のアポリア, 鶴田清司, 日本語学, 22-7, 266, 2003, ニ00228, 国語教育, 一般, ,
24348 特集 国語教科書の理想と現実 教育課程に翻弄される高校国語教科書, 川本信幹, 日本語学, 22-7, 266, 2003, ニ00228, 国語教育, 一般, ,
24349 特集 国語教科書の理想と現実 教室で教えられること, 石原千秋, 日本語学, 22-7, 266, 2003, ニ00228, 国語教育, 一般, ,
24350 特集 国語教科書の理想と現実 国語教科書の機能分析から, 高木まさき, 日本語学, 22-7, 266, 2003, ニ00228, 国語教育, 一般, ,