検索結果一覧
検索結果:5719件中
2551
-2600
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
2551 | 特集 徹底検証「読むこと」の指導, 北川達夫 山元隆春 松原由起 他, 月刊国語教育, 26-11, 318, 2007, ケ00175, 国語教育, 読むこと, , |
2552 | 「論理トレーニング」としての「読解」指導1 現代国語の「能力」とは何か, 中井浩一, 月刊国語教育, 26-11, 318, 2007, ケ00175, 国語教育, 読むこと, , |
2553 | 「論理トレーニング」としての「読解」指導2 「対」と「言い換え」(その1), 中井浩一, 月刊国語教育, 26-12, 319, 2007, ケ00175, 国語教育, 読むこと, , |
2554 | 私の授業レポート 淋しい『城の崎にて』, 長嶋和彦, 月刊国語教育, 26-13, 320, 2007, ケ00175, 国語教育, 読むこと, , |
2555 | 私の国語教室 『こころ』を読む―主体的に文学教材と向き合う授業をめざして, 平岡敦子, 月刊国語教育, 26-13, 320, 2007, ケ00175, 国語教育, 読むこと, , |
2556 | 「論理トレーニング」としての「読解」指導3 「対」と「言い換え」(その2), 中井浩一, 月刊国語教育, 26-13, 320, 2007, ケ00175, 国語教育, 読むこと, , |
2557 | 「論理トレーニング」としての「読解」指導4 「媒介」, 中井浩一, 月刊国語教育, 27-1, 321, 2007, ケ00175, 国語教育, 読むこと, , |
2558 | 平家物語を彷徨(さまよ)う1 「平徳子」への想い, 村山功一, 月刊国語教育, 27-1, 321, 2007, ケ00175, 国語教育, 読むこと, , |
2559 | <遊び>のなかの教育―潜在的カリキュラムと「読本」, 真有澄香, 同朋国文, 2, 35, 2007, ト00460, 国語教育, 読むこと, , |
2560 | 科学絵本を用いた小学校国語科授業実践の試み, 間瀬茂夫, 国語教育論叢, , 16, 2007, コ00653, 国語教育, 読むこと, , |
2561 | 古文の学力を育成する上での課題, 藤井明子, 国語教育研究, , 48, 2007, コ00620, 国語教育, 読むこと, , |
2562 | 子どもたちが読み手となるとき―書くことによって読む力を高める実践の模索, 宮本浩治, 国語教育研究, , 48, 2007, コ00620, 国語教育, 読むこと, , |
2563 | 生徒を古典に向き合わせるために―多くの章段・記事を重ね読みする教材構成からの試み, 金子直樹, 国語教育研究, , 48, 2007, コ00620, 国語教育, 読むこと, , |
2564 | 文学教材の研究―向田邦子「字のない葉書」, 大房龍雄, 富山大学国語教育, , 32, 2007, ト01110, 国語教育, 読むこと, , |
2565 | 「読解力」向上をめざして, 有島洋之, 富山大学国語教育, , 32, 2007, ト01110, 国語教育, 読むこと, , |
2566 | 中学校における説明的文章指導の研究―冒頭部と結末部に着目して, 鎌倉琢磨, 信大国語教育, , 17, 2007, シ01013, 国語教育, 読むこと, , |
2567 | 「論理トレーニング」としての「読解」指導5 「対」と「言い換え」と「媒介」のまとめ, 中井浩一, 月刊国語教育, 27-2, 322, 2007, ケ00175, 国語教育, 読むこと, , |
2568 | 平家物語を彷徨(さまよ)う2 知盛VS義経, 村山功一, 月刊国語教育, 27-2, 322, 2007, ケ00175, 国語教育, 読むこと, , |
2569 | 特集 PISA型読解力向上の方略, 鶴田清司 三浦二三夫 小川雅子 瀬沼花子 他, 月刊国語教育, 27-4, 324, 2007, ケ00175, 国語教育, 読むこと, , |
2570 | 「論理トレーニング」としての「読解」指導6(最終回) 「論理」と「生き方」と, 中井浩一, 月刊国語教育, 27-4, 324, 2007, ケ00175, 国語教育, 読むこと, , |
2571 | 平家物語を彷徨(さまよ)う3 省エネ表現法, 村山功一, 月刊国語教育, 27-4, 324, 2007, ケ00175, 国語教育, 読むこと, , |
2572 | 特集 国語力育成の読書指導実践学, 根本彰 徳丸絹子 児玉忠 木村治生 他, 月刊国語教育, 27-5, 325, 2007, ケ00175, 国語教育, 読むこと, , |
2573 | 反論を考える活動を通して論理的思考力を高める1, 浜田秀行, 月刊国語教育, 27-5, 325, 2007, ケ00175, 国語教育, 読むこと, , |
2574 | 読解力向上へ向けての説明的文章の授業改革1 <対話>による説明的文章の学習指導―新たな学習者論、教材論、目標論、方法論を求めて, 河野順子, 月刊国語教育, 27-5, 325, 2007, ケ00175, 国語教育, 読むこと, , |
2575 | 平家物語を彷徨(さまよ)う4 “全開、老人パワー”―瀬尾太郎合戦譚, 村山功一, 月刊国語教育, 27-5, 325, 2007, ケ00175, 国語教育, 読むこと, , |
2576 | 反論を考える活動を通して論理的思考力を高める2, 浜田秀行, 月刊国語教育, 27-6, 326, 2007, ケ00175, 国語教育, 読むこと, , |
2577 | 読解力向上へ向けての説明的文章の授業改革2 <対話>による説明的文章の学習指導―「批評読みとその交流」, 河野順子, 月刊国語教育, 27-6, 326, 2007, ケ00175, 国語教育, 読むこと, , |
2578 | 私の授業レポート 『一つの花』の授業(小学校四年生)―教師修業の出発点として, 橋本今日子, 月刊国語教育, 27-6, 326, 2007, ケ00175, 国語教育, 読むこと, , |
2579 | 私の教材研究 発展学習一案 「山月記」のその後を考える―李徴の妻子はどうなったか, 鮎沢浩二, 月刊国語教育, 27-6, 326, 2007, ケ00175, 国語教育, 読むこと, , |
2580 | 平家物語を彷徨(さまよ)う5 源平合戦始末記, 村山功一, 月刊国語教育, 27-6, 326, 2007, ケ00175, 国語教育, 読むこと, , |
2581 | 特集 意欲喚起に着目する古文入門, 三角洋一 望月陵 渡辺麻里子 他, 月刊国語教育, 27-7, 327, 2007, ケ00175, 国語教育, 読むこと, , |
2582 | 読解力向上へ向けての説明的文章の授業改革3 「批評読みとその交流」を用いた「ちょっと立ち止まって」(中学校一年)の実践, 河野順子, 月刊国語教育, 27-7, 327, 2007, ケ00175, 国語教育, 読むこと, , |
2583 | 村上春樹『海辺のカフカ』を読む―多様な「読み」の実践演習1, 東城敏毅, 月刊国語教育, 27-7, 327, 2007, ケ00175, 国語教育, 読むこと, , |
2584 | 私の授業レポート 図書室へ通い続ける読書指導, 西尾勝彦, 月刊国語教育, 27-7, 327, 2007, ケ00175, 国語教育, 読むこと, , |
2585 | 平家物語を彷徨(さまよ)う6(最終回) “激ワル清盛”の魅力, 村山功一, 月刊国語教育, 27-7, 327, 2007, ケ00175, 国語教育, 読むこと, , |
2586 | 「ひよこの眼」の教材価値と実践試論, 篠原武志, 同志社国文学, , 67, 2007, ト00340, 国語教育, 読むこと, , |
2587 | 「理解」のための評論文指導―「コンテクスト」「パラドックス」などを例にして, 加藤直志, 同志社国文学, , 67, 2007, ト00340, 国語教育, 読むこと, , |
2588 | 漢文教材としての菅茶山―「宿生田」「冬夜読書」教材化の背景, 小金沢豊, 人文論叢(二松学舎大), , 78, 2007, ニ00100, 国語教育, 読むこと, , |
2589 | 高等学校国語教科書教材研究 「ミロのヴィーナス」をどう教えるか, 北川透, 国文学研究(梅光女学院), , 42, 2007, ニ00420, 国語教育, 読むこと, , |
2590 | 特集 「新しい教材・新しい実践」 古文解釈のための品詞分解演習―古典文法の段階的指導と暗記例文の効用, 松田聡, 早稲田大学国語教育研究, , 27, 2007, ワ00102, 国語教育, 読むこと, , |
2591 | 特集 「新しい教材・新しい実践」 漢文なんかいらないという生徒のために, 大川育子, 早稲田大学国語教育研究, , 27, 2007, ワ00102, 国語教育, 読むこと, , |
2592 | 特集 「新しい教材・新しい実践」 『カメレオン』(チェーホフ)―「読む」ことから「書く」ことへ, 堀内雅人, 早稲田大学国語教育研究, , 27, 2007, ワ00102, 国語教育, 読むこと, , |
2593 | 特集 「新しい教材・新しい実践」 教室で詩を読む意味と方法を問い直す―「討論」によって現代詩を読む, 平野孝子, 早稲田大学国語教育研究, , 27, 2007, ワ00102, 国語教育, 読むこと, , |
2594 | 特集 「新しい教材・新しい実践」 評論文にいざなう授業の工夫―生徒が主体的に教材とむきあえるために, 野村耕一郎, 早稲田大学国語教育研究, , 27, 2007, ワ00102, 国語教育, 読むこと, , |
2595 | 生き生きとした国語教室の創造―マンガを用いた漢文学習・『史記』項羽本紀の授業実践, 山本徳子, 山口国文, , 30, 2007, ヤ00115, 国語教育, 読むこと, , |
2596 | 高校教科書の文学作品における一考察―戦後の高校教科書教材における「漱石山脈」から, 池山弘司, 横浜国大国語研究, , 25, 2007, ヨ00009, 国語教育, 読むこと, , |
2597 | 『たけくらべ』の授業から(2)―樋口一葉の食生活, 田上貞一郎, 茨女国文, , 17, 2005, イ00132, 国語教育, 読むこと, , |
2598 | 「向上実感」のための説明的文章教材開発研究序説, 小河琢磨, 跡見学園国語科紀要, , 48, 2007, ア00370, 国語教育, 読むこと, , |
2599 | 私の授業レポート のりとハサミの評論指導―キーセンテンスを抜き出し要旨をまとめる, 長嶋和彦, 月刊国語教育, 27-9, 329, 2007, ケ00175, 国語教育, 読むこと, , |
2600 | 読解力向上へ向けての説明的文章の授業改革5 「筆者に『なる』こととその交流」のメカニズム, 河野順子, 月刊国語教育, 27-9, 329, 2007, ケ00175, 国語教育, 読むこと, , |