検索結果一覧

検索結果:40149件中 30301 -30350 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
30301 日本における読書教育と読書推進策―情報リテラシー教育との関連から, 米谷優子, 論文集(園田学園女子大), , 45, 2011, ソ00060, 国語教育, 読むこと, ,
30302 文芸教育における主題の定義と山口誓子作品への適用, 横山明弘, 人文科教育研究, , 38, 2011, シ01114, 国語教育, 読むこと, ,
30303 学制改革期における千葉県立長狭高等学校の図書館活動とその波及―「図書クラブ」から専門職配置への移行を中心に, 小藤田啓子, 千葉大学日本文化論叢, , 12, 2011, チ00041, 国語教育, 読むこと, ,
30304 文学教材における読みの可能性についての検討―立松和平「海のいのち/海の命」の場合, 冨安慎吾, 島根大学教育学部紀要, , 44別冊, 2011, シ00371, 国語教育, 読むこと, ,
30305 国語の授業と日本語文法, 百留康晴, 島根大学教育学部紀要, , 44別冊, 2011, シ00371, 国語教育, 言語事項, ,
30306 言語コミュニケーションと日本古典文学史教育, 福田景道, 島根大学教育学部紀要, , 44別冊, 2011, シ00371, 国語教育, 一般, ,
30307 「正しく美しい言葉」から遠く離れて―国語教科書の三十年, 田中俊男, 島根大学教育学部紀要, , 44別冊, 2011, シ00371, 国語教育, 一般, ,
30308 中島敦『山月記』再読―国語教育を見直す, 渡辺順子, 筑紫語文, , 20, 2011, チ00021, 国語教育, 読むこと, ,
30309 一人一人が自分の思いをもち、表現することを楽しむ子どもの育成を目指して―二年生「詩となかよくなろう」の実践を通して, 筒口美幸, 富山大学国語教育, , 36, 2011, ト01110, 国語教育, 読むこと, ,
30310 言語活動の特性を生かした「話すこと・聞くこと」の指導―「インタビュー名人になろう」の実践から, 北岡明, 富山大学国語教育, , 36, 2011, ト01110, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
30311 「書くこと」の指導実践―「盆土産」(中学校二年)から, 加藤千鶴, 富山大学国語教育, , 36, 2011, ト01110, 国語教育, 書くこと, ,
30312 「伝統的な言語文化」を理解させるための季語指導に関する考察―大学生を対象として, 石塚修, 人文科教育研究, , 38, 2011, シ01114, 国語教育, 書くこと, ,
30313 接続の表現形式の選択に対する学習者の意識―言語運用力の向上につながる文法学習に向けて, 山下直, 人文科教育研究, , 38, 2011, シ01114, 国語教育, 言語事項, ,
30314 国語科教育における「見ること」の学びに関する一考察―現代アートの鑑賞教育プログラムにおける学習者のテクスト生成過程の分析から, 石田喜美, 人文科教育研究, , 38, 2011, シ01114, 国語教育, 読むこと, ,
30315 台湾における漢文教育の論点―「国民中小学九年一貫課程綱要」の動向との関連から, 古珮玲, 人文科教育研究, , 38, 2011, シ01114, 国語教育, 一般, ,
30316 児童・生徒の<読み>を捉えるための方法論の課題―読者反応研究方法論の先行研究レビュー, 勝田光, 人文科教育研究, , 38, 2011, シ01114, 国語教育, 読むこと, ,
30317 グループ討議における視覚情報化ツールのケーススタディ―視覚情報化ツール使用行為の種類, 長田友紀, 人文科教育研究, , 38, 2011, シ01114, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
30318 漢字文化圏における漢詩教材―現行の中学校国語教科書所収の漢詩教材を通して, 古珮玲 李有珠 勘米良祐太 勝田光 劉晏君 飯田和明, 人文科教育研究, , 38, 2011, シ01114, 国語教育, 一般, ,
30319 教室の内外(2)―『伊勢物語』・『蜻蛉日記』・『枕草子』・『堤中納言物語』の解釈, 吉海直人, 同志社女子大学日本語日本文学, , 23, 2011, ト00363, 国語教育, 読むこと, ,
30320 中学校での随筆指導―「メタ認知力」「新学習指導要領」と関連して, 永田郁子, 同志社国文学, , 74, 2011, ト00340, 国語教育, 書くこと, ,
30321 「協同的探求学習」を用いた国語教育―中学校における実践例「説明文の読み比べ」及び「意見文を書く」, 加藤直志, 同志社国文学, , 74, 2011, ト00340, 国語教育, 一般, ,
30322 教室という場の「高瀬舟」―「オオトリテエ」の受け取り方を中心に, 篠原武志, 同志社国文学, , 75, 2011, ト00340, 国語教育, 読むこと, ,
30323 文学部日本文学科「国語表現法2」指導実践報告―大学における国語表現指導の試みと展開(二), 安達原達晴 千金楽健 早乙女牧人, 東海大学紀要:文学部, , 94, 2011, ト00080, 国語教育, 一般, ,
30324 「世界一美しいぼくの村」(東京書籍・小学四年)の読み, 勝倉寿一, 東北文教大学東北文教大学短期大学部紀要, , 1, 2011, ト00543, 国語教育, 読むこと, ,
30325 一人前レベルの国語科学習指導知識・技術7―養成での国語科教師の実践的力量育成,課題は何か, 常木正則, 新潟大学教育学部研究紀要, 3-2, , 2011, ニ00056, 国語教育, 一般, ,
30326 熱い国語教科書―筑摩書房編『名指導書で読む 筑摩書房 なつかしの高校国語』, 筑摩書房編集部, ちくま, , 483, 2011, チ00030, 国語教育, 書評・紹介, ,
30327 教養教育としての読み書き教育の実践―新見公立大学・短期大学教員の取り組み, 福岡悦子 原田信之 久保田トミ子 吉村淳子 山内圭, 新見公立大学紀要, , 32, 2011, ニ00092, 国語教育, 一般, ,
30328 特集 いま、漢字は 改定常用漢字表と国語教育, 甲斐睦朗, 国文学解釈と鑑賞, 76-1, 956, 2011, コ00950, 国語教育, 言語事項, ,
30329 国語科における一人一人が生きる読みの授業構成―子どものとらえ方と教師支援, 伊藤勝康, 名古屋女子大学紀要, , 57, 2011, ナ00103, 国語教育, 一般, ,
30330 小学校国語教科書のなかの『古事記』―『小学国語読本 巻十一』「第十二 古事記の話」の教育意図, 土佐秀里, 二松学舎大学東洋学研究所集刊, , 41, 2011, ニ00110, 国語教育, 一般, ,
30331 漢文教材の変遷と教科書調査―明治三十年代前半を中心として, 木村淳, 日本漢文学研究, , 6, 2011, ニ00204, 国語教育, 一般, ,
30332 高等学校における国語表現指導の可能性と課題―高大連携授業でのディベート指導を例として, 大滝一登, ノートルダム清心女子大学紀要(国語国文学編), 35-1, 46, 2011, ノ00047, 国語教育, 一般, ,
30333 特別支援学校における教師と児童のインタラクション―重複障害学級における児童の反応に応じる教師発話・表現の分析, 高野美由紀 有働真理子, 兵庫教育大学研究紀要(第2分冊), , 39, 2011, ヒ00136, 国語教育, 一般, ,
30334 「お夏清十郎から姫路城まで」―学校設定科目「郷土の文学」での挑戦, 小島真理子, 兵庫国漢, , 57, 2011, ヒ00141, 国語教育, 読むこと, ,
30335 「読み」から「書き」につなげる授業実践, 射延章浩, 兵庫国漢, , 57, 2011, ヒ00141, 国語教育, 書くこと, ,
30336 特集 <原文>と<語り>をめぐって2―ポスト・ポストモダンの課題 「交流のナラトロジー」を超えて―「あたりまえ」との対話, 須貝千里, 国文学解釈と鑑賞, 76-7, 962, 2011, コ00950, 国語教育, 読むこと, ,
30337 特集 <原文>と<語り>をめぐって2―ポスト・ポストモダンの課題 文学作品の教育と言語学―奥田靖雄、国分一太郎、そして佐多稲子, 鈴木康之, 国文学解釈と鑑賞, 76-7, 962, 2011, コ00950, 国語教育, 読むこと, ,
30338 現代評論文の学習を通して思考力・記述力を高める高等学校国語科授業の研究―山崎正和の評論「水の東西」を用いた「比べ読み」「重ね読み」の実践, 田中宏幸 小野奈央, 広島大学教育学部紀要(第2部), , 60, 2011, ヒ00294, 国語教育, 読むこと, ,
30339 戦後初期における入門期国語教科書の研究―『まことさんはなこさん』を中心に, 吉田裕久, 広島大学教育学部紀要(第2部), , 60, 2011, ヒ00294, 国語教育, 一般, ,
30340 小学校国語科における「読む能力」育成のための目標分析案の構想―文学的な文章の場合, 鎌田首治朗, 広島大学教育学部紀要(第2部), , 60, 2011, ヒ00294, 国語教育, 読むこと, ,
30341 芸術の媒材としての言葉の教育の成立可能性―熊谷孝氏の論を手がかりに, 鈴木愛理, 広島大学教育学部紀要(第2部), , 60, 2011, ヒ00294, 国語教育, 読むこと, ,
30342 「読むこと」の授業における自己評価力育成に関する理論的検討, 高瀬裕人, 広島大学教育学部紀要(第2部), , 60, 2011, ヒ00294, 国語教育, 読むこと, ,
30343 ことばの実態把握に基づく言語生活単元の開発―言語行為批評の考察を手がかりとして, 竜田徹, 広島大学教育学部紀要(第2部), , 60, 2011, ヒ00294, 国語教育, 一般, ,
30344 発達論から見た詩創作指導の可能性―James Brittonの理論検討から, 中井悠加, 広島大学教育学部紀要(第2部), , 60, 2011, ヒ00294, 国語教育, 書くこと, ,
30345 文学教育における批評概念の史的検討―ニュー・クリティシズム・分析批評を中心に, 中野登志美, 広島大学教育学部紀要(第2部), , 60, 2011, ヒ00294, 国語教育, 読むこと, ,
30346 PISA型読解力を育成する大学教育カリキュラムの開発研究―教養ゼミ科目を事例として, 小原友行 宛彪 河村哲太 庄本恵子 福井駿 福田洋平, 広島大学教育学部紀要(第2部), , 60, 2011, ヒ00294, 国語教育, 読むこと, ,
30347 「メタ認知」能力を育てる文学教材の検討―「確かな学力」を育てるために国語科教育が果たすべき役割を改めて問う, 荒木奈美, 比較文化論叢, , 26, 2011, ヒ00058, 国語教育, 一般, ,
30348 【表現学関連分野の研究動向】 国語教育(読解指導), 松本修, 表現研究, , 93, 2011, ヒ00120, 国語教育, 読むこと, ,
30349 【表現学関連分野の研究動向】 国語教育(表現指導), 大内善一, 表現研究, , 93, 2011, ヒ00120, 国語教育, 書くこと, ,
30350 船津輸助蔵『和文漢読法』と梁啓超, 李海, 東洋文化, 107, 341, 2011, ト00650, 国語教育, 一般, ,