検索結果一覧
検索結果:40149件中
30501
-30550
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
30501 | 幼児期におけることばと他者の心の理解の発達, 高井直美, 京都ノートルダム女子大学言語文化研究, , 1, 2011, キ00556, 国語教育, 一般, , |
30502 | 説明的文章における発話媒介行為としての理解―構成員的理解の必要性, 中村暢, 広島大学教育学部紀要(第1部), , 60, 2011, ヒ00295, 国語教育, 読むこと, , |
30503 | <講演> 異化の詩教育学―その構想と展開, 足立悦男, 論叢国語教育学, , 6, 2010, ロ00050, 国語教育, 読むこと, , |
30504 | 主体的な聞き手育成のための実践理論の探究―古田拡の聞くこと教育論を中心に, 藤川和也, 論叢国語教育学, , 6, 2010, ロ00050, 国語教育, 話すこと・聞くこと, , |
30505 | かな文字教育論の課題―「語形法」と「音声法」をめぐる議論を中心に, 長岡由記, 論叢国語教育学, , 6, 2010, ロ00050, 国語教育, 言語事項, , |
30506 | 昭和30年代の鹿児島県における共通語指導―副読本『ことばのほん』の使用の実際, 原田大樹, 論叢国語教育学, , 6, 2010, ロ00050, 国語教育, 一般, , |
30507 | 文学教育の可能性の探究―「カタルシス」の「媒材」としての言葉, 鈴木愛理, 論叢国語教育学, , 6, 2010, ロ00050, 国語教育, 読むこと, , |
30508 | 国語科教育におけるトゥルミン・モデルの受容についての批判的検討, 幸坂健太郎, 論叢国語教育学, , 6, 2010, ロ00050, 国語教育, 一般, , |
30509 | 文学作品の読みの学習指導の研究―<遊び>と<物語>の関連を中心として, 住田勝, 論叢国語教育学, , 6, 2010, ロ00050, 国語教育, 読むこと, , |
30510 | 中学校説明的文章教材における「説明」の階層性と学年段階, 間瀬茂夫, 論叢国語教育学, , 6, 2010, ロ00050, 国語教育, 読むこと, , |
30511 | 長編小説を核としたリテラシー教育―『テラビシアにかける橋』を用いたブッククラブ実践の検討, 山元隆春, 論叢国語教育学, , 6, 2010, ロ00050, 国語教育, 読むこと, , |
30512 | 帯単元「コメント王」にみる高校一年生の新聞を読む力・批評する力, 竜田徹, 論叢国語教育学, , 6, 2010, ロ00050, 国語教育, 読むこと, , |
30513 | 翻訳・解説 女子20番はどうやってイデオロギーを理解したのか, Judith Williamson 砂川誠司 訳, 論叢国語教育学, , 6, 2010, ロ00050, 国語教育, 一般, , |
30514 | 野地潤家先生談話記録1 面わ顕つ, 広島大学大学院教育学研究科国語文化教育学講座 竹村信治, 論叢国語教育学, , 6, 2010, ロ00050, 国語教育, 一般, , |
30515 | 教材『平家物語』のはじまり―キリシタン版『和漢朗詠集』と『古状揃』, 菊野雅之, 早稲田大学教育学部学術研究:人文・社会・自然, , 59, 2011, ワ00080, 国語教育, 読むこと, , |
30516 | 説明的文章教材の文末表現「のです」に関する研究, 長崎秀昭, 弘前大学教育学部紀要, , 105, 2011, ヒ00160, 国語教育, 一般, , |
30517 | 再読を励ます読書教育の探究―初読の価値づけ・権威づけを通して, 竜田徹, 論叢国語教育学, , 7, 2011, ロ00050, 国語教育, 読むこと, , |
30518 | 「共同体」としての文学教室の実現に向けて―Sheridan D Blau(2003)のリテラチャー・ワークショップを中心に, 中井悠加, 論叢国語教育学, , 7, 2011, ロ00050, 国語教育, 読むこと, , |
30519 | 協同的学習によって読み深めを図る一方策―ジグソー学習を活用して「少年の日の思い出」を読む学習指導, 渡辺博之, 論叢国語教育学, , 7, 2011, ロ00050, 国語教育, 一般, , |
30520 | 学習者が<語り>を読む過程―物語内容の読みと<語り>の読みとの交歓, 難波健悟, 論叢国語教育学, , 7, 2011, ロ00050, 国語教育, 読むこと, , |
30521 | 文学の教え・学びをどのように教えるか―博士課程後期文化教育開発専攻「言語文化教育学講究1」におけるシェリダン・ブラウ著『リテラチャー・ワークショップ』の訳読・考察を手がかりとして, 山元隆春, 論叢国語教育学, , 7, 2011, ロ00050, 国語教育, 読むこと, , |
30522 | 漢字学習における字体認識のあり方とその影響とについて―小学校第六学年配当漢字「就」を中心として, 橋村勝明, 広島文教女子大学紀要(人文・社会), , 46, 2011, ヒ00311, 国語教育, 言語事項, , |
30523 | 失敗に学ぶ―より良き日本語レポート・論文の文体とことば遣いのために, 原口厚, 文化論集, , 38, 2011, フ00415, 国語教育, 書くこと, , |
30524 | 芥川龍之介「おぎん」の授業―「語り手」はすべてを知って騙っている, 菅原利晃, 北海道高等学校教育研究会研究紀要, , 48, 2011, ホ00270, 国語教育, 読むこと, , |
30525 | 小学校国語教育の課題―学生の言語表現力から, 坂本芳明, 北海道文教大学論集, , 12, 2011, ホ00308, 国語教育, 一般, , |
30526 | 国語科から見た大学初年次教育における「生きる力」の育成に関する試論―東日本大震災について考える, 立川和美, 流通経済大学論集, 46-2, 173, 2011, リ00230, 国語教育, 一般, , |
30527 | 翻訳・解説 文学を読むことに対する反応ベースのアプローチ, Judith A.Langer 高瀬裕人 訳, 論叢国語教育学, , 7, 2011, ロ00050, 国語教育, 一般, , |
30528 | 高等学校教科書に採録される古文テキストの日本語学的研究―徒然草第四五段を中心に, 刀田絵美子, 論叢国語教育学, , 7, 2011, ロ00050, 国語教育, 一般, , |
30529 | 小学校第一学年における文字教育, 佐々木勇, 論叢国語教育学, , 7, 2011, ロ00050, 国語教育, 言語事項, , |
30530 | 課題図書にみる教育漢字, 佐竹秀雄, 武庫川女子大学言語文化研究所年報, , 22, 2011, ム00036, 国語教育, 言語事項, , |
30531 | 生活綴方と児童表象―国分一太郎『新しい綴方教室』における文体指導, 中谷いずみ, 国文―研究と教育―, , 33, 2010, ナ00224, 国語教育, 一般, , |
30532 | 田中順一著『村に吹く風 活力を生む学校だよりと国際交流』, 下仲一功, 国文―研究と教育―, , 34, 2011, ナ00224, 国語教育, 書評・紹介, , |
30533 | 虎の門通信37―高等学校各教科等担当指導主事連絡協議会が開催される, 西辻正副, 日本語学, 30-1, 374, 2011, ニ00228, 国語教育, 一般, , |
30534 | 虎の門通信38―PISA二〇〇九年調査の結果が公表される, 西辻正副, 日本語学, 30-2, 375, 2011, ニ00228, 国語教育, 一般, , |
30535 | 虎の門通信39―国立教育政策研究所の指定校事業研究協議会が開催される, 西辻正副, 日本語学, 30-3, 376, 2011, ニ00228, 国語教育, 一般, , |
30536 | 特集 文法を教えない古典の指導 【中学校】古典に一層親しませるために―古典の楽しみ方を指導する中学校国語の授業, 冨山哲也, 日本語学, 30-4, 377, 2011, ニ00228, 国語教育, 読むこと, , |
30537 | 特集 文法を教えない古典の指導 【中学校】作者の息づかいを実感させる授業, 中村雅芳, 日本語学, 30-4, 377, 2011, ニ00228, 国語教育, 読むこと, , |
30538 | 特集 文法を教えない古典の指導 【高等学校】高等学校国語における古典の指導の新しい展開, 西辻正副, 日本語学, 30-4, 377, 2011, ニ00228, 国語教育, 読むこと, , |
30539 | 特集 文法を教えない古典の指導 【高等学校】新学習指導要領に向けて古典の授業を振り返る―高等学校で学びたいこと・教えたいこと, 吉田佳恵, 日本語学, 30-4, 377, 2011, ニ00228, 国語教育, 読むこと, , |
30540 | 特集 文法を教えない古典の指導 【高等学校】現代語訳で読み味わう「源氏物語」, 石原直哉, 日本語学, 30-4, 377, 2011, ニ00228, 国語教育, 読むこと, , |
30541 | 虎の門通信40―「言語活動の充実に関する指導事例集(小学校版)」を公表, 西辻正副, 日本語学, 30-4, 377, 2011, ニ00228, 国語教育, 一般, , |
30542 | 国語教育学の再構築の試み―村井実の教育学理論を手掛りに, 戸田功, 埼玉大学紀要(人文科学編), 60-1, , 2011, サ00013, 国語教育, 一般, , |
30543 | 子どもの思考の深化を促す授業方法の分析, 山川法子, 愛知文教大学比較文化研究, , 11, 2011, ア00144, 国語教育, 話すこと・聞くこと, , |
30544 | 小学校国語科における教育実践臨床研究(2)―授業デザインにおける「目標」と「ねがい」の関係性, 滝浪常雄, 安田女子大学紀要, , 39, 2011, ヤ00030, 国語教育, 一般, , |
30545 | 国語科書写の「字形」学習における効果的な指導方法の開発―文字生成における書字過程の研究を通して, 中込繁樹, 山梨大学国語・国文と国語教育, , 18, 2011, ヤ00224, 国語教育, 書写・書道, , |
30546 | 「国語科教育法」の授業改善に関する一考察―私立大学を中心に, 都築則幸, 早稲田大学大学院教育学研究科紀要別冊, 19-1, , 2011, ワ00114, 国語教育, 一般, , |
30547 | <研究ノート> “戦争と平和”観形成に果たした戦争教材の役割, 石川肇, 日本研究(国際日本文化研究センター), , 43, 2011, ニ00219, 国語教育, 一般, , |
30548 | 単元学習の史的展開と学力観―国語科における「方法としての単元学習」の問題・その史的研究, 牛山恵, 『文科の継承と展開』, , , 2011, ノ4:171, 国語教育, 一般, , |
30549 | 特集 満足感・達成感への秘術―主体性を育てるには?, 岩崎恵 富田泰仁 河隅道子 関一樹 首藤至道 荒木奈美 亀田拓朗, 月刊国語教育, 30-11, 370, 2011, ケ00175, 国語教育, 一般, , |
30550 | 絵本を教材化することの難しさ―作品『スイミー』『スーホの白い馬』を中心に, 小袋朋美, 月刊国語教育, 30-11, 370, 2011, ケ00175, 国語教育, 一般, , |