検索結果一覧

検索結果:40149件中 33301 -33350 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
33301 教育・保育における対話型アプローチの取組み, 上村裕樹 音山若穂 井上孝之 三浦主博 和田明人 織田栄子 京免徹雄 利根川智子, 帯広大谷短期大学紀要, , 52, 2015, オ00630, 国語教育, 一般, ,
33302 「五十歩百歩」は大差のないことか―漢文「故事成語」指導の問題点, 門屋温, いわき明星大学人文学部研究紀要, , 28, 2015, イ00141, 国語教育, 読むこと, ,
33303 読みづらい書字を呈する小学6年生の児童に対する書字指導と視空間ワーキングメモリトレーニングを組み合わせた個別指導, 富永大悟 中島栄美子 恵羅修吉, 香川大学教育学部研究報告, , 144, 2015, カ00120, 国語教育, 言語事項, ,
33304 実践報告:課題解決に向けた学習者による観点の設定―単元「知る・詠む・味わう 短歌の世界」における文集の検討を通して, 甲斐伊織, 学習院高等科紀要, , 13, 2015, カ00201, 国語教育, 一般, ,
33305 学校教育において作文の学習に必要なジャンル―選択体系機能理論を基盤としたMary J.Schleppegrellの整理を中心に, 奥泉香, 学習院女子大学紀要, , 17, 2015, カ00209, 国語教育, 書くこと, ,
33306 日英の国語及び英語学力試験の相違に関する考察―日本人子女の英国教育実体験を踏まえて, 清水英之 谷村玲子, 学習院女子大学紀要, , 17, 2015, カ00209, 国語教育, 一般, ,
33307 『スーホの白い馬』における死の読み取りに関して, 望月尊史, 学芸国語教育研究, , 33, 2015, カ00177, 国語教育, 読むこと, ,
33308 算数・数学科に生きる国語科で育まれる力―小学校学習指導要領解説から, 古崎達也, 学芸国語教育研究, , 33, 2015, カ00177, 国語教育, 一般, ,
33309 日中国語教育の読むこと授業における比較―価値観と読者反応を中心に, 殷俊, 学芸国語教育研究, , 33, 2015, カ00177, 国語教育, 一般, ,
33310 古典からつなげる語彙教育―語の意味変化に着目して, 井上祐里, 学芸国語教育研究, , 33, 2015, カ00177, 国語教育, 読むこと, ,
33311 Web2.0のメディア・リテラシー―ソーシャルメディアの構造から, 松本侑馬 , 学芸国語教育研究, , 33, 2015, カ00177, 国語教育, 一般, ,
33312 語彙知識と文学教材の読み, 福田美来, 学芸国語教育研究, , 33, 2015, カ00177, 国語教育, 言語事項, ,
33313 読み書き関連学習の学習構造―「場」とアフォーダンス, 福田創規, 学芸国語教育研究, , 33, 2015, カ00177, 国語教育, 読むこと, ,
33314 リメディアル教育における国語科の役割とその実践, 石元みさと 末利容子, 学芸国語教育研究, , 33, 2015, カ00177, 国語教育, 一般, ,
33315 体験重視からの読書学習論, 米谷茂則, 学芸国語教育研究, , 33, 2015, カ00177, 国語教育, 読むこと, ,
33316 文法教育史における三尾砂の連文的視点導入の再評価―文法の機能的指導の具体化と体系化のために, 山室和也, 学芸国語教育研究, , 33, 2015, カ00177, 国語教育, 一般, ,
33317 言語活動としての連句創作とその指導―中学校での創作指導を通して, 宗我部義則, 国語国文学(東京学芸大), , 47, 2015, カ00180, 国語教育, 書くこと, ,
33318 高校で「西鶴」を読もう!―高校古典における西鶴作品の扱いと国際バカロレアDiploma Programme, 杉本紀子, 国語国文学(東京学芸大), , 47, 2015, カ00180, 国語教育, 読むこと, ,
33319 「上毛かるた」と社会科教育―教材としての「かるた」の意義と役割、有効性について, 久保田福美, 学習院大学文学部研究年報, , 61, 2015, カ00230, 国語教育, 一般, ,
33320 特集 国語教育 『小倉百人一首』の学習材としての位置づけ, 山下直, 解釈, 59-5・6, 672, 2013, カ00030, 国語教育, 読むこと, ,
33321 特集 国語教育 『小倉百人一首』教材化試論―「伝統的な言語文化」の授業改善を目指して, 吉光寺勝己, 解釈, 59-5・6, 672, 2013, カ00030, 国語教育, 読むこと, ,
33322 特集 国語教育 漢文「寓話」の授業―漢文を生徒の日常に近づけ親しませる学習指導, 菅原利晃, 解釈, 59-5・6, 672, 2013, カ00030, 国語教育, 読むこと, ,
33323 特集 国語教育 再現による漢文読解の深化, 大村勅夫, 解釈, 59-5・6, 672, 2013, カ00030, 国語教育, 読むこと, ,
33324 特集 国語教育 小学校物語教材『ごんぎつね』への一提案―物語教材と「生きる力」に関連して, 前嶋深雪, 解釈, 59-5・6, 672, 2013, カ00030, 国語教育, 読むこと, ,
33325 特集 国語教育 読みにおける「予感」と「違和感」―読書行為論の授業実践研究, 花坂歩, 解釈, 59-5・6, 672, 2013, カ00030, 国語教育, 読むこと, ,
33326 特集 国語教育 「伝統的な言語文化」学習で育成する国語学力の構造化案と実践事例―大村はまの単元学習指導「日本の美の伝統をさぐる」(昭和四三)を通して, 坂東智子, 解釈, 59-5・6, 672, 2013, カ00030, 国語教育, 一般, ,
33327 <講演> 文学的社交性と文学の授業における生産的方法, コーネリア・ローゼブロック ハイケ・ヴィルトヴァイン, 学大国文, , 58, 2015, カ00260, 国語教育, 一般, ,
33328 <シンポジウム> 文学との交流が開くコミュニケーション, 土山和久, 学大国文, , 58, 2015, カ00260, 国語教育, 一般, ,
33329 対話による知識の共同構築過程の成立要因―学びあいと教師の指導の評価, 水野正朗 副島孝, 愛知文教大学論叢, , 18, 2015, ア00145, 国語教育, 一般, ,
33330 学級文集(1)―その意義と効用, 野口芳宏, 教育科学・国語教育, 30-16, 403, 1988, キ00280, 国語教育, 書くこと, ,
33331 ひとり学習と共同学習, 須田実, 教育科学・国語教育, 30-16, 403, 1988, キ00280, 国語教育, 一般, ,
33332 力量形成ノート抄 <第2回>国語教育の師 高橋金次先生の薫陶―国語人生の基礎を学ぶ, 野口芳宏, 教育科学・国語教育, 38-16, 534, 1996, キ00280, 国語教育, 一般, ,
33333 力量形成ノート抄 <第3回>「文学」の眼を開かされた師―岩沢文雄先生との出合い, 野口芳宏, 教育科学・国語教育, 39-3, 538, 1997, キ00280, 国語教育, 一般, ,
33334 実践についての全体のまとめ 個を生かす授業は教師の個性・特性が源泉, 瀬川栄志, 教育科学・国語教育, 39-16, 551, 1997, キ00280, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
33335 実践についての全体のまとめ 21世紀の日本語教育を創るキーワード―コミュニケーション技術の獲得, 瀬川栄志, 教育科学・国語教育, 40-4, 556, 1998, キ00280, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
33336 研究情報 全日本中学校国語教育研究協議会で何が討議されたか, 飯島孝夫, 教育科学・国語教育, 18-11, 223, 1976, キ00280, 国語教育, 一般, ,
33337 研究情報 第31回北海道国語教育研究大会で何が問題になったか, 旭川大会研究部, 教育科学・国語教育, 18-14, 226, 1976, キ00280, 国語教育, 一般, ,
33338 中等国語教育における文部省唱歌利用の可能性―教室からの実践報告(二), 山名順子, 川村学園女子大学研究紀要, 26-1, , 2015, カ00576, 国語教育, 読むこと, ,
33339 「言語表現技術」における保育教材製作を通した学びの広がり, 近藤千草, 川村学園女子大学研究紀要, 26-2, , 2015, カ00576, 国語教育, 一般, ,
33340 トリプルハンディキャップのある生徒の言語形成過程への学習支援について(5), 猪瀬義明, 川村学園女子大学研究紀要, 26-2, , 2015, カ00576, 国語教育, 一般, ,
33341 和歌の絵画化とその実践報告, 松原一義, 川村学園女子大学研究紀要, 26-2, , 2015, カ00576, 国語教育, 読むこと, ,
33342 特集 「鴻門の会」の授業づくり 【授業実践】「鴻門の会」を演じる, 山口正澄, 漢文教室, , 201, 2015, カ00685, 国語教育, 読むこと, ,
33343 特集 「鴻門の会」の授業づくり 教材としての「鴻門の会」―授業計画の工夫, 松家滋, 漢文教室, , 201, 2015, カ00685, 国語教育, 読むこと, ,
33344 特集 「鴻門の会」の授業づくり 【授業実践】IT機器を活用した「鴻門の会」, 肥田博之, 漢文教室, , 201, 2015, カ00685, 国語教育, 読むこと, ,
33345 青木幸子著『物語が始まるとき 共創教育の現場から』, 中野貴文, 学苑, , 898, 2015, カ00160, 国語教育, 書評・紹介, ,
33346 特集・教科書と文学2 教科書を超える<ヤマトタケル>―女性の視点から, 稲生知子, 日本文学/日本文学協会, 64-1, 739, 2015, ニ00390, 国語教育, 一般, ,
33347 特集・教科書と文学2 定番教材(学習材)を繋ぐ古典教育(学習)―平安時代の文学作品を例として, 有馬義貴, 日本文学/日本文学協会, 64-1, 739, 2015, ニ00390, 国語教育, 一般, ,
33348 特集・教科書と文学2 国語教材における「古典」, 志立正知, 日本文学/日本文学協会, 64-1, 739, 2015, ニ00390, 国語教育, 一般, ,
33349 特集・教科書と文学2 教室で小説を読むために―定番教材「舞姫」を読み深める, 角谷有一, 日本文学/日本文学協会, 64-1, 739, 2015, ニ00390, 国語教育, 一般, ,
33350 特集・教科書と文学2 戦争文学教材で考える戦争のリアリティ―『大人になれなかった弟たちに…』の描くB29を入口に, 須藤敬, 日本文学/日本文学協会, 64-1, 739, 2015, ニ00390, 国語教育, 一般, ,