検索結果一覧
検索結果:40149件中
33901
-33950
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
33901 | 子午線 古典教育の試み, 渡部泰明, 日本文学/日本文学協会, 65-6, 756, 2016, ニ00390, 国語教育, 一般, , |
33902 | 国語科教育における教材研究の方法―「海をかっとばせ」を中心に, 望月謙二, 大谷学報, 94-2, 342, 2015, オ00410, 国語教育, 一般, , |
33903 | 生産的な合意形成に至るための思考手順に関する一考察―「現実の明瞭化」・「理想の明確化」・「方法の明快化」の三点思考, 佐々木英和, 宇都宮大学教育学部教育実践紀要, , 1, 2015, ウ00103, 国語教育, 話すこと・聞くこと, , |
33904 | 大学生のテキスト読解場面における情報の選択と関連づけに関する考察, 魚崎祐子, 論叢(玉川大学教育学部), , 2014, 2015, ロ00043, 国語教育, 読むこと, , |
33905 | 「山びこ学校」の教育的意義の再評価―ジョン・デューイの「公共性」概念を観点にして, 藤井千春, 早稲田大学教育・総合科学学術院学術研究(人文科学・社会科学編), , 63, 2015, ワ00081, 国語教育, 一般, , |
33906 | 子どもの読書環境に関する考察―児童図書館と学校図書館に着目して, 坂内夏子, 早稲田大学教育・総合科学学術院学術研究(人文科学・社会科学編), , 63, 2015, ワ00081, 国語教育, 読むこと, , |
33907 | 「こころ」の新たな教材化と指導法―創作を用いた読み深めを目指して, 坂本晃洸 平沼一翔, 早稲田大学大学院教育学研究科紀要別冊, 22-2, , 2015, ワ00114, 国語教育, 読むこと, , |
33908 | 教科書別採録作品の相違にみる詩教材の傾向―高等学校「国語総合」「現代文B」を中心に, 永瀬恵子, 早稲田大学大学院教育学研究科紀要別冊, 22-2, , 2015, ワ00114, 国語教育, 一般, , |
33909 | 『平家物語』国語教育の一側面―諸本のことなど, 武田昌憲, 尚絅語文, , 4, 2015, シ00589, 国語教育, 読むこと, , |
33910 | 「新聞コラム」を使ったアクティブ・ラーニングの取り組み―図書館利用の活性化に向けた「文学1」の授業(反転授業)の実践例, 焼山広志, 有明工業高専紀要, , 51, 2015, ア00430, 国語教育, 一般, , |
33911 | 20世紀初頭における商務印書館の教科書と日本, 呉倩 , アジア文化研究別冊, , 20, 2015, ア00332, 国語教育, 一般, , |
33912 | 論理的文章を「書く」ために読む学習指導の研究, 長谷川祥子, 札幌国語教育研究, , 26, 2015, サ00158, 国語教育, 一般, , |
33913 | 「お話」を聴くということ―聴くことばからのイメージのふくらみ, 古茂田貴子, 研究紀要(大阪城南女子短大), , 49, 2015, オ00260, 国語教育, 一般, , |
33914 | 古文教授法批判, 山川信一, 学習院女子部論叢, , 11, 2015, カ00810, 国語教育, 読むこと, , |
33915 | 研究ノート クリティカルシンキングの導入(序)―『伊勢物語』をてがかりに, 早乙女利光, 学習院女子部論叢, , 11, 2015, カ00810, 国語教育, 読むこと, , |
33916 | 声の再構成を通した書くことの学習, 小林一貴 野口正史, 岐阜大学教育学部研究報告, , 17, 2015, キ00139, 国語教育, 書くこと, , |
33917 | 和歌ではなく和歌集として読む授業―『古今和歌集』を読むこと及び恋歌の学校間贈答, 新井隆, 駒場東邦研究紀要, , 41, 2015, コ01510, 国語教育, 読むこと, , |
33918 | 小学校における漢文教育のあり方について―「リズムを味わう」学習の問題点, 加藤美紀, 共立国際文化, , 32, 2015, キ00569, 国語教育, 読むこと, , |
33919 | 国語科授業での発問と児童の思考, 森洋子, 岐阜女子大学文化情報研究センター研究報告, 17-1, , 2015, キ00812, 国語教育, 一般, , |
33920 | 論説文読解のための要約―思いつくままに, 小原繁, 国語論集, , 12, 2015, コ01558, 国語教育, 読むこと, , |
33921 | 昭和三十年代における柳田国男編『国語』(高等学校国語科教科書)にみる学習指導観, 本橋幸康, 国語論集, , 12, 2015, コ01558, 国語教育, 一般, , |
33922 | 「音読・朗読」概念の再構築―「フォーカス」に注目して, 花坂歩, 国語論集, , 12, 2015, コ01558, 国語教育, 読むこと, , |
33923 | 柳田国男監修高等学校国語科教科書「国語学集記録」目録―『増淵恒吉国語教室の実際』から, 佐野比呂己, 国語論集, , 12, 2015, コ01558, 国語教育, 一般, , |
33924 | いわゆる「読書指導」に関する考察, 太田幸夫, 国語論集, , 12, 2015, コ01558, 国語教育, 読むこと, , |
33925 | 古典に親しませる学習指導―公任への挑戦:『枕草子』「二月つごもりころに」の授業, 菅原利晃, 国語論集, , 12, 2015, コ01558, 国語教育, 読むこと, , |
33926 | 青少年教育施設を活用した読書活動事業―ピアサポートの視点を導入した「読み聞かせ」を軸として, 吉光寺勝己, 国語論集, , 12, 2015, コ01558, 国語教育, 読むこと, , |
33927 | 山田詠美「海の方の子」について―題名と位置設定を考慮した読解, 谷口守, 国語論集, , 12, 2015, コ01558, 国語教育, 読むこと, , |
33928 | 高橋六介の国語綴方教育―啄木と賢治にも関連して, 日景敏夫, 国際啄木学会盛岡支部会報, , 24, 2015, コ00885, 国語教育, 一般, , |
33929 | 国語教育と英語教育の連携前史―1901年から戦前までを対象に, 柾木貴之, 言語情報科学, , 13, 2015, ケ00236, 国語教育, 一般, , |
33930 | 教科書における図の研究―「羅生門」の掲載図を考察する, 大村勅夫, 国語論集, , 12, 2015, コ01558, 国語教育, 読むこと, , |
33931 | 「雪渡り」の授業を考える, 高橋幸紀, 国語論集, , 12, 2015, コ01558, 国語教育, 読むこと, , |
33932 | 効力感を味わわせる国語科授業の在り方―説明的文章『どうぶつ園のじゅうい』を例にして, 渥美清孝, 国語論集, , 12, 2015, コ01558, 国語教育, 読むこと, , |
33933 | 『羅生門』「下人の行方」と「下人の心」―「まだ燃えてゐる火の光」をめぐって, 悉知由紀夫, 国語論集, , 12, 2015, コ01558, 国語教育, 読むこと, , |
33934 | 『坊っちゃん』教科書掲載部の検討, 坂本千恵, 国語論集, , 12, 2015, コ01558, 国語教育, 読むこと, , |
33935 | 国語科における非連続型テキストについて, 長嶺聡美, 国語論集, , 12, 2015, コ01558, 国語教育, 一般, , |
33936 | 後期中等教育における国語教材の研究(1)―『平家物語』「忠度の都落ち」の理解を深める視点から, 浜畑圭吾 下西忠 鈴木徳男, 高野山大学論叢, , 50, 2015, コ00430, 国語教育, 読むこと, , |
33937 | 国語科における絵本を活用した意味構築の学習―登場人物の造型を検討する枠組みの整理と発問の開発, 奥泉香 山元隆春, 国語教育史研究, , 15, 2015, コ00635, 国語教育, 読むこと, , |
33938 | 史料紹介 国語調査委員会編纂『口語体書簡文に関する調査報告』における口語体書簡文教授の実態と課題, 本橋幸康, 国語教育史研究, , 15, 2015, コ00635, 国語教育, 一般, , |
33939 | ディスカッション疑似体験ワーク1―作品紹介文を利用して, 田中健吾, 香蘭女子短期大学研究紀要, , 57, 2015, コ00434, 国語教育, 話すこと・聞くこと, , |
33940 | 古典作品の特徴を考える―古典を原文で読む意義とは, 工藤裕子, 国際中等教育研究研究集録, , 8, 2015, コ00883, 国語教育, 読むこと, , |
33941 | 歴史小説鑑賞における実践と今後の展望, 半田誠四郎, 西播国語, , 45, 2015, セ00346, 国語教育, 読むこと, , |
33942 | 押韻を活用した絶句の学習, 北川昌生, 西播国語, , 45, 2015, セ00346, 国語教育, 読むこと, , |
33943 | 自習教材「マスター古文」シリーズの作成過程とその成果, 石堂有紀, 西播国語, , 45, 2015, セ00346, 国語教育, 一般, , |
33944 | 個別相談とライティング支援の可能性―津田塾大学ライティングセンターの活動分析から, 飯野朋美 稲葉利江子 大原悦子, 津田塾大学紀要, , 47, 2015, ツ00025, 国語教育, 書くこと, , |
33945 | 教科書作品群の「人の行ない」, 盛岡芳樹, 国語論叢, , 9, 2015, コ01557, 国語教育, 一般, , |
33946 | 特集 第三項と<世界像の転換>―文学教材の価値― 第三項と<世界像の転換>―あまんきみこ「なまえをみてちょうだい」「おにたのぼうし」を視座として, 成田信子, 日文協国語教育, , 42, 2015, ニ00141, 国語教育, 読むこと, , |
33947 | 特集 第三項と<世界像の転換>―文学教材の価値― 横光利一『蠅』の<教材価値>を拓く―第三項と<世界像の転換>, 斎藤知也, 日文協国語教育, , 42, 2015, ニ00141, 国語教育, 読むこと, , |
33948 | 特集 第三項と<世界像の転換>―文学教材の価値― 世界をしなやかに読み換える力―小説教材を読むことの意義(WHY)と方法(HOW), 鈴木啓子, 日文協国語教育, , 42, 2015, ニ00141, 国語教育, 読むこと, , |
33949 | <シンポジウム>特集 第三項と<世界像の転換>―文学教材の価値― <世界像の転換>と文学教材の「価値」―「読むこと」と<主体>に関するノート, 大谷哲, 日文協国語教育, , 42, 2015, ニ00141, 国語教育, 読むこと, , |
33950 | ペットロスの「私」による語りの戦略―江國香織「デューク」の教材研究, 松本和也, 日文協国語教育, , 42, 2015, ニ00141, 国語教育, 読むこと, , |