検索結果一覧

検索結果:40149件中 34851 -34900 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
34851 U理論から考える深い学び―日台共通小学校説明文実践を通じて, 難波博孝, 国語教育研究, , 58, 2017, コ00620, 国語教育, 読むこと, ,
34852 小学校国語教科書の編修様式の変遷, 幾田伸司, 国語教育研究, , 58, 2017, コ00620, 国語教育, 一般, ,
34853 高等学校における小説の読みの学力評価のあり方―評価問題による検討, 河野智文 間瀬茂夫, 国語教育研究, , 58, 2017, コ00620, 国語教育, 読むこと, ,
34854 考える力を養う「読むこと」の授業実践―自ら問いかける「読み」を用いて, 村上裕亮, 国語教育研究, , 58, 2017, コ00620, 国語教育, 読むこと, ,
34855 「テクストに主体的に関わる生徒」の育成を目指した授業実践―高二現代文の年間実践を振り返って, 川鍋元広, 国語教育研究, , 58, 2017, コ00620, 国語教育, 一般, ,
34856 ジェンダー・センシティブを育む国語教育の実践, 秋吉和紀, 国語教育研究, , 58, 2017, コ00620, 国語教育, 一般, ,
34857 アクティブ・ラーニング型授業と読むことの対話的交流を目指す授業との架橋―梶井基次郎『檸檬』による学習者の解釈比較, 松本誠司, 国語教育研究, , 58, 2017, コ00620, 国語教育, 読むこと, ,
34858 言語による世界の概念化と特殊化の試み―思考の流れを導くアクティブ・ラーニング, 植村和美, 国語教育研究, , 58, 2017, コ00620, 国語教育, 一般, ,
34859 渡辺善雄著『通説に挑む文学教材の研究 中学篇・高校篇』, 神村和美, 社会文学, , 46, 2017, シ00416, 国語教育, 書評・紹介, ,
34860 「美しい日本語(日本語教育)」―素読からナレーションまでの段階的試み, 本田実, 星稜論苑, , 43, 2014, セ00204, 国語教育, 一般, ,
34861 戦後漢文教育個体史―佐野泰臣氏の漢詩の指導を中心に, 渡辺春美, 語文と教育, , 31, 2017, コ01425, 国語教育, 一般, ,
34862 教科専門と教科内容の架橋を図る国語科教師教育の実際―「教科内容構成(国語科)」を通して, 幾田伸司 村井万里子 田中大輝 黒田俊太郎 小島明子 原卓志 余郷裕次, 語文と教育, , 31, 2017, コ01425, 国語教育, 一般, ,
34863 国語教育の遺産を現代にどう生かすか―関連諸学との交流を介して, 村井万里子, 語文と教育, , 31, 2017, コ01425, 国語教育, 一般, ,
34864 学習者が実感する「書くことを続ける」意義―国語科授業における学習記録をもとに, 金子萌, 語文と教育, , 31, 2017, コ01425, 国語教育, 書くこと, ,
34865 <講演> 授業を創る 授業を楽しむ―大村はま国語教室から学んだもの, 甲斐利恵子, 埼玉大学国語教育論叢, , 20, 2017, サ00027, 国語教育, 一般, ,
34866 大村はまの「単元学習」はどこまで自分たちのものにできるか―「大村はまに挑戦する」授業の試み, 戸田功 山本良 飯泉健司 坂口智 河原詩織, 埼玉大学国語教育論叢, , 20, 2017, サ00027, 国語教育, 一般, ,
34867 大村はま「単元学習」における評価のあり方―二つの評価概念を手がかりに, 新妻千絋 薄井俊二 本橋幸康 池上尚 田口雄大, 埼玉大学国語教育論叢, , 20, 2017, サ00027, 国語教育, 一般, ,
34868 高程度表現「~事限り無し」に着目した授業実践の試み―『日本語歴史コーパス』を活用して, 池上尚 甲斐伊織, 埼玉大学国語教育論叢, , 20, 2017, サ00027, 国語教育, 言語事項, ,
34869 瀕死の漢文訓読, 山崎桂子 山崎誠, 志学館大学文学部研究紀要, , 38, 2017, シ00031, 国語教育, 読むこと, ,
34870 アメリカ合衆国における「説明文のための読むことのスタンダード」に関する考察―「文章の構成の分析」について, 堀江祐爾, 言語表現研究, , 33, 2017, ケ00256, 国語教育, 一般, ,
34871 非連続型テキストの読解を通した批判的思考力の育成に関する実践研究, 大江実代子, 言語表現研究, , 33, 2017, ケ00256, 国語教育, 読むこと, ,
34872 教育の常識と<教師の研究の自由>―石井勲による漢字教育の実験, 小野健司, 四国大学紀要(人文・社会), , 48, 2017, シ00153, 国語教育, 言語事項, ,
34873 国語教科書のなかの土佐日記―「門出」の授業案を中心に, 田中智子, 四国大学紀要(人文・社会), , 49, 2017, シ00153, 国語教育, 読むこと, ,
34874 小学校教科書の所用漢字と漢字教育―漢字教育のための教材研究序説, 西崎亨, 女子大国文, , 160, 2017, シ00780, 国語教育, 言語事項, ,
34875 小学校における草双紙作品の教材活用について(その二), 佐藤智子, 叢, , 38, 2017, ソ00005, 国語教育, 一般, ,
34876 授業力向上をめざした国語科の創造 「大造じいさんとガン」の実践研究, 奥村千絵, 東京学芸大学国語教育学会研究紀要, , 8, 2010, ト01200, 国語教育, 読むこと, ,
34877 授業力向上をめざした国語科の創造 文学的文章のしかけを読む―4年生「ごんぎつね」の実践を通して, 片山順也, 東京学芸大学国語教育学会研究紀要, , 8, 2010, ト01200, 国語教育, 読むこと, ,
34878 授業力向上をめざした国語科の創造 子どもたちの言語環境を豊かに―継続的・段階的な詩の学習を通して, 福田淳佑, 東京学芸大学国語教育学会研究紀要, , 8, 2010, ト01200, 国語教育, 読むこと, ,
34879 授業力向上をめざした国語科の創造 実感をもって書く―1年生「じどう車ずかん」づくりの授業, 新井孝昇, 東京学芸大学国語教育学会研究紀要, , 8, 2010, ト01200, 国語教育, 書くこと, ,
34880 授業力向上をめざした国語科の創造 活用につながる説明的文章の学習―「広い言葉、せまい言葉」(3年)の実践, 吉永安里, 東京学芸大学国語教育学会研究紀要, , 8, 2010, ト01200, 国語教育, 書くこと, ,
34881 授業力向上をめざした国語科の創造 説明的文章を論理的に読むための手だて―『広い言葉、せまい言葉』の授業実践を通して, 小沢理, 東京学芸大学国語教育学会研究紀要, , 8, 2010, ト01200, 国語教育, 読むこと, ,
34882 授業力向上をめざした国語科の創造 小学校低学年における小グループの話し合い活動の活性化, 上田真也, 東京学芸大学国語教育学会研究紀要, , 8, 2010, ト01200, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
34883 授業力向上をめざした国語科の創造 話すこと聞くこと「道あんないをしよう」(3年)の実践研究―デジタル教科書の活用を通して, 松原由美子, 東京学芸大学国語教育学会研究紀要, , 8, 2010, ト01200, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
34884 授業力向上をめざした国語科の創造 『竹早小学校2009年度男女共同参画白書』を作ろう, 浅見優子, 東京学芸大学国語教育学会研究紀要, , 8, 2010, ト01200, 国語教育, 一般, ,
34885 国語科指導における挿絵の活用考―指導書の変遷と「走れメロス」を視座として, 大国真希, 太宰治スタディーズ, , 別冊3, 2017, タ00106, 国語教育, 読むこと, ,
34886 国語教師の授業力向上に関わる提言 楽しい音読・朗読・群読の授業, 高橋俊三, 東京学芸大学国語教育学会研究紀要, , 8, 2010, ト01200, 国語教育, 読むこと, ,
34887 国語教師の授業力向上に関わる提言 国語に対する教師の意識の高揚をどう図るか, 小坂茜, 東京学芸大学国語教育学会研究紀要, , 8, 2010, ト01200, 国語教育, 一般, ,
34888 国語教師の授業力向上に関わる提言 “編み出す”国語教育, 菅原節生, 東京学芸大学国語教育学会研究紀要, , 8, 2010, ト01200, 国語教育, 書くこと, ,
34889 国語教師の授業力向上に関わる提言 “国語科教育の改革”によせて, 増田信一, 東京学芸大学国語教育学会研究紀要, , 8, 2010, ト01200, 国語教育, 一般, ,
34890 国語教師の授業力向上に関わる提言 新教育課程における国語科の課題, 大熊徹, 東京学芸大学国語教育学会研究紀要, , 8, 2010, ト01200, 国語教育, 一般, ,
34891 授業力向上をめざした国語科授業の創造 本のおびを作ろう―第5学年「のらねこ」の実践, 高田美幸, 東京学芸大学国語教育学会研究紀要, , 9, 2011, ト01200, 国語教育, 書くこと, ,
34892 授業力向上をめざした国語科授業の創造 ごんの「本当」をたずねる板書, 松田昌幸, 東京学芸大学国語教育学会研究紀要, , 9, 2011, ト01200, 国語教育, 読むこと, ,
34893 授業力向上をめざした国語科授業の創造 小学校における古典学習の在り方―伝統的な言語文化指導の具現化を目指し, 小山進治, 東京学芸大学国語教育学会研究紀要, , 9, 2011, ト01200, 国語教育, 読むこと, ,
34894 授業力向上をめざした国語科授業の創造 「まてまてかえるくん」(1年生)の実践研究, 赤井聡子, 東京学芸大学国語教育学会研究紀要, , 9, 2011, ト01200, 国語教育, 一般, ,
34895 授業力向上をめざした国語科授業の創造 言葉に意味をこめて読む―第5学年「大造じいさんとがん」の実践, 細川太輔, 東京学芸大学国語教育学会研究紀要, , 9, 2011, ト01200, 国語教育, 読むこと, ,
34896 授業力向上をめざした国語科授業の創造 「将棋の先生をお呼びしよう」―日常生活に生きる敬語の学習, 井上陽童, 東京学芸大学国語教育学会研究紀要, , 9, 2011, ト01200, 国語教育, 言語事項, ,
34897 授業力向上をめざした国語科授業の創造 「言葉と向き合う児童の育成」―「一つの花」実践研究, 市毛大子, 東京学芸大学国語教育学会研究紀要, , 9, 2011, ト01200, 国語教育, 読むこと, ,
34898 授業力向上をめざした国語科授業の創造 物語に自分の思いをもつ―小学校3年生「おにたのぼうし」の実践を通して, 川畑秀成, 東京学芸大学国語教育学会研究紀要, , 9, 2011, ト01200, 国語教育, 読むこと, ,
34899 国語教師の授業力向上に関わる提言 子どもたちの思考力・表現力を育てるために―情報処理能力育成の研究実践から, 八田洋弥, 東京学芸大学国語教育学会研究紀要, , 9, 2011, ト01200, 国語教育, 書くこと, ,
34900 国語教師の授業力向上に関わる提言 国語科教室における授業力の向上に思う, 中島紀子, 東京学芸大学国語教育学会研究紀要, , 9, 2011, ト01200, 国語教育, 一般, ,