検索結果一覧

検索結果:40149件中 36501 -36550 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
36501 <講演><シンポジウム> 言葉と向き合い共創する深い学び, 中洌正尭 田近洵一, 月刊国語教育研究, 53, 558, 2018, ケ00176, 国語教育, 一般, ,
36502 特集:令和時代に考える言語文化 授業提案 漢文から見つめ直す日本の伝統文化, 李軍, 国語教室, , 111, 2019, コ00655, 国語教育, 読むこと, ,
36503 <シンポジウム> 特集 第81回 国語教育全国大会, 鳴島甫 青木伸生 甲斐利恵子 他, 月刊国語教育研究, 53, 559, 2018, ケ00176, 国語教育, 一般, ,
36504 特集:令和時代に考える言語文化 授業提案 文学史を意識した古典指導―新課程科目「言語文化」を念頭に置いて, 高野慎太郎, 国語教室, , 111, 2019, コ00655, 国語教育, 読むこと, ,
36505 特集 国語科と他教科との関連, 鳴島甫 堀江祐爾 野村仁 下田実 沢田英輔, 月刊国語教育研究, 53, 560, 2018, ケ00176, 国語教育, 一般, ,
36506 国語教師のための古典文法指導講座 第3回 自分の「名前」を「なまへ」に変換!, 大倉浩, 国語教室, , 111, 2019, コ00655, 国語教育, 読むこと, ,
36507 小特集 新学習指導要領を読む(高等学校), 高山実佐 三谷法顕, 月刊国語教育研究, 53, 560, 2018, ケ00176, 国語教育, 一般, ,
36508 昭和三五年前後の国語学力調査における学力観, 本橋幸康, 月刊国語教育研究, 53, 560, 2018, ケ00176, 国語教育, 一般, ,
36509 実践報告 古典教育における文語作文の試み―古典への興味・関心を高める文法学習, 小林賢太, 月刊国語教育研究, 53, 560, 2018, ケ00176, 国語教育, 読むこと, ,
36510 多様性の擁護に向かうためのレッスン―宮沢賢治の作品という格好の題材, 構大樹, 国語教室, , 111, 2019, コ00655, 国語教育, 読むこと, ,
36511 授業の提案 国語表現×「書くこと」 授業活性化のアイディア PBL型小論文授業―協働×新聞×SDGs, 高橋伸明, 国語教室, , 111, 2019, コ00655, 国語教育, 書くこと, ,
36512 新人教師のための漢文指導入門講座 中級編(13) 複合語・慣用表現を中心に, 塚田勝郎, 国語教室, , 111, 2019, コ00655, 国語教育, 読むこと, ,
36513 展望 これからの国語教育 ちがう読みをすることの意味, 石原千秋, 国語教室, , 111, 2019, コ00655, 国語教育, 言語事項, ,
36514 国語総合 「読むこと」―まなび動画を使った授業実践 「まなび動画」を活用した授業づくり―動画で深める学び, 山本和貴, 国語教室, , 111, 2019, コ00655, 国語教育, 一般, ,
36515 国語総合 「書くこと」―ジショサポを使った授業実践 校閲から学ぶ文章校正, 岡崎美沙, 国語教室, , 111, 2019, コ00655, 国語教育, 書くこと, ,
36516 教員による教材解釈が授業内容の理解に及ぼす影響, 魚崎祐子, 論叢(玉川大学教育学部), , 2015, 2016, ロ00043, 国語教育, 読むこと, ,
36517 子午線 「深い学び」の追究―変革の時代に生きるこどものために, 中条敦仁, 日本文学/日本文学協会, 68-5, 791, 2019, ニ00390, 国語教育, 一般, ,
36518 紅野謙介著『国語教育の危機―大学入学共通テストと新学習指導要領』, 中村龍一, 日本文学/日本文学協会, 68-6, 792, 2019, ニ00390, 国語教育, 書評・紹介, ,
36519 紅野謙介著『国語教育の危機―大学入学共通テストと新学習指導要領―』, 関睦, 語文/日本大学, , 163, 2019, コ01400, 国語教育, 書評・紹介, ,
36520 <教育実践報告> 高等学校における古典和歌学習について―新科目「言語文化」を視野に入れた試み, 永吉寛行, 語文/日本大学, , 165, 2019, コ01400, 国語教育, 一般, ,
36521 絵本における絵と文の関係―西郷文芸学「視点論」からの考察, 村尾聡, 語文と教育, , 33, 2019, コ01425, 国語教育, 読むこと, ,
36522 学習者Cの就学前期「書くこと」の実態―国語学習個体史の研究, 渡辺春美, 語文と教育, , 33, 2019, コ01425, 国語教育, 一般, ,
36523 傍注テキストを用いた高等学校古典指導の実践(1)―古典入門期指導における傍注テキストの意義と役割, 黒田麻衣子, 語文と教育, , 33, 2019, コ01425, 国語教育, 一般, ,
36524 引用して伝記や写真絵本を紹介しよう―付けたい力を明確にした、第5学年「広がる、つながる、わたしたちの読書」(千年の釘にいどむ)第6学年「私と本」(森へ)の複式学級における実践を通して, 船津啓治, 語文と教育, , 33, 2019, コ01425, 国語教育, 一般, ,
36525 テキストの二重構造に着目した説明的文章教材分析の観点, 幾田伸司 宮本浩治 金子萌 守田庸一, 語文と教育, , 33, 2019, コ01425, 国語教育, 一般, ,
36526 アクティブ・ラーニングを効果的に機能させる学習過程の探究―古典指導における表現と評価とをつなぐ試み, 吉田茂樹, 語文と教育, , 33, 2019, コ01425, 国語教育, 一般, ,
36527 北海道における国語科教育課程の編成―旭川市小学校教育課程(一九五四)を中心に, 本橋幸康, 埼玉大学国語教育論叢, , 17・18, 2015, サ00027, 国語教育, 一般, ,
36528 高等学校入門定番教材「絵仏師良秀」(『宇治拾遺物語』より)の特性―授業時における生徒の反応に着目して, 建石哲男, 埼玉大学国語教育論叢, , 17・18, 2015, サ00027, 国語教育, 読むこと, ,
36529 複数の根拠を基に考える力を育てる授業―ジグソー法を用いた「山月記」の実践から, 大堀真理子, 言文, , 66, 2019, ケ00330, 国語教育, 読むこと, ,
36530 アニマシオンの短期集中型プログラムの開発―「朝読書」の時間を活用した実践の成果と課題, 白石海里 佐藤佐敏, 言文, , 66, 2019, ケ00330, 国語教育, 読むこと, ,
36531 【教材研究】 芥川龍之介『芋粥』の原話を読む―『今昔物語集』巻二十六第十七話「利仁将軍若時従京敦賀将行五位語」との位相, 会田実, 四国大学紀要(人文・社会), , 53, 2019, シ00153, 国語教育, 一般, ,
36532 『おくのほそ道』の青と白―中学校・高等学校での学習を視野に入れながら, 中島和歌子, 札幌国語研究, , 24, 2019, サ00159, 国語教育, 読むこと, ,
36533 これからの時代に求められる国語科の教材研究―教師はどのように教材研究を進めればよいのか, 菅原利晃, 札幌国語研究, , 24, 2019, サ00159, 国語教育, 一般, ,
36534 「書くこと」の学習指導における「ありのまま」観の顕在化―1990年代の『作文と教育』に焦点を当てて, 金田唯人, 札幌国語研究, , 24, 2019, サ00159, 国語教育, 書くこと, ,
36535 <シンポジウム>特集・日本文学協会第73回大会(第一日目) 第三項がひらく文学教育―ポスト・ポストモダンの<世界観認識> 『范の犯罪』から『城の崎にて』を読む―国分功一郎『中動態の世界―意志と責任の考古学』を補助線にして, 小山千登世, 日本文学/日本文学協会, 68-3, 789, 2019, ニ00390, 国語教育, 読むこと, ,
36536 <シンポジウム>特集・日本文学協会第73回大会(第一日目) 第三項がひらく文学教育―ポスト・ポストモダンの<世界観認識> 物語文学の語りとその超越, 斉藤昭子, 日本文学/日本文学協会, 68-3, 789, 2019, ニ00390, 国語教育, 読むこと, ,
36537 プレゼンテーションにおけるコミュニケーション能力醸成についての一考察―社会人基礎力を指標とした能力の伸びとそのきっかけ, 小里千寿, 金沢女子短期大学学葉, 17, 60, 2019, カ00450, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
36538 連載 子どもの心を動かす!国語授業10のエンジン<第5回> 音読が授業のエンジンになるとき, 岩下修, 教育科学・国語教育, 61-8, 836, 2019, キ00280, 国語教育, 一般, ,
36539 連載 学力形成を支える国語教師のための「話し方」教室<第5回> 「簡潔、明快」な教授話法のポイント(下)―「チョーク一本、口一つ」のポイント技法, 野口芳宏, 教育科学・国語教育, 61-8, 836, 2019, キ00280, 国語教育, 一般, ,
36540 連載 変える国語授業―高大接続改革・大学入学共通テストを見据えて<第8回> 高大接続改革を見据えた授業改善のポイント2(主として選択式問題), 大滝一登, 教育科学・国語教育, 61-11, 839, 2019, キ00280, 国語教育, 一般, ,
36541 連載 言葉による見方・考え方を働かせる語彙学習<第8回> 語彙学習を取り入れた単元づくり―言語活動「感想を書く」に必要な語彙学習, 達富洋二, 教育科学・国語教育, 61-11, 839, 2019, キ00280, 国語教育, 言語事項, ,
36542 恒吉薫氏作成「高等学校国語教科書『万葉集』採録データ」について, 品田悦一, 上代文学, , 122, 2019, シ00610, 国語教育, 一般, ,
36543 漢字習得における書字の効果を検討するための方法について, 菅野陽太郎, 上越教育大学国語研究, , 33, 2019, シ00574, 国語教育, 言語事項, ,
36544 説明的文章教材における「批判的思考力」を養う読みの指導―重ね読み・比べ読みの手法を用いて, 梅田和将, 上越教育大学国語研究, , 33, 2019, シ00574, 国語教育, 読むこと, ,
36545 『平家物語』国語教育の一側面(5)―平家落人伝説の広がりと魅力, 武田昌憲, 尚絅語文, , 8, 2019, シ00589, 国語教育, 読むこと, ,
36546 幼児の自然認識の醸成に関する一考察―小学校教科への接続を意識した「落ち葉集め」と「たき火」の保育を事例に, 白数哲久 鈴木祥子, 学苑, , 944, 2019, カ00160, 国語教育, 一般, ,
36547 日英児童作文における相手意識の発達過程―コミュニケーション方略の国際比較分析, 森田香緒里, 人文科教育研究, , 46, 2019, シ01114, 国語教育, 一般, ,
36548 ジャンルに関する認識の相違による文章表現指導の諸相, 鄭一葦, 人文科教育研究, , 46, 2019, シ01114, 国語教育, 一般, ,
36549 学習者の問いを起点とした『走れメロス』の読みと創作の授業, 秋田哲郎, 人文科教育研究, , 46, 2019, シ01114, 国語教育, 読むこと, ,
36550 中学校国語科教科書における詩創作活動単元の内容と課題, 横浜嵩之, 人文科教育研究, , 46, 2019, シ01114, 国語教育, 書くこと, ,