検索結果一覧

検索結果:40149件中 36801 -36850 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
36801 腑に落ちる言葉(3)―TAEワークを取り入れた授業の実践, 藤城浩子, 大月短大論集, , 51, 2020, オ00450, 国語教育, 書くこと, ,
36802 展望 日文協の文学教育, 田近洵一, 日本文学/日本文学協会, 71-8, 830, 2022, ニ00390, 国語教育, 一般, ,
36803 「女子部の100冊」から「女子部Selection」へ, 坂口由美子, 学習院女子部論叢, , 15, 2019, カ00810, 国語教育, 読むこと, ,
36804 『走れメロス』試論―教材価値を再考する, 早乙女利光, 学習院女子部論叢, , 15, 2019, カ00810, 国語教育, 一般, ,
36805 記号論の応用―女子部教育批判, 山川信一, 学習院女子部論叢, , 15, 2019, カ00810, 国語教育, 一般, ,
36806 『走れメロス』の教材価値, 山川信一, 学習院女子部論叢, , 16, 2020, カ00810, 国語教育, 一般, ,
36807 大村はま国語教室におけるカリキュラムの復元―1977~79年度の比較研究に向けて, 甲斐伊織, 学習院高等科紀要, , 19, 2021, カ00201, 国語教育, 一般, ,
36808 創作を活用した作品読解の試み―芥川龍之介「蜜柑」を読み解く授業, 水洞幸夫, 金沢学院大学文学部紀要, , 15, 2017, カ00447, 国語教育, 読むこと, ,
36809 文学の映像化作品を使った文章表現指導の試み―劇場用アニメ『銀河鉄道の夜』の1シーンを描き出す, 寺田智美, 金沢学院大学文学部紀要, , 15, 2017, カ00447, 国語教育, 書くこと, ,
36810 高等学校新学習指導要領における古典教育について―教材としての現代語訳『源氏物語』, 井内健太, 金沢学院大学文学部紀要, , 17, 2019, カ00447, 国語教育, 読むこと, ,
36811 『青春の門』論―高校生読者の視点から, 中川恵理子, 金沢学院大学文学部紀要, , 17, 2019, カ00447, 国語教育, 読むこと, ,
36812 明治期における「言語文化」的志向の萌芽, 浅田孝紀, 金沢学院大学文学部紀要, , 19, 2021, カ00447, 国語教育, 一般, ,
36813 個の教育行為を解明するための理解的方法の提案―大村はま「国語科単元学習」に着目して, 新妻千紘 戸田功, 埼玉大学紀要(教育学部), 68-1, , 2019, (Web公開論文), 国語教育, 一般, ,
36814 大村はま「国語科単元学習」の倫理的背景―大村はま「国語科単元学習」の理念型構築の第一段階に向けて(1), 新妻千紘 戸田功, 埼玉大学紀要(教育学部), 68-2, , 2019, (Web公開論文), 国語教育, 一般, ,
36815 大村はま「国語科単元学習」を貫く心情的基盤―大村はま「国語科単元学習」の理念型構築の第一段階に向けて(2), 新妻千紘 戸田功, 埼玉大学紀要(教育学部), 68-2, , 2019, (Web公開論文), 国語教育, 一般, ,
36816 「主体的・対話的で深い学び」に向けた国語科の授業づくりについて―授業研修(小・中学校)を通した教員の学習指導観の変容, 笹木規秀 本橋幸康, 埼玉大学紀要(教育学部), 68-2, , 2019, (Web公開論文), 国語教育, 一般, ,
36817 外国にルーツをもつ子どもと学校教育―権利としての日本語教育の可能性, 岡翼, 滋賀大学大学院教育学研究科論文集, , 22, 2019, (Web公開論文), 国語教育, 一般, ,
36818 教員養成課程における手書き(板書・添削)に関する指導―日本国内における国語教師と日本語教師, 市原乃奈, 静岡英和学院大学・静岡英和学院大学短期大学部紀要, , 17, 2019, (Web公開論文), 国語教育, 一般, ,
36819 文系教科における教科内容構成研究の現状と課題, 福田景道 百留康晴 富沢芳亜 槙原茂 川瀬雅也 諸岡了介 縄田裕幸 竹田健二 福田哲之 長谷川博史 高塚寛, 島根大学教育学部紀要, , 52別冊, 2019, (Web公開論文), 国語教育, 一般, ,
36820 「国語科内容構成研究漢字・漢文教材研究」授業実践報告, 竹田健二, 島根大学教育学部紀要, , 52別冊, 2019, (Web公開論文), 国語教育, 読むこと, ,
36821 研究ノート 領域「言葉」のねらい・内容と新教育要領における「直接的な体験」, 常深浩平, 淑徳大学短期大学部研究紀要, , 59, 2019, シ00492, 国語教育, 一般, ,
36822 研究ノート 「絵本や物語など」の保育実践における物語空間のウチとソト, 常深浩平, 淑徳大学短期大学部研究紀要, , 59, 2019, シ00492, 国語教育, 一般, ,
36823 児童文化財にみる子どものことばと “育ち”―加古里子さんの絵本からみる非認知能力, 前正七生, 淑徳大学短期大学部研究紀要, , 59, 2019, シ00492, 国語教育, 一般, ,
36824 ろう児に対する書記日本語教育―格助詞の定着に向けた指導法の開発, 安東明珠花 岡典栄 庵功雄, 人文・自然研究, , 13, 2019, シ01173, 国語教育, 一般, ,
36825 幼児期における漢字習得試論―その可能性と方法, 大橋修一, 川口短大紀要, , 34, 2020, カ00577, 国語教育, 一般, ,
36826 中学校「総合的な学習の時間」の想定する子ども像の批判的検討―「探究的な見方・考え方を働かせる」姿を中心に, 住友剛, 京都精華大学紀要, , 53, 2020, キ00814, 国語教育, 一般, ,
36827 漢詩教材研究―王維「送別」を読み解く, 原田愛, 金沢大学人間社会学域学校教育学類紀要, , 12, 2020, カ00691, 国語教育, 読むこと, ,
36828 特別支援教育の視点を活用した幼児の言葉の指導の提案, 小林宏明, 金沢大学人間社会学域学校教育学類紀要, , 13, 2021, カ00691, 国語教育, 一般, ,
36829 「連歌」にふれる―校内連歌実作会を通して, 清川美恵子, 北九州国文, , 46, 2019, キ00051, 国語教育, 書くこと, ,
36830 本の紹介 『中学校・高等学校 文学創作の学習指導―実践史をふまえて』―浜本純逸 監修 武藤清吾 編著, 黒岩淳, 北九州国文, , 46, 2019, キ00051, 国語教育, 書評・紹介, ,
36831 読むことで「伝え合う力」を高める取組―プレゼンテーション・CM制作をとおして, 波多野郁子, 北九州国文, , 47, 2020, キ00051, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
36832 多読による読書速度の変化に関する長期的なケーススタディ, 吉井誠, 熊本県立大学大学院文学研究科論集, , 12, 2019, ク00052, 国語教育, 読むこと, ,
36833 Active Learning and Modern Approaches to Educathion(英文), 小川広洋, 熊本県立大学大学院文学研究科論集, , 13, 2020, ク00052, 国語教育, 一般, ,
36834 「読書家の時間」を実践してみました。, 城野公美子, 北九州国文, , 48, 2021, キ00051, 国語教育, 読むこと, ,
36835 教育における手話通訳の役割―ろう者と聴者の相互理解からの考察, 角田麻里, 関東学院大学人文科学研究所報, , 43, 2020, カ00657, 国語教育, 言語事項, ,
36836 子どもが「ほしい」というだけでうんこドリルの存在意義はある, 岡篤, 漢字之窓 , 1-2, 2, 2019, カ00975, 国語教育, 一般, ,
36837 子午線 こんな「プラットフォーム」が!, 山田和人, 日本文学/日本文学協会, 71-9, 831, 2022, ニ00390, 国語教育, 読むこと, ,
36838 府川源一郎著『一人ひとりのことばをつくり出す国語教育』, 広川加代子, 日本文学/日本文学協会, 71-12, 834, 2022, ニ00390, 国語教育, 書評・紹介, ,
36839 子午線 教職大学院における文学, 守田庸一, 日本文学/日本文学協会, 71-12, 834, 2022, ニ00390, 国語教育, 読むこと, ,
36840 思想としての<課題図書>, 五味渕典嗣, 教育・研究, , 21, 2008, キ00304, 国語教育, 読むこと, ,
36841 特集・誌面共同発表 「文学教育」の場について考える―現代文・古典文学・「文学ジャムセッション」, 金井景子 紅野謙介 高橋大助 小沢純 吉井美弥子 小森潔 嶋田龍司 魚地愛栞 大場黎亜 遠山大樹 八木沢宗弘 柿原和宏 宮村真紀, 日本文学/日本文学協会, 72―1, 835, 2023, ニ00390, 国語教育, 読むこと, ,
36842 学界時評<国語教育・文学教育部門> 実践という「現実」を物語る国語科の教師たち, 笠井正信, 日本文学/日本文学協会, 72―1, 835, 2023, ニ00390, 国語教育, 一般, ,
36843 特集・二〇二二年度研究発表大会 国語科における言語文化学習をどうするか―中学一年生 芥川龍之介「蜘蛛の糸」の授業実践から考える, 井上泰, 日本文学/日本文学協会, 72-2, 836, 2023, ニ00390, 国語教育, 読むこと, ,
36844 日本語リテラシー習得におけるアクティブラーニングの役割, 横倉真弥, 岐阜経済大学論集, 51-2, , 2017, キ00107, 国語教育, 一般, ,
36845 論理と文章表現の型―2017年度「文章表現法」実践研究, 横倉真弥, 岐阜経済大学論集, 52-1, , 2018, キ00107, 国語教育, 一般, ,
36846 日本語リテラシー習得の継続的・全学的取り組みについて, 横倉真弥 有森俊文, 岐阜経済大学論集, 52-1, , 2018, キ00107, 国語教育, 一般, ,
36847 戦前国語教科書における「呉鳳」説話―教育効果に対する一考察, 孫世偉, 青山語文, , 52, 2022, ア00200, 国語教育, 一般, ,
36848 資質能力の育成と個の学びを生かした国語科教育の実践について, 大月さゆり, 釧路論集, , 52, 2020, ク00030, 国語教育, 読むこと, ,
36849 <講演> エスニック・マイノリティを巡る漢字の学習と教育―香港の小中学校の事例から, 戴忠沛 吉川雅之 訳, 漢字之窓 , 2-1, 3, 2020, カ00975, 国語教育, 一般, ,
36850 児童の能力を識字に生かす―中国での漢字教育, 張莉, 漢字之窓 , 2-1, 3, 2020, カ00975, 国語教育, 一般, ,