検索結果一覧

検索結果:1767件中 201 -250 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
201 特集 「しかけ」で子供を動かすペア・グループ学習 中学校 この「しかけ」が効く!領域別ペア・グループ学習 読むこと(説明文) 筆者のつもりで話し合うことで読みを深める, 安江亮佑, 教育科学国語教育, 62-6, 846, 2020, キ00280, 国語教育, 分野なし, ,
202 特集 「しかけ」で子供を動かすペア・グループ学習 中学校 この「しかけ」が効く!領域別ペア・グループ学習 読むこと(文学) 一人も見捨てない!グループ学習がうまくいく「しかけ」とその工夫, 大谷卓治, 教育科学国語教育, 62-6, 846, 2020, キ00280, 国語教育, 分野なし, ,
203 特集 「しかけ」で子供を動かすペア・グループ学習 中学校 この「しかけ」が効く!領域別ペア・グループ学習 伝統的な言語文化 プチポスターセッションを通して学び合う古典の読み, 大橋里, 教育科学国語教育, 62-6, 846, 2020, キ00280, 国語教育, 分野なし, ,
204 連載 AIに負けない「読解力」を考える〈第3回〉 「教科書が読めない」に踊らされる大人たち, 渡辺貴裕, 教育科学国語教育, 62-6, 846, 2020, キ00280, 国語教育, 分野なし, ,
205 連載 問い×交流が生み出す読みの学習デザイン〈第3回〉 「おおきなかぶ」(小学1年・東京書籍), 橋本祐樹, 教育科学国語教育, 62-6, 846, 2020, キ00280, 国語教育, 分野なし, ,
206 連載 論理的に「考える国語」の授業つぐり〈第3回〉 「思考のズレ」を生む単元を見通した「課題」づくり, 白石範孝, 教育科学国語教育, 62-6, 846, 2020, キ00280, 国語教育, 分野なし, ,
207 連載 論理的に「考える国語」の授業つぐり〈第3回〉 小学1年 登場人物は、何人なのでしょう, 藤平剛士, 教育科学国語教育, 62-6, 846, 2020, キ00280, 国語教育, 分野なし, ,
208 連載 論理的に「考える国語」の授業つぐり〈第3回〉 小学2年 文しょうのちがいを考えよう, 駒形みゆき, 教育科学国語教育, 62-6, 846, 2020, キ00280, 国語教育, 分野なし, ,
209 連載 論理的に「考える国語」の授業つぐり〈第3回〉 小学3年 非現実世界の出入り口は、どこか?, 関口佳美, 教育科学国語教育, 62-6, 846, 2020, キ00280, 国語教育, 分野なし, ,
210 連載 論理的に「考える国語」の授業つぐり〈第3回〉 小学4年 図や表を使って相手の立場を考える, 田島亮一, 教育科学国語教育, 62-6, 846, 2020, キ00280, 国語教育, 分野なし, ,
211 連載 論理的に「考える国語」の授業つぐり〈第3回〉 小学5年 事例と筆者の考えのつながりから、文章構成をとらえる, 横山健悟, 教育科学国語教育, 62-6, 846, 2020, キ00280, 国語教育, 分野なし, ,
212 連載 論理的に「考える国語」の授業つぐり〈第3回〉 小学6年 「時間」と時間って、どう違うの?, 野中太一, 教育科学国語教育, 62-6, 846, 2020, キ00280, 国語教育, 分野なし, ,
213 連載 主体的・対話的で深い学びを実現する学習課題&発問モデル〈第3回〉 学び(読み)の過程に即した学習課題・発問の設定, 吉川芳則, 教育科学国語教育, 62-6, 846, 2020, キ00280, 国語教育, 分野なし, ,
214 連載 主体的・対話的で深い学びを実現する学習課題&発問モデル〈第3回〉 中学1年 キキの幸福観から解釈を広げる, 前川裕美, 教育科学国語教育, 62-6, 846, 2020, キ00280, 国語教育, 分野なし, ,
215 連載 主体的・対話的で深い学びを実現する学習課題&発問モデル〈第3回〉 中学2年 「努力は報われるのか」討論しよう, 内藤三和子, 教育科学国語教育, 62-6, 846, 2020, キ00280, 国語教育, 分野なし, ,
216 連載 主体的・対話的で深い学びを実現する学習課題&発問モデル〈第3回〉 中学3年 動作が表す意味にこだわって読む, 大西小百合, 教育科学国語教育, 62-6, 846, 2020, キ00280, 国語教育, 分野なし, ,
217 連載 クラス全員が達成感を味わう!DOI流 国語教室づくり〈第3回〉 説明文 「積み上げ」と「気付き」の説明文指導(前編)「積み上げ」の指導, 土居正博, 教育科学国語教育, 62-6, 846, 2020, キ00280, 国語教育, 分野なし, ,
218 連載 野口芳宏の国語授業四方山ばなし〈第3回〉 「二重形象」理論対「真直読む」-民間研修ならではの魅力と楽しみ-, 野口芳宏, 教育科学国語教育, 62-6, 846, 2020, キ00280, 国語教育, 分野なし, ,
219 連載 小学校 国語教育の実践情報 第三〇回東京都小学校国語教育研究大会を開催, 菊池英慈, 教育科学国語教育, 62-6, 846, 2020, キ00280, 国語教育, 分野なし, ,
220 連載 中学校 国語教育の実践情報 「『指導と評価の一体化』のための学習評価に関する参考資料」の公表, 杉本直美, 教育科学国語教育, 62-6, 846, 2020, キ00280, 国語教育, 分野なし, ,
221 特集 授業の質を上げる「学習課題」大研究 四大疑問を解決!「学習課題」の質を上げるQ&A 子どもの主体性を引き出すには?主体性を育む学習課題と授業の工夫, 中村和弘, 教育科学国語教育, 62-7, 847, 2020, キ00280, 国語教育, 分野なし, ,
222 特集 授業の質を上げる「学習課題」大研究 四大疑問を解決!「学習課題」の質を上げるQ&A 子どもの対話を活発にするには?ゆさぶられた体験や対話体験の意識化を, 正木友則, 教育科学国語教育, 62-7, 847, 2020, キ00280, 国語教育, 分野なし, ,
223 特集 授業の質を上げる「学習課題」大研究 四大疑問を解決!「学習課題」の質を上げるQ&A 子どもの思考を深めるには?え?→なに?→なぜ?→ほんと?→正しいの? の順で深める, 池田修, 教育科学国語教育, 62-7, 847, 2020, キ00280, 国語教育, 分野なし, ,
224 特集 授業の質を上げる「学習課題」大研究 四大疑問を解決!「学習課題」の質を上げるQ&A 子ども自身に課題をつくらせるには?課題を「もつ」から「つくる」へ, 西田太郎, 教育科学国語教育, 62-7, 847, 2020, キ00280, 国語教育, 分野なし, ,
225 特集 授業の質を上げる「学習課題」大研究 Before&Afterでわかる!学習課題づくりのワンポイントアドバイス 小学校 低学年 学習課題を提示するために「しかける」, 福田秀貴, 教育科学国語教育, 62-7, 847, 2020, キ00280, 国語教育, 分野なし, ,
226 特集 授業の質を上げる「学習課題」大研究 Before&Afterでわかる!学習課題づくりのワンポイントアドバイス 小学校 中学年 主体的・対話的で深い学びを生み出すための「三フレーズで創る学習課題」, 中尾聡志, 教育科学国語教育, 62-7, 847, 2020, キ00280, 国語教育, 分野なし, ,
227 特集 授業の質を上げる「学習課題」大研究 Before&Afterでわかる!学習課題づくりのワンポイントアドバイス 小学校 高学年 子どもの読みが生きる学習課題づくり, 久保田旬平, 教育科学国語教育, 62-7, 847, 2020, キ00280, 国語教育, 分野なし, ,
228 特集 授業の質を上げる「学習課題」大研究 Before&Afterでわかる!学習課題づくりのワンポイントアドバイス 中学校 国語科の「見方・考え方」をいかした学習課題づくりを, 有田弘樹, 教育科学国語教育, 62-7, 847, 2020, キ00280, 国語教育, 分野なし, ,
229 特集 授業の質を上げる「学習課題」大研究 学年別「学習課題」ベストセレクション 小学1年 教材 「おおきなかぶ」(学校図書)「はたらくじどう車」(教育出版)「どうぶつの赤ちゃん」(光村図書), 小川高広, 教育科学国語教育, 62-7, 847, 2020, キ00280, 国語教育, 分野なし, ,
230 特集 授業の質を上げる「学習課題」大研究 学年別「学習課題」ベストセレクション 小学2年 教材 「どうぶつ園のじゅうい」(光村図書)「お手紙」(光村図書), 土方大輔, 教育科学国語教育, 62-7, 847, 2020, キ00280, 国語教育, 分野なし, ,
231 特集 授業の質を上げる「学習課題」大研究 学年別「学習課題」ベストセレクション 小学3年 教材 「サーカスのライオン」(東京書籍)「山小屋で三日間すごすなら」(光村図書)「ポスターを読もう」(光村図書), 藤井大助, 教育科学国語教育, 62-7, 847, 2020, キ00280, 国語教育, 分野なし, ,
232 特集 授業の質を上げる「学習課題」大研究 学年別「学習課題」ベストセレクション 小学4年 教材 「ごんぎつね」(光村図書)「クラスみんなで決めるには」(光村図書)「世界にほこる和紙」(光村図書), 藤田智之, 教育科学国語教育, 62-7, 847, 2020, キ00280, 国語教育, 分野なし, ,
233 特集 授業の質を上げる「学習課題」大研究 学年別「学習課題」ベストセレクション 小学5年 教材 「注文の多い料理店」(東京書籍)「大造じいさんとガン」(光村図書)「想像力のスイッチを入れよう」(光村図書), 大澤八千枝, 教育科学国語教育, 62-7, 847, 2020, キ00280, 国語教育, 分野なし, ,
234 特集 授業の質を上げる「学習課題」大研究 学年別「学習課題」ベストセレクション 小学6年 教材 「川とノリオ」(教育出版)「海の命」(光村図書)「伊能忠敬」(教育出版)他, 上野美智恵, 教育科学国語教育, 62-7, 847, 2020, キ00280, 国語教育, 分野なし, ,
235 特集 授業の質を上げる「学習課題」大研究 学年別「学習課題」ベストセレクション 中学1年 教材 「大人になれなかった弟たちに……」(光村図書)「星の花が降るころに」(光村図書)「少年の日の思い出」(光村図書), 桐谷祥平, 教育科学国語教育, 62-7, 847, 2020, キ00280, 国語教育, 分野なし, ,
236 特集 授業の質を上げる「学習課題」大研究 学年別「学習課題」ベストセレクション 中学2年 教材 「盆土産」(光村図書)「モアイは語る-地球の未来」(光村図書)「扇の的-「平家物語」から」(光村図書), 上田浩嗣, 教育科学国語教育, 62-7, 847, 2020, キ00280, 国語教育, 分野なし, ,
237 特集 授業の質を上げる「学習課題」大研究 学年別「学習課題」ベストセレクション 中学3年 教材 「作られた「物語」を超えて」(光村図書)「中学校生活を振り返って」(三省堂)「故郷」(学校図書他), 西塔麻美子, 教育科学国語教育, 62-7, 847, 2020, キ00280, 国語教育, 分野なし, ,
238 小特集 授業の腕を上げる!研究会情報 「鍛える国語教室」研究会(鍛国研), 冨樫忠浩, 教育科学国語教育, 62-7, 847, 2020, キ00280, 国語教育, 分野なし, ,
239 小特集 授業の腕を上げる!研究会情報 夏の小金井国語セミナー(仮), 細川太輔, 教育科学国語教育, 62-7, 847, 2020, キ00280, 国語教育, 分野なし, ,
240 小特集 授業の腕を上げる!研究会情報 国語教育実践理論研究会(KZR), 益地憲一, 教育科学国語教育, 62-7, 847, 2020, キ00280, 国語教育, 分野なし, ,
241 小特集 授業の腕を上げる!研究会情報 国語教育探究の会, 中洌正堯, 教育科学国語教育, 62-7, 847, 2020, キ00280, 国語教育, 分野なし, ,
242 小特集 授業の腕を上げる!研究会情報 21世紀国語教育研究会, 田中洋一, 教育科学国語教育, 62-7, 847, 2020, キ00280, 国語教育, 分野なし, ,
243 小特集 授業の腕を上げる!研究会情報 全国小学校国語教育研究会, 佐伯孝司, 教育科学国語教育, 62-7, 847, 2020, キ00280, 国語教育, 分野なし, ,
244 小特集 授業の腕を上げる!研究会情報 日本言語技術教育学会, 柳谷直明, 教育科学国語教育, 62-7, 847, 2020, キ00280, 国語教育, 分野なし, ,
245 小特集 授業の腕を上げる!研究会情報 日本国語教育学会, 青木伸生, 教育科学国語教育, 62-7, 847, 2020, キ00280, 国語教育, 分野なし, ,
246 小特集 授業の腕を上げる!研究会情報 日本文学協会国語教育部会, 中村龍一, 教育科学国語教育, 62-7, 847, 2020, キ00280, 国語教育, 分野なし, ,
247 小特集 授業の腕を上げる!研究会情報 文芸教育研究協議会(文芸研), 佐々木智治, 教育科学国語教育, 62-7, 847, 2020, キ00280, 国語教育, 分野なし, ,
248 小特集 授業の腕を上げる!研究会情報 一般社団法人 日本授業UD学会, 桂聖, 教育科学国語教育, 62-7, 847, 2020, キ00280, 国語教育, 分野なし, ,
249 小特集 授業の腕を上げる!研究会情報 「読み」の授業研究会(読み研), 阿部昇, 教育科学国語教育, 62-7, 847, 2020, キ00280, 国語教育, 分野なし, ,
250 連載 AIに負けない「読解力」を考える〈第4回〉 「読む」という行為の捉え方と「○○力」がもたらす転倒, 渡辺貴裕, 教育科学国語教育, 62-7, 847, 2020, キ00280, 国語教育, 分野なし, ,