検索結果一覧

検索結果:62379件中 58701 -58750 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
58701 話し言葉・書き言葉に対する大学生・高校生の認識, 秋山英治, 愛媛大学法文学部論集(人文学科編), , 50, 2021, エ00081, 国語, 文体・文章, ,
58702 愛媛県島嶼部方言のアクセント, 秋山英治, 愛媛大学法文学部論集(人文学科編), , 48, 2020, エ00081, 国語, 方言, ,
58703 動詞の意味構造における「所有」と「できごと」, 今泉志奈子, 愛媛大学法文学部論集(人文学科編), , 48, 2020, エ00081, 国語, 対照研究, ,
58704 愛媛県魚島方言における外来語のアクセント, 秋山英治, 愛媛大学法文学部論集(人文学科編), , 49, 2020, エ00081, 国語, 方言, ,
58705 資料紹介 愛媛県島嶼部方言における動詞アクセント資料, 秋山英治, 愛媛大学法文学部論集(人文学科編), , 51, 2021, エ00081, 国語, 方言, ,
58706 日本語における注釈標識「~には」類の発達, 靳園元, 国語と国文学, 96-8, 1149, 2019, コ00820, 国語, 語彙・意味, ,
58707 「上級読解」の実践報告, 水野亜紀子, 大阪大学日本語日本文化教育センター授業研究, , 17, 2019, オ00360, 国語, 日本語教育, ,
58708 音声の「視覚化」による日本語の韻律指導, 金珠, 大阪大学日本語日本文化教育センター授業研究, , 17, 2019, オ00360, 国語, 日本語教育, ,
58709 日本語教育実習における遠隔授業見学の有効性と課題, 藤平愛美 鈴木基伸 西尾信大 今西利之 渡辺史央 小森万里 加藤均, 大阪大学日本語日本文化教育センター授業研究, , 17, 2019, オ00360, 国語, 日本語教育, ,
58710 近世文化と煎茶―CJLC「日本文化と茶道」授業の工夫と振り返りシートの活用, 久岡秋穂, 大阪大学日本語日本文化教育センター授業研究, , 17, 2019, オ00360, 国語, 日本語教育, ,
58711 近代日本人の生活文化を学ぶ―「明治・大正期の日本人の生活文化史」授業における取り組み, 劉玲芳, 大阪大学日本語日本文化教育センター授業研究, , 18, 2020, オ00360, 国語, 日本語教育, ,
58712 留学生を対象にした書道授業の報告―平成15年からの17年間をふりかえって, 福光敬子, 大阪大学日本語日本文化教育センター授業研究, , 18, 2020, オ00360, 国語, 日本語教育, ,
58713 レベル差があるクラスにおける発話を促す活動, 藤井みゆき, 大阪大学日本語日本文化教育センター授業研究, , 18, 2020, オ00360, 国語, 日本語教育, ,
58714 遠隔による日本語授業観察と協働学習を通した日本語教師養成の試み, 宮谷敦美 今西利之 松岡里奈, 大阪大学日本語日本文化教育センター授業研究, , 19, 2021, オ00360, 国語, 日本語教育, ,
58715 メディア授業による日本語学習者の学び, 藤井みゆき, 大阪大学日本語日本文化教育センター授業研究, , 19, 2021, オ00360, 国語, 日本語教育, ,
58716 日本語学習者向けの日本語音声学・音韻論の教材開発―インストラクショナル・デザインの適用から, 金珠, 大阪大学日本語日本文化教育センター授業研究, , 19, 2021, オ00360, 国語, 日本語教育, ,
58717 留学生を対象としたキャリアデザイン授業の実践報告―研究科目の一環としての取り組み, 立川真紀絵, 大阪大学日本語日本文化教育センター授業研究, , 19, 2021, オ00360, 国語, 日本語教育, ,
58718 連結型短期留学プログラムにおける渡日前教育の可能性, 藤平愛美 カンジャマーポンクン・サティダー, 大阪大学日本語日本文化教育センター授業研究, , 19, 2021, オ00360, 国語, 日本語教育, ,
58719 同期型遠隔授業に参加した中国人大学生に対する意識調査, 松岡里奈 立川真紀絵, 大阪大学日本語日本文化教育センター授業研究, , 19, 2021, オ00360, 国語, 日本語教育, ,
58720 日本の速記と私の来た道, 小島かずえ, アリーナ, , 23, 2020, ア00437, 国語, 文字・表記, ,
58721 小特集 PALACSINTA特別篇 名古屋日本語学校物語―新米教師の思うことを心のままに, 高島美由紀, アリーナ, , 23, 2020, ア00437, 国語, 日本語教育, ,
58722 『国語重複語の語構成論的研究』『論集 古代語の研究』, 蜂矢真郷, アリーナ, , 23, 2020, ア00437, 国語, 書評・紹介, ,
58723 中国日語専業大学生日語閲読焦慮研究, 陳慧玲 李明昊, アジア・アフリカ文化研究所研究年報, , 54, 2020, ア00320, 国語, 日本語教育, ,
58724 「という感じがする」の意味・機能―「∅感じがする」との比較から, 小竹直子, 亜細亜大学教養部紀要, , 35, 2019, ア00330, 国語, 文法, ,
58725 タクシスに基づくシタ-シテイタの文法説明について, 清水淳, 亜細亜大学教養部紀要, , 36, 2020, ア00330, 国語, 文法, ,
58726 「感じがする」が名詞につく場合の接続形式による意味の違い, 小竹直子, 亜細亜大学教養部紀要, , 38, 2021, ア00330, 国語, 文法, ,
58727 書評(近藤泰弘 2015)に答える―言語類型に関する研究の参照についての問題を中心に, 高山道代, 宇都宮大学国際学部研究論集, , 43, 2017, ウ00042, 国語, 一般, ,
58728 指導段階および教科に応じた教科書リライトの方法論的検討―日本語を第二言語とする子どもたちへの学習支援に向けて, 鎌田美千子, 宇都宮大学国際学部研究論集, , 47, 2019, ウ00042, 国語, 日本語教育, ,
58729 比較の視点で見る日本語―アジアの諸言語や英語との相違点と共通点, 佐々木一隆, 宇都宮大学国際学部研究論集, , 48, 2019, ウ00042, 国語, 対照研究, ,
58730 第二言語としての日本語による視写と黙読の効果―レポート・論文表現の学習に向けた実証研究, 鎌田美千子 板垣信哉, 宇都宮大学国際学部研究論集, , 49, 2020, ウ00042, 国語, 日本語教育, ,
58731 パラフレーズに着目した日本語指導書開発のための一考察―質問紙調査から見えてきた課題, 鎌田美千子, 宇都宮大学国際学部研究論集, , 49, 2020, ウ00042, 国語, 日本語教育, ,
58732 文脈依存度と日英語主語の比較―英語から自然な日本語への翻訳に焦点をあてて, 佐々木一隆, 宇都宮大学国際学部研究論集, , 51, 2021, ウ00042, 国語, 対照研究, ,
58733 日本語の発音教育―母音・子音・身体感覚, 松井貴子, 宇都宮大学国際学部研究論集, , 52, 2021, ウ00042, 国語, 日本語教育, ,
58734 ビジネス敬語における新しい判断基準について(1)―二重敬語「お読みになられますか」は誤用なのか?, 新田町義尚, 大阪経大論集, 68-3, 360, 2017, オ00195, 国語, 敬語, ,
58735 ビジネス敬語における新しい判断基準について(2)―二者選択・二文連続型疑問表現の二重敬語をめぐる考察, 新田町義尚, 大阪経大論集, 68-4, 361, 2017, オ00195, 国語, 敬語, ,
58736 ビジネス敬語における新しい判断基準について(3)―疑問表現における「潜在性」と二重敬語「お~なられますか」型の問題点, 新田町義尚, 大阪経大論集, 68-6, 363, 2018, オ00195, 国語, 敬語, ,
58737 ビジネス敬語における新しい判断基準について(4)―「なる」から「なられる」への二重敬語型の派生と「-are-」接尾辞について(上), 新田町義尚, 大阪経大論集, 69-1, 364, 2018, オ00195, 国語, 敬語, ,
58738 ビジネス敬語における新しい判断基準について(5)―「なる」から「なられる」への二重敬語型の派生と「-are-」接尾辞について(下), 新田町義尚, 大阪経大論集, 69-3, 366, 2018, オ00195, 国語, 敬語, ,
58739 〔研究ノート〕 萩野貞樹氏の敬語論についての覚書(1)―特殊な二重敬語をめぐって時枝誠記から継承したもの, 新田町義尚, 大阪経大論集, 70-1, 370, 2019, オ00195, 国語, 敬語, ,
58740 〔研究ノート〕 萩野貞樹氏の敬語論についての覚書(2)―敬語論における「詞辞非連続論」が示すもの, 新田町義尚, 大阪経大論集, 70-2, 371, 2019, オ00195, 国語, 敬語, ,
58741 研究ノート 中国の大学における「日本伝統文化」についての教育実践―言語学習を通じた異文化理解の試み, 中本靖子, いけ花文化研究, , 8, 2020, イ00178, 国語, 日本語教育, ,
58742 助動詞キの活用形態について, 大秦一浩, 大谷学報, 99-2, 352, 2020, オ00410, 国語, 文法, ,
58743 明治初期の新聞連載に見られる語彙と表記の特徴―『安愚楽鍋』から『仮名読新聞』「開化謔競」への展開, 石井久美子, お茶の水女子大学人文科学研究, , 15, 2019, オ00571, 国語, 語彙・意味, ,
58744 間文化的シティズンシップ教育としての日本語教育―第10回日韓大学生国際交流セミナーでの韓国側学生の変容より, 森山新, お茶の水女子大学人文科学研究, , 16, 2020, オ00571, 国語, 日本語教育, ,
58745 エビデンシャリティとモダリティ・アスペクトのインターフェース―「のだ」「ている」を例にして, 黒滝真理子, 桜文論叢, , 103, 2021, オ00057, 国語, 文法, ,
58746 Pragmatic Implications of the 【Izyoo-ni】 Comparative, 中西公子, お茶の水女子大学人文科学研究, , 17, 2021, オ00571, 国語, 対照研究, ,
58747 漢字四季折々 第25回 秋を彩る漢字, 笹原宏之, 俳句, 70-10, 901, 2021, ハ00030, 国語, 文字・表記, ,
58748 訛りを翻訳する―「人類館」事件,舞台,研究, 前嵩西一馬, 桜文論叢, , 104, 2021, オ00057, 国語, 方言, ,
58749 遂行文・未遂行文の内包的意味解釈, 田中拓郎, 桜文論叢, , 104, 2021, オ00057, 国語, 文法, ,
58750 雑談における中級日本語学習者の聴解困難点, 中山英治, 大阪産業大学人間環境論集, , 16, 2017, オ00209, 国語, 日本語教育, ,