検索結果一覧

検索結果:2573件中 2101 -2150 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
2101 日本語における連濁の原理―音楽の拍節理論による日本語アーティキュレーションの音韻論的考察, 古山和男, 国立音楽大学研究紀要, , 47, 2013, ク00045, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
2102 談話論からみた句末音調形式の抽出, 沖裕子, 国立国語研究所論集, , 5, 2013, コ01371, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
2103 日本語借用語における2種類の促音化, 大滝靖司, 国立国語研究所論集, , 6, 2013, コ01371, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
2104 史前日本語における有声阻害音と無声阻害音の音声的区別の形成について, 榎木久薫, 地域学論集(鳥取大学地域学部紀要), 10-2, , 2013, チ00001, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
2105 字音形態素「サン(山)」を後部成素とする派生語の連濁について, 鈴木豊, 文京学院大学外国語学部文京学院短期大学紀要, , 12, 2013, フ00418, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
2106 Diachronic Constraint Re-Ranking―Evidence from Japanese, Paul Jensen, 広島修大論集, 54-1, 103, 2013, ヒ00240, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
2107 日本語における子音群単純化―二字漢語に見られる同化と母音挿入の非対称性, 孫範基, 日語日文学研究, 85-1, , 2013, ニ00805, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
2108 音節は普遍的な韻律単位ではない―日本語の場合(英文), 佐藤寧, 明治学院大学教養教育センター紀要 カルチュール, 7-1, , 2013, メ00007, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
2109 首都圏周辺部における新しい音調の受容パターン―「とびはね音調」と複合語アクセント , 田中ゆかり 林直樹, 論集, , 9, 2013, ロ00046, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
2110 On the Modularity of the Phonological Parser―With Special Reference to High Vowel Devoicing in Japanese, 高橋幸雄, 比較文化研究年報, , 23, 2013, ヒ00055, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
2111 摩擦子音の知覚における極周波数遷移とVOTの影響, 松井理直, Journal of the Faculty of Letters, Kobe shoin Wome, , 2, 2013, j00004, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
2112 特集・ことばの名脇役たち【パラ言語】 教育的視点から見たパラ言語情報―パラ言語情報の研究は大変だけれども面白い, 福岡昌子, 日本語学, 32-5, 408, 2013, ニ00228, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
2113 特集・ことばの名脇役たち【りきみ等の声の使い方】 フォネーション―発音の姿勢, 定延利之, 日本語学, 32-5, 408, 2013, ニ00228, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
2114 特集・ことば研究の道具2013 音声データの作成・分析, 郡史郎, 日本語学, 32-14, 417, 2013, ニ00228, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
2115 長崎アクセントの一特質―強調表現に現れる非定型アクセントについて, 坂口至, 国語国文学研究, , 49, 2014, コ00700, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
2116 テ形・音便・アクセント, 笠間裕一郎, 語文研究, , 118, 2014, コ01420, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
2117 <シンポジウム>特集・変成する言葉―古代文学の書物・身体・知 文字を欲望する音声―「表字音声」概念の批評的射程, 大杉重男, 古代文学, , 53, 2014, コ01290, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
2118 近代・現代日本製漢語の漢字音選択についての疑問, 石坂昌国, 国学院大学栃木短大紀要, , 48, 2014, コ00510, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
2119 テ形動詞に関する音韻規則の一般性と特殊性, 黒木邦彦, 語文/大阪大学, , 102, 2014, コ01390, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
2120 Bernard Blochが聞いた日本語―母音の無声化と脱落に焦点をあてて, 池田菜採子, 金城学院大学論集(人文科学編), 10-2, , 2014, キ00621, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
2121 「アメリカンフットボール」の略語は「アメフト」か「アメフット」か―音韻論的考察と新聞・新聞記事における実態の検討, 岡田祥平, 新大国語, , 36, 2014, シ01010, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
2122 オ・コ(小)とオー(大)が地名の連濁に与える影響について―明治期村名とその後の音変化から連濁・非連濁の傾向と規則性を読み取る, 城岡啓二, 静岡大学文理学部研究報告:人文科学, 65-1, , 2014, シ01220, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
2123 明治時代以降の「~川」の連濁と非連濁について, 城岡啓二, 静岡大学文理学部研究報告:人文科学, 64-1・2, , 2014, シ01220, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
2124 /z/の調音様式の変異―コーパスによる分析, 前川喜久雄, 国語研プロジェクトレビュー, , 1, 2011, コ01628, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
2125 <共同研究プロジェクト紹介>日本語レキシコンの音韻特性 日本語の促音とアクセント, 窪薗晴夫, 国語研プロジェクトレビュー, , 2, 2012, コ01628, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
2126 イタリアベルカント歌唱法における,日本語歌唱の表現―渡辺明子 ソプラノリサイタルを通しての考察, 渡辺明子, 聖徳大学・短期大学部研究紀要, , 24, 2014, セ00125, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
2127 首都圏在住女子大学生における場面別母音体系とパラ言語的要素に関する音響音声学的考察, 斎藤孝滋 亀井里奈 加藤主紗 奥村ひかり 川口かすみ, 玉藻(フェリス女学院大), , 48, 2014, タ00140, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
2128 4拍語における外来語アクセント規則と連母音, 白勢彩子, 紀要(東京学芸大), , 65, 2014, ト00120, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
2129 英語母語話者における日本語単語アクセントの習得―知識と生成の関係から, 高橋恵利子, 広島大学日本語教育学科紀要, , 24, 2014, ヒ00298, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
2130 発話者の音声から感じられる性格印象―声の高さについての検討, 三雲真理子 山下智香, 梅花女子大学心理こども学部紀要, , 2, 2012, ハ00012, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
2131 日本呉音の江摂字について, 全昌煥 権海順, 東アジア日本語教育・日本文化研究, , 17, 2014, ヒ00056, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
2132 「言便」名義考, 山田昇平, 日本語の研究, 10-4, 259, 2014, ニ00246, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
2133 ピッチ動態からみたオノマトペ語末促音の性格, 那須昭夫, 文芸言語研究(言語篇), , 65, 2014, フ00464, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
2134 特集 2012年・2013年における日本語学界の展望 音韻(史的研究), 江口泰生, 日本語の研究, 10-3, 258, 2014, ニ00246, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
2135 呼びかけ一語文におけるイントネーションの型と機能について(その2)―受け手的なタイプの場合, 李紫娟, 岡山大学大学院文化科学研究科紀要, , 37, 2014, オ00504, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
2136 漢語連濁の史的変遷―後部要素が「産」の漢語について, 呂建輝, 岡山大学大学院文化科学研究科紀要, , 37, 2014, オ00504, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
2137 Formant frequencies as possible a correlate of Japanese accent, 杉山由希子, 慶大言語文化研究所紀要, , 45, 2014, ケ00030, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
2138 連濁生起の傾向と定着化, 浅井淳, 国立国語研究所論集, , 7, 2014, コ01371, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
2139 同一モーラの連続における連濁(英文), マーク・アーウィン, 国立国語研究所論集, , 7, 2014, コ01371, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
2140 ローゼンの法則と強いライマンの法則の心理的実在に関する実験(英文), 川原繁人 佐野真一郎, 国立国語研究所論集, , 7, 2014, コ01371, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
2141 ガ行鼻音の衰退過程とその要因について―札幌と富良野の言語データを利用して, 南部智史 朝日祥之 相沢正夫, 国立国語研究所論集, , 7, 2014, コ01371, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
2142 終戦前の辞典に示された複合動詞のアクセントをめぐって―帰納的記述と演繹的規範, 塩田雄大, 国立国語研究所論集, , 7, 2014, コ01371, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
2143 <共同研究プロジェクト紹介>萌芽・発掘型:会話の韻律機能に関する実証的研究 日本語話し言葉における複合境界音調の役割, 小磯花絵, 国語研プロジェクトレビュー, , 4, 2014, コ01628, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
2144 日本語の断続の指標について(韓文), 黄光吉, 日語日文学研究, 88-1, , 2014, ニ00805, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
2145 現代日本語の母音融合―最適性理論に基づく分析, 孫範基, 日本学研究, , 43, 2014, ニ00198, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
2146 「南無阿弥陀仏」の発音について, 氏平明, 雲雀野, , 36, 2014, ヒ00098, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
2147 最適性理論による日本語の母音連続の分析と制約の統計的検討, 太田貴久 氏平明, 雲雀野, , 36, 2014, ヒ00098, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
2148 ことばから探る「教師像」についての一考察―主に音韻的な側面から, 持田祐美子, 日語日文学研究, 91-1, , 2014, ニ00805, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
2149 字音形態素「チュウ(中)」と「ジュウ(中)」の関係について, 鈴木豊, 文京学院大学外国語学部文京学院短期大学紀要, , 13, 2014, フ00418, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
2150 落語「くっしゃみ講釈」における話芸語り口の音響分析, 角岡賢一, 龍谷紀要, 35-2, , 2014, リ00199, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,