検索結果一覧

検索結果:62379件中 32001 -32050 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
32001 「〜系」に関する社会言語学的考察―「つれ」「づれ」「やから」「てあい」「たぐい」「ふぜい」の国語史的考察とともに, 小林千草, 成城短期大学紀要, , 31, 1999, セ00061, 国語, 文法, ,
32002 韓国人学習者と中国人学習者の現場指示コソアの習得に関する一考察―相対的現場指示の対立型の場合, 安龍洙, 東北大学文学部言語科学論集, , 3, 1999, ケ00224, 国語, 日本語教育, ,
32003 外国人日本語学習者の日本語発音不安, 小河原義朗, 東北大学文学部言語科学論集, , 3, 1999, ケ00224, 国語, 日本語教育, ,
32004 多義動詞における自・他対応―「だす・でる」を対象として, 宋貞熹, 東北大学文学部言語科学論集, , 3, 1999, ケ00224, 国語, 文法, ,
32005 仙台市方言の「べー」の用法, 玉懸元, 東北大学文学部言語科学論集, , 3, 1999, ケ00224, 国語, 方言, ,
32006 大学生の呼称―場面・上下・性の異なる相手からの呼ばれ方, 田中ゆかり, 青山学院女子短期大学総合文化研究所年報, , 7, 1999, ア00183, 国語, 言語生活, ,
32007 『女学雑誌』にみる女性の論説的文章, 出雲朝子, 青山学院女子短期大学総合文化研究所年報, , 7, 1999, ア00183, 国語, 文体・文章, ,
32008 「けり」論争を通してみた古代語文法研究の一方法―竹岡説とその批判の意義についての二側面, 大木一夫, 埼玉大学紀要(人文科学編), 48−1, , 1999, サ00013, 国語, 文法, ,
32009 金田一京助の最初の本『新言語学』―国語科教育学の教育内容基礎研究の一例, 竹長吉正, 埼玉大学紀要(人文科学編), 48−1, , 1999, サ00013, 国語, 一般, ,
32010 所謂「文と文とを繋ぐ接続詞」の構文章論的扱いについて, 青木勝彦, 埼玉大学紀要(人文科学編), 48−1, , 1999, サ00013, 国語, 文法, ,
32011 日本語・英語総索引辞典, 瀬谷広一, 流通経済大学社会学部論叢, 10−1, 19, 1999, リ00225, 国語, 日本語教育, ,
32012 日本語キと朝鮮語namk(木), 石井博, 人文社会科学研究, , 39, 1999, シ01175, 国語, 対照研究, ,
32013 色彩形容詞の比喩的表現―日中対照, 尤東旭, 現代社会文化研究, , 14, 1999, ケ00302, 国語, 対照研究, ,
32014 栃木県域アクセント事象についての方言地理学的研究―栃木県佐野市域アクセントの動向/老年層・若年層の比較を中心に, 河内秀樹, 現代社会文化研究, , 15, 1999, ケ00302, 国語, 方言, ,
32015 温度形容詞の比喩的表現―日中対照, 尤東旭, 現代社会文化研究, , 15, 1999, ケ00302, 国語, 対照研究, ,
32016 モダリティからみた「か」と「〓」の違い, 姜杰裕, 現代社会文化研究, , 16, 1999, ケ00302, 国語, 対照研究, ,
32017 構造から見た日本語の読点, 岩畑貴弘, 中央学院大学人間・自然論叢, , 10, 1999, チ00056, 国語, 文体・文章, ,
32018 特集 日本の漢字を考える 漢字の「字体」を考える, 小林一仁, 月刊しにか, 10−7, 112, 1999, ケ00181, 国語, 文字・表記, ,
32019 日本国名考―「にツほん」「ニーフォン」, 山内啓介, 雲雀野, , 21, 1999, ヒ00098, 国語, 語彙・意味, ,
32020 特集 日本の漢字を考える 日本の漢字はどう定められているか, 斎賀秀夫, 月刊しにか, 10−7, 112, 1999, ケ00181, 国語, 文字・表記, ,
32021 3つの動作の同時進行を述べる表現について―日本語の「〜ながら〜して」と中国語の「一辺〜一辺〜一辺〜」, 村松由起子 王進生, 雲雀野, , 21, 1999, ヒ00098, 国語, 対照研究, ,
32022 特集 日本の漢字を考える 「常用漢字表」とは何か, 林巨樹, 月刊しにか, 10-7, 112, 1999, ケ00181, 国語, 文字・表記, ,
32023 屋久島アクセント再考, 木部暢子, 国語国文, 68−11, 783, 1999, コ00680, 国語, 方言, ,
32024 アメリカの漢字表記「米国」の成立をめぐって, 孫建軍, アジア文化研究, , 25, 1999, ア00334, 国語, 文字・表記, ,
32025 特集 日本の漢字を考える 「表外漢字字体表試案」とは何か, 樺島忠夫, 月刊しにか, 10−7, 112, 1999, ケ00181, 国語, 文字・表記, ,
32026 特集 日本の漢字を考える 「人名用漢字」とは何か, 林巨樹, 月刊しにか, 10−7, 112, 1999, ケ00181, 国語, 文字・表記, ,
32027 留学生のためのアカデミック・ライティング教材の開発に関する研究, 二通信子 佐藤不二子, 北海学園大学学園論集, , 99, 1999, カ00170, 国語, 日本語教育, ,
32028 国語辞典あれこれ, 松井栄一, 国語展望, , 104, 1999, コ00800, 国語, 辞書・資料・訓点語, ,
32029 特集 日本の漢字を考える 「送り仮名の付け方」の意味するもの, 野村雅昭, 月刊しにか, 10−7, 112, 1999, ケ00181, 国語, 文字・表記, ,
32030 特集 日本の漢字を考える 「JIS漢字」とは何か, 家辺勝文, 月刊しにか, 10−7, 112, 1999, ケ00181, 国語, 文字・表記, ,
32031 中国で使った「現代語」, 松代章, 国語展望, , 104, 1999, コ00800, 国語, 日本語教育, ,
32032 特集 日本の漢字を考える コンピュータと漢字は、いま, 二階堂善弘, 月刊しにか, 10−7, 112, 1999, ケ00181, 国語, 文字・表記, ,
32033 特集 日本の漢字を考える GTコード, 田村毅, 月刊しにか, 10−7, 112, 1999, ケ00181, 国語, 文字・表記, ,
32034 特集 日本の漢字を考える e漢字, 丹羽正之, 月刊しにか, 10−7, 112, 1999, ケ00181, 国語, 文字・表記, ,
32035 特集 日本の漢字を考える PNCとADC, 勝村哲也, 月刊しにか, 10−7, 112, 1999, ケ00181, 国語, 文字・表記, ,
32036 三鞭酒・シャンパン・香檳酒, 陳力衛, 月刊しにか, 10−7, 112, 1999, ケ00181, 国語, 対照研究, ,
32037 「そうだ」「ようだ」「みたいだ」「らしい」の意義と中国語訳, 〓志強, 北見大学論集, 21−3, 42, 1999, キ00095, 国語, 対照研究, ,
32038 日本語コーパスによる繋ぎ語とその配列・衝突についての分析, 田吹昌俊, 九州工業大学研究報告, , 47, 1999, キ00195, 国語, 言語生活, ,
32039 韓・日両国語のもちぬしの受身について, 権奇洙, 文化, 62−3・4, , 1999, フ00272, 国語, 対照研究, ,
32040 弱限定詞におけるstrong reading―「不定語詞+カ」を中心に, 山森(松井)良枝, 神戸大学留学生センター紀要, , 6, 1999, コ00401, 国語, 文法, ,
32041 「もぞ」「もこそ」再考, 伊牟田経久, 鹿児島女子短大紀要, 20−2, , 1999, カ00315, 国語, 文法, ,
32042 談話における呼称の機能, 水野マリ子, 神戸大学留学生センター紀要, , 6, 1999, コ00401, 国語, 日本語教育, ,
32043 高専日本語特別講座『新聞コンクール』実施報告, 戸田光子 谷口正昭 渡部裕子 北条幸興, 国際学友会日本語学校紀要, , 21, 1999, コ00854, 国語, 日本語教育, ,
32044 『進学する人のための日本語中級漢字リスト』作成報告, 弓田純道 村林佳明 徳田裕美子 近藤晶子, 国際学友会日本語学校紀要, , 21, 1999, コ00854, 国語, 日本語教育, ,
32045 インドネシア留学生のメディアに対する信念, 加藤由香里, 国際学友会日本語学校紀要, , 21, 1999, コ00854, 国語, 日本語教育, ,
32046 LL利用の自律学習「聴解かきとり」の継続による効果及び誤り分析―能力差の大きいクラスでの能力に応じた効果的学習活動の一案, 松尾由紀子, 国際学友会日本語学校紀要, , 21, 1999, コ00854, 国語, 日本語教育, ,
32047 ポライトネス視点による会話の機能的解釈, 奥山和子, 神戸大学留学生センター紀要, , 6, 1999, コ00401, 国語, 敬語, ,
32048 中国赴日本国留学生予備学校「博士班」における基礎日本語教育, 谷口正昭, 国際学友会日本語学校紀要, , 21, 1999, コ00854, 国語, 日本語教育, ,
32049 研究支援のための専門日本語・日本事情教育への一考察, 松元宏行, 神戸大学留学生センター紀要, , 6, 1999, コ00401, 国語, 日本語教育, ,
32050 旭町市木方言の農耕語彙調査報告 その2, 犬塚優司, 地域研究調査報告書, , 6, 1999, チ00006, 国語, 方言, ,