検索結果一覧
検索結果:7335件中
4851
-4900
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
4851 | TMU聴解テストの開発について, 神村初美 劉永亮 柳悦 彭韵 林香淑 神谷英里 陸黎莉 十市佐和子 西郡仁朗, 人文学報/東京都立大学, , 428, 2010, シ01150, 国語, 日本語教育, , |
4852 | 自己を見つめることから始まる「表現」授業―日本語予備課程における協働の「場」を創出するカリキュラムデザイン, 江原美恵子 丸山具子 川口さち子, 聖学院大学論叢, 23-1, , 2010, セ00007, 国語, 日本語教育, , |
4853 | 第二言語話者に対するLD判断の困難さ, 黒崎佐仁子, 聖学院大学論叢, 22-2, , 2010, セ00007, 国語, 日本語教育, , |
4854 | ヨーロッパにおける漢字の教育と学習―自立学習を支援する工夫, 川口さち子, 聖学院大学論叢, 22-2, , 2010, セ00007, 国語, 日本語教育, , |
4855 | A Change in America’s Notion of Foreign Language Education in Recent Years―Focusing on Japanese, 下川郁子, 人文科学論集, , 86, 2010, シ01105, 国語, 日本語教育, , |
4856 | 大学院進学クラスにおけるキャリアデザイン教育の必要性―研究計画書の作成に生かすために, 吉村淳代, 日本語教育センター紀要(独立行政法人日本学生支援機構), , 6, 2010, ト00837, 国語, 日本語教育, , |
4857 | 大学学部進学クラスにおける学習スタイルの違いを生かした授業, 渡部真由美, 日本語教育センター紀要(独立行政法人日本学生支援機構), , 6, 2010, ト00837, 国語, 日本語教育, , |
4858 | 書道「表現力と評価力」, 藤間貴子 磯田郁子, 日本語教育センター紀要(独立行政法人日本学生支援機構), , 6, 2010, ト00837, 国語, 日本語教育, , |
4859 | 大阪日本語教育センター編『留学生のための日本語初級』改訂作業についての報告, 高木裕子 藤間貴子, 日本語教育センター紀要(独立行政法人日本学生支援機構), , 6, 2010, ト00837, 国語, 日本語教育, , |
4860 | 平成20年度、21年度 専修学校に進学する留学生のための日本事情教材作成報告, 水落いづみ 川村光代 石倉さやか, 日本語教育センター紀要(独立行政法人日本学生支援機構), , 6, 2010, ト00837, 国語, 日本語教育, , |
4861 | 大学に進学するアラビア語圏学習者を対象とした理科系の専門用語集の作成, 水落いづみ 石橋裕子 上田直子 岡本きみ子 田内郁子 中島宇都美 中前真紀子, 日本語教育センター紀要(独立行政法人日本学生支援機構), , 6, 2010, ト00837, 国語, 日本語教育, , |
4862 | 生活日本語コース新教科書試用版作成報告―タスク導入に焦点を当てて, 西沢信夫 奥山和子 近藤光世 高橋ひとみ 橋本玲子 村里美弥子, 日本語教育センター紀要(独立行政法人日本学生支援機構), , 6, 2010, ト00837, 国語, 日本語教育, , |
4863 | 日本語学習者対訳コーパス構築報告―韓国語母語話者による10ヶ月間の作文より, 清水孝司, 日本語教育センター紀要(独立行政法人日本学生支援機構), , 6, 2010, ト00837, 国語, 日本語教育, , |
4864 | 平成21年度大学院進学説明会 特別セッション 大学院合格講座「研究計画書の書き方」についての報告, 小池圭美, 日本語教育センター紀要(独立行政法人日本学生支援機構), , 6, 2010, ト00837, 国語, 日本語教育, , |
4865 | 同志社大学における日本語プレースメントテストの分析と妥当性の検証, 平弥悠紀 米沢昌子 松本秀輔 佐尾ちとせ, 同志社大学日本語・日本文化研究, , 8, 2010, ト00376, 国語, 日本語教育, , |
4866 | ディベートの尋問における日本語学習者のメタ言語使用の特徴―日本語母語話者との比較から, 佐藤紀美子 藤井みゆき, 同志社大学日本語・日本文化研究, , 8, 2010, ト00376, 国語, 日本語教育, , |
4867 | ポートフォリオの要素を取り入れた自律学習の実践, 蔭山峰子, 同志社大学日本語・日本文化研究, , 8, 2010, ト00376, 国語, 日本語教育, , |
4868 | 日本語・インドネシア語の身体語彙慣用句辞書作成に向けて, アグス・スヘルマン・スルヤディムリア, 『日本語学最前線』, , , 2010, ミ0:425, 国語, 日本語教育, , |
4869 | 歌で習う「国語」―植民地期朝鮮における唱歌と言語教育, 林慶花, 日本研究(国際日本文化研究センター), , 41, 2010, ニ00219, 国語, 日本語教育, , |
4870 | 韓国人日本語学習者の日本語アクセントの習得について―ソウル方言話者と慶尚道方言話者の比較, 鄭樹〓, 『日本語学最前線』, , , 2010, ミ0:425, 国語, 日本語教育, , |
4871 | 日本語学習者は日本語をどう聴いているか―中級レベル学部留学生の事例から, 横内美保子, 『日本語学最前線』, , , 2010, ミ0:425, 国語, 日本語教育, , |
4872 | 新日本語と中国の大学の日本語教育, 金華, 『日本語学最前線』, , , 2010, ミ0:425, 国語, 日本語教育, , |
4873 | 日本語教育中上級段階における導入の構成プロトタイプ―実習授業の分析結果から, 丸山敬介, 学術研究年報, , 61, 2010, ト00350, 国語, 日本語教育, , |
4874 | チューター活動における日本人学生の学び―日本人チューターと留学生のインターアクションの分析から, 副田恵理子, 藤女子大学文学部紀要, , 47, 2010, フ00210, 国語, 日本語教育, , |
4875 | インタビュー場面における動詞の否定丁寧形の使用とその要因について―韓国の日本語学習者の発話データから, 沢辺裕子 相沢由佳, 日本文学ノート, 45, 67, 2010, ニ00450, 国語, 日本語教育, , |
4876 | 日本語教育アシスタントの対人態度の変化と日本語教育の関わり, 広瀬研也, 日本言語文化研究, , 14, 2010, ニ00233, 国語, 日本語教育, , |
4877 | 留学生科目における語彙指導の展望, 田辺和子 伊藤誓子 徳田恵 中条清美, 日本女子大学紀要:文学部, , 59, 2010, ニ00290, 国語, 日本語教育, , |
4878 | 「共生日本語教育」が日本語非母語話者参加者の積極的共生態度の醸成に及ぼす影響―PAC分析による事例検証, 半原芳子, 人間文化創成科学論叢, , 12, 2010, ニ00630, 国語, 日本語教育, , |
4879 | 大学院進学予備教育における持続可能性日本語教育の試み―元日本語教師のPAC分析より, 原田三千代, 人間文化創成科学論叢, , 12, 2010, ニ00630, 国語, 日本語教育, , |
4880 | 日本語母語話者とドイツ語を母語とする日本語学習者の謝罪行動―非の所在が明らかでない状況の場合, 菅摂子, 日本語・日本文化研究(大阪外国語大学), , 19, 2010, ニ00249, 国語, 日本語教育, , |
4881 | 学習者ビリーフは変容するのか―ハンガリー人大学生を対象として, 阪上彩子, 日本語・日本文化研究(大阪外国語大学), , 19, 2010, ニ00249, 国語, 日本語教育, , |
4882 | JOP教育に求められる教育とは―ホテル日本語教材の問題点からの考察, 赤城永里子, 日本語・日本文化研究(大阪外国語大学), , 19, 2010, ニ00249, 国語, 日本語教育, , |
4883 | タイ国ラチャパット大学における教師の仕事上の役割―日本語母語話者教師と非母語話者教師の協働を考える, 香月裕介 松尾憲暁, 日本語・日本文化研究(大阪外国語大学), , 19, 2010, ニ00249, 国語, 日本語教育, , |
4884 | 日本語ガイド養成のための言語行動に関する一考察―ブータンとタイにおける調査より, 下村朱有美, 日本語・日本文化研究(大阪外国語大学), , 19, 2010, ニ00249, 国語, 日本語教育, , |
4885 | 接触場面における適切性とスピーチレベルシフト―質問・確認への返答に注目して, 三原千佳, 日本語・日本文化研究(大阪外国語大学), , 19, 2010, ニ00249, 国語, 日本語教育, , |
4886 | 研究ノート・資料 ベトナム人看護師候補者・介護福祉士候補者に対する日本語教育の課題, 水野かほる, 国際関係・比較文化研究, 9-1, , 2010, コ00862, 国語, 日本語教育, , |
4887 | 言語教師のビリーフと教室内発話の機能―日本語教師の認知と「発問」を中心として, 田中亜子, 国士館大学教養論集, , 68, 2010, コ00906, 国語, 日本語教育, , |
4888 | 留学生の異文化適応問題とその対処, 行広泰三 北沢麻衣 鈴木乙史, 聖心女子大学論叢, , 115, 2010, セ00090, 国語, 日本語教育, , |
4889 | 日本語教室参加者の相互作用による共同構築, 横須賀柳子, 国士館大学教養論集, , 67, 2010, コ00906, 国語, 日本語教育, , |
4890 | 日本語教科書に現れた<事態把握>―日本語話者はいかに語り、コミュニケーションを目指すか, 守屋三千代, 日本語日本文学, , 20, 2010, ニ00257, 国語, 日本語教育, , |
4891 | 委託事業実施内容報告書 平成20年度「生活者としての外国人」のための日本語教育事業 【ボランティアを対象とした実践的長期研修】, 北村弘明, 聖徳大学総合研究所論叢, , 17, 2010, セ00124, 国語, 日本語教育, , |
4892 | 日本語文の視覚呈示がシャドーイングの遂行成績に及ぼす影響, 岩下真澄, 広島大学教育学部紀要(第2部), , 59, 2010, ヒ00294, 国語, 日本語教育, , |
4893 | 日本語学習者の文の区切り方に関する研究―音読データのポーズ単位を用いて, 朱仁媛, 広島大学教育学部紀要(第2部), , 59, 2010, ヒ00294, 国語, 日本語教育, , |
4894 | 上級レベル学習者に対するシャドーイングの研究―学習者の気づきと教師の支援, 高橋恵利子 福田規子 岩下真澄 迫田久美子, 広島大学教育学部紀要(第2部), , 59, 2010, ヒ00294, 国語, 日本語教育, , |
4895 | 第二言語としての日本語動詞句の記憶における被験者実演課題の効果―副詞を含む動詞句を用いた検討, 中原郷子, 広島大学教育学部紀要(第2部), , 59, 2010, ヒ00294, 国語, 日本語教育, , |
4896 | 中国における日本語教育の現状とe-learning教育について―大連地域を中心に, 宋協毅, 東アジア日本語教育・日本文化研究, , 13, 2010, ヒ00056, 国語, 日本語教育, , |
4897 | 中国語言語習慣の干渉による日本語誤用について, 陳岩, 東アジア日本語教育・日本文化研究, , 13, 2010, ヒ00056, 国語, 日本語教育, , |
4898 | 自己評価Can-do statementsの母語別分析, 島田めぐみ, 東アジア日本語教育・日本文化研究, , 13, 2010, ヒ00056, 国語, 日本語教育, , |
4899 | フリーディスカッションと問題解決型ディスカッションにおける会話スタイルの比較分析, 橋本恵子, 東アジア日本語教育・日本文化研究, , 13, 2010, ヒ00056, 国語, 日本語教育, , |
4900 | 研究ノート 中国人日本語学習者音声資料を利用した誤用分析―副詞の使用とその誤用傾向について, 李明姫, 東アジア日本語教育・日本文化研究, , 13, 2010, ヒ00056, 国語, 日本語教育, , |