検索結果一覧

検索結果:24574件中 8051 -8100 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
8051 『南都名所道筋記』の影印と解題―絵図屋前史補遺, 吉海直人, 同志社女子大学日本語日本文学, , 14, 2002, ト00363, 近世文学, 一般, ,
8052 「宝船図」の影印と解題, 雨野弥生 吉海直人, 同志社女子大学日本語日本文学, , 14, 2002, ト00363, 近世文学, 一般, ,
8053 大塚退野、平野深淵、横井小楠―近世熊本における「実学」の一系譜, 北野雄士, 大阪産業大学紀要, , 107, 2002, オ00230, 近世文学, 一般, ,
8054 公儀御馬買衆と盛岡藩, 細井計 兼平賢治 杉山令奈, 岩手大学学芸学部研究年報, 61-2, , 2002, イ00150, 近世文学, 一般, ,
8055 【Mitate】 in Actor Prints―Anticipation and Juxtaposition, IWATA Hideyuki, 国文学科報, , 30, 2002, ア00385, 近世文学, 一般, ,
8056 冷泉為恭筆「年中行事図」について, 宇野千代子, 待兼山論叢(美学篇), , 36, 2002, マ00080, 近世文学, 一般, ,
8057 近世文学における李白受容の一斑, 熊慧蘇, 人文論叢(二松学舎大), , 68, 2002, ニ00100, 近世文学, 一般, ,
8058 江戸時代に於ける明代占卜書の受容について, 益子勝, 二松, , 16, 2002, ニ00098, 近世文学, 一般, ,
8059 徳川林政史研究所所蔵 渡辺半蔵家文書目録, , 徳川林政史研究所研究紀要, , 36, 2002, ト00730, 近世文学, 一般, ,
8060 岸派と角屋の交流, 中川清生, 角屋研究, , 12, 2002, ス00070, 近世文学, 一般, ,
8061 角屋所蔵岸派作品一覧, 羽生由喜子, 角屋研究, , 12, 2002, ス00070, 近世文学, 一般, ,
8062 近世初期の四天王寺―堂塔の被災と再建, 川岸宏教, 四天王寺国際仏教大学文学部紀要, , 34, 2002, シ00279, 近世文学, 一般, ,
8063 岩崎文庫所蔵名古屋関係文献書誌(一), 朝倉治彦, 東洋文庫書報, , 33, 2002, ト00685, 近世文学, 一般, ,
8064 安井家の蔵書について―安井文庫研究之二, 高橋智, 斯道文庫論集, , 36, 2002, シ00290, 近世文学, 一般, ,
8065 『八尾八左衛門日記』調査余滴―日本左衛門・淡々・岩仁・庭鐘, 神谷勝広, 東海近世, , 13, 2002, ト00048, 近世文学, 一般, ,
8066 近世書簡集(一三), 名古屋手紙の会, 東海近世, , 13, 2002, ト00048, 近世文学, 一般, ,
8067 四国大学図書館所蔵「凌霄文庫」の阿波の引札, 須藤茂樹, 凌霄, , 9, 2002, リ00228, 近世文学, 一般, ,
8068 独往性幽撰「本師隠公大和尚伝賛」について, 小野和子, 京都橘女子大学研究紀要, , 28, 2002, キ00527, 近世文学, 一般, ,
8069 生駒家と座頭・瞽女仲間, 朝尾直弘, 京都橘女子大学研究紀要, , 28, 2002, キ00527, 近世文学, 一般, ,
8070 『都名所図会』の流行について―先行地誌との比較と利用の実例, 斉藤智美, 明治大学大学院文学研究論集, , 16, 2002, フ00337, 近世文学, 一般, ,
8071 ポルノグラフィー論, タイモン・スクリーチ 村山和裕, 岩波講座文学, 11, , 2002, イ0:735:11, 近世文学, 一般, ,
8072 安田雷洲と蘭学―雷洲、北海のヤン・マーイエン島を描く, 磯崎康彦, 福島大学教育学部論集, , 72, 2002, フ00181, 近世文学, 一般, ,
8073 富士への祈り―江戸富士講における救済観の展開, 宮崎ふみ子, 富士山と日本人, , , 2002, ム2:164, 近世文学, 一般, ,
8074 女人登山禁制小考―富士参詣者と地元住民との関わりから, 青柳周一, 富士山と日本人, , , 2002, ム2:164, 近世文学, 一般, ,
8075 農書が語る創意と工夫, 堀尾尚志, いくつもの日本, , 2, 2002, ウ0:182:2, 近世文学, 一般, ,
8076 緒方郁蔵―ただひたすらに医学研究, 古西義麿, 関西黎明期の群像2, , , 2002, イ9:87:25, 近世文学, 一般, ,
8077 『寛永日々記』(五), 神田千里, 醍醐寺文化財研究所研究紀要, , 19, 2002, タ00024, 近世文学, 一般, ,
8078 『高演御方御入峯一件記』(六), 安達直哉, 醍醐寺文化財研究所研究紀要, , 19, 2002, タ00024, 近世文学, 一般, ,
8079 東京大学史料編纂所所蔵『集』について, 伴瀬明美, 東京大学史料編纂所研究紀要, , 12, 2002, ト00298, 近世文学, 一般, ,
8080 <講演>日本の科学を開いた宇田川榕菴 杏雨書屋蔵書に見る宇田川榕菴の世界, 芝哲夫, 杏雨, , 5, 2002, キ00345, 近世文学, 一般, ,
8081 <講演>日本の科学を開いた宇田川榕菴 津山藩医としての宇田川榕菴とその弟子たち, 幸田正孝, 杏雨, , 5, 2002, キ00345, 近世文学, 一般, ,
8082 杏雨書屋宇田川榕菴資料(4)補遺, 芝哲夫, 杏雨, , 5, 2002, キ00345, 近世文学, 一般, ,
8083 司馬江漢の蘭画への志向, 磯崎康彦, 福島大学教育学部論集, , 73, 2002, フ00181, 近世文学, 一般, ,
8084 『続板倉政要』系列裁判説話の研究(三)―筑波大学蔵『板倉顕命録』所収話対応の考察, 大久保順子, 香椎潟, , 48, 2002, カ00390, 近世文学, 一般, ,
8085 司馬江漢の海保青陵宛書簡について―寛政十二年の司馬江漢(1), 中島次郎, 明治大学大学院文学研究論集, , 17, 2002, フ00337, 近世文学, 一般, ,
8086 『本朝名公墨宝』書誌解題稿, 山口恭子, 法政大学大学院紀要, , 48, 2002, ホ00095, 近世文学, 一般, ,
8087 司馬江漢『西遊旅譚』の異版について, 神崎順一, 日本古書通信, 67-4, 873, 2002, ニ00150, 近世文学, 一般, ,
8088 講座・手紙を読む(7) 佐竹の黄鬼と三藐院流―寛永三年梅津憲忠書状を鑑る, 佐々木明治, 日本古書通信, 67-7, 876, 2002, ニ00150, 近世文学, 一般, ,
8089 講座・手紙を読む(8) 佐竹の黄鬼と三藐院流―寛永三年梅津憲忠書状を鑑る(中), 佐々木明治, 日本古書通信, 67-8, 877, 2002, ニ00150, 近世文学, 一般, ,
8090 講座・手紙を読む(10) 公家の昇進と作法―醍醐輝久書状案, 松沢克行, 日本古書通信, 67-10, 879, 2002, ニ00150, 近世文学, 一般, ,
8091 江戸時代における料理本の研究(第一報)―『新料理献立』翻刻, 大久保洋子, 文教大女子短大部研究紀要, , 45, 2002, フ00424, 近世文学, 一般, ,
8092 講座・手紙を読む(11) 公家社会と禁裏小番―竹屋光有触折紙, 松沢克行, 日本古書通信, 67-11, 880, 2002, ニ00150, 近世文学, 一般, ,
8093 山梨県立図書館、甲州文庫所蔵『安政年間 亜墨利加紀行 坤』, 立川章次, 苫小牧駒沢大学紀要, , 7, 2002, ト01065, 近世文学, 一般, ,
8094 龍宮的イメージの形成―近世の浦島伝説とその周辺をめぐって, 林晃平, 苫小牧駒沢大学紀要, , 8, 2002, ト01065, 近世文学, 一般, ,
8095 木村蒹葭堂のアトリエ, 水田紀久, 文芸論叢(大谷大学), , 59, 2002, フ00510, 近世文学, 一般, ,
8096 近世金沢の菓子文化の基礎研究(一)―鶴村日記にみる菓子史料(上), 深井康子, 富山女子短期大学紀要, , 37, 2002, ト01135, 近世文学, 一般, ,
8097 化粧と礼法―「女中身持粧ひ鑑」を中心に, 陶智子, 富山女子短期大学紀要, , 37, 2002, ト01135, 近世文学, 一般, ,
8098 「御判物帖」の成立とその背景―厳島神社の文書管理史の一齣, 松井輝昭, 鈴峰女子短大研究集報:人文・社会科学編, , 49, 2002, ス00050, 近世文学, 一般, ,
8099 徳川将軍権力と宗教―王権神話の創出, 大桑斉, 岩波講座天皇と王権を考える, , 4, 2002, ウ0:179:4, 近世文学, 一般, ,
8100 江戸の哲学者・三浦梅園―十八世紀・日本の哲学思想家としての三浦梅園(一七二三?一七八九)の特性について, 村上恭一, 法政大学教養部研究報告, , 120, 2002, ホ00080, 近世文学, 一般, ,