検索結果一覧

検索結果:24574件中 9751 -9800 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
9751 『探源公行状』について, 角鹿尚計, 福井市立郷土歴史博物館研究紀要, , , 2004, フ00046, 近世文学, 一般, ,
9752 史料紹介 熱田乗合船, 瀬戸口龍一, 知多半島の歴史と現在, , 13, 2005, チ00032, 近世文学, 一般, ,
9753 『浪合記』覚書―近世尾張における伝承の背景, 原昭午, 愛知県史研究, , 9, 2005, Z55W:あ:001:001, 近世文学, 一般, ,
9754 «史料紹介» 木曾街道尾張藩主御小休本陣「安藤家」―徳川慶恕(勝)御小休関連文書を中心に, 村中治彦, 愛知県史研究, , 9, 2005, Z55W:あ:001:001, 近世文学, 一般, ,
9755 五雲亭貞秀の地理調査レポート―『東海道五十三駅勝景』をもとに, 三好唯義, 神戸市立博物館研究紀要, , 21, 2005, コ00356, 近世文学, 一般, ,
9756 若杉五十八研究, 勝盛典子, 神戸市立博物館研究紀要, , 21, 2005, コ00356, 近世文学, 一般, ,
9757 『新羅之記録』と新羅明神史料, 新藤透, 図書館情報メディア研究, 3-1, , 2005, ト00891, 近世文学, 一般, ,
9758 伊藤次郎左衛門家所蔵 『茶屋町宗門改帳抜書』について, 種田祐司, 名古屋市博物館研究紀要, , 28, 2005, ナ00082, 近世文学, 一般, ,
9759 尾張藩役職者の変遷について, 松村冬樹, 名古屋市博物館研究紀要, , 28, 2005, ナ00082, 近世文学, 一般, ,
9760 非文字資料としての加賀藩検地絵図を読み解く, 田上繁, 非文字資料研究, , 8, 2005, ヒ00114, 近世文学, 一般, ,
9761 琉球漢詩人と出版, 高津孝, ナオ・デ・ラ・チーナ, , 8, 2005, ナ00014, 近世文学, 一般, ,
9762 安藤昌益からみえる日本近世, 若尾政希, ナオ・デ・ラ・チーナ, , 8, 2005, ナ00014, 近世文学, 一般, ,
9763 写字台文庫と佐伯文庫―馬廉と沢田一斎, 大塚秀高, ナオ・デ・ラ・チーナ, , 8, 2005, ナ00014, 近世文学, 一般, ,
9764 近世日本社会における「書物」移動の文化的機能に関する研究―19世紀の国学を端緒として, 高橋章則, ナオ・デ・ラ・チーナ, , 8, 2005, ナ00014, 近世文学, 一般, ,
9765 崇福寺蔵「二十八祖像」をめぐって―雲谷等益、明兆から雪舟、文清まで, 綿田稔, 美術研究, , 386, 2005, ヒ00085, 近世文学, 一般, ,
9766 近世人の思想形成と書物―軍書と医薬・天文暦書を中心に, 若尾政希, ナオ・デ・ラ・チーナ, , 9, 2005, ナ00014, 近世文学, 一般, ,
9767 出版とは何か―開版を促す原動力としての流通, 鈴木俊幸, ナオ・デ・ラ・チーナ, , 9, 2005, ナ00014, 近世文学, 一般, ,
9768 農書による藩政改革―『民間備荒録』と抜書『救荒余談』, 小川和也, ナオ・デ・ラ・チーナ, , 9, 2005, ナ00014, 近世文学, 一般, ,
9769 『大狩盛典』の史料的性格, 岩橋清美, ナオ・デ・ラ・チーナ, , 9, 2005, ナ00014, 近世文学, 一般, ,
9770 須弥山説論争―近世護法論の合理性とはなにか, 西村玲, ナオ・デ・ラ・チーナ, , 9, 2005, ナ00014, 近世文学, 一般, ,
9771 山本素軒筆十二ヶ月花鳥図屏風の制作事情―サンフランシスコ・アジア美術館本における近衛家熙の役割, 遠藤楽子, MUSEUM, , 597, 2005, m00010, 近世文学, 一般, ,
9772 今市孝子伝, 中田武司, 『田中大秀』, , 5-2, 2005, ネ6:144:5:2, 近世文学, 一般, ,
9773 泥絵に描かれた大名屋敷, 平井聖, 学苑, , 778, 2005, カ00160, 近世文学, 一般, ,
9774 白河文庫全書目録, , 『松平定信蔵書目録』, , 1, 2005, ノ1:1940:1, 近世文学, 一般, ,
9775 浴恩文庫書籍目録, , 『松平定信蔵書目録』, , 2, 2005, ノ1:1940:2, 近世文学, 一般, ,
9776 富永仲基と慈雲, 宮川康子, 京都産業大学日本文化研究所紀要, , 10, 2005, キ00472, 近世文学, 一般, ,
9777 後桜町天皇宸記―宝暦十三年十月条, 後桜町女帝宸記研究会, 京都産業大学日本文化研究所紀要, , 10, 2005, キ00472, 近世文学, 一般, ,
9778 嵯峨本『伊勢物語』(慶長十三年版初刊館蔵)の漢字形活字について, 森上修, 香散見草, , 33, 2005, カ00385, 近世文学, 一般, ,
9779 名古屋東照宮所蔵「東照宮縁起絵巻」の製作背景について, 鎌田純子, 『尾陽』, , 2, 2005, メ0:599:2, 近世文学, 一般, ,
9780 幕末期における公武の女性の服制について―新出の染織資料を中心に, 吉川美穂, 『尾陽』, , 2, 2005, メ0:599:2, 近世文学, 一般, ,
9781 編年体御書目録についての一考察―特に『境妙庵目録』を中心に, 木村中一, 日蓮教学研究所紀要, , 32, 2005, ニ00144, 近世文学, 一般, ,
9782 最近の話題から(その4) 「美味しい江戸」, 菅原透, 木這子, 30-1, 110, 2005, キ00170, 近世文学, 一般, ,
9783 白隠の「天神経」, Norman.Waddell, 書香, , 22, 2005, シ00768, 近世文学, 一般, ,
9784 貴重資料紹介(18) 「神田家記録」と神田寿梅, 平野寿則, 書香, , 22, 2005, シ00768, 近世文学, 一般, ,
9785 『浄瑠璃物語』の絵巻化―MOA美術館所蔵『上瑠璃』をめぐって, 深谷大, 演劇研究センター紀要, , 5, 2005, エ00092, 近世文学, 一般, ,
9786 資料紹介 笠寺宝塔出現絵詞伝, 鳥居和之, 名古屋市博物館だより, , 166, 2005, ナ00079, 近世文学, 一般, ,
9787 「東本願寺寛政度再建絵伝」について, 青木馨, 同朋学園仏教文化研究所報, , 18, 2005, ト00436, 近世文学, 一般, ,
9788 〔梅と美術展によせて〕 渡辺始興筆「松梅に鶴図」(「四季花鳥図押絵貼屏風」の内)をめぐって, 中部義隆, 美術史研究, , 149, 2005, ヒ00095, 近世文学, 一般, ,
9789 「ええじゃないか」のクライマックス(大坂周辺・北陸)―大政奉還・王政復古と民衆の動向, 田村貞雄, 国際関係研究(国際文化編), 25-4, , 2005, コ00859, 近世文学, 一般, ,
9790 <シンポジウム> 江戸時代再訪, 三谷博, 東方学会報, , 88, 2005, ト00450, 近世文学, 一般, ,
9791 美術の窓(94) 岡田為恭筆「伊勢物語八橋図」―特別展「復古大和絵師 為恭」によせて, 水田徹, 美術史研究, , 152, 2005, ヒ00095, 近世文学, 一般, ,
9792 〔特別展 復古大和絵師 為恭展にちなんで〕 岡田為恭筆「拾遺古器図冊」について, 中部義隆, 美術史研究, , 152, 2005, ヒ00095, 近世文学, 一般, ,
9793 〔物語絵と縁起絵展によせて〕 伊勢物語の絵入り版本について, 宮崎もも, 美術史研究, , 152, 2005, ヒ00095, 近世文学, 一般, ,
9794 非人の脚力, 横田光雄, 季刊ぐんしょ, 18-1, 67, 2005, キ00009, 近世文学, 一般, ,
9795 加賀藩十代藩主前田重教の隠居と治脩の家督相続について(下)―「太梁公日記」成立の背景, 長山直治, 季刊ぐんしょ, 18-1, 67, 2005, キ00009, 近世文学, 一般, ,
9796 服部安休と『中臣秡童蒙抄』3, 真壁俊信, 季刊ぐんしょ, 18-1, 67, 2005, キ00009, 近世文学, 一般, ,
9797 正親町町子の実父, 宮川葉子, 季刊ぐんしょ, 18-2, 68, 2005, キ00009, 近世文学, 一般, ,
9798 「入来院氏庶流系図」・「清色亀鑑」作成の契機, 栗林文夫, 季刊ぐんしょ, 18-3, 69, 2005, キ00009, 近世文学, 一般, ,
9799 浅草花屋敷の成立と展開―幕末・維新期を中止に, 小沢詠美子, 風俗史学, 29, 159, 2005, フ00011, 近世文学, 一般, ,
9800 江戸料理書に見る中国料理献立の受容, 東四柳祥子, 風俗史学, 30, 160, 2005, フ00011, 近世文学, 一般, ,