検索結果一覧
検索結果:24574件中
12601
-12650
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
12601 | 徳川林政史研究所所蔵 尾張徳川家文書目録(四), 白根孝胤, 徳川林政史研究所研究紀要, , 42, 2008, ト00730, 近世文学, 一般, , |
12602 | 徳川林政史研究所所蔵 石河家文書目録(三), 白根孝胤 他, 徳川林政史研究所研究紀要, , 42, 2008, ト00730, 近世文学, 一般, , |
12603 | 徳川林政史研究所所蔵 「勤王誘引書類」目録, 上野恵 太田尚宏, 徳川林政史研究所研究紀要, , 42, 2008, ト00730, 近世文学, 一般, , |
12604 | 中世橋供養と近世橋供養塔―受容の経緯課程を中心として, 上椙英之, 人間文化, , 23, 2008, ネ00110, 近世文学, 一般, , |
12605 | 福井藩の豪商内田家の家法について―幕末期三国湊の商家の家訓と店則, 印牧信明, 福井市立郷土歴史博物館研究紀要, , 15, 2008, フ00046, 近世文学, 一般, , |
12606 | 江戸時代の女子教育について―往来物を通してみる女性の教育と生活, 天野晴子, 生活文化研究所年報, , 21, 2008, セ00017, 近世文学, 一般, , |
12607 | <翻> 徳川将軍家の装束資料―高倉家伝来遺品を中心に, 並木昌史, 『金鯱叢書』, , 34, 2008, ヌ0:111:34, 近世文学, 一般, , |
12608 | 尾張家十四代慶勝が購入した浮世絵―名古屋市蓬左文庫蔵「内密御買上物留」を中心に, 吉川美穂, 『金鯱叢書』, , 34, 2008, ヌ0:111:34, 近世文学, 一般, , |
12609 | 徳川林政史研究所所蔵 尾張徳川家文書目録(三), 白根孝胤, 『金鯱叢書』, , 34, 2008, ヌ0:111:34, 近世文学, 一般, , |
12610 | 徳川林政史研究所所蔵 石河家文書目録(二), 白根孝胤 他, 『金鯱叢書』, , 34, 2008, ヌ0:111:34, 近世文学, 一般, , |
12611 | <翻>資料紹介 『煎茶礼要集』(竹幽文庫蔵)―孤本茶書, 山田哲也, 文化情報学(同志社大学), 3-1, 3, 2008, フ00398, 近世文学, 一般, , |
12612 | 特集 菓子道具 菓子製法書『意地喜多那誌』を中心とした江戸時代の菓子作り道具の考察, 中町泰子, 和菓子, , 15, 2008, ワ00003, 近世文学, 一般, , |
12613 | 研究ノート 石造物にみる裁縫師匠―幕末から明治の千葉県を事例として, 島立理子, 千葉県立中央博物館研究報告(人文科学), 10-2, 21, 2008, チ00034, 近世文学, 一般, , |
12614 | 研究ノート 近世後期の本願寺御用商人にみる“芸能”の姿―猪上七郎右衛門の能と茶道, 井上秀二, 野村美術館研究紀要, , 17, 2008, ノ00080, 近世文学, 一般, , |
12615 | <翻> 『大坂代官 竹垣直道日記』(天保十一年九月~天保十三年六月), 藪田貫 松本望 内海寧子, 『大坂代官竹垣直道日記(一)』(なにわ・大阪文化遺産学叢書2), , , 2007, ヌ8:162:1, 近世文学, 一般, , |
12616 | 『逸史』の講釈について, 松本望, 『大坂代官竹垣直道日記(一)』(なにわ・大阪文化遺産学叢書2), , , 2007, ヌ8:162:1, 近世文学, 一般, , |
12617 | 竹垣直道の名所見物, 内海寧子, 『大坂代官竹垣直道日記(一)』(なにわ・大阪文化遺産学叢書2), , , 2007, ヌ8:162:1, 近世文学, 一般, , |
12618 | <翻> 『大坂代官 竹垣直道日記』(天保十四年正月~天保十五年十二月), 藪田貫 松本望 内海寧子 松永友和, 『大坂代官竹垣直道日記(二)』(なにわ・大阪文化遺産学叢書5), , , 2008, ヌ8:162:2, 近世文学, 一般, , |
12619 | 大坂代官の職務―天保十四年『大坂代官 竹垣直道日記』を中心に, 松永友和, 『大坂代官竹垣直道日記(二)』(なにわ・大阪文化遺産学叢書5), , , 2008, ヌ8:162:2, 近世文学, 一般, , |
12620 | 竹垣直道の植物採取, 内海寧子, 『大坂代官竹垣直道日記(二)』(なにわ・大阪文化遺産学叢書5), , , 2008, ヌ8:162:2, 近世文学, 一般, , |
12621 | 幕末期のオランダ船「誂物」輸入について―天保15年(1844)を事例として, 石田千尋, 鶴見大学紀要(人文・社会篇), , 45, 2008, ツ00090, 近世文学, 一般, , |
12622 | 亀山藩勤皇派と水戸学, 木塚晴三, 文化研究(亀山市芸術文化協会文学部門文化研究部会), , 7, 2008, フ00394, 近世文学, 一般, , |
12623 | 亀山藩の兵制改革―弘化3年から明治5年まで, 芥川正敬, 文化研究(亀山市芸術文化協会文学部門文化研究部会), , 7, 2008, フ00394, 近世文学, 一般, , |
12624 | <翻・複> 勢州関地蔵菩薩略縁起, 八木淳夫, 文化研究(亀山市芸術文化協会文学部門文化研究部会), , 7, 2008, フ00394, 近世文学, 一般, , |
12625 | 佐久間象山と魏源, 新村容子, 文化共生学研究, , 6, 2008, フ00287, 近世文学, 一般, , |
12626 | <翻・複> 十種香暗部山, 山根京 翠川文子, 『忍鎧の香道著作』(香書双書2), , , 2008, メ8:262, 近世文学, 一般, , |
12627 | <翻・複> 香道続暗部山, 山根京 翠川文子, 『忍鎧の香道著作』(香書双書2), , , 2008, メ8:262, 近世文学, 一般, , |
12628 | <翻・複> 香会弁要録, 山根京 翠川文子, 『忍鎧の香道著作』(香書双書2), , , 2008, メ8:262, 近世文学, 一般, , |
12629 | <翻・複> 香道弁要録 霞, 山根京 翠川文子, 『忍鎧の香道著作』(香書双書2), , , 2008, メ8:262, 近世文学, 一般, , |
12630 | <翻・複> 香道弁要録 霧, 山根京 翠川文子, 『忍鎧の香道著作』(香書双書2), , , 2008, メ8:262, 近世文学, 一般, , |
12631 | <翻・複> 香道余談, 山根京 翠川文子, 『忍鎧の香道著作』(香書双書2), , , 2008, メ8:262, 近世文学, 一般, , |
12632 | <翻・複> 空華香道弁要雑記, 山根京 翠川文子, 『忍鎧の香道著作』(香書双書2), , , 2008, メ8:262, 近世文学, 一般, , |
12633 | <翻>史料翻刻 虎屋黒川家文書 後陽成院様御代より御用諸色書抜留(4), 虎屋文庫, 和菓子, , 15, 2008, ワ00003, 近世文学, 一般, , |
12634 | 蓮体編『観音冥応集』と南大阪地域, 田中宗博, 『堺・南大阪地域学研究論集』, , 1, 2008, ム2:200:1, 近世文学, 一般, , |
12635 | 永楽了全・保全の作陶について―交趾写を中心に, 清水実, 三井美術文化史論集, , 1, 2008, ミ00079, 近世文学, 一般, , |
12636 | <翻> 紀州徳川家旧蔵「堆黒雲龍文合子」について, 小林祐子, 三井美術文化史論集, , 1, 2008, ミ00079, 近世文学, 一般, , |
12637 | 江戸下り酒問屋山田屋五郎助店の経営, 賀川隆行, 三井文庫論叢, , 42, 2008, ミ00080, 近世文学, 一般, , |
12638 | 幕末横浜居留地での英仏軍楽隊野外演奏曲目(承前), 笠原潔, 放送大学研究年報, , 25, 2008, ホ00115, 近世文学, 一般, , |
12639 | 水戸学について―藤田東湖の「和文天祥正気歌」「弘道館記」, 孫艶, 徳島大学国語国文学, , 21, 2008, ト00793, 近世文学, 一般, , |
12640 | <翻・複> 資料紹介 巻菱湖評書帖, 蓬心生 (北川博邦), 若木書法, , 7, 2008, ワ00002, 近世文学, 一般, , |
12641 | 萩原秋巌の事蹟, 森淳, 若木書法, , 7, 2008, ワ00002, 近世文学, 一般, , |
12642 | 近世東アジア海域における航海信仰の諸相―朝鮮通信使と冊封琉球使の海神祭祀を中心に, 山内晋次, 待兼山論叢(文化動態論篇), , 42, 2008, マ00093, 近世文学, 一般, , |
12643 | 安藤昌益のゆめ―三つのユートピア, 川村晃生, 『ユートピアの文学世界』, , , 2008, オ0:177, 近世文学, 一般, , |
12644 | <複> 『滑稽浪花名所』と歌川芳梅―歌川派の上方進出, 羽生紀子, 『関西文化のメカニズム』(関西文化研究叢書10), , , 2008, ウ5:276:10, 近世文学, 一般, , |
12645 | 大坂の生活・自然誌―『大坂往来』『絵入文章大坂往来』を読む, 西崎亨, 『関西文化のメカニズム』(関西文化研究叢書10), , , 2008, ウ5:276:10, 近世文学, 一般, , |
12646 | 堀流水軒と往来物―堀流水軒という人物, 萩原義雄, 『関西文化のメカニズム』(関西文化研究叢書10), , , 2008, ウ5:276:10, 近世文学, 一般, , |
12647 | 江戸時代の占い本―馬場信武を中心に, ハイエク・マティアス, 『日本文化の人類学/異文化の民俗学』, , , 2008, ム6:306, 近世文学, 一般, , |
12648 | 怖い幽霊の誕生―一八世紀における怨念表象の転換, 高岡弘幸, 『日本文化の人類学/異文化の民俗学』, , , 2008, ム6:306, 近世文学, 一般, , |
12649 | 奇疾と怪妖―人面瘡譚の展開にみる近世的身体の位相, 香西豊子, 『日本文化の人類学/異文化の民俗学』, , , 2008, ム6:306, 近世文学, 一般, , |
12650 | 18世紀後期の長崎における抜荷観―唐貿易を中心に, 添田仁, 海港都市研究, , 3, 2008, カ00019, 近世文学, 一般, , |