検索結果一覧

検索結果:59167件中 51151 -51200 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
51151 絵本における「語り」の分析 –児童文化財への「語り」論の応用ー, 寺田達也, 金沢学院短期大学紀要学葉, 18, 61, 2020, カ00450, 国文学一般, 分野なし, ,
51152 大正期における愛国婦人会茨城支部の農村託児所事業の展開と保育の内容に関する史的考察, 浜野兼一, 淑徳大学短期大学部研究紀要(CDーROM), , 59, 2019, シ00492, 国文学一般, 分野なし, A Historical Study on the Development of the Rural Nursery Project and the Contents of Childcare in the Ibaraki Branch of the Patriotic Womenʼs Association during Taisho Period,
51153 児童文化財にみる子どものことばと “育ち” : 加古里子さんの絵本からみる非認知能力, 前正七生, 淑徳大学短期大学部研究紀要(CDーROM), , 59, 2019, シ00492, 国文学一般, 分野なし, Children’s Language and “Breeding” in Childrenʼs Cultural Properties : Uncognitive Abilities from the Picture Book of Kako Satoshi,
51154 保育内容の指導法「音楽表現」に関する一考察 : 学生の実習における子どもの表現活動を扱った指導計画に関する意識調査を通して, 諸井サチヨ, 淑徳大学短期大学部研究紀要(CDーROM), , 59, 2019, シ00492, 国文学一般, 分野なし, A Study on Teaching Methods about “Musical Expression”,
51155 ラーニング・ストーリーを用いた子育て支援(記録・評価・カンファレンス) : ニュージーランドの実践報告を通じて, 佐藤純子, 淑徳大学短期大学部研究紀要(CDーROM), , 59, 2019, シ00492, 国文学一般, 分野なし, The Case Study of Assessment in Early Childhood Education and Care in New Zealand : Focusing on Learning Story and Family Support,
51156 震災後のいわき市における子どもの発達支援・親支援の実際と多世代交流広場の展開 : 震災後10年に連なる臨床的な「語り」へのアプローチ, 前正七生, 淑徳大学短期大学部研究紀要(CDーROM), , 59, 2019, シ00492, 国文学一般, 分野なし, Current Situation and Problems of Parents’ Support and Development Support After the Great East Japan Earthquake : Focusing on the Narrative of “Place” and “Child Rearing”,
51157 「絵本や物語など」の保育実践における物語空間のウチとソト, 常深浩平, 淑徳大学短期大学部研究紀要(CDーROM), , 59, 2019, シ00492, 国文学一般, 分野なし, Inside and Outside Narrative Space of Early Childhood Education and Care in “Picture Books, Stories, and So on”,
51158 領域「言葉」のねらい・内容と新教育要領における「直接的な体験」, 常深浩平, 淑徳大学短期大学部研究紀要(CDーROM), , 59, 2019, シ00492, 国文学一般, 分野なし, Relations among “Aims and Content” of “Language” and “Direct Experience” in New Course of Study for Kindergarten,
51159 領域「表現」におけるICT、情報機器活用の考察 : 情報機器を用いた表現活動, 山田修平, 淑徳大学短期大学部研究紀要(CDーROM), , 59, 2019, シ00492, 国文学一般, 分野なし, A Study of Expressive Activities Using ICT,
51160 計量テキスト分析による放課後児童対策に関する探索的研究, 清水将之, 淑徳大学短期大学部研究紀要, , 60, 2019, (Web公開論文), 国文学一般, 分野なし, Exploratory Study on After-school Childcare Measures by Quantitative Text Analysis,
51161 保育内容言葉(指導法)における着眼点 : 教科から保育内容/領域への指導法の転換, 前正七生, 淑徳大学短期大学部研究紀要, , 62, 2020, (Web公開論文), 国文学一般, 分野なし, A View of Language in Academic Curriculum of Early Childhood Education with Focus on Transition from Subject to Child-care or Aspect of Child’s Deveolpment,
51162 自律的かつ持続的にカリキュラムや教科書を開発・普及する人材を育てる研修プログラムはいかにデザインされるべきか-カンボジア教育省社会科プロジェクトを例に-, 大坂遊 桑山尚司 守谷富士彦 草原和博, 徳山大学論叢, , 90, 2020, ト00835, 国文学一般, 分野なし, How Should a Training Program be Designed for Autonomous and Sustainable Development of Human Resources on Curriculum and Textbook Development and Dissemination?: A Case of the Social Studies Project by the Ministry of Education, Youth and Sport in Cambodia,
51163 魏曹操高陵の孝子伝図:申生図を中心に, 黒田彰, 文学部論集(仏教大学), , 104, 2020, フ00373, 国文学一般, 分野なし, Study concerning the Shen Sheng Image Painted on Picture Stones of The Tomb of Wei Wu Emperor Cao Cao,
51164 「つつじ花にほへる君」「紫のにほへる妹」「山吹のにほへる妹」と萬葉人の色彩感覚, 田中みどり, 文学部論集(仏教大学), , 104, 2020, フ00373, 国文学一般, 分野なし, “Tsutsujibana Nifoferukimi” “Murasakino Nifoferuimo” “Yamabukino Nifoferuimo” and the Sense of Color among Man-Yō Bito,
51165 「尋春不見春」詩偈流伝考:増殖する「探春詩/悟道詩」, 土佐朋子, 文学部論集(仏教大学), , 104, 2020, フ00373, 国文学一般, 分野なし, A Study of “Haru wo Tzunete Haruwo Mizu” Poetry Gāthā - “Tanshun-shi/Godou-shi”,
51166 「起承転結」と<糸屋の娘>をめぐって, 三谷憲正, 文学部論集(仏教大学), , 104, 2020, フ00373, 国文学一般, 分野なし, The Four-part Organization of Chinese Poetry (Kishōtenketsu) and The Daughters of a Fiber Manufacturer,
51167 呉氏蔵王子喬石床について:付張洹氏蔵北魏石床二種, 黒田彰, 文学部論集(仏教大学), , 104, 2020, フ00373, 国文学一般, 分野なし, On the Stone Bed with Picture of Wang Ziqiao, in Wu Qianghua’s Collection; with Two Kinds of Stone Beds of Nothern Wei, in Zhang Huan’s Collection,
51168 『人相小鑑大全』(下)巻三―巻四, 浜田泰彦 河戸愛実, 文学部論集(仏教大学), , 104, 2020, フ00373, 国文学一般, 分野なし, Reprinting and Introduction: “Ninsokokagamitaizen” (Part2),
51169 文学テキストの逸脱に焦点を当てた読解指導, 橘髙眞一郎, 文学部論集(仏教大学), , 104, 2020, フ00373, 国文学一般, 分野なし, Reading Instruction Focused on Deviation in Literary Texts,
51170 外国資料からみた『おもろさうし』の「広母音化」 その口承性と類推的仮名遣いについて, 石崎博志, 文学部論集(仏教大学), , 104, 2020, フ00373, 国文学一般, 分野なし, An Open-vowelization of Omoro Sōshi in the Corpus of Historical Ryukyuan Language,
51171 雑誌『北京文藝』における文革期知青文学, 瀨邊啓子, 文学部論集(仏教大学), , 104, 2020, フ00373, 国文学一般, 分野なし, Educated Youth Literature on the Beijing Wenyi Magazine during the Cultural Revolution,
51172 中国の士大夫家訓と日本の武家家訓, 許譯兮, 立教大学日本学研究所年報, , 19, 2020, リ00028, 国文学一般, 分野なし, ,
51173 西師意の中訳日本書(再考), 舒志田, 立教大学日本学研究所年報, , 19, 2020, リ00028, 国文学一般, 分野なし, ,
51174 中國における末法思想隆暜の一齣―新發現『金棺經』所刻石窟における刻記の釋讀硏究―, 手島一真, 立正大学大学院紀要, , 36, 2020, リ00085, 国文学一般, 分野なし, One Scene concerning the Vicissitudes of the Discourse on the Latter Age of the Dharma in China :An Interpretational Study on the Inscription on the Stone Wall of the Buddhist Cave Temple Engraved the Newly Discovered Text of the Golden Coffin Sutra(Jinguan-Jing),
51175 『おもろさうし』「地方オモロ」論―排列と『琉球国由来記』「各処祭祀」の記載から―, 島村幸一, 立正大学大学院紀要, , 36, 2020, リ00085, 国文学一般, 分野なし, The order of regionalsongs in Omoro Sooshi viewed in light of the records in Kakusho Saishi in Ryukyukoku Yuraiki,
51176 田部松声編『まつのはれ』―得々庵中哉四十賀記念集―, 伊藤善隆, 立正大学大学院紀要, , 36, 2020, リ00085, 国文学一般, 分野なし, “Matsunohare” by Tnanabe Shosei : reprint and introduction ―The book of celebration that Tokutokuan-Chusai’s 40 years old―…,
51177 註釈『イギリス史10講』(下の2)―または柴田史学との対話―, 近藤和彦, 立正大学大学院紀要, , 36, 2020, リ00085, 国文学一般, 分野なし, Ten lectures of British history annotated, or a continued dialogue with Professor Shibata, Ⅳ,
51178 書評 多和田眞一郎著 沖縄語動詞形態変化の歴史的研究, 西岡敏, 武蔵野文学, , 68, 2020, ム00100, 国文学一般, 分野なし, ,
51179 書評 斎藤達哉著 国語仮名表記史の研究, 銭谷真人, 武蔵野文学, , 69, 2021, ム00100, 国文学一般, 分野なし, ,
51180 書評・新刊紹介 東原伸明/ローレン・ウォーラー/ヨース・ジョエル/高西成介 編著 万葉集の散文学-新元号「令和」の間テクスト性, 松田聡, 武蔵野文学, , 70, 2022, ム00100, 国文学一般, 分野なし, ,
51181 論文 高校生作文に見られるテ形節の特徴-国語教科書との比較を通して-, 松本理美, 論究日本文学, , 114, 2021, ロ00034, 国文学一般, 分野なし, ,
51182 論文 文学に於ける言語表現-その芸術性と評価を巡っての一考察-, 瀧本和成, 論究日本文学, , 116, 2022, ロ00034, 国文学一般, 分野なし, ,
51183 論文 日本語母語話者によるスペイン語si条件文の使用と文脈依存性, 有田節子, 論究日本文学, , 117, 2022, ロ00034, 国文学一般, 分野なし, ,
51184 論文 「貴船」音義考-キフネか、キブネか-, 三浦俊介, 論究日本文学, , 117, 2022, ロ00034, 国文学一般, 分野なし, ,
51185 論文 漢語サ変動詞の受身文とその中国語訳文との対応関係, 陳曦, 論究日本文学, , 117, 2022, ロ00034, 国文学一般, 分野なし, ,
51186 論文 現代・古代語の「また」-評価的意味に注目して-, 岡﨑友子, 論究日本文学, , 118, 2023, ロ00034, 国文学一般, 分野なし, ,
51187 論文 小規模コーパスの必要性と可能性-『高校生日本語作文コーパス』の構築と利用から-, 松本理美, 論究日本文学, , 118, 2023, ロ00034, 国文学一般, 分野なし, ,
51188 〔書評〕 松本孝三著『昔話伝承のフォークロア-畏怖と安寧の語り-』, 山本淳, 論究日本文学, , 118, 2023, ロ00034, 国文学一般, 分野なし, ,
51189 〔論文〕 色葉和難集草稿本再考-増補資料としての本伝集に及ぶ-, 黒田彰子, 和歌文学研究, , 120, 2020, ワ00020, 国文学一般, 分野なし, ,
51190 〈講演〉 散文における贈答歌, 高野晴代, 和歌文学研究, , 122, 2021, ワ00020, 国文学一般, 分野なし, ,
51191 構造シラバスの教科書を用いていかにコミュニカティブな活動を行うか-地域日本語教育にかんする調査(2)-, 中山健一, 茨城キリスト教大学紀要(人文科学・社会・自然科学), , 53, 2019, (Web公開論文), 国文学一般, 分野なし, Teaching Japanese Communicatively Using Textbooks based on Structural Syllabus: Japanese Language Education for International Residents 2,
51192 原著論文 評定尺度法で用いられる副詞表現の主観的強度-評定方法と評定対象が及ぼす影響-, 高島翠 佐藤拓 大原貴弘 末次晃, いわき明星大学大学院人文学研究科紀要, , 16, 2019, (Web公開論文), 国文学一般, 分野なし, ,
51193 メディア環境の変化に適応した情報教育の検討, 菅谷克行, 茨城大学人文社会科学部紀要, , 4, 2019, (Web公開論文), 国文学一般, 分野なし, ,
51194 茨城方言資料としての昔話の有用性の検討-『茨城の昔話』所収の武田あき氏の昔話について-, 杉本妙子, 茨城大学人文社会科学部紀要, , 4, 2019, (Web公開論文), 国文学一般, 分野なし, ,
51195 国語科学習の発展課題-国語学分野について-, 大橋敦夫, 上田女子短期大学紀要, , 42, 2019, ウ00093, 国文学一般, 分野なし, Applied practices on Japanese studies, especially Japanese linguistics,
51196 教科横断的な視点に基づく小学校教員養成カリキュラムの 開発のための教科間連携研究(4)-小学校外国語活動と国語の連携授業-, 森田香緒里 山野有紀, 宇都宮大学教育学部教育実践紀要, , 6, 2019, (Web公開論文), 国文学一般, 分野なし, Development of cross-curriculum for the elementary school teacher training: collaborative practice with Foreign language and Japanese language,
51197 内容言語統合型学習(CLIL)による小中高をつなぐ授業実践-思考を深める発問の工夫-, 渡邉聡代 山野有紀 安納久美子 須藤美恵子, 宇都宮大学教育学部教育実践紀要, , 6, 2019, (Web公開論文), 国文学一般, 分野なし, CLIL Practice Seeking Coherency Through Elementary,Junior High, and High School: Promoting Questioning for Deeper Thinking,
51198 教師間の対話を促す間主観的アプローチ(その二)-子どもたちが育む授業の「ゆたかさ」を語ることで-, 大関健一 青柳宏, 宇都宮大学教育学部教育実践紀要, , 6, 2019, (Web公開論文), 国文学一般, 分野なし, Intersubjective Approach for the Dialogue between Teachers (part 2),
51199 障害がある子どもとのコミュニケーション-「やってみよう」という気持ちの高まりを目指して-, 村田有美 司城紀代美, 宇都宮大学教育学部教育実践紀要, , 6, 2019, (Web公開論文), 国文学一般, 分野なし, Communication to Motivate Children with Disabilities,
51200 児童の課題解決への取り組みを支える教師の支援-課題構造と対話の質に着目して-, 鈴木隆夫 司城紀代美, 宇都宮大学教育学部教育実践紀要, , 6, 2019, (Web公開論文), 国文学一般, 分野なし, Support by the Teacher for Children's Challenges From the Point of View of Task Structure and Quality of Dialogue,