検索結果一覧
検索結果:59167件中
53551
-53600
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
53551 | さび, 麻生磯次, 国文教育, 5-5, , 1927, 未所蔵, 国文学一般, 古典文学, , |
53552 | をかしみ, 西尾実, 国文教育, 5-5, , 1927, 未所蔵, 国文学一般, 古典文学, , |
53553 | 文学鑑賞の意義, 能勢朝次, 国文教育, 5-6, , 1927, 未所蔵, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
53554 | プロットの躰制, 丸山学, 国文教育, 5-6, , 1927, 未所蔵, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
53555 | にほひ, 麻生磯次, 国文教育, 5-8, , 1927, 未所蔵, 国文学一般, 和歌, , |
53556 | 髪, 山上、泉, 国文教育, 5-8, , 1927, 未所蔵, 国文学一般, 古典文学, , |
53557 | 文学の実在性に就て, 田部重吉, 国文教育, 5-9, , 1927, 未所蔵, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
53558 | 俳句の形態, 鈴木重雅, 国文教育, 5-9, , 1927, 未所蔵, 国文学一般, 俳諧, , |
53559 | 伝説の誕生, 中島悦次, 国文教育, 5-9, , 1927, 未所蔵, 国文学一般, 説話・昔話, , |
53560 | 説話の胎生と頒布, 山丸学, 国文教育, 5-10, , 1927, 未所蔵, 国文学一般, 説話・昔話, , |
53561 | 精神科学としての文学史, 垣内松三, 国文教育, 5-11, , 1927, 未所蔵, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
53562 | 文学深化の意義, 田部重吉, 国文教育, 5-11, , 1927, 未所蔵, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
53563 | 十三代集基礎的研究技折, 後藤重郎, 勅撰和歌十三代集研究文献目録, , , 1980, チ2:172, 国文学一般, 和歌, , |
53564 | 日本人の旅と紀行, 福田秀一, 日本紀行文学便覧, , , 1975, イ5:5, 国文学一般, 古典文学, , |
53565 | 紀行文学における一、二の問題, プルチョウ・ヘルベルト, 日本紀行文学便覧, , , 1975, イ5:5, 国文学一般, 古典文学, , |
53566 | 説話の比較研究の方法, 大林太良, 日本昔話大成, , 12, 1979, ム8:17:12, 国文学一般, 説話・昔話, , |
53567 | 日鮮「芋堀り長者」の比較―成立に関する一考察, 伊藤清司, 日本昔話大成, , 12, 1979, ム8:17:12, 国文学一般, 説話・昔話, , |
53568 | 韓国のトケビと日本のバケモノ, 崔仁鶴, 日本昔話大成, , 12, 1979, ム8:17:12, 国文学一般, 説話・昔話, , |
53569 | 沖縄説話との比較, 福田晃, 日本昔話大成, , 12, 1979, ム8:17:12, 国文学一般, 説話・昔話, , |
53570 | 神話学からの視点―地方神話を中心に, 山下欣一, 日本昔話大成, , 12, 1979, ム8:17:12, 国文学一般, 説話・昔話, , |
53571 | 昔話の歴史地理的研究, 荒木博之, 日本昔話大成, , 12, 1979, ム8:17:12, 国文学一般, 説話・昔話, , |
53572 | 昔話の形式と言語, 阪倉篤義, 日本昔話大成, , 12, 1979, ム8:17:12, 国文学一般, 説話・昔話, , |
53573 | 昔話の方言学的研究, 井上忠雄, 日本昔話大成, , 12, 1979, ム8:17:12, 国文学一般, 説話・昔話, , |
53574 | 採集調査の方法(外国), 飯豊道男, 日本昔話大成, , 12, 1979, ム8:17:12, 国文学一般, 説話・昔話, , |
53575 | 佐藤家の昔話, 武田正, 日本昔話大成, , 12, 1979, ム8:17:12, 国文学一般, 説話・昔話, , |
53576 | 被差別と昔話, 宮田登, 日本昔話大成, , 12, 1979, ム8:17:12, 国文学一般, 説話・昔話, , |
53577 | 再話の方法, 松谷みよ子, 日本昔話大成, , 12, 1979, ム8:17:12, 国文学一般, 説話・昔話, , |
53578 | 神話型暼見―「鮭の大助」の周辺, 野村純一, 日本昔話大成, , 12, 1979, ム8:17:12, 国文学一般, 説話・昔話, , |
53579 | 文芸雑誌「我等」目次総目録, 野田宇太郎, 我等, , , 1973, ワ00170, 国文学一般, 目録・その他, , |
53580 | 中国の信仰習俗と日本―石敢当を例として, 窪徳忠, 対外関係と政治文化, , 1, 1974, ウ0:14, 国文学一般, 民俗学, , |
53581 | 韻律論, 工藤好美, 安藤教授還暦祝賀記念論文集, , , 1940, ミ0:189, 国文学一般, 比較文学, , |
53582 | 日本における英文学研究, 島田謹二, 安藤教授還暦祝賀記念論文集, , , 1940, ミ0:189, 国文学一般, 比較文学, , |
53583 | 国躰観念の消長, 鈴木暢幸, 安藤教授還暦祝賀記念論文集, , , 1940, ミ0:189, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
53584 | 懸詞の語学的考察とその表現美, 時枝誠記, 安藤教授還暦祝賀記念論文集, , , 1940, ミ0:189, 国文学一般, 和歌, , |
53585 | 沖縄考, 伊波普猷, 安藤教授還暦祝賀記念論文集, , , 1940, ミ0:189, 国文学一般, 南島文学, , |
53586 | 安藤教授略年譜, , 安藤教授還暦祝賀記念論文集, , , 1940, ミ0:189, 国文学一般, 目録・その他, , |
53587 | 安藤教授主要論者年表, , 安藤教授還暦祝賀記念論文集, , , 1940, ミ0:189, 国文学一般, 目録・その他, , |
53588 | 現代文明の危機のなかの文学―なぜ今日文学を問題にするか, 野間宏, 文学表現とはどのような行為か(月報), , , 1975, イ0:68:1, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
53589 | なぜ人間は文学をつくり出すか, 大江健三郎, 文学表現とはどのような行為か(月報), , , 1975, イ0:68:1, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
53590 | 文学の運命, 寺田透, 文学表現とはどのような行為か(月報), , , 1975, イ0:68:1, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
53591 | 表現者とは何か, 埴谷雄高, 文学表現とはどのような行為か(月報), , , 1975, イ0:68:1, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
53592 | 全体の表現と個の表現, 木下順二, 文学表現とはどのような行為か(月報), , , 1975, イ0:68:1, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
53593 | スティルとフォルム, 杉本秀太郎, 文学表現とはどのような行為か(月報), , , 1975, イ0:68:1, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
53594 | 文学表現の特質, 大岡昇平, 文学表現とはどのような行為か(月報), , , 1975, イ0:68:1, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
53595 | 文学と対比される表現の構造―音楽―鏡と卵 a mirror and an egg, 武満徹, 文学表現とはどのような行為か(月報), , , 1975, イ0:68:1, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
53596 | 文学と対比される表現の構造―絵画―「詩は絵の如く」の伝統をめぐって, 高階秀爾, 文学表現とはどのような行為か(月報), , , 1975, イ0:68:1, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
53597 | 文学と対比される表現の構造―建築, 磯崎新, 文学表現とはどのような行為か(月報), , , 1975, イ0:68:1, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
53598 | 言い現わし、立ち現われ―日常言語の中で, 大森荘蔵, 文学表現とはどのような行為か(月報), , , 1975, イ0:68:1, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
53599 | 読者の参与, 猪野謙二, 文学表現とはどのような行為か(月報), , , 1975, イ0:68:1, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
53600 | 「表現を奪われる」「表現を奪う」, 小田実, 文学表現とはどのような行為か(月報), , , 1975, イ0:68:1, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |