検索結果一覧

検索結果:1157件中 851 -900 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
851 検証 インタビュー, 甲斐利恵子 安直哉, 月刊国語教育研究, 47, 485, 2012, ケ00176, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
852 話し合うことの情意的側面に対する指導の実際―小学校高学年における一次的意欲に機能する環境整備, 若木常佳 北川尊士, 福岡学芸大学紀要, , 61, 2012, フ00090, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
853 話し合う力の育成をめざした教科書教材の実際と課題―昭和40~46年の中学国語教科書の場合, 若木常佳, 福岡学芸大学紀要, , 61, 2012, フ00090, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
854 コモンセンス・ペアレンティングと表現指導―大学生指導への応用と認知分析をめぐって, 市原乃奈, 明大日本文学, , 38, 2012, メ00080, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
855 話すことに関する構成的グループ・エンカウンターの実践―日本人中心の授業と留学生中心の授業との比較研究, 黄潔, 山口国文, , 35, 2012, ヤ00115, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
856 ワールド・カフェの導入に適した授業の一考察, 黒沢朝子, 横浜国大国語教育研究, , 37, 2012, ヨ00006, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
857 入門期における話し合い指導の実践報告―大村はま国語教室における話し合いの手引きに対する考察から, 甲斐伊織, 早稲田大学大学院教育学研究科紀要別冊, 19-2, , 2012, ワ00114, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
858 聞く・話すことにおける論理的思考力の育成―反駁からみる高校ディベート部員の論理的思考力, 中沢彩, 山梨大学国語・国文と国語教育, , 19, 2012, ヤ00224, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
859 小学校教育における系統的に「話す・聞く」能力を高める授業づくり―「振り返り」を活かした授業実践を通して, 程野純貴, 国語論集, , 9, 2012, コ01558, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
860 日本語能力試験による小中高生の聞き取り能力調査―重回帰分析から見た聞き取りテストの持つ意味, 森篤嗣, 帝塚山大学現代生活学部紀要, , 8, 2012, テ00094, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
861 「日本語表現法」授業の方法論―パブリックスピーキングの観点から, 高木香与呼, 中日本自動車短期大学論叢, , 42, 2012, ナ00047, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
862 分かりあえないことから5 対話と会話の違い, 平田オリザ, 本, 37-1, 426, 2012, ホ00320, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
863 分かりあえないことから6 「対話」の言葉を作る, 平田オリザ, 本, 37-2, 427, 2012, ホ00320, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
864 分かりあえないことから7 コミュニケーションデザインとは何か?(1), 平田オリザ, 本, 37-3, 428, 2012, ホ00320, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
865 分かりあえないことから8 コミュニケーションデザインとは何か?(2), 平田オリザ, 本, 37-4, 429, 2012, ホ00320, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
866 分かりあえないことから9 コミュニケーションデザインとは何か?(3), 平田オリザ, 本, 37-5, 430, 2012, ホ00320, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
867 分かりあえないことから10 コミュニケーションデザインとは何か?(4), 平田オリザ, 本, 37-6, 431, 2012, ホ00320, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
868 分かりあえないことから11 協調性から社交性へ, 平田オリザ, 本, 37-7, 432, 2012, ホ00320, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
869 分かりあえないことから 最終回 演じるサルとして, 平田オリザ, 本, 37-8, 433, 2012, ホ00320, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
870 小学校中学年の発達特性をふまえたコミュニケーション能力の育成に関する研究, 山元悦子 稲田八穂, 福岡学芸大学紀要, , 61, 2012, フ00090, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
871 話し合い活動におけるキャラ―ポスト近代型能力の形成という視点から, 川嶋正志, 学芸国語教育研究, , 31, 2013, カ00177, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
872 コミュニケーション能力と国語教育の実態―疎かにされる「話すこと・聞くこと」, 松田将貴, 近畿大学日本語・日本文学, , 15, 2013, キ00613, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
873 「トゥールミン・モデル」の再解釈による社会科授業構成の状況論的転回, 佐長健司, 佐賀大学文化教育学部研究論文集, 17-2, , 2013, ケ00218, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
874 社会を生き抜くことばの力―大学生の「伝え合う」活動の実態, 北条育恵, 文学研究科論集, , 40, 2013, コ00500, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
875 「話すこと・聞くこと」の学習における教材化について―メタ言語的表現をとらえた分析システムの有効性と教材化への手立て, 吉原盛幸, 上越教育大学国語研究, , 27, 2013, シ00574, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
876 話し合い後の振り返り場面における話題共有と評価の方略, 星野祐子, 十文字学園女子短大研究紀要, 43, , 2013, シ00460, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
877 話し合いにおける視覚情報化の学年ごとの特徴―テキストマイニングによる小学生・中学生・大学生の分析, 長田友紀, 人文科教育研究, , 40, 2013, シ01114, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
878 国語の授業における動機づけの研究―大村はまの話すこと・聞くことの実践から, 永松友世, 筑紫語文, , 22, 2013, チ00021, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
879 大学における口頭表現教育に関する一考察, 秋山英治, 愛媛大学人文学論叢, , 13, 2011, シ01165, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
880 ファシリテーション・スキルアップ研修の試み―国語表現の題材を使って, 山本洋一, 函館国語, , 28, 2013, ハ00088, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
881 教室ファシリテーション・グラフィックの可能性, 藤原友和, 函館国語, , 28, 2013, ハ00088, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
882 中学3年生の話し合い能力の育成に向けて―協同性を基盤に論理的探究を行う話し合い能力を育てる, 山元悦子 田丸陛子, 福岡学芸大学紀要, , 62, 2013, フ00090, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
883 話し合う力を育成する教材の研究―「台本型手びき」にキャラクターを設定した場合, 若木常佳 北川尊士 稲田八穂, 福岡学芸大学紀要, , 62, 2013, フ00090, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
884 話し合う力を育てるための教材についての研究―教科書教材の分析と教材の開発を通して, 横田純也 若木常佳, 福岡学芸大学紀要, , 62, 2013, フ00090, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
885 話し合い学習指導に関する基礎的研究―話し合いを対象化する活動を取り入れた実践の分析を中心に , 上山伸幸, 広島大学教育学部紀要(第2部), , 62, 2013, ヒ00294, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
886 戦後の学校教育における話し合い指導研究レビュー―視覚情報化ツールの活用に注目して, 長田友紀, 文芸言語研究(言語篇), , 64, 2013, フ00464, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
887 国語科における「話すこと・聞くこと」の指導の課題, 滝浪常雄, 安田女子大学紀要, , 41, 2013, ヤ00030, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
888 保科孝一の「話方」教授観, 永田洋史, 百舌鳥国文, , 24, 2013, モ00011, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
889 高等学校における「聞くこと」の指導の活性化を目指して―リスニング評価テストを通して, 神田恵美子, 早稲田大学大学院教育学研究科紀要別冊, 20-2, , 2013, ワ00114, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
890 実践報告 コミュニケーション能力を高める授業の実践―「定義ゲーム」を用いて(「ものとことば」鈴木孝夫より), 田中悠子, 独創, , 26, 2013, ト00816, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
891 国語科教育実践・研究の基本領域―聞くこと、話すことの教育, 野地潤家, 教育科学・国語教育, 14-5, 163, 1972, キ00280, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
892 特集 作品の主題に迫る「話し合い」の指導 中学生の話し合いの訓練, 前野昭人, 教育科学・国語教育, 15-5, 176, 1973, キ00280, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
893 中学校国語教育の問題点・第3回 聞くこと、話すことの指導, 大矢武師, 教育科学・国語教育, 18-14, 226, 1976, キ00280, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
894 好感を持たれるスピーチの要素に関する一考察, 藤木美奈子, 桜美林論考(言語文化研究), , 4, 2013, オ00692, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
895 <講演>先生のためのことばセミナー 「音のことば」を意識して話す, 青沼郁夫 津田宣子, 北九州国文, , 40, 2013, キ00051, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
896 特集 国語教師の力量形成 「討論の授業」のステップ作り, 石黒修, 教育科学・国語教育, 38-16, 534, 1996, キ00280, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
897 特集 「生きる力」を育む横断的・総合的指導 中学年 「生きる力」としてのコミュニケーション能力を育てる指導―第四学年「スーパーテレビをつくろう」ぼくもわたしも○○博士, 河鍋典子, 教育科学・国語教育, 39-9, 544, 1997, キ00280, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
898 特集 「生きる力」を育む横断的・総合的指導 低学年 チョコレート・シップで、世界のみんなと手をつなごう!―国際理解教育と聞く話す指導を関連させて, 小野江隆, 教育科学・国語教育, 39-9, 544, 1997, キ00280, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
899 特集 「生きる力」を育む横断的・総合的指導 中学年 オーストラリアってふしぎだな―学ぶ意欲と情報活用能力を育てる国際理解教育, 山本直子, 教育科学・国語教育, 39-9, 544, 1997, キ00280, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
900 特集 ディベートで個が生きる工夫 「個が生きる」実践を拓くディベート―実施にはさらに創意工夫を, 吉田和志, 教育科学・国語教育, 39-16, 551, 1997, キ00280, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,