検索結果一覧

検索結果:17577件中 16701 -16750 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
16701 「教えながら学ぶ」大学生と教師のための<読むこと>の授業のヒント―最小単位への還元が可能にするアクティブ・ラーニング, 仁野平智明, 熊本大学教育学部紀要, , 68, 2019, ク00061, 国語教育, 一般, ,
16702 玉川大学文学部国語教育学科の教員養成課程の成果と課題―教育委員会が求める初任者教員の能力の分析をもとに, 篠崎祐介 鈴木美穂 冨士池優美 北原博雄 中田幸司 長谷川洋二 林大悟 太田明, 論叢, , 62, 2022, ロ00040, 国語教育, 一般, ,
16703 子供の学習意欲を高める国語科授業の在り方の検討―「指導方法」と「単元・授業デザイン」に着目して, 真田武知, 函館国語, , 36, 2022, ハ00088, 国語教育, 一般, ,
16704 「やさしい日本語」でコミュニケーションできる教員を育てるために―日本語能力試験N5レベルの語彙・文法を用いた自己紹介課題の分析から, 佐藤香織, 函館国語, , 36, 2022, ハ00088, 国語教育, 一般, ,
16705 国語は何を伝えるか―『山月記』 非常に微妙な点から考える, 川越浩司, 函館国語, , , 2022, ハ00088, 国語教育, 一般, ,
16706 小学校国語教科書に掲載されている単語の分析―ラディカルを共有する漢字から構成される単語のファミリーサイズと出現頻度, 小河妙子 藤田知加子 増田尚史, 広島修大論集, 59ー2, 114, 2019, (Web公開論文), 国語教育, 一般, ,
16707 言語コミュニケーション能力を育て,主体的・協働的学びのカリキュラムをデザインするトピック学習の試み―小学3年生の国語学習を核として, 山元悦子 広口知世, 福岡教育大学紀要(文科編), , 68, 2019, (Web公開論文), 国語教育, 一般, ,
16708 小津安二郎監督『東京物語』の教材化に関する研究―高等学校「文学国語」における映像作品の可能性をめぐって, 高橋正人, 福島大学教育学部論集, , 29, 2019, フ00181, 国語教育, 一般, ,
16709 学習指導要領における神話の位置づけと教材化の検討―小学校の国語教材「いなばのしろうさぎ」を中心に, 小川雅子, 山形大学紀要(教育科学), 17-2, , 2019, (Web公開論文), 国語教育, 一般, ,
16710 幼児と言葉に関する試論(1)―新「幼稚園教育要領」等に新たに定められた事項に触れつつ, 金戸清高, VISIO, , 49, 2019, (Web公開論文), 国語教育, 一般, ,
16711 国定期国語教科書における写真教材の役割, 砂川誠司, 愛知教育大学研究報告(人文・社会科学編), , 63, 2014, (Web公開論文), 国語教育, 一般, ,
16712 6歳児・7歳児の物語文の構造―共起ネットワークによる発達過渡期の特徴の分析, 稲葉みどり, 愛知教育大学研究報告(人文・社会科学編), , 70, 2021, (Web公開論文), 国語教育, 一般, ,
16713 小学校国語教科書に掲載されている単語の分析―部品(ラディカル)を共有する漢字から構成される単語の心像性特性, 小河妙子 藤田知加子, アカデミア(人文・自然科学), , 20, 2020, (Web公開論文), 国語教育, 一般, ,
16714 教育委員会組織と地域性を生かす教師教育―国語科家庭学習プログラム開発を中心に, 金津?哉, 東海学園大学研究紀要(人文科学研究編), , 20, 2015, (Web公開論文), 国語教育, 一般, ,
16715 授業分析における転記情報と記述形式に関する事例研究, 的場正美, 東海学園大学研究紀要(人文科学研究編), , 20, 2015, (Web公開論文), 国語教育, 一般, ,
16716 瑞浪市教育研究所による授業分析の特質―「分析の視点」に着目して, 金津琢哉, 東海学園大学研究紀要(人文科学研究編), , 22, 2017, (Web公開論文), 国語教育, 一般, ,
16717 尾石忠正「自立発見読み学習法」の創造と展開―相互学習概念との関連を軸に, 金津琢哉, 東海学園大学研究紀要(人文科学研究編), , 23, 2018, (Web公開論文), 国語教育, 一般, ,
16718 授業記録の解釈過程の明示化―ドイツと日本の授業記録の分析事例研究, 的場正美, 東海学園大学研究紀要(人文科学研究編), , 26, 2021, (Web公開論文), 国語教育, 一般, ,
16719 子どもの質問を利用したソーシャル絵本推薦システムの提案, 松村敦 柿島大貴 宇陀則彦, 図書館情報メディア研究, 13-2, , 2016, (Web公開論文), 国語教育, 一般, ,
16720 保育園の読書活動支援のための読書環境整備の指標の検討―「子どもの読書活動の推進に関する基本的な計画」 および保育園調査の分析, 伊藤明美 鈴木佳苗, 図書館情報メディア研究, 17-2, , 2020, (Web公開論文), 国語教育, 一般, ,
16721 教育政策とことば―言語使用の認知論的考察, 沖本正憲, 苫小牧工業高専紀要, , 43, 2008, (Web公開論文), 国語教育, 一般, ,
16722 言語技術という視点から見た日本語の表現法に関する一考察―筒井康隆『北極王』を用いた国語の授業実践の報告, 吉岡亮, 苫小牧工業高専紀要, , 46, 2011, (Web公開論文), 国語教育, 一般, ,
16723 工科系学生の国語意識に関する一考察―苫小牧工業高等専門学校専攻科学生を具体例として, 蓼沼正美, 苫小牧工業高専紀要, , 50, 2015, (Web公開論文), 国語教育, 一般, ,
16724 ドイツで教科書に採用されたグリム童話―1827-1912年を中心に, 野口芳子, 梅花女子大学心理こども学部紀要, , 12, 2022, (Web公開論文), 国語教育, 一般, ,
16725 5歳児クラスの声と動きの活動に見られた表現の様相―オノマトペの絵本を題材に, 小池美知子, 松山東雲女子大学人文学部紀要, , 23, 2015, (Web公開論文), 国語教育, 一般, ,
16726 研究ノート 絵本と授業での取り組みから考察する 幼児期における保育実践の質, 泉浩徳, 松山東雲女子大学人文学部紀要, , 25, 2017, (Web公開論文), 国語教育, 一般, ,
16727 保育実践における絵本読み聞かせの意義について(1)―保育実践事例から考える絵本読み聞かせの位置づけ, 出原大 桑村美由紀 吉村真理子, 松山東雲女子大学人文学部紀要, , 31, 2022, (Web公開論文), 国語教育, 一般, ,
16728 「赤い鳥」と宮崎県―作者・作品と指導者を中心に, 米良栄州, 宮崎学園短期大学紀要, , 2, 2010, (Web公開論文), 国語教育, 一般, ,
16729 幼児のお話し作りからみえる言葉や思考の成長, 高妻弘子, 宮崎学園短期大学紀要, , 10, 2018, (Web公開論文), 国語教育, 一般, ,
16730 小学校国語教科書における神話教材の書き替えをめぐる問題―「いなばのしろうさぎ」を中心に, 小川雅子, 山形大学紀要(教育科学), 17-4, , 2021, (Web公開論文), 国語教育, 一般, ,
16731 国語教育における「神話の概念」の検討, 小川雅子, 山形大学紀要(教育科学), 18-1, , 2022, (Web公開論文), 国語教育, 一般, ,
16732 昭和20・30年代の学習指導要領における劇の位置づけと斎田喬の学校劇論, 小川雅子, 山形大学紀要(教育科学), 18-2, , 2023, (Web公開論文), 国語教育, 一般, ,
16733 国語科と英語科の教科間連携が生徒に与える効果―山形県内の公立中学校における実践を事例として, 三浦登志一 渋江学美 矢口美喜 小野奈津実 大山真典 佐藤詩穂, 山形大学紀要(教育科学), 18-2, , 2023, (Web公開論文), 国語教育, 一般, ,
16734 中学生と文学教育―『山椒大夫』の実践を中心に, 尾上文子 村上美津子, 文学と教育, 99, , 1977, フ00368, 国語教育, 一般, ,
16735 実感ぐるみの文学体験の育成, 福田隆義, 文学と教育, 99, , 1977, フ00368, 国語教育, 一般, ,
16736 真の文学教育の実践をめざして―高校現場での私の苦闘, 高田正夫, 文学と教育, 99, , 1977, フ00368, 国語教育, 一般, ,
16737 KJ法による文章要約指導の試み, 町田守弘, 早稲田実業学校研究紀要, 12, , 1977, ワ00060, 国語教育, 一般, ,
16738 『山月記』読解指集雑感, 川内通生, 言語と文学, 5, , 1977, ケ00245, 国語教育, 一般, ,
16739 読みとれる子への実践研究―書くことの機能を中心に, 小林寿美枝 小森茂, 高大国語教育, 26, , 1978, コ00100, 国語教育, 一般, ,
16740 明治末期の国語教授指導書の考察―「形式の解説を主としたる国語教授日案」の読解教材の取扱い, 巳野欣一, 奈良教育大学教育学部附属中学研究集録, 8, , 1978, ナ00222, 国語教育, 一般, ,
16741 作文教育の理法―帰国子女作文の実態と指導, 竹長吉正, 東京学芸大学附属高等学校大泉校舎研究紀要, 2, , 1978, ト00175, 国語教育, 一般, ,
16742 教育課程の改善と国語科学習指導要領, 斎藤義光, 言語と文学, 8, , 1978, ケ00245, 国語教育, 一般, ,
16743 Geschichtliches zu den japanischen Grundschullesebuchern, BrunoLewin, BONNER ZEITSCHIRIFT FUR JAPANOLOGIE, 1, , 1979, B00015, 国語教育, 一般, ,
16744 教育と民話 ふるさとの民話とその授業―三重県員弁群藤原町に伝わる話から―, 藤井茂数, 民話と文学, 7, , 1980, ミ00320, 国語教育, 一般, ,
16745 「言語基本テスト」の調査報告, 言語委員会, 東京学芸大学附属高等学校大泉校舎研究紀要, 4, , 1980, ト00175, 国語教育, 一般, ,
16746 実践的国語教育理論の展望―昭和五二年〜五四年を中心に―, 竹長吉正, 東京学芸大学附属高等学校大泉校舎研究紀要, 4, , 1980, ト00175, 国語教育, 一般, ,
16747 I・Yの日本語指導を通して, 三好修一郎, 東京学芸大学附属高等学校大泉校舎研究紀要, 4, , 1980, ト00175, 国語教育, 一般, ,
16748 「言語基本テスト」作成の背景とねらい, 言語委員会, 東京学芸大学附属高等学校大泉校舎研究紀要, 4, , 1980, ト00175, 国語教育, 一般, ,
16749 T・I・の日本語指導をとおして指導法を探る, 鈴木モト子, 東京学芸大学附属高等学校大泉校舎研究紀要, 4, , 1980, ト00175, 国語教育, 一般, ,
16750 私の文学教育, 佐藤生人, 文学と教育, 2, , 1981, フ00367, 国語教育, 一般, ,