検索結果一覧
検索結果:40149件中
28851
-28900
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
28851 | 中学1年生4月における読書調査―6カ年比較(平成14~19年度), 金井圭太郎, kyoritsu研究報告, , 32, 2008, k00090, 国語教育, 読むこと, , |
28852 | 読み聞かせ経験が国語力向上に及ぼす効果, 望木郁代, 三重中京大学短期大学部論叢, , 45, 2008, ミ00027, 国語教育, 読むこと, , |
28853 | 児童雑誌『鑑賞文選』の研究, 梶村光郎, 琉球大学言語文化論叢, , 5, 2008, リ00155, 国語教育, 一般, , |
28854 | 近代学校出立時における<声>と<文字>の相剋―八重山地域の場合, 村上呂里, 琉球大学言語文化論叢, , 5, 2008, リ00155, 国語教育, 一般, , |
28855 | 書くことの教育プロセスアプローチの社会的意義, 新垣俊, 琉球大学言語文化論叢, , 5, 2008, リ00155, 国語教育, 書くこと, , |
28856 | これからの「文学教育」のために, 福重浩之, 琉球大学言語文化論叢, , 5, 2008, リ00155, 国語教育, 読むこと, , |
28857 | 大村はまの「書くこと」の教育観の形成―芦田恵之助の影響を中心に, 渡口紀美枝, 琉球大学言語文化論叢, , 5, 2008, リ00155, 国語教育, 書くこと, , |
28858 | 小学校国語科における悲劇教材の指導法に関する試論―幼小連携を視野に入れつつ, 金戸清高, VISIO, , 38, 2008, v00120, 国語教育, 読むこと, , |
28859 | 幼児児童生徒とのコミュニケーションおよび教育(保育)・発達支援の基盤としての教師の「聴く力」について―教師を対象とした「聴く力」についての調査から, 栗原輝雄, 三重大学教育学部研究紀要(人文科学), , 59, 2008, ミ00019, 国語教育, 一般, , |
28860 | 臨書と学習, 松村定男, 立正大学人文科学研究所年報, , 45, 2008, リ00080, 国語教育, 書写・書道, , |
28861 | 古文教育を考える, 佐野比呂己, 国語論集, , 5, 2008, コ01558, 国語教育, 読むこと, , |
28862 | 特集 文学教育の転回と希望2―「言葉の力」をめぐって― 哲学することから教育学することへ―池田晶子「言葉の力」という教材の個人的波紋, 戸田功, 日文協国語教育, , 38, 2008, ニ00141, 国語教育, 読むこと, , |
28863 | 特集 文学教育の転回と希望2―「言葉の力」をめぐって― 教室の中の「言葉の力」―国語教室一年の実践, 小山千登世, 日文協国語教育, , 38, 2008, ニ00141, 国語教育, 一般, , |
28864 | 特集 文学教育の転回と希望2―「言葉の力」をめぐって― 池田晶子「言葉の力」の位置―言語観の転換のために, 須貝千里, 日文協国語教育, , 38, 2008, ニ00141, 国語教育, 一般, , |
28865 | 特集 文学教育の転回と希望2―「言葉の力」をめぐって― 池田晶子「言葉の力」の強度, 高野光男, 日文協国語教育, , 38, 2008, ニ00141, 国語教育, 一般, , |
28866 | 特集 文学教育の転回と希望2―「言葉の力」をめぐって― 『言葉の力』雑感, 姥塚文明, 日文協国語教育, , 38, 2008, ニ00141, 国語教育, 一般, , |
28867 | 特集 文学教育の転回と希望2―「言葉の力」をめぐって― 小山千登世氏の『言葉の力』の授業報告を受けとめて―文脈のなかで「他者」と出会う, 中村龍一, 日文協国語教育, , 38, 2008, ニ00141, 国語教育, 一般, , |
28868 | 「きつねの窓」はだれの窓?, 橋本博孝, 日文協国語教育, , 38, 2008, ニ00141, 国語教育, 読むこと, , |
28869 | 「故郷」を読み直す―楊おばさんをめぐる物語, 足立悦男, 日文協国語教育, , 38, 2008, ニ00141, 国語教育, 読むこと, , |
28870 | 学習指導要領の「声」は誰の声, 難波博孝, 日文協国語教育, , 38, 2008, ニ00141, 国語教育, 一般, , |
28871 | 言語活動例の具体化を目指して, 大月さゆり 比良輝夫, 釧路論集, , 40, 2008, ク00030, 国語教育, 一般, , |
28872 | 古典への興味・関心を高める教材開発, 太田論 比良輝夫, 釧路論集, , 40, 2008, ク00030, 国語教育, 読むこと, , |
28873 | 教材「大蛇・小蛇」考(1), 佐野比呂己, 釧路論集, , 40, 2008, ク00030, 国語教育, 一般, , |
28874 | 日本の中等教育における漢文―アメリカの入門教育と比較して, 佐藤勝之, 『日本と中国の基本的人間文化』(関西文化研究叢書8), , , 2008, ウ5:276:8, 国語教育, 読むこと, , |
28875 | 「交流理論」は学習者に何をもたらすか―「批判的読み」の基礎としての「審美的読み」, 山元隆春, 広島大学教育学部紀要(第2部), , 57, 2008, ヒ00294, 国語教育, 読むこと, , |
28876 | 『中等国文』(1943)の研究―編纂理念と指導法を中心に, 吉田裕久, 広島大学教育学部紀要(第2部), , 57, 2008, ヒ00294, 国語教育, 一般, , |
28877 | 「聞くこと」の教育における能力観の推移―小学校学習指導要領の目標の検討を通して, 藤川和也, 広島大学教育学部紀要(第2部), , 57, 2008, ヒ00294, 国語教育, 話すこと・聞くこと, , |
28878 | 小学校入門期における文字教育の基礎的研究―1980年代の汐見稔幸の理論の検討を通して, 長岡由記, 広島大学教育学部紀要(第2部), , 57, 2008, ヒ00294, 国語教育, 一般, , |
28879 | 現代におけるメディア教育の展開と課題―『中学校学習指導要領(1998)』改訂に至る動向を中心に, 滝口美絵, 広島大学教育学部紀要(第2部), , 57, 2008, ヒ00294, 国語教育, 一般, , |
28880 | メディア・リテラシー教育における対象との「距離」に関する考察―『ぼくの好きな先生』(Etre et Avoir)を中心に, 砂川誠司, 広島大学教育学部紀要(第2部), , 57, 2008, ヒ00294, 国語教育, 一般, , |
28881 | 田中義廉編『小学読本』巻一第一回に関する一考察―『ウイルソン・リーダー』第1読本との比較を通して, 西本喜久子, 広島大学教育学部紀要(第2部), , 57, 2008, ヒ00294, 国語教育, 一般, , |
28882 | 中学生の意見文作成過程におけるメタ認知方略の教育的妥当性の検討, 井口あずさ, 広島大学教育学部紀要(第2部), , 57, 2008, ヒ00294, 国語教育, 書くこと, , |
28883 | 異文化理解を目指す日中同形語の研究(2)―日本の中学校・高等学校における授業実践, 秦春芳, 広島大学教育学部紀要(第2部), , 57, 2008, ヒ00294, 国語教育, 言語事項, , |
28884 | 日本版「PISAスーツケース」の開発に関する基礎的研究, 水戸部修治, 山形大学紀要(教育科学), 14-3, , 2008, ヤ00060, 国語教育, 読むこと, , |
28885 | 子ども心に住んでいる教師―佐伯洋のライフヒストリー研究, マニサハン・マメティ, 学芸/和歌山大学, , 53, 2007, カ00176, 国語教育, 一般, , |
28886 | 地域と連携した読書指導の展開―見附市立見附小学校「読書活動」の記録, 足立幸子, 新大国語, , 32, 2008, シ01010, 国語教育, 読むこと, , |
28887 | 国語科教育におけるビジュアルリテラシーを取り入れた授業―静止画の読み解きを目的とした授業の提案, 飯沼七星, 新大国語, , 32, 2008, シ01010, 国語教育, 一般, , |
28888 | 論理をデザインする!―Web Writing, 仲井克己, 島大国文, , 32, 2008, シ00330, 国語教育, 一般, , |
28889 | 教育実践場面研究における授業システム概念, 藤森裕治, 人文科教育研究, , 35, 2008, シ01114, 国語教育, 一般, , |
28890 | リテラシー教育研究における倫理的政治的課題, 石田喜美, 人文科教育研究, , 35, 2008, シ01114, 国語教育, 一般, , |
28891 | 国語教育界展望482, 西辻正副, 国文学, 54-6, 784, 2009, コ00940, 国語教育, 一般, , |
28892 | 公開授業 「海」(黒田三郎) 作品のことばに着目し、自分の感じたことを表現する, 明知由美子, 山口国語教育研究, , 18, 2008, ヤ00113, 国語教育, 読むこと, , |
28893 | 分科会1 授業技術を洗い直す 長崎教室の児童になろう―模擬授業から発問を学ぶ, 長崎伸仁 河辺哲也 中谷仁美, 山口国語教育研究, , 18, 2008, ヤ00113, 国語教育, 一般, , |
28894 | 分科会1 授業技術を洗い直す 小・中・高生が「やまなし」を読むとき, 川口寛, 山口国語教育研究, , 18, 2008, ヤ00113, 国語教育, 読むこと, , |
28895 | 分科会1 D部会(指導計画) 目の前の生徒に合わせて目的と手だてを考え、一時間の授業計画を立てる, 中本隆之, 山口国語教育研究, , 18, 2008, ヤ00113, 国語教育, 一般, , |
28896 | 分科会2<ワークショップ> 書を愉しむ―有名人になったつもりで色紙をかいてみませんか, 中杉秀則, 山口国語教育研究, , 18, 2008, ヤ00113, 国語教育, 書写・書道, , |
28897 | 分科会2<ワークショップ> あなたの語りで子どもの読書意欲がふくらむ―明日から使えるブックトーク, 原浩一郎, 山口国語教育研究, , 18, 2008, ヤ00113, 国語教育, 一般, , |
28898 | MYPにおける教科連携授業の姿―国語科・情報科の授業の試験的実践, 杉本紀子 河野真也, 国際中等教育研究研究集録, , 1, 2008, コ00883, 国語教育, 一般, , |
28899 | 難波博孝著『母語教育という思想―国語科解体/再構築に向けて』, 喜谷暢史, 日本文学/日本文学協会, 58-1, 667, 2009, ニ00390, 国語教育, 書評・紹介, , |
28900 | 特集・文学教育の転回と希望―<文脈>を掘り起こして― 教室でひらかれる<語り>―安部公房『公然の秘密』を読む, 斎藤知也, 日本文学/日本文学協会, 58-3, 669, 2009, ニ00390, 国語教育, 読むこと, , |