検索結果一覧

検索結果:40149件中 32901 -32950 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
32901 「絶対評価」世代の新入生の傾向と対策―絶対評価導入におけるアチーブメントテストの役割, 大和博之, 西播国語, , 34, 2004, セ00346, 国語教育, 一般, ,
32902 朗読の方法, 藤田利和, 西播国語, , 35, 2005, セ00346, 国語教育, 読むこと, ,
32903 第二学年「総合的な学習の時間」における国語科の取り組み, 下原啓子, 西播国語, , 35, 2005, セ00346, 国語教育, 一般, ,
32904 言葉遣いについての認識を引き出す学習指導, 山本陽子, 西播国語, , 35, 2005, セ00346, 国語教育, 言語事項, ,
32905 <講演> 対話の時代の国語教育, 平田オリザ, 西播国語, , 35, 2005, セ00346, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
32906 韻文学習その導入期におけるイメージ化への試み―短歌の鑑賞者としていかに作者に歩み寄れるか, 水野千里, 西播国語, , 37, 2007, セ00346, 国語教育, 読むこと, ,
32907 心と心をつなぐ一行詩―その周辺, 後藤桂子, 西播国語, , 37, 2007, セ00346, 国語教育, 書くこと, ,
32908 PISA型読解力問題の教材化, 大和博之, 西播国語, , 37, 2007, セ00346, 国語教育, 一般, ,
32909 自分の考えを明確にした発表をする―<伝える>ことへの認識を深める学習指導, 山本陽子, 西播国語, , 37, 2007, セ00346, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
32910 「心の授業」の試み―ストレスに向き合うために, 向原真弓, 西播国語, , 38, 2008, セ00346, 国語教育, 一般, ,
32911 3段階読解モデル構想における接続関係の体系化, 伊藤洋子, 西播国語, , 38, 2008, セ00346, 国語教育, 読むこと, ,
32912 <講演> 漢文教育に活かす漢詩の読解, 狩野充徳, 西播国語, , 38, 2008, セ00346, 国語教育, 読むこと, ,
32913 特別支援学校(肢体不自由)における国語教育, 井出一哉, 西播国語, , 39, 2009, セ00346, 国語教育, 一般, ,
32914 <翻>史料紹介 明治十年中 大津師範学校達及通知留, 馬場義弘, 滋賀大学教育学部紀要(人文・社会・自然), , 63, 2014, シ00085, 国語教育, 一般, ,
32915 <翻> 樟蔭女子専門学校国文科「国語」試験問題の翻刻と紹介(3), 白川哲郎, 樟蔭国文学, , 51, 2014, シ00560, 国語教育, 一般, ,
32916 小学校において書くことが困難であると指摘された児童の育ちの過程に関する考察, 石川由美子, 聖学院大学論叢, 26-2, , 2014, セ00007, 国語教育, 書くこと, ,
32917 研究ノート 絵本におけるコミュニオン, 寺崎恵子, 聖学院大学論叢, 26-2, , 2014, セ00007, 国語教育, 一般, ,
32918 高校現代文における小説教材の連携―分析する主体を育てるために, 北野美奈, 国語と教育, , 39, 2014, コ00810, 国語教育, 読むこと, ,
32919 伝統芸能に関する教育の試み―歌舞伎鑑賞教室「紅葉狩」事前授業報告, 細谷朋子, 十文字学園女子短大研究紀要, 44, , 2014, シ00460, 国語教育, 読むこと, ,
32920 小学校物語教材における「共通構造」の分析の可能性―プロップとキャンベルの単一構造理論を用いて, 国語教育住田ゼミナール 住田勝, 国語と教育, , 39, 2014, コ00810, 国語教育, 読むこと, ,
32921 読書活動の充実に向けた環境づくり―教育委員会を核とした読書推進の取組, 増田ゆか, 国語と教育, , 39, 2014, コ00810, 国語教育, 読むこと, ,
32922 話し合い過程の分析と教材化への視点―SCATを援用した話し合い活動の質的分析, 迎勝彦 木嶋達平 山本直恵, 上越教育大学研究紀要, , 33, 2014, シ00572, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
32923 学校図書館を利用した授業実践―どうぶつのひみつクイズ大会をしよう, 大田律子, 国語と教育, , 39, 2014, コ00810, 国語教育, 一般, ,
32924 読書環境づくりの実践―学校でできること・国語科でできること, 山根雅子, 国語と教育, , 39, 2014, コ00810, 国語教育, 読むこと, ,
32925 <講演> 「伝え合い」を大切にする短歌の指導―短歌が教える・短歌を教える・短歌で教える, 青木雅一, 国語と教育, , 39, 2014, コ00810, 国語教育, 読むこと, ,
32926 教職に関する科目「教育方法論」と「教科教育法」の連携と接続をめぐる改善の試み―「国語科教育法」における実践的指導力の形成を軸として, 天野かおり 志々田まなみ 宮崎尚子, 尚絅大学研究紀要 A.人文・社会科学編, , 46, 2014, シ00602, 国語教育, 一般, ,
32927 学習目標に適切な行為動詞の判別と書き出し―「教育方法」授業での具体的な学習目標立案のための準備, 川嶋健太郎 篠塚致子, 尚絅大学研究紀要 A.人文・社会科学編, , 46, 2014, シ00602, 国語教育, 一般, ,
32928 日本における聴覚障がいのある子どもの乳児期の言語発達支援の現状と課題―制度の検討を中心に(英文), 山本智子, 埼玉学園大学紀要(人間学部篇), , 14, 2014, サ00029, 国語教育, 一般, ,
32929 国語科における童謡の活用とその効果, 谷亮子, 埼玉学園大学紀要(人間学部篇), , 14, 2014, サ00029, 国語教育, 読むこと, ,
32930 「荒絹」の読解について, 浅井英樹, 独創, , 7, 1993, ト00816, 国語教育, 読むこと, ,
32931 就職クラスでいかにして「舞姫」を教えるか, 中岡毅雄, 独創, , 7, 1993, ト00816, 国語教育, 読むこと, ,
32932 国語科教育における言語活動の課題―「読むこと」の指導を中心として, 灘本勝, 滝川国文, , 30, 2014, タ00087, 国語教育, 読むこと, ,
32933 国語科授業における行為の「ふさわしさ」の検討カテゴリ―「今、ここ」の記述からはじめる「授業の研究」, 達富洋二, 佐賀大国文, , 42, 2014, サ00050, 国語教育, 一般, ,
32934 学習者の記憶に残る国語科授業―教員養成課程の大学生を対象とした質問紙調査を手がかりに, 竜田徹, 佐賀大国文, , 42, 2014, サ00050, 国語教育, 一般, ,
32935 保育現場で活用する言語発達検査の開発とその活用, 牧野桂一, 筑紫女学園大学・筑紫女学園大学短期大学部紀要, , 9, 2014, チ00027, 国語教育, 一般, ,
32936 国語科における読書感想文の研究, 田中友香里, 筑紫語文, , 23, 2014, チ00021, 国語教育, 書くこと, ,
32937 小学校・中学校における漢字・漢文教育について―新学習指導要領「伝統的な言語文化と国語の特質に関する事項」の観点から, 小山田衣里, 筑紫語文, , 23, 2014, チ00021, 国語教育, 読むこと, ,
32938 高等学校国語科における「謡曲・狂言」の教材化の試み―新指導要領における「国語科」教材の可能性を探る, 江崎寛, 東海能楽研究会年報, , 5, 2001, ト00087, 国語教育, 一般, ,
32939 「生きた古典文法」をめざして―和歌を活用する指導の試み, 佐々木俊臣, 中京国文学, , 33, 2014, チ00105, 国語教育, 読むこと, ,
32940 論理的文章における「問い」の発見―論理的文章の「始め」「終わり」をどう読むか, 遠藤摂夫, 清心語文, , 16, 2014, セ00081, 国語教育, 読むこと, ,
32941 「連文節」と「文節の群化」について―国語科における文法教育との関わりから, 佐藤佑, 都留文科大学研究紀要, , 80, 2014, ツ00070, 国語教育, 言語事項, ,
32942 「児のそら寝」における食事描写の特異性―古典教育における指導展開, 永田里美, 筑波日本語研究, , 18, 2014, ツ00019, 国語教育, 読むこと, ,
32943 世界の「国語」教育事情―第7回 ロシア, 沢野由紀子, 国語教室, , 99, 2014, コ00655, 国語教育, 一般, ,
32944 「日本語表現法」の現状と課題, 関根俊二 川辺博, 聖和, , 51, 2014, セ00230, 国語教育, 言語事項, ,
32945 絵本をめぐる親子の言語的相互作用―絵本読み場面における子どもの語りを通して, 藪中征代 吉田佐治子, 聖徳大学・短期大学部研究紀要, , 24, 2014, セ00125, 国語教育, 一般, ,
32946 初読の過程をふまえた読書指導―ハーベイ・ダニエルズ「リテラチャー・サークル」の手法を用いて, 足立幸子, 新潟大学教育学部研究紀要, 6-1, , 2013, ニ00056, 国語教育, 読むこと, ,
32947 語用論に基づく学習課題―フィンランドと日本の小学校国語教科書を比較して, 佐藤佐敏, 新潟大学教育学部研究紀要, 6-1, , 2013, ニ00056, 国語教育, 書くこと, ,
32948 交流型読み聞かせ, 足立幸子, 新潟大学教育学部研究紀要, 7-1, , 2014, ニ00056, 国語教育, 読むこと, ,
32949 小グループでの問題解決過程における学習者によるリヴォイシングの機能―課題構造による相違に着目して, 一柳智紀, 新潟大学教育学部研究紀要, 7-1, , 2014, ニ00056, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
32950 作品の続きを書くということ、<読み>を深めるということ―第一学年「星の花が降るころに」の実践を中心に, 三国大輔, 富山大学国語教育, , 39, 2014, ト01110, 国語教育, 書くこと, ,