検索結果一覧

検索結果:40149件中 33951 -34000 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
33951 教室で「山月記」を誤読する, 野本聡, 日文協国語教育, , 42, 2015, ニ00141, 国語教育, 読むこと, ,
33952 多和田葉子「むかしびと」を読む, 佐野正俊, 日文協国語教育, , 42, 2015, ニ00141, 国語教育, 読むこと, ,
33953 「書くこと」の保幼小連携, 前田敬子, 仁愛女子短期大学研究紀要, , 47, 2015, シ00931, 国語教育, 一般, ,
33954 自立の基礎を育てる教育についての研究―小幡肇学級の卒業生へのインタビューを通して, 劉妍, 日本語・日本学研究, , 5, 2015, ニ00803, 国語教育, 一般, ,
33955 日韓教科書教材に関する比較研究―民話「三年峠」に着目して, 黒川麻実, 広島大学教育学部紀要(第1部), , 64, 2015, ヒ00295, 国語教育, 一般, ,
33956 国語科におけるクリティカル・リーディングについての考察―C.Wallaceの理論を中心に, 沢口哲弥, 広島大学教育学部紀要(第1部), , 64, 2015, ヒ00295, 国語教育, 読むこと, ,
33957 逸脱する文学教材―「嫉妬」篇, 鈴木愛理 仁平政人 平井吾門 山田史生, 弘前大学教育学部紀要, , 114, 2015, ヒ00160, 国語教育, 一般, ,
33958 ことばの学びに拓く「国語表現」の試み, 高田真理子, 独創, , 28, 2015, ト00816, 国語教育, 一般, ,
33959 生徒の自主的・主体的な学習を促すために, 上村昌大, 独創, , 28, 2015, ト00816, 国語教育, 一般, ,
33960 文章読解におけるイメージ形成を助ける板書デザインの開発, 山根裕樹, 独創, , 28, 2015, ト00816, 国語教育, 一般, ,
33961 小学校国語科における説明する力を育成する読みの指導の検討―青木幹勇の「第三の書く」の場合, 井口あずさ, 比治山大学現代文化学部紀要, , 21, 2015, ヒ00079, 国語教育, 書くこと, ,
33962 間テクスト性に着目して,表現主体の背景を想定することの意義―説明的文章の読みの指導に焦点をあてて, 青山之典, 比治山大学現代文化学部紀要, , 21, 2015, ヒ00079, 国語教育, 読むこと, ,
33963 戦後改革期に教科書会社から刊行された教育雑誌(17)―東京書籍株式会社の『教育復興』誌(2), 丸山剛史 尾高進, 工学院大学研究論叢, 52-2, , 2015, コ00013, 国語教育, 一般, ,
33964 事実と意見を考える, 吉田睦, 国際中等教育研究研究集録, , 8, 2015, コ00883, 国語教育, 読むこと, ,
33965 <講演> 大村はまの教育者魂, 広野昭甫, 国語教育史研究, , 15, 2015, コ00635, 国語教育, 一般, ,
33966 古典作品の教材化における重複の諸相―中学3年・高校「国語総合」教科書所収「おくのほそ道(「平泉」)」を例に, 仁野平智明, 熊本大学教育学部紀要, , 64, 2015, ク00061, 国語教育, 読むこと, ,
33967 子どもはどれくらい読み誤りに気づけるか―児童同士による学習方略に向けた読み評価の検討, 有富理恵 干川隆, 熊本大学教育学部紀要, , 64, 2015, ク00061, 国語教育, 読むこと, ,
33968 ワーキングメモリ容量からみた発達障害児に対する部首を活用した漢字指導の効果, 丹野優 干川隆, 熊本大学教育学部紀要, , 64, 2015, ク00061, 国語教育, 言語事項, ,
33969 外国につながる子どもの学校外学習支援の課題―三重県内の4つの活動事例から, 藤本久司, 人文論叢, , 32, 2015, シ01222, 国語教育, 一般, ,
33970 <講演> 「ワールドカフェを楽しもう―私のおススメ・言語活動―」, 吉田和志, 国語論叢, , 9, 2015, コ01557, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
33971 話し合いを評価する力に関する一考察―「自律型対話プログラム」の評価指標を手がかりに, 上山伸幸, 論叢国語教育学, , 11, 2015, ロ00050, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
33972 協同活動のための話し合いに関する幼児の認識―ルールと他者感情の認識に焦点を当てて, 杉山弘子, 尚絅女学院短期大学研究報告, , 69, 2015, シ00586, 国語教育, 一般, ,
33973 中学校説明的文章教材の方略的読みの系統性―中学校二年生教材を中心に, 古賀洋一, 論叢国語教育学, , 11, 2015, ロ00050, 国語教育, 読むこと, ,
33974 「主体的な言語生活者育成」のためにJ-POP歌詞が持つ可能性, 池田匡史, 論叢国語教育学, , 11, 2015, ロ00050, 国語教育, 一般, ,
33975 川上弘美「水かまきり」の教材性の検討―「ディス・コミュニケーション」を視座として, 池田匡史 武田裕司, 論叢国語教育学, , 11, 2015, ロ00050, 国語教育, 読むこと, ,
33976 読むことの教育の理論と実践における「自己」観の検討―太田正夫・藤原和好両氏の実践を手がかりに, 武田裕司, 論叢国語教育学, , 11, 2015, ロ00050, 国語教育, 読むこと, ,
33977 田口ランディ「クリスマスの仕事」における教材性の検討―文学作品の基本構造・伏線・対比の方略と重ね読みを活用した小説の学習指導の提案, 中野登志美, 論叢国語教育学, , 11, 2015, ロ00050, 国語教育, 読むこと, ,
33978 イギリス初等教育における詩の学習指導―フレッド・セジウィック『私の頭のなかを読んで』を中心に, 山元隆春, 論叢国語教育学, , 11, 2015, ロ00050, 国語教育, 一般, ,
33979 高等学校国語教科書に見られる夏目漱石の作品に関する小考―『こころ』を中心に, 立川和美, 流通経済大学論集, 50-2, 189, 2015, リ00230, 国語教育, 読むこと, ,
33980 公共図書館における資料へのアクセスに関する一考察―ヘレン・バナマンの作品を例として, 西尾純子, 龍谷紀要, 36-2, , 2015, リ00199, 国語教育, 読むこと, ,
33981 我が国のことわざ・慣用句・故事成語の指導について―平成27年度国語教科書会社5社の比較検討を通して, 宮城信夫 石井勉, 文教大学教育学部紀要, , 49, 2015, フ00421, 国語教育, 一般, ,
33982 「言語行動主体の形成」の四〇年―大森・益田・西郷・田近・田中, 須貝千里, 山梨大学国語・国文と国語教育, , 20, 2015, ヤ00224, 国語教育, 一般, ,
33983 説明文教材の変遷に見る国語学力観の推移, 皆川恵子, 山梨大学国語・国文と国語教育, , 20, 2015, ヤ00224, 国語教育, 一般, ,
33984 研究ノート 「言語活動の充実」に関する覚え書き, 岩永正史, 山梨大学国語・国文と国語教育, , 20, 2015, ヤ00224, 国語教育, 一般, ,
33985 高等学校芸術科書道における鑑賞と言語活動の研究, 伊藤裕之, 山梨大学国語・国文と国語教育, , 20, 2015, ヤ00224, 国語教育, 書写・書道, ,
33986 小学生の説明スキーマ発達に関する研究, 堀之内志直, 山梨大学国語・国文と国語教育, , 20, 2015, ヤ00224, 国語教育, 読むこと, ,
33987 学習者の「声」に「いのち」を見る―文学の実践分析のための観点として, 山中勇夫, 宇大国語論究, , 27, 2016, ウ00023, 国語教育, 読むこと, ,
33988 実践的コミュニケーション力の育成(1)―「会話科ことばの時間」のカリキュラム開発(低学年単元), 森田香緒里, 宇大国語論究, , 27, 2016, ウ00023, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
33989 学び合いを取り入れた授業方法の研究―国語科の学び合いにおいてルールに着目した授業実践, 内田仁志, 宇大国語論究, , 27, 2016, ウ00023, 国語教育, 一般, ,
33990 高等学校教員の読書指導に影響を与える要因―教員の個人的な経験と読書指導をとりまく環境に着目して, 野口久美子, Library and Information Science, , 74, 2015, l00015, 国語教育, 読むこと, ,
33991 吉田弥平編集「読本」における教材価値の考察―古典教材を視座に, 中嶋真弓, 愛知淑徳大学論集, , 41, 2016, ア00108, 国語教育, 一般, ,
33992 存在の<内>と<外>―『おにたのぼうし』の語り分析, 丹藤博文, 愛知教育大学大学院国語研究, , 24, 2016, ア00074, 国語教育, 読むこと, ,
33993 他者との対話を通して、自分自身と向き合うことのできる児童の育成―「からすたろう」の語りを読む, 本田敏倫, 愛知教育大学大学院国語研究, , 24, 2016, ア00074, 国語教育, 一般, ,
33994 <授業実践>言葉に着目して『源氏物語』を面白く読む―若菜上・下巻「ぬるし」から見えるもの, 山際咲清香, 学芸古典文学, , 9, 2016, カ00181, 国語教育, 読むこと, ,
33995 古文入門教材『竹取物語』の文学史―「物語の出で来はじめのおや」をめぐって, 本橋裕美, 学芸古典文学, , 9, 2016, カ00181, 国語教育, 読むこと, ,
33996 文部省刊行『学校図書館の手びき』における司書教諭と授業, 西巻悦子, 秋草学園短期大学紀要, , 32, 2016, ア00243, 国語教育, 読むこと, ,
33997 味読・批評を見通した評論の学習指導―松沢哲郎「想像する力」の実践を通して, 三浦和尚, 愛媛国文研究, , 66, 2016, エ00030, 国語教育, 読むこと, ,
33998 夏目漱石『こころ』の学習指導―「上 先生と私」の教材化と授業の実際 その二, 光宗宏和, 愛媛国文研究, , 66, 2016, エ00030, 国語教育, 読むこと, ,
33999 「小論文探究」―表現分野に特化した「探究の時間」の試み, 森本潔, 愛媛国文研究, , 66, 2016, エ00030, 国語教育, 書くこと, ,
34000 「評価規準を考えることで、授業がどう変わるか」―言語活動の充実をめざして 『伊勢物語』への道, 松岡徹, 愛媛国文研究, , 66, 2016, エ00030, 国語教育, 読むこと, ,