検索結果一覧

検索結果:40149件中 34201 -34250 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
34201 連載 読解力評価―自信が持てる観点と技法<第5回> 証拠に基づいて評価するポートフォリオ評価, 足立幸子, 教育科学・国語教育, 57-8, 788, 2015, キ00280, 国語教育, 読むこと, ,
34202 書というもの, 東野敏夫, 樟蔭国文学, , 52, 2016, シ00560, 国語教育, 書写・書道, ,
34203 連載 国語授業に1000ルクス!アイテム 魔法の憲ちゃんグッズ大公開<第5回> グッズ5 同じ「くっつき」言葉をさがす面白ワーク, 福山憲市, 教育科学・国語教育, 57-8, 788, 2015, キ00280, 国語教育, 一般, ,
34204 中等教育における教科書古文の「読み」に関して, 木村雅則, 樟蔭国文学, , 52, 2016, シ00560, 国語教育, 読むこと, ,
34205 連載 図解で早わかり!国語教材研究 フィッシュ型など多様な型を提案する<第5回> 魚の特徴を使い尽くす!「話す・書く」メインの単元での使用例, 内山田博文, 教育科学・国語教育, 57-8, 788, 2015, キ00280, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
34206 連載 国語授業が目指す“スキルの先の雲” トレーニング論と修業論の間には<第5回> 詩の読解授業を成功させる基本技―最高の言語活動の場の作り方, 岩下修, 教育科学・国語教育, 57-8, 788, 2015, キ00280, 国語教育, 読むこと, ,
34207 連載 国語のアクティブ・ラーニング 授業を日常生活に活かす教室づくり<第5回> 社会とつながる力をつけるグループ討論, 川畑恵子, 教育科学・国語教育, 57-8, 788, 2015, キ00280, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
34208 国語実践研究のここに“ハイライト”―小学校・中学校, 水戸部修治 杉本直美, 教育科学・国語教育, 57-8, 788, 2015, キ00280, 国語教育, 一般, ,
34209 特集 21世紀型能力とアクティブ・ラーニング, 後藤顕一 水戸部修治 細川太輔 浮田真弓 他, 教育科学・国語教育, 57-9, 789, 2015, キ00280, 国語教育, 一般, ,
34210 小特集 平成二十七年度全国学力テストを授業にこう生かそう!, 樺山敏郎 冨山哲也 平山道大 尾崎裕樹 庭田瑞穂 平山昂 他, 教育科学・国語教育, 57-9, 789, 2015, キ00280, 国語教育, 一般, ,
34211 連載 読解力評価―自信が持てる観点と技法<第6回> 活用場面での読解力を評価するパフォーマンス評価, 足立幸子, 教育科学・国語教育, 57-9, 789, 2015, キ00280, 国語教育, 読むこと, ,
34212 連載 国語授業に1000ルクス!アイテム 魔法の憲ちゃんグッズ大公開<第6回> グッズ6 「故事成語カルタと面白ワーク」のセットが大活躍!, 福山憲市, 教育科学・国語教育, 57-9, 789, 2015, キ00280, 国語教育, 一般, ,
34213 連載 図解で早わかり!国語教材研究 フィッシュ型など多様な型を提案する<最終回> 「詩」は魚の刺身にして分析する!, 内山田博文, 教育科学・国語教育, 57-9, 789, 2015, キ00280, 国語教育, 一般, ,
34214 連載 国語授業が目指す“スキルの先の雲” トレーニング論と修業論の間には<最終回> 日々の授業の過程に身を委ねて―大事なものは事後に見えてくる, 岩下修, 教育科学・国語教育, 57-9, 789, 2015, キ00280, 国語教育, 一般, ,
34215 特集 効果的に読む力を育てる読書活動×言語活動, 杉本直美 藤井知弘 赤木雅宣 皆川美弥子 他, 教育科学・国語教育, 57-10, 790, 2015, キ00280, 国語教育, 読むこと, ,
34216 国語授業に1000ルクス!アイテム 魔法の憲ちゃんグッズ大公開<第7回> グッズ7 モノの名前(呼称)にこだわる面白ワーク, 福山憲市, 教育科学・国語教育, 57-10, 790, 2015, キ00280, 国語教育, 一般, ,
34217 コンピテンシー・ベースの新しい国語授業づくりに向けて<第1回> 言語活動と「アクティブ・ラーニング」, 中村和弘, 教育科学・国語教育, 57-10, 790, 2015, キ00280, 国語教育, 一般, ,
34218 河野龍也・佐藤淳一・古川裕佳・山根龍一・山本良編著『大学生のための文学トレーニング 近代編』, 高橋亮, 九大日文, , 24, 2014, キ00261, 国語教育, 書評・紹介, ,
34219 小学校における草双紙作品の教材活用について(その一), 佐藤智子, 叢, , 37, 2016, ソ00005, 国語教育, 読むこと, ,
34220 学校図書館担当者による教育課程支援認識の形成―カリキュラムマネジメントの視点から, 西巻悦子, 駒沢女子大学研究紀要, , 23, 2016, コ01447, 国語教育, 読むこと, ,
34221 入門期の説明的文章指導に関する一考察(その1)―幼稚園における参与観察を通して, 河野順子, 白百合女子大学研究紀要, , 52, 2016, シ00840, 国語教育, 一般, ,
34222 読者想定法を使用した説明的文章の指導―「フリードルとテレジンの小さな画家たち」の読者反応に着目して, 足立幸子, 人文科教育研究, , 43, 2016, シ01114, 国語教育, 読むこと, ,
34223 映像テクスト/言語テクストの往還による学習の可能性―テクストの美的機能に着目した写真ワークショップの実践から, 石田喜美, 人文科教育研究, , 43, 2016, シ01114, 国語教育, 一般, ,
34224 書くことの「方略」を手がかりとした作文ワークショップの研究, 高井太郎, 人文科教育研究, , 43, 2016, シ01114, 国語教育, 書くこと, ,
34225 国語科における評価の方法に関する研究の批判的検討―評価の目的の違いに着目して, 菊田尚人, 人文科教育研究, , 43, 2016, シ01114, 国語教育, 一般, ,
34226 高等学校国語教科書における「羅生門」定番化に関する一検討―1973年から2007年における「羅生門」と「舞踏会」の採録状況の変遷に着目して, Joshua Metcalf COLE, 人文科教育研究, , 43, 2016, シ01114, 国語教育, 一般, ,
34227 国定第四期『小学書方手本』の国語科教科書としての意義―手本における語義に着目して, 鈴木貴史, 人文科教育研究, , 43, 2016, シ01114, 国語教育, 書写・書道, ,
34228 <文学作品>としての『少年の日の思い出』利用の研究―中学校における実践研究を通じて, 山名順子, 人文科教育研究, , 43, 2016, シ01114, 国語教育, 読むこと, ,
34229 社会人に求められるコミュニケーション能力の育成をめざす国語科学習指導の在り方―グループで課題を解決するための話し合いの指導を通して, 堀美智子, 人文科教育研究, , 43, 2016, シ01114, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
34230 保育におけるパネルシアターの有効性―子どもの実態に即した活用, 柿沼芳枝 田中正代 相楽真樹子, 昭和学院短大紀要, , 52, 2016, シ00740, 国語教育, 一般, ,
34231 チームワークトレーニングと授業活用への提案―「主体的に学ぶ力」を高め合う新たなコミュニケーション活動, 前嶋深雪 久保優澄, 紀要(東京学芸大), , 67, 2016, ト00120, 国語教育, 一般, ,
34232 宮沢賢治「土神と狐」の授業を作る―理想と現実の不一致を中心に, 篠原武志, 同志社国文学, , 84, 2016, ト00340, 国語教育, 読むこと, ,
34233 連載 授業が盛り上がる今月の“教材の急所” 国語教材の事例<5>―小学1年~中学3年, 平田園 大沢八千枝 倉田浩子 福田秀貴 重谷美保 岩崎直哉 保田裕介 松原洋子 松山宜申, 教育科学・国語教育, 57-8, 788, 2015, キ00280, 国語教育, 一般, ,
34234 教員養成におけるICT機器活用の指導について(1)―「新しい教育メディア」としての電子黒板の活用例とその意義・課題, 稲葉浩一 宮崎尚子, 尚絅大学研究紀要 A.人文・社会科学編, , 48, 2016, シ00602, 国語教育, 一般, ,
34235 教員養成におけるICT機器活用の指導について(2)―「国語科教育法」における電子黒板を活用した授業の指導例, 宮崎尚子 稲葉浩一, 尚絅大学研究紀要 A.人文・社会科学編, , 48, 2016, シ00602, 国語教育, 一般, ,
34236 連載 授業が盛り上がる今月の“教材の急所” 国語教材の事例<6>―小学1年~中学3年, 平田園 大沢八千枝 倉田浩子 福田秀貴 重谷美保 岩崎直哉 保田裕介 松原洋子 松山宜申, 教育科学・国語教育, 57-9, 789, 2015, キ00280, 国語教育, 一般, ,
34237 連載 国語のアクティブ・ラーニング 授業を日常生活に活かす教室づくり<最終回> 学校図書館活動を広げる, 川畑恵子, 教育科学・国語教育, 57-9, 789, 2015, キ00280, 国語教育, 読むこと, ,
34238 国語実践研究のここに“ハイライト”―小学校・中学校, 水戸部修治 杉本直美, 教育科学・国語教育, 57-9, 789, 2015, キ00280, 国語教育, 一般, ,
34239 授業が盛り上がる今月の“教材の急所” 国語教材の事例<7>―小学1年~中学3年, 平田園 大沢八千枝 倉田浩子 福田秀貴 重谷美保 岩崎直哉 保田裕介 松原洋子 松山宜申, 教育科学・国語教育, 57-10, 790, 2015, キ00280, 国語教育, 一般, ,
34240 虎の門通信97―教育課程部会「言語能力の向上に関する特別チーム」の検討始まる, 大滝一登, 日本語学, 35-1, 449, 2016, ニ00228, 国語教育, 一般, ,
34241 読解力評価―自信が持てる観点と技法<第7回> ル-ブリックの作成方法, 足立幸子, 教育科学・国語教育, 57-10, 790, 2015, キ00280, 国語教育, 読むこと, ,
34242 連載 国語教育×インクルーシブ教育 発達障害のある子どもたちとともに学ぶ国語教室<第1回> インクルーシブ教育とは何か, 原田大介, 教育科学・国語教育, 57-10, 790, 2015, キ00280, 国語教育, 一般, ,
34243 連載 こうすれば面白い!古典の授業づくり<第1回> 読書で学習者と古典をつなぐ, 菊野雅之, 教育科学・国語教育, 57-10, 790, 2015, キ00280, 国語教育, 読むこと, ,
34244 連載 国語教師のためのICT活用ガイド<第1回> 国語とICTの相性やいかに―3条件の視点から, 野村真一, 教育科学・国語教育, 57-10, 790, 2015, キ00280, 国語教育, 一般, ,
34245 国語実践研究のここに“ハイライト”―小学校・中学校, 水戸部修治 杉本直美, 教育科学・国語教育, 57-10, 790, 2015, キ00280, 国語教育, 一般, ,
34246 特集 学習の理解が進む板書 「板書する内容」の諸相と創出の方法, 千々岩弘一, 日本語学, 35-3, 451, 2016, ニ00228, 国語教育, 一般, ,
34247 特集 学習の理解が進む板書 「良い」板書とは、どのような板書か―奈良教育大学「板書実践指導」を通じて考える, 谷川雅夫, 日本語学, 35-3, 451, 2016, ニ00228, 国語教育, 一般, ,
34248 特集 学習の理解が進む板書 高等学校国語の授業における板書の新理論と実践―時間・空間を広げる方法, 倉橋謙次, 日本語学, 35-3, 451, 2016, ニ00228, 国語教育, 一般, ,
34249 特集 学習の理解が進む板書 現代文の板書, 山代光則, 日本語学, 35-3, 451, 2016, ニ00228, 国語教育, 一般, ,
34250 特集 学習の理解が進む板書 古文を学びたくなる板書―アクティブラーニング型の授業を通して, 南崎徳彦, 日本語学, 35-3, 451, 2016, ニ00228, 国語教育, 一般, ,