検索結果一覧
検索結果:40149件中
34451
-34500
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
34451 | 世界の「国語」教育事情―第8回 イギリス, 新井浅浩 藤森千尋 藤森裕治, 国語教室, , 100, 2014, コ00655, 国語教育, 一般, , |
34452 | <特集>「古典教育の新しい位置づけ」 生徒が学びを楽しむ古典の授業作り―脚本化と実演の学習活動を通して, 小崎早苗, 早稲田大学国語教育研究, , 36, 2016, ワ00102, 国語教育, 読むこと, , |
34453 | <特集>「古典教育の新しい位置づけ」 短大一般教養科目における享受史学習―短大生の古典学習観と授業実践, 高野浩, 早稲田大学国語教育研究, , 36, 2016, ワ00102, 国語教育, 読むこと, , |
34454 | <特集>「古典教育の新しい位置づけ」 教材としての近世文学の可能性―地域の文化を理解する手掛かりとして, 伊藤善隆, 早稲田大学国語教育研究, , 36, 2016, ワ00102, 国語教育, 一般, , |
34455 | <特集>「古典教育の新しい位置づけ」 古典教育の現実と理想, 山中明, 早稲田大学国語教育研究, , 36, 2016, ワ00102, 国語教育, 読むこと, , |
34456 | <シンポジウム>「国語科教育におけるマルチメディアの活用」 国語科でのマルチメディア利用の視座, 黒川孝広, 早稲田大学国語教育研究, , 36, 2016, ワ00102, 国語教育, 一般, , |
34457 | <シンポジウム>「国語科教育におけるマルチメディアの活用」 国語科におけるICT活用の可能性, 飯野久美, 早稲田大学国語教育研究, , 36, 2016, ワ00102, 国語教育, 一般, , |
34458 | <シンポジウム>「国語科教育におけるマルチメディアの活用」 国語科デジタル教科書の現状と課題, 山田桂吾, 早稲田大学国語教育研究, , 36, 2016, ワ00102, 国語教育, 一般, , |
34459 | 大村はま国語教室における人間関係を構築するカリキュラム―単元「ことばの意味と使い方」の実践時期をめぐって, 甲斐伊織, 早稲田大学国語教育研究, , 36, 2016, ワ00102, 国語教育, 話すこと・聞くこと, , |
34460 | テクストとしての平和教材―「バグダッドの靴磨き」における言語活動, 永井聖剛, 早稲田大学国語教育研究, , 36, 2016, ワ00102, 国語教育, 読むこと, , |
34461 | 唐代伝奇小説«枕中記»の鑑賞指導―「翻案」に着目して, 樋口敦士, 早稲田大学国語教育研究, , 36, 2016, ワ00102, 国語教育, 読むこと, , |
34462 | ドラマ作りに於けるグループの合意形成に関する会話分析, 中田精, 早稲田大学国語教育研究, , 36, 2016, ワ00102, 国語教育, 話すこと・聞くこと, , |
34463 | 『とりかへばや』の特質と教材化をめぐって, 鈴木泰恵 大嶽和好, 岐阜女子大学文化情報研究センター研究報告, 17-3, , 2016, キ00812, 国語教育, 一般, , |
34464 | 特別の教科道徳で用いる情報モラルに関わる題材の内容, 横山隆光 吉村希至 鈴木里香, 岐阜女子大学文化情報研究センター研究報告, 17-3, , 2016, キ00812, 国語教育, 一般, , |
34465 | 教材開発能力に対応した新しい教員の資質能力に関する調査研究―大学院における教材開発能力に対応した養成カリキュラムの開発, 久世均, 岐阜女子大学文化情報研究センター研究報告, 17-3, , 2016, キ00812, 国語教育, 一般, , |
34466 | 特集 第三項と<世界像の転換>―ポスト・ポストモダンの芸術/文学/教育― 読むこと、教えることと倫理―演劇学の立場から, 小田中章浩, 日文協国語教育, , 43, 2016, ニ00141, 国語教育, 読むこと, , |
34467 | 特集 第三項と<世界像の転換>―ポスト・ポストモダンの芸術/文学/教育― ここではないどこか(それは多分タブー)とこことを絶え間なく揺れ動くようにさせるために教育ができること, 難波博孝, 日文協国語教育, , 43, 2016, ニ00141, 国語教育, 一般, , |
34468 | 小学校の教室における「読み」の復権, 三輪民子, 日文協国語教育, , 43, 2016, ニ00141, 国語教育, 読むこと, , |
34469 | 詩を読む授業―言葉の関係を見出し、視点を取り入れることで読みを深める, 今井成司, 日文協国語教育, , 43, 2016, ニ00141, 国語教育, 読むこと, , |
34470 | 「青が消える」を教室で読み解くために―「習得」「活用」のための「予習」として, 伊勢光, 日文協国語教育, , 43, 2016, ニ00141, 国語教育, 読むこと, , |
34471 | 三浦哲郎「とんかつ」の教材性について―ポスト・ポストモダンの物語, 佐野正俊, 日文協国語教育, , 43, 2016, ニ00141, 国語教育, 一般, , |
34472 | 「仮名」入門期におけるデジタル教材の開発―運筆練習と関連させた「いろは歌」要素別指導法, 中根安治 野中博文, 岐阜女子大学文化情報研究センター研究報告, 17-3, , 2016, キ00812, 国語教育, 書写・書道, , |
34473 | 「国語」と他者とが出会うとき―「国語」と「文学」をめぐる高大接続の試み, 津久井隆, アジア・文化・歴史, , 5, 2017, ア00510, 国語教育, 言語事項, , |
34474 | 逸脱する文学教材―「悪食」篇, 鈴木愛理 仁平政人 平井吾門 山田史生, 弘前大学教育学部紀要, , 115, 2016, ヒ00160, 国語教育, 一般, , |
34475 | 逸脱する文学教材―「異形」篇, 鈴木愛理 仁平政人 平井吾門 山田史生, 弘前大学教育学部紀要, , 116, 2016, ヒ00160, 国語教育, 一般, , |
34476 | 国語カリキュラムにとって文学はなぜ必要か―現代米国の文学教育論を手がかりとして, 山元隆春, 広島大学教育学部紀要(第2部), , 65, 2016, ヒ00294, 国語教育, 一般, , |
34477 | 戦後初期単元学習論と文学教育―国語科における主題単元的発想の醸成, 池田匡史, 広島大学教育学部紀要(第2部), , 65, 2016, ヒ00294, 国語教育, 一般, , |
34478 | 文学的文章の読みにおける読者の自己内対話に関する研究―『羅生門』における自己内対話の過程を手がかりに, 武田裕司, 広島大学教育学部紀要(第2部), , 65, 2016, ヒ00294, 国語教育, 読むこと, , |
34479 | 映画を用いた長編小説「こころ」の精読指導, 松岡礼子, 広島大学教育学部紀要(第2部), , 65, 2016, ヒ00294, 国語教育, 読むこと, , |
34480 | 説明的文章の批判的読みの学習指導論の課題と展望―「批判」概念の枠組みを手がかりに, 村井隆人, 広島大学教育学部紀要(第2部), , 65, 2016, ヒ00294, 国語教育, 読むこと, , |
34481 | 1990年代の恵那教育研究所と教育実践(6)―石田和男の生活綴方論の到達点, 森田道雄, 福島大学教育学部論集, , 22, 2016, フ00181, 国語教育, 一般, , |
34482 | 思考図から思考儀へ―参照体系を通した思考力育成の試み, 高橋正人, 福島大学教育学部論集, , 22, 2016, フ00181, 国語教育, 一般, , |
34483 | 1990年代の恵那教育研究所と教育実践(7)―石田和男の学校論・教師論の到達点, 森田道雄, 福島大学教育学部論集, , 24, 2016, フ00181, 国語教育, 一般, , |
34484 | 特集 説明する力を育てる, 笠井正信 植山俊宏 福田真実 川渕正昭 青嶋康文, 月刊国語教育研究, 51, 525, 2016, ケ00176, 国語教育, 話すこと・聞くこと, , |
34485 | 小特集 国語辞典, 安居総子 鈴木康弘, 月刊国語教育研究, 51, 525, 2016, ケ00176, 国語教育, 言語事項, , |
34486 | 国語教育展望 国語科授業研究としての授業リフレクション研究の現在―デューイの「探求inquiry」と「反省的思惟reflective thought」を参照しつつ, 沢本和子, 月刊国語教育研究, 51, 525, 2016, ケ00176, 国語教育, 一般, , |
34487 | 論証指導におけるトゥールミンモデル活用の有効性とその方法―導入としての「評論文」の読解指導の在り方, 光野公司郎, 月刊国語教育研究, 51, 525, 2016, ケ00176, 国語教育, 読むこと, , |
34488 | 実践報告 古典教材を通じた漢字・漢語文化の再考―学習意欲の喚起に資する教材の一試論, 西江健, 月刊国語教育研究, 51, 525, 2016, ケ00176, 国語教育, 読むこと, , |
34489 | 『「サブカル×国語」で読解力を育む』町田守弘著 , 羽田潤, 月刊国語教育研究, 51, 525, 2016, ケ00176, 国語教育, 書評・紹介, , |
34490 | 特集 機会と場を生かした書くことの指導, 大熊徹 中西一彦 砂崎美由紀 金子礼明 赤松幸紀, 月刊国語教育研究, 51, 526, 2016, ケ00176, 国語教育, 書くこと, , |
34491 | 特集 機会と場を生かした書くことの指導 生きる力を育てる書くことの指導―ノート指導で基礎力を育てる, 砂崎美由紀, 月刊国語教育研究, 51, 526, 2016, ケ00176, 国語教育, 書くこと, , |
34492 | 小特集 教師の話し言葉, 三浦和尚 坂本喜代子, 月刊国語教育研究, 51, 526, 2016, ケ00176, 国語教育, 一般, , |
34493 | 国語教育展望 国語科におけるアクティブ・ラーニングの課題, 佐藤洋一, 月刊国語教育研究, 51, 526, 2016, ケ00176, 国語教育, 一般, , |
34494 | 人間教育としての、綴り方教育再考―中学校国語科における自己表現系作文の通年指導, 酒井雅子, 月刊国語教育研究, 51, 526, 2016, ケ00176, 国語教育, 書くこと, , |
34495 | 実践報告 問い続けながら説明的文章を読み、考えを確かにする学習指導―単元「読んでしょうかい『○○のなぞ』」(第四学年教材『ウナギのなぞを追って』), 中山博紀, 月刊国語教育研究, 51, 526, 2016, ケ00176, 国語教育, 読むこと, , |
34496 | 『古文を楽しく読むために』福田孝著 , 石塚修, 月刊国語教育研究, 51, 526, 2016, ケ00176, 国語教育, 書評・紹介, , |
34497 | 国語教育展望 「グローバル社会」と<近代小説>―「白熊のやうな犬」、「山猫軒」の<影>をめぐって, 須貝千里, 月刊国語教育研究, 50, 521, 2015, ケ00176, 国語教育, 読むこと, , |
34498 | 特集 言語生活を豊かにする文法学習, 鳴島甫 安部朋世 半田啓之 愛甲修子 大貫真弘, 月刊国語教育研究, 51, 527, 2016, ケ00176, 国語教育, 言語事項, , |
34499 | 小特集 編集, 町田守弘 中村和弘, 月刊国語教育研究, 51, 527, 2016, ケ00176, 国語教育, 一般, , |
34500 | 特集・「語り」をめぐる断層と創造 この教材に「語り手」はいますか?―臆見としての学習用語、学術用語, 野中潤, 日本文学/日本文学協会, 66-1, 763, 2017, ニ00390, 国語教育, 読むこと, , |