検索結果一覧
検索結果:7335件中
5401
-5450
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
5401 | 日本語学校に通う学生が活用している進路サポート源と理想とする教師, 村越彩, お茶の水女子大学人文科学研究, , 8, 2012, オ00571, 国語, 日本語教育, , |
5402 | 留学生を対象にしたパラフレーズ教材の必要性と教材開発―日本語アカデミック・ライティング教育の観点から, 鎌田美千子, 外国文学, , 61, 2012, カ00022, 国語, 日本語教育, , |
5403 | 外国人児童の教科学習支援のための教科書コーパスの作成, 村野良子 藤川美穂 真島知秀, 学習院大学計算機センター年報, , 32, 2012, カ00218, 国語, 日本語教育, , |
5404 | 植民地朝鮮における三・一独立運動直後の「国語認識」について, 久保田優子, 九州産業大学国際文化学部紀要, , 51, 2012, キ00205, 国語, 日本語教育, , |
5405 | 学部留学生を対象としたBlended Learning型日本語聴解授業の実践とその検証―ディクテーションテストの誤答分析を通して, 渡辺史央 北川幸子, 京都産業大学論集(人文科学系列), , 45, 2012, キ00474, 国語, 日本語教育, , |
5406 | 母語教育における「リスニング」指導の必要性―非母語話者との比較から, 半田淳子, 教育研究(国際基督教大学学報1-A), , 54, 2012, キ00768, 国語, 日本語教育, , |
5407 | 失語症者と日本語学習者の日本語能力の類似点と相違点について―中国語母語話者と失語症者の4コマ漫画の説明の比較, 宮本恵美, 熊本県立大学大学院文学研究科論集, , 5, 2012, ク00052, 国語, 日本語教育, , |
5408 | 中国語母語話者の日本語作文における接続表現の不使用について, 跡上裕子, 熊本県立大学大学院文学研究科論集, , 5, 2012, ク00052, 国語, 日本語教育, , |
5409 | 日本語学習支援活動による学生の意識変容について―神戸大学夏期日本語日本文化研修プログラムを中心に, 水野マリ子 リチャード・ハリソン 高梨信乃, 神戸大学留学生センター紀要, , 18, 2012, コ00401, 国語, 日本語教育, , |
5410 | 初級日本語の語彙に付く接頭辞「お」と「ご」について, 中西泰洋, 神戸大学留学生センター紀要, , 18, 2012, コ00401, 国語, 日本語教育, , |
5411 | 日本語日本文化教育におけるライティングセンターに関する一考察, 実平雅夫, 神戸大学留学生センター紀要, , 18, 2012, コ00401, 国語, 日本語教育, , |
5412 | 日本語ボランティア活動を通じて大学生は何を学ぶのか―活動報告の分析から, 水野かほる, 国際関係・比較文化研究, 10-2, , 2012, コ00862, 国語, 日本語教育, , |
5413 | 中国の大学専攻日本語教科書と日本の小・中・高等学校国語教科書との比較研究―1960・1970・1980年代の教科書掲載作品・作家の特徴と変遷, 田中祐輔, 国語教育史研究, , 13, 2012, コ00635, 国語, 日本語教育, , |
5414 | 日本におけるロシア出身移民の母語・継承語教育の研究―OBCテストによる移民児童の言語運用能力の測定結果を事例として, バソヴァ・オリガ, 言語社会, , 6, 2012, ケ00234, 国語, 日本語教育, , |
5415 | 日本の医療現場における中国人看護師とコミュニケーション―病院赴任直後の言葉の問題を中心に, 石原美知子, コミュニケーション科学, , 36, 2012, コ01515, 国語, 日本語教育, , |
5416 | JSL対象生徒の成長と課題―「学習」に関するインタビューを通して, 菅原雅枝 JSL委員会, 国際中等教育研究研究集録, , 5, 2012, コ00883, 国語, 日本語教育, , |
5417 | 山形県における定住アジア女性の日本語使用―首都圏・全国との比較から特性をみる, 森篤嗣 内海由美子, 国立国語研究所論集, , 4, 2012, コ01371, 国語, 日本語教育, , |
5418 | <再録> 日本語教科書と教授法への影響―中国高校日本語教科書作成を通して, 加納陸人, 『交錯する文化と言語』, , , 2012, ミ0:436, 国語, 日本語教育, , |
5419 | 専門科目教育にかかわる留学生の日本語教育―簿記の学習状況の観察から考える, 国田清志, 人文科学年報, , 42, 2012, シ01095, 国語, 日本語教育, , |
5420 | 看護師国家試験のための日本語教育文法―必修問題編, 岩田一成 庵功雄, 人文・自然研究, , 6, 2012, シ01173, 国語, 日本語教育, , |
5421 | 中国延辺朝鮮族の中等教育における日本語教育の展望, 韓秀蘭, 人文論叢, , 29, 2012, シ01222, 国語, 日本語教育, , |
5422 | 模型を用いた日本語指示詞の用法の導入, 石川守, 拓殖大学日本語紀要, , 21, 2011, タ00095, 国語, 日本語教育, , |
5423 | 地域社会における日本語教育専門家の役割―日本語コーディネーターの場合, 大越貴子, 拓殖大学日本語紀要, , 21, 2011, タ00095, 国語, 日本語教育, , |
5424 | PAC分析を用いた日本語教育実習生の振り返り―拓殖大学日本語教育研究所日本語教師養成講座カリキュラムの改善に向けて, 佐々木良造 小林孝郎 工一仁 飯田透, 拓殖大学日本語紀要, , 21, 2011, タ00095, 国語, 日本語教育, , |
5425 | 理工系学部留学生の実験レポートに現れる誤用, 山下哲生, 拓殖大学日本語紀要, , 21, 2011, タ00095, 国語, 日本語教育, , |
5426 | 拓殖大学に於ける制度的な日本語教育のあゆみ―インドネシア共和国日本語研修生の拓殖大学への受け入れ, 工一仁, 拓殖大学日本語紀要, , 21, 2011, タ00095, 国語, 日本語教育, , |
5427 | 進路別授業に関する一考察―課題と今後の展開へ向けて, 猪狩美保, 拓殖大学日本語紀要, , 22, 2012, タ00095, 国語, 日本語教育, , |
5428 | 日本語支援講座における体育推薦留学生のリテラシー学習に関する一考察, 大越貴子, 拓殖大学日本語紀要, , 22, 2012, タ00095, 国語, 日本語教育, , |
5429 | 学部上級日本語クラスにおける協働的授業―ピア・ラーニングの視点から考察する, 王伸子, 専修人文論集, , 90, 2012, セ00315, 国語, 日本語教育, , |
5430 | 理工系学部留学生が必要とされる日本語能力と理工系教科書の日本語, 山下哲生, 拓殖大学日本語紀要, , 22, 2012, タ00095, 国語, 日本語教育, , |
5431 | 「は」と「が」の導入―基本イメージを用いた導入法について, 石川守, 拓殖大学日本語紀要, , 22, 2012, タ00095, 国語, 日本語教育, , |
5432 | 場所を示す格助詞「に」「で」の識別について―日中対照研究を日本語教育に生かす事例として, 飯田透, 拓殖大学日本語紀要, , 22, 2012, タ00095, 国語, 日本語教育, , |
5433 | 情報リテラシー教育を取り入れた初級日本語コースカリキュラムの作成と実践報告, 高橋温子, 大学図書館研究, , 96, 2012, タ00020, 国語, 日本語教育, , |
5434 | 認知過程を踏まえた文章表現の指導―学部留学生を対象に, 小野寺美智子, 拓殖大学語学研究, , 126, 2012, タ00205, 国語, 日本語教育, , |
5435 | 地域日本語教育におけるシステム・コーディネーターの役割―とよた日本語学習支援システムでの事例を参考に, 北村祐人, 多言語多文化―実践と研究, , 4, 2012, タ00102, 国語, 日本語教育, , |
5436 | 地域日本語教育分野における多文化社会コーディネーターのあり方―仙台市における「外国につながる子ども」の支援をめぐって, 菊池哲佳, 多言語多文化―実践と研究, , 4, 2012, タ00102, 国語, 日本語教育, , |
5437 | 日本語コースから始まった被災地支援活動―地域日本語教室の社会参加への試み, 宮崎妙子, 多言語多文化―実践と研究, , 4, 2012, タ00102, 国語, 日本語教育, , |
5438 | 持続可能な多言語多文化共生社会を築く「共生日本語教育」の可能性―日本語母語話者と日本語非母語話者の言語的共生化の過程に着目して, 三輪充子 半原芳子 佐藤真紀, 多言語多文化―実践と研究, , 4, 2012, タ00102, 国語, 日本語教育, , |
5439 | 研究ノート イランにおける日本語教育の課題とその解決に向けての提言―中東地域におけるトルコとエジプトとの比較を通じて, アタシゴレスタン・マリヤム, 東京外国語大学日本語学科年報, , 16, 2012, ト00098, 国語, 日本語教育, , |
5440 | 研究ノート 日本語教育における無声アニメーションの教材的価値―初中級および中上級クラスでの実践から, 臼井直也, 東京外国語大学日本語学科年報, , 16, 2012, ト00098, 国語, 日本語教育, , |
5441 | 研究ノート ミクロネシア連邦ヤップ島における日本語教育の現状及びその変遷, 上久保明子, 東京外国語大学日本語学科年報, , 16, 2012, ト00098, 国語, 日本語教育, , |
5442 | 特集 授業で「日本」を教える 日本語1読解 授業報告, 井上裕子, 東京外国語大学日本語学科年報, , 16, 2012, ト00098, 国語, 日本語教育, , |
5443 | 特集 授業で「日本」を教える 日本語1 日本語教育学入門―日本語教育の世界を通して「日本」を学ぶ, 高野愛子, 東京外国語大学日本語学科年報, , 16, 2012, ト00098, 国語, 日本語教育, , |
5444 | 特集 授業で「日本」を教える 「日本語文法入門」を担当して, 幸松英恵, 東京外国語大学日本語学科年報, , 16, 2012, ト00098, 国語, 日本語教育, , |
5445 | 授業中における初級日本語学習者の発話の特徴と意味・形式の交渉における特徴―「教師主導型活動」と「学習者のペア・グループワーク活動」, 藤原ゆかり, 東京国際大学論叢言語コミュニケーション学部編, , 8, 2012, ト00236, 国語, 日本語教育, , |
5446 | 論文作成を支援するセミナーの開講―PDプログラムの一環として, 佐藤勢紀子, 東北大学高等教育開発推進センター紀要, , 7, 2012, ト00523, 国語, 日本語教育, , |
5447 | 「仙台オリエンテーリング」実践報告―異なるレベルの日本語学習者が合同で行う体験交流型活動の試み, 安住ゆかり 押谷祐子 鈴木寛子 三島敦子 菅原和夫 佐藤勢紀子, 東北大学高等教育開発推進センター紀要, , 7, 2012, ト00523, 国語, 日本語教育, , |
5448 | 中国の大学における卒論テーマ選定の評価基準―日本語学科の卒論タイトルの分析を通して, 安静 陳俊森, 東洋大学中国哲学文学科紀要, , 20, 2012, ト00641, 国語, 日本語教育, , |
5449 | 複数教員とティーチングアシスタントによる情報の共有―Basic Japanese1におけるチームティーチングの実践報告, 秋葉多佳子 和田由里恵 菅谷奈津恵 吉本啓, 東北大学高等教育開発推進センター紀要, , 7, 2012, ト00523, 国語, 日本語教育, , |
5450 | 韓国人日本語学習者の対日イメージ, 大江恵子, 東京女子大学言語文化研究, , 20, 2012, ト00262, 国語, 日本語教育, , |