検索結果一覧

検索条件:
検索結果:645238件中 118551 -118600 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
118551 『玉の緒よりそへ』, 福田真久, 解釈, 24-2, , 1978, カ00030, 近世文学, 国語, ,
118552 市古貞次責任編集,堤精二編『日本文学史 4<近世>』, 尾形仂, 国文学, 23-14, , 1978, コ00940, 近世文学, 書評・紹介, ,
118553 宗政五十緒著『日本近世文苑の研究』, 高田衛, 国文学, 23-4, , 1978, コ00940, 近世文学, 書評・紹介, ,
118554 宗政五十緒著『日本近世文苑の研究』, 野々村勝英, 文学, 46-6, , 1978, フ00290, 近世文学, 書評・紹介, ,
118555 宗政五十緒著『日本近世文苑の研究』, 中村幸彦, 国文学解釈と鑑賞, 43-7, , 1978, コ00950, 近世文学, 書評・紹介, ,
118556 宗政五十緒著『日本近世文苑の研究』, 萱沼紀子, 日本文学/日本文学協会, 27-8, , 1978, ニ00390, 近世文学, 書評・紹介, ,
118557 宗政五十緒著『日本近世文苑の研究』, 揖斐高, 国語と国文学, 55-9, , 1978, コ00820, 近世文学, 書評・紹介, ,
118558 中野三敏著『近世新畸人伝』, 森銑三, 文献探求, 2, , 1978, フ00560, 近世文学, 書評・紹介, ,
118559 中野三敏著『近世新畸人伝』, 徳田武, 国文学研究, 65, , 1978, コ00960, 近世文学, 書評・紹介, ,
118560 中野三敏著『近世新畸人伝』, 谷脇理史, 文学, 46-6, , 1978, フ00290, 近世文学, 書評・紹介, ,
118561 中野三敏著『近世新畸人伝』, 宗政五十緒, 国語と国文学, 55-11, , 1978, コ00820, 近世文学, 書評・紹介, ,
118562 中野三敏著『近世新畸人伝』, 白石良夫, 語文研究, 46, , 1978, コ01420, 近世文学, 書評・紹介, ,
118563 北岡四良著『近世国学者の研究』, 足立巻一, 文学, 46-6, , 1978, フ00290, 近世文学, 書評・紹介, ,
118564 北岡四良著『近世国学者の研究』, 美山靖, 皇学館論叢, 11-1, , 1978, コ00050, 近世文学, 書評・紹介, ,
118565 故北岡四良著『近世国学者の研究 谷川士清とその周辺』, 岡本勝, 国文学, 23-7, , 1978, コ00940, 近世文学, 書評・紹介, ,
118566 北岡四良著『近世国学者の研究』, , 文莫, 3, , 1978, フ00580, 近世文学, 書評・紹介, ,
118567 吉川幸次良著『本居宣長』, 大久保正, 文学, 46-4, , 1978, フ00290, 近世文学, 書評・紹介, ,
118568 『本居宣長』問題, 小田切秀雄, すばる, 36, , 1978, ス00055, 近世文学, 書評・紹介, ,
118569 中西慶爾著『稿本田中道麿伝』, , 文莫, 3, , 1978, フ00580, 近世文学, 書評・紹介, ,
118570 神作光一・村田秋男共編『松葉名所和歌集 本文及び索引』『続松葉集 本文及び索引』, 小久保崇明, 解釈, 24-6, , 1978, カ00030, 近世文学, 書評・紹介, ,
118571 神作光一,村田秋男,両氏編『松葉和歌集 本文及び索引』, 増淵勝一, 並木の里, 15, , 1978, ナ00203, 近世文学, 書評・紹介, ,
118572 鑑賞日本古典文学『俳句・俳論』, 平井照敏, 俳句, 27-1, , 1978, ハ00030, 近世文学, 書評・紹介, ,
118573 中村俊定編『近世俳諧資料集成』全五巻, 桜井武次郎, 連歌俳諧研究, 55, , 1978, レ00060, 近世文学, 書評・紹介, ,
118574 尾形仂著『俳諧史論考』, 乾裕幸, 国語と国文学, 55-7, , 1978, コ00820, 近世文学, 書評・紹介, ,
118575 尾形仂著『俳諧史論考』, 今栄蔵, 連歌俳諧研究, 55, , 1978, レ00060, 近世文学, 書評・紹介, ,
118576 東明雅著『連句入門』―芭蕉の俳諧に即して, 宮坂静生, 俳句研究, 45-9, , 1978, ハ00040, 近世文学, 書評・紹介, ,
118577 東明雅『連句入門』, 阿片瓢郎, 俳句, 27-10, , 1978, ハ00030, 近世文学, 書評・紹介, ,
118578 市橋鐸著『俳文学遺蹟探求』, 宮本三郎, 連歌俳諧研究, 54, , 1978, レ00060, 近世文学, 書評・紹介, ,
118579 野村貴次著『北村季吟の人と仕事』, 榎坂浩尚, 国語と国文学, 55-8, , 1978, コ00820, 近世文学, 書評・紹介, ,
118580 野村貴次著『北村季吟の人と仕事』, 宗政五十緒, 連歌俳諧研究, 55, , 1978, レ00060, 近世文学, 書評・紹介, ,
118581 弥吉菅一・赤羽学・西村真砂子・檀上正孝著『諸本対照芭蕉俳文句文集』, 渡辺美和子, 岡山国文論稿, 6, , 1978, 未所蔵, 近世文学, 書評・紹介, ,
118582 弥吉菅一・赤羽学・西村真砂子・檀上正孝著『諸本対照芭蕉俳文句文集』, 井上敏幸, 連歌俳諧研究, 55, , 1978, レ00060, 近世文学, 書評・紹介, ,
118583 村松友次著『芭蕉の作品と伝記の研究』, 阿部正美, 連歌俳諧研究, 55, , 1978, レ00060, 近世文学, 書評・紹介, ,
118584 村松友次著『芭蕉の作品と伝記の研究』, 復本一郎, 国語と国文学, 55-12, , 1978, コ00820, 近世文学, 書評・紹介, ,
118585 井本農一著『芭蕉の文学の研究』, 弥吉菅一, 俳句, 27-6, , 1978, ハ00030, 近世文学, 書評・紹介, ,
118586 井本農一著『芭蕉の文学の研究』, 大内初夫, 国語と国文学, 55-9, , 1978, コ00820, 近世文学, 書評・紹介, ,
118587 阿部正美氏著『芭蕉連句抄 第一~五篇』, 広田二郎, 国士館短期大学紀要, 4, , 1978, コ00913, 近世文学, 書評・紹介, ,
118588 中村俊定監修『芭蕉事典』, 今栄蔵, 俳句, 27-13, , 1978, ハ00030, 近世文学, 書評・紹介, ,
118589 丸山一彦監修『下野のおくのほそ道』, 久富哲雄, 連歌俳諧研究, 54, , 1978, レ00060, 近世文学, 書評・紹介, ,
118590 矢島渚男著『白雄の秀句』森田峠著『青畝句集「万両」全釈』, 山下一海, 連歌俳諧研究, 54, , 1978, レ00060, 近世文学, 書評・紹介, ,
118591 坂巻甲太著『仮名草子新攷』, 江本裕, 国文学, 23-10, , 1978, コ00940, 近世文学, 書評・紹介, ,
118592 赤羽学,松浦公平編著『異本武蔵鐙と研究』, 広瀬朝光, 岡大国文論稿, 6, , 1978, オ00500, 近世文学, 書評・紹介, ,
118593 勝倉寿一著『雨月物語構想論』, 原田夏子, 文芸研究/日本文芸研究会, 89, , 1978, フ00450, 近世文学, 書評・紹介, ,
118594 横山正著『近世演劇論叢』, 諏訪春雄, 国語と国文学, 55-1, , 1978, コ00820, 近世文学, 書評・紹介, ,
118595 岩崎武夫著『続さんせう大夫考』, 林晃平, 芸能, 20-8, , 1978, ケ00100, 近世文学, 書評・紹介, ,
118596 鳥居フミ子編『土佐浄瑠璃正本集 全三巻』, 臼田甚五郎, 日本歌謡研究, 17, , 1978, ニ00200, 近世文学, 書評・紹介, ,
118597 向井芳樹著『近松の方法』, 山田和人, 同志社国文学, 13, , 1978, ト00340, 近世文学, 書評・紹介, ,
118598 守随憲治著作集別巻・守随憲治、秋葉芳美共撰『歌舞伎図説』, 服部幸雄, 芸能, 20-10, , 1978, ケ00100, 近世文学, 書評・紹介, ,
118599 「日本近代文学史」への序章, 内田道雄, 古典と現代, 46, , 1978, コ01350, 近代文学, 一般, ,
118600 近代文学史の第一頁はなにを書くか, 芳賀徹, 国文学, 23-2, , 1978, コ00940, 近代文学, 一般, ,