検索結果一覧

検索条件:
検索結果:645238件中 51 -100 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
51 近松が世話物の展開, 藤村作, 国語と国文学, 1-6, , 1924, コ00820, 近世文学, 演劇・芸能, ,
52 紀海音の世話浄瑠璃, 藤村作, 国語と国文学, 1-6, , 1924, コ00820, 近世文学, 演劇・芸能, ,
53 人及び芸術家としての西鶴, 岡部美二二, 国語と国文学, 1-6, , 1924, コ00820, 近世文学, 小説, ,
54 西鶴の俳諧, 片岡良一, 国語と国文学, 1-6, , 1924, コ00820, 近世文学, 俳諧, ,
55 西鶴の小説, 鈴木敏也, 国語と国文学, 1-6, , 1924, コ00820, 近世文学, 小説, ,
56 「貝おほひ」を中心としたる芭蕉の俳諧, 萩原蘿月, 国語と国文学, 1-6, , 1924, コ00820, 近世文学, 俳諧, ,
57 芭蕉を中心としたる俳諧の気分内容, 岡崎義恵, 国語と国文学, 1-6, , 1924, コ00820, 近世文学, 俳諧, ,
58 戸田茂睡―「茂妥がひとり言」にあらぬ「茂妥がものがたり」, 佐々木信綱, 国語と国文学, 1-6, , 1924, コ00820, 近世文学, 国学・和歌, ,
59 坂田藤十郎の写実劇に対する考察, 守随憲治, 国語と国文学, 1-6, , 1924, コ00820, 近世文学, 演劇・芸能, ,
60 西行法師論, 児山信一, 国語と国文学, 1-7, , 1924, コ00820, 中世文学, 和歌, ,
61 古代日本人の精神的創造生活, 大西貞治, 国語と国文学, 1-7, , 1924, コ00820, 上代文学, 一般, ,
62 作家の体験と感想(承前), 小山竜之輔, 国語と国文学, 1-7, , 1924, コ00820, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
63 古典の本文整定(承前), 山岸徳平, 国語と国文学, 1-7, , 1924, コ00820, 国文学一般, 古典文学, ,
64 単合複文の無益な努力及び其の救済, 高橋竜雄, 国語と国文学, 1-7, , 1924, コ00820, 国語, 文法, ,
65 高等諸学校の入学試験に就いて, 藤村作, 国語と国文学, 1-7, , 1924, コ00820, 国語教育, 一般, ,
66 国語研究室焼失主要書目録, 橋本進吉, 国語と国文学, 1-7, , 1924, コ00820, 国文学一般, 一般, ,
67 古代歌謡に関する一考察, 福原武, 国語と国文学, 1-8, , 1924, コ00820, 上代文学, 歌謡, ,
68 古典愛護者としての藤原定家, 玉井幸助, 国語と国文学, 1-8, , 1924, コ00820, 中世文学, 和歌, ,
69 近松と時代(一), 田中辰二, 国語と国文学, 1-8, , 1924, コ00820, 近世文学, 演劇・芸能, ,
70 古代日本人の生と死の問題, 大西貞治, 国語と国文学, 1-8, , 1924, コ00820, 上代文学, 一般, ,
71 先づ愛から出発したい, 藤村作, 国語と国文学, 1-8, , 1924, コ00820, 国語教育, 一般, ,
72 咄本続々稿, 守随憲治, 国語と国文学, 1-8, , 1924, コ00820, 近世文学, 小説, ,
73 奈良朝語法研究の中から, 橋本進吉, 国語と国文学, 2-1, , 1925, コ00820, 近世文学, 国学・和歌, ,
74 洒落本内容の展開, 山崎麓, 国語と国文学, 2-1, , 1925, コ00820, 近世文学, 小説, ,
75 近松と時代(二), 田中辰二, 国語と国文学, 2-1, , 1925, コ00820, 近世文学, 演劇・芸能, ,
76 中学校国語科の現代文教授に就いて, 橘純一, 国語と国文学, 2-1, , 1925, コ00820, 国語教育, 一般, ,
77 現代文の取扱―実感に本づきて―, 柚利淳一, 国語と国文学, 2-1, , 1925, コ00820, 国語教育, 一般, ,
78 現代文教授所感, 斎藤清衛, 国語と国文学, 2-1, , 1925, コ00820, 国語教育, 一般, ,
79 教育資料としての現代文学, 片岡良一, 国語と国文学, 2-1, , 1925, コ00820, 国語教育, 一般, ,
80 万葉集名義考, 山田孝雄, 国語と国文学, 2-2, , 1925, コ00820, 上代文学, 万葉集, ,
81 人としての源実朝, 上田英夫, 国語と国文学, 2-2, , 1925, コ00820, 中世文学, 和歌, ,
82 白石の語源論, 伊藤慎吾, 国語と国文学, 2-2, , 1925, コ00820, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
83 日本小説の起源, 徳田浄, 国語と国文学, 2-2, , 1925, コ00820, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
84 山田氏日本文法講義摘評, 新名登, 国語と国文学, 2-2, , 1925, コ00820, 国語, 文法, ,
85 俳諧の第一義, 麻生磯次, 国語と国文学, 2-2, , 1925, コ00820, 国文学一般, 俳諧, ,
86 漢文教科書研究(其一), 北条猛次郎, 国語と国文学, 2-2, , 1925, コ00820, 国語教育, 古典(古文・漢文), ,
87 音楽的詩歌と文字的詩歌, 児山信一, 国語と国文学, 2-3, , 1925, コ00820, 国文学一般, 詩歌・歌謡, ,
88 荷田春満の万葉問答に就いて, 佐々木信綱, 国語と国文学, 2-3, , 1925, コ00820, 近世文学, 国学・和歌, ,
89 荒木田久老の歌, 植松安, 国語と国文学, 2-3, , 1925, コ00820, 近世文学, 国学・和歌, ,
90 連歌史論綱, 萩原蘿月, 国語と国文学, 2-3, , 1925, コ00820, 中世文学, 連歌, ,
91 古代日本人の生活価値主体, 大西貞治, 国語と国文学, 2-3, , 1925, コ00820, 上代文学, 一般, ,
92 志賀直哉氏の世界, 片岡良一, 国語と国文学, 2-3, , 1925, コ00820, 近代文学, 小説, ,
93 国漢教材研究余録, 藤井常登, 国語と国文学, 2-3, , 1925, コ00820, 国語教育, 一般, ,
94 漢文教科書研究(其二), 北条猛次郎, 国語と国文学, 2-3, , 1925, コ00820, 国語教育, 古典(古文・漢文), ,
95 咄本終稿, 守随憲治, 国語と国文学, 2-3, , 1925, コ00820, 近世文学, 小説, ,
96 自然人が貞操の道徳を生むまで, 大西貞治, 国語と国文学, 2-4, , 1925, コ00820, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
97 万葉集の女性, 久松潜一, 国語と国文学, 2-4, , 1925, コ00820, 上代文学, 万葉集, ,
98 源語及日記より見たる紫式部, 手塚昇, 国語と国文学, 2-4, , 1925, コ00820, 中古文学, 物語, ,
99 軍記中の女性, 沼沢竜雄, 国語と国文学, 2-4, , 1925, コ00820, 中世文学, 軍記物語, ,
100 謡曲の女性, 佐成謙太郎, 国語と国文学, 2-4, , 1925, コ00820, 中世文学, 演劇・芸能, ,