検索結果一覧
検索条件:
検索結果:645238件中
189701
-189750
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
189701 | <翻・複>其〓助六, 高橋則子, 江戸の絵本, , 1, 1987, ニ4:512:1, 近世文学, 小説, , |
189702 | <翻・複>にわかぶげん, 勝田敏勝, 江戸の絵本, , 1, 1987, ニ4:512:1, 近世文学, 小説, , |
189703 | <翻・複>粗そう, 勝田敏勝, 江戸の絵本, , 1, 1987, ニ4:512:1, 近世文学, 小説, , |
189704 | <翻・複>浮世楽助一盃夢, 小池正胤, 江戸の絵本, , 1, 1987, ニ4:512:1, 近世文学, 小説, , |
189705 | <翻・複>梅漬膏惚薬, 小池正胤, 江戸の絵本, , 1, 1987, ニ4:512:1, 近世文学, 小説, , |
189706 | <翻・複>鶴の嫁入, 加藤康子, 江戸の絵本, , 2, 1987, ニ4:512:2, 近世文学, 小説, , |
189707 | <翻・複>ばけ物よめ入, 加藤康子, 江戸の絵本, , 2, 1987, ニ4:512:2, 近世文学, 小説, , |
189708 | <翻・複>酒呑童子, 高橋則子, 江戸の絵本, , 2, 1987, ニ4:512:2, 近世文学, 小説, , |
189709 | <翻・複>酒呑童子廓雛形, 斎藤幹宏, 江戸の絵本, , 2, 1987, ニ4:512:2, 近世文学, 小説, , |
189710 | <翻・複>軍法富士見西行絵尽, 三好修一郎, 江戸の絵本, , 2, 1987, ニ4:512:2, 近世文学, 小説, , |
189711 | <翻・複>西行法師一代記, 三好修一郎, 江戸の絵本, , 2, 1987, ニ4:512:2, 近世文学, 小説, , |
189712 | <翻・複>平家化物たいぢ, 神田邦彦, 江戸の絵本, , 2, 1987, ニ4:512:2, 近世文学, 小説, , |
189713 | <翻・複>くりうしのづかはたわたりゆう力かゞみ東荘寺合戦, 丹和浩, 江戸の絵本, , 2, 1987, ニ4:512:2, 近世文学, 小説, , |
189714 | <翻・複>一休和尚悟乳柑子, 山下琢巳, 江戸の絵本, , 2, 1987, ニ4:512:2, 近世文学, 小説, , |
189715 | <翻・複>鐘名道成寺根元記, 黒石陽子, 江戸の絵本, , 2, 1987, ニ4:512:2, 近世文学, 小説, , |
189716 | <翻・複>夕霧阿波の鳴戸, 黒石陽子, 江戸の絵本, , 2, 1987, ニ4:512:2, 近世文学, 小説, , |
189717 | <翻・複>花街曲輪商曽我, 高橋則子, 江戸の絵本, , 2, 1987, ニ4:512:2, 近世文学, 小説, , |
189718 | <翻・複>日本商人の始, 有働裕, 江戸の絵本, , 2, 1987, ニ4:512:2, 近世文学, 小説, , |
189719 | <翻・複>現金かけねなし釣竿の由来, 有働裕, 江戸の絵本, , 2, 1987, ニ4:512:2, 近世文学, 小説, , |
189720 | <翻・複>あんぽんたん, 勝田敏勝, 江戸の絵本, , 2, 1987, ニ4:512:2, 近世文学, 小説, , |
189721 | <翻・複>風流いかい田わけ, 小池正胤, 江戸の絵本, , 2, 1987, ニ4:512:2, 近世文学, 小説, , |
189722 | <翻・複>料理こん立狐のふる舞娯伽草, 小池正胤, 江戸の絵本, , 2, 1987, ニ4:512:2, 近世文学, 小説, , |
189723 | 『金々先生栄花夢』再見, 宇田敏彦, 近世文芸研究と評論, 32, , 1987, キ00670, 近世文学, 小説, , |
189724 | 岸田杜芳について, 地引薫, 中央大学国文, 30, , 1987, チ00068, 近世文学, 小説, , |
189725 | 解釈『我家楽之鎌倉山』, 阿部忍 井上恵子, 国文学報, 30, , 1987, コ01030, 近世文学, 小説, , |
189726 | 『日本小説年表』の誤り−七珍万宝の作品について, 広瀬朝光, 解釈, 33-4, , 1987, カ00030, 近世文学, 小説, , |
189727 | 合巻研究の課題−作品の評価について, 井上啓治, 国学院雑誌, 88-6, , 1987, コ00470, 近世文学, 小説, , |
189728 | 『其由縁鄙廼俤』について (上)−『田舎源氏』続編の作者達, 内村和至, 明大日本文学, 15, , 1987, メ00080, 近世文学, 小説, , |
189729 | 享和二年の出版取締りと洒落本, 近藤豊勝, 国語と国文学, 64-9, , 1987, コ00820, 近世文学, 小説, , |
189730 | 辰巳の風−洒落本・人情本の深川, 武藤元昭, 深川文化史の研究, 下, , 1987, 未所蔵, 近世文学, 小説, , |
189731 | 洒落本用語索引稿 (二)−『傾城買四十八手』・『繁千話』索引<自立語編>(二)「か〜こ」, 矢野準, 江戸時代文学誌, 5, , 1987, エ00025, 近世文学, 小説, , |
189732 | 風来山人『天狗髑髏鑒定縁起』考, 福田安典, 待兼山論叢, 21, , 1987, マ00090, 近世文学, 小説, , |
189733 | 森島中良と初代坂東善次−筑地善交と中良・京伝の確執をめぐって, 棚橋正博, 近世文芸研究と評論, 33, , 1987, キ00670, 近世文学, 小説, , |
189734 | 唐来三和の文芸, 鈴木俊幸, 中央大学文学部紀要:文学科, 59, , 1987, チ00100, 近世文学, 小説, , |
189735 | 唐来三和年譜稿−付・二世三和作品, 鈴木俊幸, 中央大学国文, 30, , 1987, チ00068, 近世文学, 小説, , |
189736 | <翻>東海探語, , 洒落本大成(付録), , 27, 1987, ニ4:151:27, 近世文学, 小説, , |
189737 | <翻>斯農鄙古間, , 洒落本大成(付録), , 27, 1987, ニ4:151:27, 近世文学, 小説, , |
189738 | <翻>青楼胸の吹矢, , 洒落本大成(付録), , 27, 1987, ニ4:151:27, 近世文学, 小説, , |
189739 | <翻>玉菊全伝花街鑑, , 洒落本大成(付録), , 27, 1987, ニ4:151:27, 近世文学, 小説, , |
189740 | <翻>青楼快談玉野語言, , 洒落本大成(付録), , 27, 1987, ニ4:151:27, 近世文学, 小説, , |
189741 | <翻>河東方言箱まくら, , 洒落本大成(付録), , 27, 1987, ニ4:151:27, 近世文学, 小説, , |
189742 | <翻>穴学問後編青楼女庭訓, , 洒落本大成(付録), , 27, 1987, ニ4:151:27, 近世文学, 小説, , |
189743 | <翻>南町大平記, , 洒落本大成(付録), , 27, 1987, ニ4:151:27, 近世文学, 小説, , |
189744 | <翻>花街風流解, , 洒落本大成(付録), , 27, 1987, ニ4:151:27, 近世文学, 小説, , |
189745 | <翻>登誓, , 洒落本大成(付録), , 27, 1987, ニ4:151:27, 近世文学, 小説, , |
189746 | <翻>青楼曙草, , 洒落本大成(付録), , 27, 1987, ニ4:151:27, 近世文学, 小説, , |
189747 | <翻>廓鑑余興花街寿々女, , 洒落本大成(付録), , 27, 1987, ニ4:151:27, 近世文学, 小説, , |
189748 | <翻>田舎あふむ, , 洒落本大成(付録), , 27, 1987, ニ4:151:27, 近世文学, 小説, , |
189749 | <翻>色深〓睡夢, , 洒落本大成(付録), , 27, 1987, ニ4:151:27, 近世文学, 小説, , |
189750 | <翻>北川蜆殻, , 洒落本大成(付録), , 27, 1987, ニ4:151:27, 近世文学, 小説, , |